• 締切済み

小一、友達が少ない子

小一の女の子です。 幼稚園の頃から友達と仲良く遊ぶことが少なかったのですが、 先日、用があって小学校に行った時に教室をのぞくと、 やはり一人でぽつんとしていました。 幼稚園の頃は、一人遊びでも、それなりに楽しそうに していたのでそれほど気になりませんでした。 (私自身が子供の頃、一人遊びが大好きな子でした) でも今は、明らかに寂しそうというか。元気に友達と遊んでいる子達を ちょっと羨ましそうに見ていたので心配しています。 また、それが原因かどうか分かりませんが、時折、家で荒れることが あります。 やや物言いがきつい所や、自己主張が強い面のある子です。 また、遊ぶ感覚が、他の女の子たちと違うというか。 他の女の子が好き好んでしている遊びにあまり興味を示しません。 どちらかというと戦い系とか、男の子よりの趣味があり、 また、話をしていても、周囲の状況を見て判断する力がないというか・・・ 他の女の子より幼い印象があります。 でも、人に意地悪なことはしませんし、良い面もあると、親としては思っています。 これから長い学校生活が続く中、友達がいないと非常に辛いことがたくさん あるのを経験上知っているので、気づいた事があればその都度少しずつ アドバイスしてきました。 でも、それを見ている実家の親には、「いろいろ言い過ぎると気にするから、 口数少なく見守ってた方がいいよ」なんて言われてしまいます。 ・・・私としては、子供の頃、もう少し親に処世術というか、いろいろ教えてもらいたかったと 思ってしまうのですが・・・・・・私の親は基本、「見守る」主義だったので。 質問は、友達の少ない(そして友達がいないことを、たぶん、寂しいと思い始めている) 小一の我が子への接し方です。 いろいろアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • sweet200
  • ベストアンサー率32% (138/424)
回答No.3

こんにちは。4児の母です。 うちの次男が通っていた幼稚園は園児が少なく、同じ小学校にあがる子は1人もいませんでした。 それで入学した頃はポツンとなっていたし、朝から「学校に行きたくない!」と泣く日もありました。 長男と同じ地元のスポーツチームに次男も1年生から入れたのですが、次男にとって自分の世界が学校だけではないことで視野が広がったと思うし、スポーツチームには1年生~6年生までいるし、他校の子も多く在籍するし、友達の付き合い方も勉強になったようです。 2年生の今は毎日友達と一緒に遊んでいます。 怖いのは娘さんにとって、「自分の世界が小学校のクラスメイトだけ」になってしまうことだと思います。 視野を広げる為に、同じくらいの年齢の子供さんが在籍している習い事をさせてみてはいかがですか? 小学校にもバスケとかバレーとか放課後にやっていませんか? ピアノなんかもいいかもしれません。

pon-cyan
質問者

お礼

お子さん、二年生の今は毎日友達と遊んでいる、という経験談、励まされる気がしました。 小学生の世界って、自分を振り返ってもそうですが、本当に狭いんですよね。いろんな世界があって、いろんな人たちがいるんだ、ということをしっかり伝えたいと思います。ピアノは、実は既に行っているのですが、ほぼ同じ小学校の子達と同じ教室です。娘は体を動かすのが好きななので、何かスポーツのクラブか教室なども考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

学校の後に、学童保育なんて行ってみたらどうですか?? わたしはよく我が子(まだ2さい。)を連れて近所の公園に行くんですが、近くの学童保育の子どもたちが指導員さんと 楽しそうに遊んでいます。 小学校って、先生も勉強教えることに必死で、子ども一人一人の仲間関係なんて見てる余裕…なさそうですよね。その点 学童の指導員さんは 仲間関係なんかよく見てくれたり 仲間同士繋いでくれたりしてるイメージが…♪♪ たくさんじゃなくても、一人でも笑って話せる仲間が早くできるといいですね。

pon-cyan
質問者

お礼

本当に、小学校の先生は、幼稚園の先生と違ってなかなか相談しにくいです。 学童というのは、親がフルで仕事をしていない子でも利用できるのでしょうか? 今度調べてみたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

小学校に入ったばかりで心配ですよね。うちの娘も小学校に入っていつも一人でした。話しかけることもできず、休み時間はいつも、うんていばかりやっていました。それしかやり過ごすことができないらしく、手にまめができて痛々しかったことを覚えています。いじめられもしたし、登校拒否にもやがてなりましたが、先生と協力してなんとか毎年乗り越えました。 6年生になった今ですが、自分より弱そうな子が友達です。ですが、少々優位にたっているということでいじめたりもします。コミュニケーション部分では苦手ということでぱっとしませんが、それでも今は学校を楽しく通ってますし、上級生になると委員会やクラブ活動があり、活動も活発になるので友達はいたりいなかったりですが、本人が楽しければそれで良かったと思っています。 実は、上のお姉ちゃんも1~3年までひとりに近い状況で、発言も床とにらめっこで声も小さく、周りから聞こえないなどの野次も耳に入らないほどの緊張振りでしたが、4年生頃からクラブ活動が始まり活発になってきました。お姉ちゃんも学校でおとなしかったときは家では荒れてましたよ。6年生の頃になると、委員長やクラブ長をやったりで、いままでのあの子はいったいどこへ行ったんだろう?と驚くばかりです。 まだまだ1年生。似たようなこもきっといるはずです。幼稚園とは違った世界で心もまだ付いていきづらいと思います。娘さんのやりたいことはやらせてあげて(お稽古事とか)好きな事に自信をもたせてあげたりしてください。自信が心の変化を生むと思います。 ママさん、がんばれ!!

pon-cyan
質問者

お礼

ご経験談、大変参考になります。 また、今後に希望も見えた気がします。 確かに「まだまだ1年生」なんですよね。 6年かけてゆっくり成長する中で、友達との付き合い方とか、少しずつ学んでくれればいいのですが。 好きな事をさせて自信を持たせるということも大切そうですね。 よく考えてみたいと思います。 有難うございました。・・・・・はい!頑張ります!

関連するQ&A