• ベストアンサー

親は子の良くない面を知りたいだろうか。

例えば、2泊3日のキャンプやスポーツのクラブの合宿で子を預かるとします。 その期間に、その子の良い面などを親に報告したりすると、喜ばれると思いますが、 親があまり知らないであろうその子の良いとは言えない面(例えば、他の子に意地悪した、話を聞いてないことが多い、言い訳が多いなど)は、親に報告した方がいいのだろうか? なるべく、抑えるべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.6

> 例えば、2泊3日のキャンプやスポーツのクラブの合宿で子を預かるとします。 その「目的」によると思います。 営利目的で開催する行事であれば、親子ともに「顧客」です。 従い、「顧客満足」を優先すべきじゃないですかね? 仮に親が、子供をキャンプなりに行かせる目的が、「子供の教育上の課題抽出」とでも言うであれば、主催側は、「子供の悪い面」の告知義務があると言えるかも知れませんが・・・。 主催者と親が合意で、本気で人材育成を考えている様なキャンプなら、当然、マイナス面も告知すべきなんでしょうけど、もしそう言う前提のキャンプであれば、こう言う質問をする必要も無いワケで・・。 普通は「そこまで望んでいない」のではないですかね? せいぜい「子供の夏休みの思い出」とか、下手すりゃ「親が楽したいだけ」みたいな目的だったりしませんか? そう言う場合、子供の悪い面まで告知すれば、「大きなお世話!」と言われて終わりかと。 逆に言えば、顧客である親子ともに、ソコソコ満足させりゃ、「それで仕事は終わり」と割り切った方が、無難と言うか賢明ではないかと思います。 いずれにせよ、キャンプ等の「目的」に関し、主催者と親との間に、コンセンサスを形成しておくことですね。 コンセンサスが無ければ、一般論的に、子供に楽しんで貰うことや、その結果、親に満足してもらうことに専念すれば良いかと思います。 一方では、キャンプ等の運営に支障が生じるレベルで、子供が悪い場合は、顧客と言うより、営業妨害行為の加害者になり兼ねませんので、そう言う場合には、「次回からの参加はお断り!」の理由として、具体的な悪さを告知すれば良いかと思います。

noname#205166
質問者

補足

みなさまありがとうございます。 まとめお礼で失礼します。 その前後も継続して会うとします。 子どもを見て、感じる事。 それが当たってるかどうか、その時たまたまか、親の前ではしないことか、不明確な部分もありますが、 悪いことだけでなく、他の子にイジメまでいかなくても振り回されることが多いとか、他の子とコミュニケーションが取れないとか、もっとこうした方がいいんではないかとか、親が思ってるよりずっとしっかりしてますよ等。 発達障害?などもあります。 親に言いたいこと、確認したいことが色々ありますが、 私も、たいてい言わないですね。 で、重大なもの(卑劣な事をして人を陥れるような事をよくする)などの方が親に言いにくいです。 軽いものは、#5の方が仰るように冗談交じり、遠まわしに言ったりもあります。 親がうすうす感じているけど、確信は無いようなものは、伝えることで、あーやっぱりそうなんだと親も解るので、報告が有効になる場合もあります。 報告したり確認しないのは、#1の方が仰るように、信じない。(正確に言うと、信じたくない。) というのと、そのような報告を望んでないからです。 助言を望んでない人に助言するようなものになるからです。 (もちろん貴重な報告と許容する方もいます。) あとは、#3の方が仰るように、後味を苦くしてまで優先する事なのか?という疑問が拭えないからです。 他の方も仰るように、その親との親密度、信頼をどの程度受けているか、目的もありますね。 慎重に言葉を選ばないといけませんね。 でも、必要なことまでをすれば、それでいいと割り切って、無難に済むポイントが解った時、自分の中で面白さが無くなる気もします。 と、色々考える機会になりました。 みなさまありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dkqrh987
  • ベストアンサー率52% (63/121)
回答No.5

質問者様と親御さんとの信頼関係がどこまで深いかでも話は変わると思います。 お付き合いがそこそこあり、質問者様のお人柄を親御さんがご存知なら冗談まじりとかで話してみても良いかもしれませんが、、。 私は息子の悪い部分も知りたいですよ。 ですがよく知らない方から、思いがけなく息子の悪い部分を告げられたら、まずは相手に不信感を抱くと思います。 その子供達の今後の人生に、多大に影響がありそうな内容でない限りは言わないほうが良い気がします。 子のことをキチンと見ている親ならば、「言われなくても知ってるし、直す努力をさせてる最中です」って思われることもあるかもしれないですしね。

  • bn10000
  • ベストアンサー率7% (19/259)
回答No.4

報告以前に、その場で叱りなよ。 それでなくても馬鹿親に育てられた馬鹿餓鬼が 多いんだから。。 集団生活で良い機会なんだから一人でも多く 調教しなよwww それとも後から馬鹿親子からクレームでもくるのかな?www

noname#205166
質問者

補足

今回はその場でなく、その後の話です。

回答No.3

Q、親に預かった子の素行の悪さを報告・告知するのは? A、もってのほか! 子供にとっては、せっかくの楽しい思い出が台無しに。 親にとっては、苦い思いのみが残るでしょう。 質問者にとっては、いずれ後悔の念が。 誰にとっても良い結果をもたらさないでしょう。

回答No.2

あまりにも目に余る時は言うべきだと思いますが、このご時世、親を見て言うか言わないか判断することも必要なのかもしれません。

回答No.1

他人の目から見ての我が子の判断を 親が信じる筈が無いので無駄です ただ 余程の場合(他人を傷つけたり)は 言うしか無いけれど・・

noname#205166
質問者

補足

確かに信用性でなく、内容で信じる(採用する)か、否定するか決めるところありますね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう