意地悪な同級生と注意の仕方が分からないと言う親

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園の年中の娘が同じクラスの同級生から意地悪を受けて困っています。
  • 同級生の言動は挨拶のようなものから娘の持ち物をけなすものまで様々で、最近は蹴るような行動も見られるようになりました。
  • 親も注意をせず、娘を意地悪から守る方法が分からず困っています。効果的な注意の仕方や意地悪を止めさせる方法を教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

意地悪な同級生と注意の仕方が分からないと言う親

私には幼稚園の年中の娘がいます。 その娘が同じマンション、同じ幼稚園の同級生の女の子に毎日のように意地悪をされていて困っています。 内容は「こっちこないで」は挨拶代わりで「一緒に遊ばない」、娘の持ち物を指差して「可愛くない、変なの」と言ったり様々です。(何故か私にも娘とは遊ばないと報告しにきてくれます…) 幼稚園児位ならよくあることかとしばらく様子を見ていたのですが治まる気配はなく、最近は蹴ったりするようにもなってきました。 その子の家にはもう一人小さい子供がいるせいか、親も基本的に見ていないことが多く、見ていたとしても「最近同じクラスの子の影響で荒れてるみたいなの~ゴメンね」と言うだけでほとんど注意もしません。 このままではいけないと思い、その子の親に最近娘が意地悪されているようだけど何か怒らせることしちゃった?とメールで聞いてみました。 返事は全然気付いてなかった、その子からも何も聞いてないとの内容でした。 過去に1度その子が親の前で娘のスニーカーが毎日同じだ、それじゃいけないんだよ~っ馬鹿にしたことがありました。 その時はたまたま違うスニーカーを履いていたので「今日は違うんだけどな~」ってかわそうとした時に、親は「いつもと違うんだって」と言っただけでした…。 そのことについては意地悪じゃないかと聞くと、意地悪だと思わないし、それで注意したつもりらしです。 私もつい感情的になって(反省しています…)それじゃ注意になってないと思うし、意地悪だと気付かないなら、見かけた時に私が注意して良いかとゆうメールを送ったら、注意の仕方が分からないので注意して良いです。…と一文だけ返事が着ました。 私にはその親の感覚が理解出来ません。 私が細か過ぎるのでしょうか? また、意地悪な子に効果的な注意の仕方や意地悪を止めさせる良い方法があれば教えて下さい。 かなりの乱筆、乱文でごめんなさい。 それではよろしくお願いします。

  • 1ice
  • お礼率100% (6/6)
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

お礼を有難うございました。 >>親の方は諦めます…(余談ですが父親はもっと甘く、そのせいか父親がバスの見 送りの時は更に意地悪です) まさしく、この親にしてこの子あり・・・と言わんばかりですね。 しかし、世の中こういう人多いです。 注意しても「家の子に限って・・・」とお思いの保護者の方もいます。 ですが、このままで行けばそのお子さんは間違いなく大きくなるにつれ 白い目で見られることは間違いないと思いますよ。 だからと言って、自分の子供が意地悪されれば黙っていられませんし 見ていながら気にしないでいるのは無理ですよね。 今は相談者さんも辛いかと思いますが、ここは大人になって是非先程 回答した対応をしてみてください。 お礼を見て「こういう親いるよな~」って思いながら再度意見させて頂きました。 子供は素直ですから、いずれちゃんと向き合っていればわかってくれる時が来ます。 どのくらいの時間を要すればわかってくれるかはわかりませんが、その時にそのお子さんの 親が出てきたらハッキリ言ってやればいいのです。 他のお子さんを注意出来るというのはなかなか今の世の中出来ることではありません。 その姿勢こそ、相談者さんのお子さんにとっても「ママすごい」って思ってくれるのであれば 無駄なことではないと思います。

1ice
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます! 正直子供に関しても早く白い目で見られてしまえと思っていましたが、それでは解決になりませんよね。 もう少し大人になれるように努力します。 アドバイスはもちろんですが、話を聞いてもらえたことがとても嬉しかったです。 大袈裟かもしれませんが最近ストレスでよく泣いていたので、上手く言えませんが今日はプラスの感情の涙が出てきたので明日からまた頑張れそうです。(最近涙腺弱くて困っちゃいます^^;) 娘に尊敬されるママになれるよう、明日からまた頑張ります。 勇気とアドバイス、本当にありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.5

ちょっと無神経なママですね。 無神経だから、我が子の意地悪を目の前で見ていても気付けないんでしょうね。 先方が「注意して良いです。」とおっしゃってるので、自分の娘同様にきっぱりと叱るべき時には叱ってあげてはいかがでしょうか? ただまぁ、このテの意地悪を言う子はどこにでもいます。 ご質問にあるお子さんは「意地悪を意地悪と認識していない」ご様子なので叱れば更生できると思います。 が、意地悪だとわかっていてあえて他の人が傷つくような事を言ったり、他の子をそそのかして悪い事をさせては相手が怒られるのを見て喜ぶ子もいます。 たいていは要領がよくて文字などを覚えたり逆上がりなどの運動ができるようになるのも早く、大人の前で「良い子」に振る舞うのが上手です。 そのせいで「自分は他の子よりも偉い」という気持ちが強くなり、幼児期特有の自己万能感や肥大した自意識がなかなか抜けずに底意地の悪い真似をするんですよね。 こういう子は大人の顔色を読むのが上手なので、一度叱られるとその人の前では反省したフリ良い子のフリを貫くので叱っても意味がないです。 こういう子は叱って意地悪をやめさせるより、こういう子に目をつけられた時にくじけずに済むような対処法を娘さんに教えてあげる方が効果的かもしれませんね。

1ice
質問者

お礼

すごく納得です。 出来れば前者だと私も助かるのですが、後者な子供の気がします…。 特別器用な感じではないのですが、習い事を色々しているので自分が何でも出来るって思っているみたいです。 娘は4月生まれのせいもあり、身長が高いのですが、それでさえ娘の方が小さい~と難癖つけたがる位なので全部1番じゃないと気が済まないみたいです。 私の前で気にせず意地悪するのは私も含めて下に見ているからなんでしょうね; 注意しても効き目が無さそうだったら、娘ともっと対処法を考えてみます。 ご回答ありがとうございました!

noname#141601
noname#141601
回答No.4

大人になっても意地悪な人はいますよね。ウチは子供が小さい時から親子の会話を大切にして来たので、何かあると私にその日起こった事をはなしてくれます。基本的に子供が強く成長して欲しかったので「嫌だったね」で耐えますが、目に余る場合はよその子にも注意していました。 子供が小3の時に一つ年下の男の子が体操着を公園やその周辺に隠した事件があって、その時はダッシュでその男の子を捕まえにいって「やっていい事と悪い事の区別もつかないのか!」って体操着を探させましたし、親も謝りに来ましたよ。 出来るだけ付き合わせない方がいいですが、出来ないならガンガン注意していいと思います。

1ice
質問者

お礼

何から何まで注意するのも違いますよね。気を付けます。 娘にも強い子に育って欲しいので、参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

  • 491030
  • ベストアンサー率20% (94/455)
回答No.3

注意の仕方がわからないって・・・それじゃあ子供やりたい放題 ですよね。 まだ幼稚園児とはいえ親にしたら自分の娘が そんな風に扱われるの悲しいですよ。 貴方が細かいとは思いませんよ、当たり前のことです。 普通は親がしっかり注意しなきゃいけないのに。 一度幼稚園の先生が他の子に注意するとこ見させて もらったら参考になると思います。 (もしくは連絡帳に書いて聞いてみるとか) 私も中学の子供がいますが、人の子を注意するようなこと なかったので(親が注意しますよね)なんて注意すればいいのか 正直わからないですね。 強めに注意したら、文句言われそうですし。

1ice
質問者

お礼

当たり前のことと言ってもらえて安心しました。 幼稚園の先生の注意の仕方、参考にしてみます。 491030様はお子さんが中学生になる現在までこのようなことは無かったんですね。 これから頻繁にこんなことがあったら、しんどいなと思っていましたが稀なケースみたいで良かったです。 ご回答ありがとうございました!

回答No.2

そういう無関心な親だから、子供が意地悪しているんだと思います。 誰かに、構ってほしいのではないでしょうか・・・ 兄弟などはよくありますよ。 つい、ちょっかいを出してしまう。 私だったら、わが子と同様に叱ります。 それがその子にとってもいいことだと思うし、 学校の先生だってそうすると思います。

1ice
質問者

お礼

確かに子供は寂しいのかもしれませんね。 その親子の仲が悪い印象もなければ、親子で仲良く話してる姿もあまり見たことがない気がするので関係が薄いのかもしれません。 出来るだけ自分の子供と同じように叱ってみます。 ありがとうございました!

回答No.1

>>私にはその親の感覚が理解出来ません。 私が細か過ぎるのでしょうか? 相談者さんが細かいことはありませんよ。 そのお子さんの相手の親の感覚の問題だと思います。 >>また、意地悪な子に効果的な注意の仕方や意地悪を止めさせる良い方法があれば教えて下さい。 注意の仕方は、人それぞれだと思いますが 自分がされたり、言われたりしてどう思うか・・・ということ 念頭において注意をしてあげるのがいいかと思います。 ただ、頭ごなしに「駄目」の一言ではなく、「もし○○ちゃんが こうされたらどう思う?嫌じゃない?」っていう感じで相手は まだ幼稚園児でもあり、きっと寂しさから構って欲しくて言っている 言動のようにも思います。だからこそただ単に注意をするというのではなく 自分の子供に接するようにして注意するのがいいのではないかと 思いました。 本来はそのお子さんのご両親がきちんと叱るべきことで 子供の注意の仕方がわからないというのは言い訳です。 誰もがベテランの親ではないですし、子供を育てることで自分も親として 成長していくわけで、そういう人に何かを求めたりしても無駄だと思います。 ですので、そこは相談者さんが大人になるほかないかなと思いました。 若輩ながら意見させて頂きました。

1ice
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! 親の方は諦めます…(余談ですが父親はもっと甘く、そのせいか父親がバスの見送りの時は更に意地悪です) 子供の方には明日から教えて頂いたように注意してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 意地悪なことを言う子

    年少の娘が最近登園を嫌がるようになりました。 男の子で、すぐ砂をかけにくる子がいるようなのです。 娘の制服は、いつもポケットから砂が出てきて、「今日もかけられた」と涙ぐみます。しゃがんでいて、頭からかけられたこともあるそうです。 先生にも、ちょくちょく様子を聞いていますが、「すごく元気な子で・・・見てるときはいつも注意してるんですが」という返答です。 また、「ばか」「あほ」「かえれ」など毎日何か言われるとのことです。娘も「意地悪言っちゃいかんの!」って言い返していると言っているのですが、毎日聞いていると可哀相になってきます。 先生もずっと見ているわけではないので、仕方がないと思うのですが、これぐらいは普通ですか? まだ特定のお友達がいないようなので、よけいに心配です。

  • 凶暴な娘の注意の仕方

    1歳3ヶ月の女の子がいます。周りには育児サークルで知り合った同じくらいの月齢のお友だちがたくさんいて毎日のように遊んでいます。 最近、1歳を超えて自己主張が出てきたこともあり、おもちゃの取り合いなどが激しくなってきました。 そこで娘が相手のほっぺをつねったり、髪を引っ張ったり、もので相手をたたいたりするようになったのです。 どんなに注意をしても、注意をすればするほど攻撃するような状況でホトホト困り果てています。 相手が泣き出すとますます攻撃をしかける始末で・・・。 最近では誰かの泣き声がすると、娘が泣かしたのではなくても「また○○ちゃんに殴られたの?!」とか「たぶん○○ちゃんがやったのよ」と言われたりします。 先日はお友だちがあまりにグズグズと泣いていると、その子のママに「○○ちゃんが近くにいるから娘が怖がって泣いてるんだと思うの」と言われ、あまりのショックに返す言葉もありませんでした。 その後、そのママから「ごめんね、ただ眠いだけだったみたい」と言われたので少しほっとしましたが、親としては悲しくて一人になったときに涙を流したりもします。それは娘が疑われた悲しさもありますが、親としてこんな娘に育ててしまったという自分への怒りもあります。 もちろん娘もたたかれたり、ひっぱられたり、噛み付かれたりしているのですが、全く泣かないために親たちもきづかないのです。娘が「やめて!」と言う感じでたたき返した瞬間に相手が泣き出し、みんながそこに注目する・・・という感じで・・・。 すぐ泣くような子にはなってほしくないと思っていましたが、最近ではすぐ泣く子のほうが良かったと思ったりもします。 今日は、友だちの髪を引っ張る娘を思わずぶってしまいました。かなり自己嫌悪です。 どうやったらお友だちに手を出さなくなるのでしょうか?

  • 子供のことをほかの親から注意されたら…

    現在4歳の男の子がいる母です。 今、幼稚園の年少で春に年中になります。 そんな息子なんですが、昔からとても元気がよく、悪く言えば荒っぽい性格で、しばしばまわりに迷惑をかけているような元気いっぱいの子です。 最近、同じクラスの女の子に意地悪なことを言っているようで、たまたま降園時にその女の子のお母さんの前で意地悪なことを言ったようで、それが気に障ったらしく、うちの子に注意したそうです。それを後からその女の子の親に「○○くん(うちの息子)、最近うちの子に意地悪なことを言っているみたいなんです。ちょっと多かったから注意しました」と報告されました。 でもそれって、大人から見れば「子供の言う事だし」って思うし、子供に注意するだけでとどめるべきなのでは?と疑問に思いました。しかも、私の目の前で、「おばちゃんね、普段はあんまり怒らないんだけど、今回はちょっと怒ったよ。あんまり言うと○○くんのこと嫌いになっちゃう」なんて言ったのです。あまりにも大人気ない発言…  見た目おとなしそうで、こんなこと言う人なんて思わなかったので、今後どうやって付き合っていけばいいのか、次ぎあう時はどんな顔してどんな声をかければいいのか…心にモヤモヤが残ったままでなりません。確かに意地悪する息子が悪いといえば悪いのですが…  私が間違っているのでしょうか。

  • 「意地悪されてもやり返すな」は本当に正しい?

    3歳の娘がいます。保育園に通っています。 娘はとても優しくて大人しい子です。 同い年の子の中にはいじめっ子やけんかすると暴力に走る(叩く・押す・蹴る・噛み付く)がいます。娘は暴力を受けたり意地悪なことを言われたりしたとき、当然号泣しますが絶対にやり返しません。ただ泣くだけです。 私は娘に「意地悪されても絶対にやり返しちゃダメ。何の解決にもならない。あなたが痛いことは相手にとっても痛い。意地悪な子と同じレベルで争っちゃダメ」と言ったことがあり、娘はそれをけなげに守ってくれています。 でも、本当にこれが正しいのか悩んでいます。娘がやり返さなかったとしても意地悪な子はあいかわらず意地悪を繰り返すので、やはり何の解決にもならず、娘にとってストレスになるだけなのではないかと。 もちろん娘が意地悪されているのを見たら先生に相談するなりしていますが、私が目にするのはほんの少しだけです。先生もその都度注意してはくれますが、相手は3~4歳児なのでなかなか理解しません。 かといって「やられたらやり返せ」というのも間違っていると思うのです。 皆様、「意地悪されてもやり返すな」は本当に正しいと思いますか? 正しくないとしたら、意地悪にどう対処するよう教えるのが正しいと思いますか? お考えを教えてください。お願いします。

  • いじわるな子って・・

    2歳3歳ぐらいで、いじわるな子って、どうしていじわるするのでしょうか? 性格なのでしょうか?育て方や環境に原因があるのでしょうか? そのくらいの歳の子が自分より小さい子を特に、ぼんぼん突き倒す子がいるので、その子がいるときは困ってしまいます。 親はほとんど見ていないみたいなんですが、おされた子の親が何回も注意しても全然聞いていないので、なんだか言っても意味がないような気がしてしまいます。 このまま、注意しても何か変化があるのでしょうか・・?(その子じゃないとわからないかも知れないけど・・) 他に何かよい接し方があればよろしくお願いします。

  • 親が子に意地悪をする時

    親が子に意地悪をする時って、どんな時でどんな気持ちなのでしょうか? ※ ^m^ くすっと笑ってしまう暖かエピソードの事ではありません。 子の成長に寂しさを感じたり、期待した通りの従順さが無くなってきた時に、 自覚のない意地悪をしてしまうことはあるでしょうか?

  • 小学1年の娘の友人がとにかく意地悪で。

    少し長くなりますが、宜しくお願いいたします。 小学1年生の娘のことで悩んでいます。 世帯数300ほどの小さい団地に母子で暮らしていますが、同じ団地内に保育園から一緒の同級生の女の子がいます。学校でのクラスも一緒です。 その子がとにかく意地悪なんです。保育園の頃から意地悪で有名でした。 でもみんな「怒ると怖いから」と何も言えません。 肉体的に意地悪をするのではなく、精神的に意地悪をします。 うちの娘はすぐ泣く、泣き虫なんですが、それが余計に意地悪したくなるのか 小学校に上がってから意地悪が余計酷くなったようです。 同じ地区なので、地域の子達と登校も一緒ですが、1年生4人居てもうちの娘には挨拶もせず無視です。 娘から「おはよー」と言っても、脇をすり抜けて他の子に「○○おはよー」と言います。 話かけると無言で睨みます。 学童などでは「隣に座ってもいいよ」「こっちに来てもいいよ」と自分中心で、同じ席に座るとやっぱり意地悪で泣かされます。 私も何度もそう言う場に居合わせたことがあるので。 そうかというと、放課後一緒に遊ぼうと誘ってきます。 複数になると「入れてあげない」「ダメ」 先日は相手のお母さんも一緒にいた時のこと。 娘が自転車に乗っていたら、「転んで骨折っちゃえばいいのに」と言っていました。 その子のお母さんは小声で「こらっ!」と頭を叩いただけでした。 私がその場に居るときは、その子に「なんでそう言うこというの?」と軽く注意することもありますが、まったく何とも思っていないようです。 このままほっておいたら、高学年になり知恵を付けて行くに従って、もっとエスカレートするのでは?と思います。 何らかの対処を取ったほうがいいと思うのですが・・・。 相手の母親とは、一緒に役員をやったりと、良く話をする関係なので親に話した方がいいのか、子供に直接注意するか。 ただ、そのお母さんは以前「子供の喧嘩に親が口を出す」ことについて、 「針でチクチク刺したわけでもないのに、口で言ったことに対していちいち親が出てくるなんてさ~」と言っていました。 それもあって、言いに行くのも気が引けます・・・。 言ったところで通用するかな?と思えるお母さんでもあります・・・。 お母さん自体が、職場でも中学生のいじめ的陰険なことをしています。 (同じ職場に友人がいるため話に聞いています) 結局、親がそうだから子供もそうなのかな?と思い親に言っても無理 なのかと。 お父さんは鬱で仕事も出来ず対人関係は全く無理な方なので・・・。 娘はほぼ毎日泣かされています。 やっぱり自分娘はとても可愛いので、どうにかしてあげたいと思います。 でもこの程度では親は口を出すことではないのでしょうか? どうしたら良いのか分からず困っています。 また、娘にはどう対処したら良いと教えればいいのか、も悩んでいます。 皆さんのご意見をお聞きししたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 意地悪をする子にはどうすればいいでしょう?

    保育園の年長(5歳児)クラスに通う娘がいます。 いつもよく遊ぶお友達が3人(全員女の子)いるのですが、その中の二人に意地悪をされます。 うちの娘を含め4人は0歳児クラスからその園に通い、母同士も昔から知り合いなので何度かご飯を子連れで食べに行ったりしていました。 意地悪は年少の3歳児クラスくらいからなんとなくはじまり、去年の4歳児クラスでもなんとなく続き、最近年長の5歳児クラスになってからひどくなってきた感じがします。 意地悪する子の頭が良くなってきたせいもあると思います。 お友達3人はこんな感じです。 リーダー格で昔から頭が切れ、誰にでもはっきり物をいうAちゃん、頭はいいのですが、Aちゃんを越えられないでいつも二番手みたいな感じのBちゃん、性格ははっきりしてるのすが、2月の早生まれで背も小さめなためか、妹分でかわいがられているCちゃんです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは4月生まれ、うちの娘5月生まれなので割と発達してるほうです。 どんな様子か例をあげますと・・・ ○ 娘がトイレを並んでいました。一番前でした。そこへAちゃんがきてAちゃんの大好きなCちゃんを一番目に並ばせて、Aちゃんが2番、うちの子がそのあとになりました。 ○ お砂場で4人がいました。娘とCちゃんは気が合うのでなんとなく一緒にお山をつくっていました。そんなとき自由時間なのでクラスの中のグループ分けは関係ないのにCちゃんが「パンダグループで遊んでるんだけど、Cちゃん特別に入れてあげるから一緒にお山つくろう」といいました。 (ちなみにAちゃんとBちゃんはパンダグループ、娘とCちゃんはウサギグループです) 娘はCちゃんと遊んでたので「今はパンダグループとか関係ないでしょ?」といったみたいなのですが、Bちゃんは「だからCちゃんは特別だっていってるじゃん」といい、予想外の返答に娘は何も言えなくなり一人でお山をつくっていました。 ○ おままごとをしていました。娘がお母さん、Bちゃんがお父さん、ほかの子の配役はわからないのですが、急にBちゃんが「今日はお母さんの仕事の帰りが遅いのね」と娘がいない設定にし始めました。 娘はそのシチュエーションだと遊べなくなるので「え?なんで?」と言ったら、「だってお母さん仕事で遅い時あるじゃん」といったので、またかと思った娘は「はい、はい」といったら、Bちゃんは「はい、とか言ってないでそこで立って見てたら?」と言われて娘はショックだったみたいです。 Bちゃんが一番あからさまに意地悪をします。 朝登園すると、Bちゃんが寄ってきて、娘に遊ぼうといいます。私はいじめたくて誘ってるのかなと思ってしまいます。 Bちゃんは大人の前や先生の前ではとても利発なおりこうさんで、みんなが「おはよう」と他のお母さんにあいさつしているところを「おはようございます」と昔からいうので、しつけが厳しいんだろうなと思っていました。アニメもあまりみていないようです。 上に挙げた言い返し方も賢いというか、幼児なのになんというか・・・すごいですよね? Aちゃんはお母さんが何かいうと言い負かすのが得意なくらい頭の回転がいいので、お母さんもいつもいいなりです。へりくつだとわかっていても、面倒くさいのかほとんと言うことをきいているみたいです。 ちなみにAちゃんとBちゃんは一人っ子、うちの娘とCちゃんは上にお兄ちゃんがいる子です。 一人っ子だからわがままなのかなと思って今まで我慢してたのですが、最近意地悪がひどくなってきてるので先生にも相談したのですがあまり変わりません。 子供のことに親がでてくのもよくないのかなとか、向こうの親とも仲良くしてるのもあるので躊躇しますが、治るどころかひどくなっているので、もう親がでてって先方の親にいったほうがいいのかと思ったりもします。 最近娘に保育園が楽しくないようで、行き渋っています。 Aちゃんはよく女の子にあるおとなしい子を自分の思い通りに動かして優越感にひたっているという感じなのに対し、Bちゃんはちょっと悪意がある意地悪というか、厳しいしつけのストレスをうちの娘で発散している感じなのかなという感じです。 うちの子の性格はどちらかというとおとなしめで、すぐ人に譲ってしまうほうです。 こんな意地悪されたよ、と言うと、私は「『それは意地悪だよ!』とか『それはずる込みでしょ?』とか注意したらいいんだよ」とか教えたり、こういう風にいいかえしたりしたらと言っていました。 そういう風に少し言えるようになったのですが、なかなか二人とも口がたつので言い返されたりしてしまうみたいです。 ここで親がでていくと、少しおおきくなってからもママが言ってくれるから、と頼るのに慣れてしまうのではという不安もあるので、私はアドバイスや応援して本人が乗り越えてくれるのが希望なのですが、ずっと何年かこんな感じでひどくなってきています。 子供がいい加減にかわいそうなのでなんとかしてあげたいです。 こんなときみなさんはどんな風に対処しますか?

  • 注意の仕方

    こんにちは。うちにはもうすぐ2歳になる男の子がおります。 最近うちの子よりも大きい子や、ちょっと小さいなってくらいの子から、よく押されたり、もので叩かれたりします。 例えば児童館、図書館、病院などなど、大きい子ではもう小学生かな?くらいの子や、小さい子では1歳になったかならないかくらいのうちの子よりひとまわり小さい子などからです。 大体うちの子は、子供達の2~3人の輪があっても、傍まで行って傍観するって言う感じで、引っ込み思案で構われやすいのかもと思ってます。多分一人っ子であまり同い年の子と思いっきり遊んだ事が無いからかなとも考えて、最近は外に出て行くようにしてるんですが。 やはり叩かれた時は相手の子にも注意するべきでしょうね。これまでいつも、自分の子は「こっちにおいで」とかばっても、相手の子には注意など一切してません。 した方がいいという意見もあるのですが、どのような言い方をすれば、親としての感情を出さずに相手の子供に伝わりますか? 私も自分の子が可愛いので、叩かれたり押されたりしたときは相手の子に腹が立って、そのままの勢いで言っちゃいそうで、躊躇してしまいます。 始めて会った子供を相手に、知らない人からの注意が悪意なく、ちゃんと伝わるような、よい注意の仕方ってあるのでしょうか。 「叩かれたら痛いでしょ」と言うだけでは伝わらないでしょうか。 これから友達ができればこういう事は避けて通れないと思います。 感情的にはならずに、「仲良くしてね」と上手に伝えられる方法はないか^^と悩んでます。 経験談など、参考に教えてください。

  • 同じマンション5歳女児の意地悪をどう付き合う?

    同じマンション5歳女児の意地悪をどう付き合う? うちの娘は5歳で、同じマンションに同じ歳の女の子がいます。生まれて間もないころからずっと一緒に遊んでたのに、最近その友達(Aちゃん)の意地悪に頭を悩ませています。 きっかけは、うちの娘は保育所、Aちゃんは幼稚園に通い、環境が違い始めた1年半ほど前。同じマンションには幼稚園に通う子が多く、Aちゃんはうちの娘より、幼稚園友達を選ぶようになりました。 仕方ないと諦めてましたが、1年ほど前から女の子キャラクターのおもちゃとかを自慢されるようになりました。うちはそういうのはあまり買わないので、羨ましがります。その姿を見てすごくニヤニヤしてます。散々見せつけて「これおばあちゃんに買ってもらったの、大事なものだから貸せないの、ごめんねぇ」とわざとらしく言います。縄跳びをしてるときも、うちの娘とは一緒の縄で飛びたくないから入って来ないでとか、うちの娘が回す縄には入りたくないから別の人が回してくれとか。うちの娘はそのとき初めて泣いてしまいました。 今日もみんなが遊んでいるときに入って行こうとすると、何かと理由をつけて避け、別の友達と手をつないで走り去ってしまいました。うちの子は追いつけず泣いてしまいました。娘には4歳の妹がいるのですが、妹とか他の小さい子にはおもちゃを貸してあげて、わざわざ私に「小さい子には優しくしないとね」と、いい子ぶります。でもうちの娘(5歳の方)が来たら数秒で「返して」と言います。 Aちゃんの母親が見かねて「一緒に遊んであげて、意地悪しちゃだめ」と言ってくれて、そのときは一緒に遊ぶんですが、その一瞬でもうちの娘はあれだけ意地悪されて泣いた後なのに、うれしくなってニコニコして遊ぶんです。それがいじらしいと言うか、切ないと言うか・・・娘にAちゃん好き?と聞くと、好きと言います。 私はもうAちゃんとは遊ばせたくないというのが本音です。ただ小さなマンション内の住人で、毎日顔を合わすし、来年は同じ小学校に通います。Aちゃんの母親はいい人です。娘がAちゃんと仲良くしたいというのに、私が何かと理由をつけ距離を置くのがいいのか、Aちゃんに「うちの娘と遊ぶの嫌?どうして?」と聞くのがいいのか・・・ 子どものけんかに首を突っ込んで・・・と思われそうですが、どうしたらいいですか?