• ベストアンサー

親は子の良くない面を知りたいだろうか。

例えば、2泊3日のキャンプやスポーツのクラブの合宿で子を預かるとします。 その期間に、その子の良い面などを親に報告したりすると、喜ばれると思いますが、 親があまり知らないであろうその子の良いとは言えない面(例えば、他の子に意地悪した、話を聞いてないことが多い、言い訳が多いなど)は、親に報告した方がいいのだろうか? なるべく、抑えるべきでしょうか?

noname#205166
noname#205166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

> 例えば、2泊3日のキャンプやスポーツのクラブの合宿で子を預かるとします。 その「目的」によると思います。 営利目的で開催する行事であれば、親子ともに「顧客」です。 従い、「顧客満足」を優先すべきじゃないですかね? 仮に親が、子供をキャンプなりに行かせる目的が、「子供の教育上の課題抽出」とでも言うであれば、主催側は、「子供の悪い面」の告知義務があると言えるかも知れませんが・・・。 主催者と親が合意で、本気で人材育成を考えている様なキャンプなら、当然、マイナス面も告知すべきなんでしょうけど、もしそう言う前提のキャンプであれば、こう言う質問をする必要も無いワケで・・。 普通は「そこまで望んでいない」のではないですかね? せいぜい「子供の夏休みの思い出」とか、下手すりゃ「親が楽したいだけ」みたいな目的だったりしませんか? そう言う場合、子供の悪い面まで告知すれば、「大きなお世話!」と言われて終わりかと。 逆に言えば、顧客である親子ともに、ソコソコ満足させりゃ、「それで仕事は終わり」と割り切った方が、無難と言うか賢明ではないかと思います。 いずれにせよ、キャンプ等の「目的」に関し、主催者と親との間に、コンセンサスを形成しておくことですね。 コンセンサスが無ければ、一般論的に、子供に楽しんで貰うことや、その結果、親に満足してもらうことに専念すれば良いかと思います。 一方では、キャンプ等の運営に支障が生じるレベルで、子供が悪い場合は、顧客と言うより、営業妨害行為の加害者になり兼ねませんので、そう言う場合には、「次回からの参加はお断り!」の理由として、具体的な悪さを告知すれば良いかと思います。

noname#205166
質問者

補足

みなさまありがとうございます。 まとめお礼で失礼します。 その前後も継続して会うとします。 子どもを見て、感じる事。 それが当たってるかどうか、その時たまたまか、親の前ではしないことか、不明確な部分もありますが、 悪いことだけでなく、他の子にイジメまでいかなくても振り回されることが多いとか、他の子とコミュニケーションが取れないとか、もっとこうした方がいいんではないかとか、親が思ってるよりずっとしっかりしてますよ等。 発達障害?などもあります。 親に言いたいこと、確認したいことが色々ありますが、 私も、たいてい言わないですね。 で、重大なもの(卑劣な事をして人を陥れるような事をよくする)などの方が親に言いにくいです。 軽いものは、#5の方が仰るように冗談交じり、遠まわしに言ったりもあります。 親がうすうす感じているけど、確信は無いようなものは、伝えることで、あーやっぱりそうなんだと親も解るので、報告が有効になる場合もあります。 報告したり確認しないのは、#1の方が仰るように、信じない。(正確に言うと、信じたくない。) というのと、そのような報告を望んでないからです。 助言を望んでない人に助言するようなものになるからです。 (もちろん貴重な報告と許容する方もいます。) あとは、#3の方が仰るように、後味を苦くしてまで優先する事なのか?という疑問が拭えないからです。 他の方も仰るように、その親との親密度、信頼をどの程度受けているか、目的もありますね。 慎重に言葉を選ばないといけませんね。 でも、必要なことまでをすれば、それでいいと割り切って、無難に済むポイントが解った時、自分の中で面白さが無くなる気もします。 と、色々考える機会になりました。 みなさまありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dkqrh987
  • ベストアンサー率52% (63/121)
回答No.5

質問者様と親御さんとの信頼関係がどこまで深いかでも話は変わると思います。 お付き合いがそこそこあり、質問者様のお人柄を親御さんがご存知なら冗談まじりとかで話してみても良いかもしれませんが、、。 私は息子の悪い部分も知りたいですよ。 ですがよく知らない方から、思いがけなく息子の悪い部分を告げられたら、まずは相手に不信感を抱くと思います。 その子供達の今後の人生に、多大に影響がありそうな内容でない限りは言わないほうが良い気がします。 子のことをキチンと見ている親ならば、「言われなくても知ってるし、直す努力をさせてる最中です」って思われることもあるかもしれないですしね。

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.4

報告以前に、その場で叱りなよ。 それでなくても馬鹿親に育てられた馬鹿餓鬼が 多いんだから。。 集団生活で良い機会なんだから一人でも多く 調教しなよwww それとも後から馬鹿親子からクレームでもくるのかな?www

noname#205166
質問者

補足

今回はその場でなく、その後の話です。

回答No.3

Q、親に預かった子の素行の悪さを報告・告知するのは? A、もってのほか! 子供にとっては、せっかくの楽しい思い出が台無しに。 親にとっては、苦い思いのみが残るでしょう。 質問者にとっては、いずれ後悔の念が。 誰にとっても良い結果をもたらさないでしょう。

回答No.2

あまりにも目に余る時は言うべきだと思いますが、このご時世、親を見て言うか言わないか判断することも必要なのかもしれません。

回答No.1

他人の目から見ての我が子の判断を 親が信じる筈が無いので無駄です ただ 余程の場合(他人を傷つけたり)は 言うしか無いけれど・・

noname#205166
質問者

補足

確かに信用性でなく、内容で信じる(採用する)か、否定するか決めるところありますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 親は子のことをどの位、見抜いているものでしょうか?

    こんにちは。 小学生位の他人の子を見て(通りすがりではなく、ある程度知ってる子)、 「うわっ意地悪だなあ」とか、えぐい、ずる賢いなど思ったことは、あると思います。 ここでは性格の悪さと言いますが、そういった子の親ってどの程度、自分の子にそういう面があることを見抜いているでしょうか? 性格が悪い子もイトコに対しては、あまり悪い事はしないと思いますし、ママ同士、相手の子の嫌な面を母親にあまり報告などしないと思います。 結構、子どもって、今この環境で誰に見られていて、どこまでバレる可能性があるか、どこまでズルい事が実行可能か、 その辺りも計算している風もあります。 子の本質は理解しているかもしれませんが、対外的にどうであるか(表裏の裏の面)は、全く知らないようにも思えますが、どうなんでしょうか?

  • 親は自分の子が外でどれだけ困ったちゃんか分らない。

    他の子への影響もあるし、色々試しましたが、どうにもならないようなので、親御さんに話しました。(報告しました。) 後日、親に会ったら、子どもの言い訳を鵜呑みにして言いくるめられてました。 親は、親の目から離れた時の子が人に迷惑をかける行動をしているなんて、想像はおろか可能性すらありえないと思うのでしょうか? 疲れました。 ※ 私は小学校の教員ではありません。

  • 他人の子に感じた事をその子の親に言いますか?

    関わりのある、よその子に心配な点が見受けられたら、 その子の親(ママ)に伝えますか? その子の親が恐らく気付いていないと思われる事です。 他の子に対して、巧妙な意地悪をしていた、奇妙な行動をする。などです。 親切心なんかより、波風立てずに放っておく方が無難でしょうか。

  • 幼稚園でおとなしい子の親御さんは?

    おとなしい子の親御さんは、どうして活発な子に憧れたり嫌がってるスポーツ教室に無理矢理参加させたり、無理矢理活発な子と遊ばせようする方が多いんですか??? うちの幼稚園だけなんでしょうか??? 幼稚園では手足が出る子や口の悪い子もいるのでおとなしい子にとって大変な園生活かもしれません。手足が出る子にはうちも困ってる口ですが。。。けど反面その子が持ってる本質、持ち味も非常に良いものだと思うんです。むしろ本質を無視した無理強いをどうしてそこまで?親のエゴ?とか思ってしまうんです。 キツイ子がいる中、どう生きていくか、ハッキリしたお断りなどを身につけた方がいいんじゃない?なーんて。 幼稚園では聞きにくいのでここで質問してみました。

  • いじわるな子って・・

    2歳3歳ぐらいで、いじわるな子って、どうしていじわるするのでしょうか? 性格なのでしょうか?育て方や環境に原因があるのでしょうか? そのくらいの歳の子が自分より小さい子を特に、ぼんぼん突き倒す子がいるので、その子がいるときは困ってしまいます。 親はほとんど見ていないみたいなんですが、おされた子の親が何回も注意しても全然聞いていないので、なんだか言っても意味がないような気がしてしまいます。 このまま、注意しても何か変化があるのでしょうか・・?(その子じゃないとわからないかも知れないけど・・) 他に何かよい接し方があればよろしくお願いします。

  • 親に話せないんです…

    2回目の投稿になります。 前回回答してくださった方、ありがとうございました。 1週間前に初めて彼氏が出来ました(*^_^*) 毎日楽しくやっているんですけど… 1つ、今悩んでいる事があって… 彼氏が出来たということを親に話せないんです。 今まで、誰かと付き合った事がなかったので、親ともそうゆう話はしたことがなくて、 「あんたに彼氏なんか出来るわけないよ~」といった感じの 会話ばっかりしていたんです。 私も、彼氏が出来ると思っていなかったんです(笑) 別に、いちいち報告する必要はないって思ってるんですけど、 夜出かけたりするときに、どうしても何かいいわけしなくちゃいけなくて、 今はバイトの人と花火をやってくる、ご飯を食べに行ってくるから帰り遅くなるよ!って ごまかしてはいるんですけど、 いつか通用しなくなると思うし、 感づかれると思うんです↓ 実は明後日花火を一緒に見に行く事になってるんですが、 親には友達と行くと言ってあります。 でも、今日その話になって「帰りはどうするの?」って聞かれて、バスで帰るとは言ったものの、 最終のバスが20時台で、花火が終わってから 帰ってくるンぢゃぁ、間に合わないんです… 彼氏に送ってもらうんで、帰りもちょっと遅くなると思うので、それなりにうまくごまかせるような 言い訳を考えているんですが、 なかなか思い浮かばないんです… 親と、恋愛話はしたくないんですが、 このままぢゃ言い訳もなくなってしまいます… どなたかアドバイスやうまい言い訳など、 教えて下さい(涙)

  • 小さい子に

    どうも。18歳の男です。秋にあった事で質問させていただきます。 お昼ご飯を作ろうとしてスーパーに買い物に行く途中の話なのですが、スポーツクラブみたいなものがあります。歩いていると入り口から3~4歳の女の子が勢いよく走ってきて転んでしまいました。 前から「ベチャ」と言う感じの音を立てて痛そうだったので「大丈夫?」と声をかけて手を差し伸べました。すると、子供が固まってしまいました。 警戒されてるなぁと思っているとその子の親が気付いたみたいで「わざわざありがとうございます~」「いえいえ。」と言う流れで普通にまた歩き始めました。 友達にそのことを話したら「俺だったら訴えられそうだな」と言われました。変な親なら誘拐未遂とか言い出しそうだとか。 他にもバスに乗っていたときのことなんですが、小学生が3人組で乗車してきて立ちながら地図を広げたりしていました。自分は二人掛けの席に座っており、特に空いた席はありませんでした。小さな子たちだったので三人で座れるだろうと思い「危ないから座っときなさい」と譲りました。相手も「ありがとうございます」とお礼を言ってきました。 これって普通のことではないんですか?「子供好きめ」とか言われるんですが。別に特別どうこう思っていないのに。

  • 仲良しのお子さんがいじめを。親御さんに伝えるべきでしょうか?

    お友達のお子さんがいじめをしていると、ひょんなことから知りました。その子は明るく元気な子という認識を持っていました。いじめている親御さんもお子さんも私共とは、仲が良いほうです。 いじめは、ある1人の女の子に向けられています。言葉や態度によるいじめです。私はいじめられているお子さんの親御さんとは接点がありません。学校には相談していないようです。(相談していたら親御さんに報告がいきますよね。表ざたにしたくない?) ここからが質問です。今、親御さんはこのことを知りません。非常に良識のある優しい方です。他の兄弟がいじめにあっていたことがあるので、いじめられる方の気持ちも分かっていると思います。私だったら、自分の子供のことなら例え悪いことでも知りたいと思います。ただ、知らせるのにものすごく勇気が要ります。これからの彼女達の生活や交友関係など、変わってしまうと思います。そこまでのことを私がしてよいのか。学校の先生にお願いするのが筋ではないのか。でもいじめられている方が黙っているのに、第三者の私が口を出して良いのか。なかなか決断が出来ません。アドバイスをお願いします。

  • 子がやりたくないことをやらせなかった親

    このサイトでは、学校に行きたくないという質問があると、 結構、無理に行かせない方が良いという回答があります。 前から、それには疑問だったんですが、不登校の話は置いておいて。 小学校の半ばまで、子がやりたくない自信がないと言うことを ほとんどやらないで良いよ。と親が片づけてくれた子は、 小学校高学年になると、控えめで、自分の意見や考えも発信できなく、 他の子と歴然の差を感じることがあります。(友だちも少なかったり。) そういう子は、男子だったら、露骨にバカにされたりするかもしれませんが、 女子だと悪くは言われなくても他の子から体裁よく避けられるようになる様子が伺えます。 もう中学入学が見えてきて、そんな風だと心配もあります。 親の愛情も感じる一方、 あまり突き放さなかったため、こんなに大きくなってからコミュニケーション能力を養わなきゃならないというハンデをもったまま中学をスタートすることになる気がします。 例えば、その子と付き合っていく小学校卒業までの担任教師だとしたら、その子にどう接すればいいでしょうか? 1. それもその子の個性として、フォロー多めに接する。他の子にもその子をよろしく頼む(直接言わない)風な雰囲気にする。 2. 多少、自分でやる、嫌でもやる風にこっちが嫌われるのも覚悟の上、少しずつ負荷をかけていく。 それぞれ極端に想像しないでいただきたいのですが、要するにどっちに舵をとるべきでしょうか?。 ちなみに、女の子は、小学校高学年にもなると、足を引っ張る子や自分と合わない同性の子について、 男子ほど寛容でない気がします。 そして、自分とは?他人とは?を考え出す時期で忙しく、他の子に手を差し伸べている場合じゃないというのも感じます。 強気で逞しい女の子がいて、救ってくれるかもしれませんが。 ご教示の程おねがいします。 (私は教員でも講師でもありません。)

  • 小一、友達が少ない子

    小一の女の子です。 幼稚園の頃から友達と仲良く遊ぶことが少なかったのですが、 先日、用があって小学校に行った時に教室をのぞくと、 やはり一人でぽつんとしていました。 幼稚園の頃は、一人遊びでも、それなりに楽しそうに していたのでそれほど気になりませんでした。 (私自身が子供の頃、一人遊びが大好きな子でした) でも今は、明らかに寂しそうというか。元気に友達と遊んでいる子達を ちょっと羨ましそうに見ていたので心配しています。 また、それが原因かどうか分かりませんが、時折、家で荒れることが あります。 やや物言いがきつい所や、自己主張が強い面のある子です。 また、遊ぶ感覚が、他の女の子たちと違うというか。 他の女の子が好き好んでしている遊びにあまり興味を示しません。 どちらかというと戦い系とか、男の子よりの趣味があり、 また、話をしていても、周囲の状況を見て判断する力がないというか・・・ 他の女の子より幼い印象があります。 でも、人に意地悪なことはしませんし、良い面もあると、親としては思っています。 これから長い学校生活が続く中、友達がいないと非常に辛いことがたくさん あるのを経験上知っているので、気づいた事があればその都度少しずつ アドバイスしてきました。 でも、それを見ている実家の親には、「いろいろ言い過ぎると気にするから、 口数少なく見守ってた方がいいよ」なんて言われてしまいます。 ・・・私としては、子供の頃、もう少し親に処世術というか、いろいろ教えてもらいたかったと 思ってしまうのですが・・・・・・私の親は基本、「見守る」主義だったので。 質問は、友達の少ない(そして友達がいないことを、たぶん、寂しいと思い始めている) 小一の我が子への接し方です。 いろいろアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。