• 締切済み

建築許可のある休眠会社がかいたい。

建築許可のある休眠会社をさがしています。

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.4

「建設業許可」の事ですよね? 建築許可では無くて建設業許可の間違いであることを前提に回答します。 休眠会社を買う意味があるの? 休眠しているということは決算もしてなければ納税もしてません。 それらすべてを貴方が責任を持つことになります。 そもそも建築許可と建設業許可の違いも判らない方が、建設業許可に必要な資格があるとは思え無いのですが…大丈夫ですか?

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

建築許可ではなく、建設業の許可ではありませんか? どのような意図でそのような考えになるのかわかりません。 休眠会社を買い取るという子とは、休眠会社の株などを買い取り、代表者など必要な登記の変更をすることでしょう。買い取ったとはいえ、あくまでも法人として存在し続けたものですので、よほど休眠会社ビジネスなどで精通していないとリスクが高いと思います。旧役員が行ったことのすべてを新役員として対応しなければなりません。旧役員などが法人として何かしらの連帯保証などをしていたり、説明されていない借り入れなどがあれば、法人として借り入れたものは、経営者が変わっても法人としての債務を履行しなければなりません。 現在では、休眠会社がいくらで売買されているかはわかりませんが、合同会社(新しい法人組織)などであれば、20万円程度で設立できてしまうと思います。株式会社であっても、30万円程度ではないですかね。 あくまでもご自身での手続きの場合であり、専門家を利用した場合は別途費用が掛かりますけどね。 建設業の許可を法人が持っていたとしても、要件を満たしていなければ、要件を満たす必要があります。また、毎年の手続きが求められますし、休眠会社に建設業の許可が法的に生きているかも微妙でしょう。 建設業の許可を維持する要件は、建設業の許可を新規にとる要件と変わらないはずです。あなたがすでに要件を満たすことができる状態であれば、許可申請の実費5万円程度で許可申請してしまえばよいだけでしょう。 私は以前の会社で建設業許可の手続きを担当しましたが、窓口に用意のある手引きなどでなんとでもなる手続きだったと思います。会社設立経験もありますが、時間をかければ自分でもできます。 どうしても休眠会社ということであれば、中堅以上の建設会社の経営者に相談されることですね。 中には、税金対策などのために複数の会社に分社等をしたりしていた経営者もいると思います。廃業直前の会社を買い取って、税金対策などで使った会社などを休眠させている経営者もいると思います。 頑張ってください。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

意味不明ですね。 建築許可というのは、その建物を建築していいですよ、という許可ですから、建物の話です。 建設業の資格だったらその会社についているものです。そんなものを持っている休眠会社があるか、です。 休眠会社というのは、会社に関する登記が最後にあった日から12年を経過したもののことを言います。 建設業の資格は自動喪失しています。なぜならば、要件である 1.経営業務の管理責任者がいること 2.営業所ごとに専任の技術者がいること(専任技術者) 3.建設工事の請負契約に関して誠実性のあること 4.財産的基礎、金銭的信用のあること 5.許可を受けようとする者が一定の欠格要件に該当しないこと どれも12年間満たしていませんから。 基本契約だとかをどこかと交わしていたとしても、12年継続取引がなければ、契約は自動破棄です。 休眠会社の何が欲しいのですか。設立年月日からの年数がほしいのですか。実績がなくても。 だったら、べつに建設業でもなんでもない、家具屋だとか陶芸製作所のようなものを買われたらどうですか。 明治12年創業、というような歴史がついているかもしれませんよ。 セブン&アイホールディングスの歴史が今どうなっているか調べてごらんなさい。 あれはヨーカドーにいた鈴木さんが初めた業務のはずで、上場前を見ても40年ぐらいしか歴史がないはずですけど、西武やそごうを買収しました。 だから、創業者はそごうさんになっていて設立は江戸時代という歴史になっています。

回答No.1

「建築許可」は建物・計画ごとに得るものなので「建築許可のある会社」ではまた意味不明です。

関連するQ&A

  • 休眠会社

    現在、建設業の許可もすでに取ってある会社で、休眠している会社があります。 新しく経営者となる方をさがしたいのですが、どんなところに登録すればよいのでしょうか。

  • 休眠会社について

    休眠会社の購入を考えており、興信所や探偵会社を探していますが、 なかなか見つかりません。 こういった業種の休眠会社というのは出ないものなのでしょうか?

  • 休眠中の会社を

    休眠中の会社を使わせてもらって 起業する事になりました。 休眠期間は3年ぐらいです。 私が代表取締役で役員はいません。 金額は分かりませんがその休眠中の会社は赤字状態で終わっています。 元々の代表取締役が言うには 会社を譲渡したら赤字もなくなると言っていますが 本当でしょうか?  また他のデメリットはありますでしょうか? 本当は一から立ち上げて起業した方が良いのでしょうが 資本金が出せないので 休眠会社を使わせてもらおうと思っております。

  • 休眠会社にするには?

    休眠会社にするには? 株式会社の代表取締役をやっております。 (役員は、私一人です) 起業して2年になるのですが、業績も上がらないため 会社を休眠にしようと考えております。 でも、事業自体は継続しようと考えており、個人事業+バイトで 生計をたてようと思っております。 そこで質問は、以下の点になります。 1.休眠会社にする手続きはどうすればよいか 2.会社名義で、日本政策金融公庫に借金(あと7年の支払い期間)があるが、それは   会社を休眠した状態のままで支払うことは可能なのか?   (休眠にした時点で、一括で支払わないといけないなどの条件があるのか?) 3.休眠会社で支払える場合、2年毎の変更登記をすれば、このまま継続できるのか? 4.今期の決算は、どうすればよいのか? 5.決算した場合は、赤字になるのですが、今期分の法人税は発生するのか? 他にも注意することがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 休眠会社について

    素朴な疑問です。 私も新規に起業しようと色々勉強中です。 よく休眠会社と言う事を聞きますが、休眠会社(株式&有限)の法人税ってどうなっているのでしょうか? 解散(廃業?)しない限り支払いの義務とか有るのでしょうか?もし有るとして、払わなければどうなるの? 何方か教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 休眠会社を買い取るには

    個人で会社をしているのですが、休眠中の有限会社があるので売ってくれることになり買い取ろうかと考えています。 休眠会社を買い取るにはどういう手続きで自分の有限会社に登録したらよいのでしょうか。また、バランスシートはどのように処理したらよいのでしょうか。ご存知の方・経験された方いらっしゃったら教えて下さい。説明されているいいホームページのご紹介でも結構です。宜しくお願い致します。

  • 休眠会社の活用、新会社設立どっちがお得?

    新事業立ち上げの為に、休眠有限会社の活用か新会社の設立を考えています。 有限会社(資本金500万)が10年ほど休眠しており、資産無し。500万増資して株式に転換し、定款の変更などの手続きの後、許可申請をする。この場合は、確定申告をして納税証明書が必要となります。または、全く新たに株式会社を立ち上げ、許可申請をする。どちらが、お得なのでしょうか?

  • 休眠会社について

    合資会社を休眠届けを出して休眠状態にあるのですが、その場合法人住民税の均等割りの課税の場合もあるという事を知りましたが、まったく活動していない場合もありうるのでしょうか、課税される場合自治体との折衝の余地はあるのでしょうか、また何年間休眠が続くと自動的に解散というのはあるのでしょうか。

  • 休眠会社について

    赤字でも黒字でもない借金もない会社があって、当面活動しないけれど、何年かしていずれ事業を再開するときに再び設立するのも面倒なのでほかっておこうと思います。 従業員ゼロ人、役員の報酬ゼロ円、償却資産も無し。事務所は自宅の一室の片隅なので家賃や光熱費の按分も経費計上してないし、PCや自動車も個人のものを使っているのでもともと一切経費計上していません。資産は銀行預金と金融資産(株と債券)だけで、その他の資産はありません。 こんな会社を税務署や役所に休業届を出して休眠会社にした場合、何もせずにほかっておくのと比べて何かメリットがあるのでしょうか? 一般に赤字の会社が廃業せずに休眠しておいて、のちに赤字を継承するという事は聞きますが、それって休眠の手続きをしようがしまいが会社さえ存続していれば赤字は継承できるわけで、休眠の手続き自体になんのメリットがあるのかわかりません。 休眠しようがしまいが確定申告も納税も必要だし、所得ゼロでも法人住民税の均等割は掛かるし、休眠会社の手続きをするメリットがわかりません。休業届を出した場合、出さないでほかっておくのと比べてどういういいことがあるのかを教えてください。

  • 建築申請や建築許可にいついて

    県が販売する宅地に、建物を建てようと思います。 建築申請や建築許可は,県が建築許可を出すのですか? それとも市が許可を出すのですか?

専門家に質問してみよう