• ベストアンサー

注意の仕方

こんにちは。うちにはもうすぐ2歳になる男の子がおります。 最近うちの子よりも大きい子や、ちょっと小さいなってくらいの子から、よく押されたり、もので叩かれたりします。 例えば児童館、図書館、病院などなど、大きい子ではもう小学生かな?くらいの子や、小さい子では1歳になったかならないかくらいのうちの子よりひとまわり小さい子などからです。 大体うちの子は、子供達の2~3人の輪があっても、傍まで行って傍観するって言う感じで、引っ込み思案で構われやすいのかもと思ってます。多分一人っ子であまり同い年の子と思いっきり遊んだ事が無いからかなとも考えて、最近は外に出て行くようにしてるんですが。 やはり叩かれた時は相手の子にも注意するべきでしょうね。これまでいつも、自分の子は「こっちにおいで」とかばっても、相手の子には注意など一切してません。 した方がいいという意見もあるのですが、どのような言い方をすれば、親としての感情を出さずに相手の子供に伝わりますか? 私も自分の子が可愛いので、叩かれたり押されたりしたときは相手の子に腹が立って、そのままの勢いで言っちゃいそうで、躊躇してしまいます。 始めて会った子供を相手に、知らない人からの注意が悪意なく、ちゃんと伝わるような、よい注意の仕方ってあるのでしょうか。 「叩かれたら痛いでしょ」と言うだけでは伝わらないでしょうか。 これから友達ができればこういう事は避けて通れないと思います。 感情的にはならずに、「仲良くしてね」と上手に伝えられる方法はないか^^と悩んでます。 経験談など、参考に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

最近はよその子をしかることは日常的ではないようですね。 言葉を選んで伝えてみても、 「○ちゃんこっちいらっしゃい」といった具合に 嫌なかおをされる保護者の方も多いように思います。 私は注意するときは 「それはやだなぁ」や「もっとこうしたほうがいいね」 など良くしてあげてというメッセージを込めるようにしています。 あれはダメこれはダメ、我慢するだけ?? では子どもは納得いかない場合もありますよね。 もちろん年長さんになればもっと道徳じみたこともいえるようになりますが。 たたいてしまった、と言うことはきっと何か伝えたかったけれど言葉に出来なくて、一生懸命あがいて表現しているのかもしれません。もちろん「言葉でね」は通じません、というより通じていたら叩いたりしていないですよね。 子どもは母親父親の子どもであると同時に社会の子どもです。自分の子どもを理解するためには他の子どもがどんな気持ちだったのか、その行為のバックグラウンドを察してあげたいものです。ただ何か貸して欲しかった、興味があった、それだけかもしれません。 「どうしたの?ぺちぺち(叩く音)よりなでなでだと嬉しいよ」 そんな言葉で仲介してあげてはどうでしょうか? 大人と表現の仕方が違うだけ、そういう見方をしてみると「叱る」から「伝える」に変わってくると思います。

pororonron
質問者

お礼

そうですね。初めてであった子供同士が、深い意味があって手を出すことはあまり無いですよね。 興味があったからかもしれません。 そう思えば「痛いよ、仲良くしてね」って笑っていえる気がしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.8

こんにちは。 たくさんの方が回答されていますが、私からも少し・・。 私は結構人の子供でも注意したり叱ってしまうのですが、 私が気をつけていることは、自分の子のために相手を注意するのではなく、 その子のために注意をするということです。 自分の子がやられていてかわいそうだから・・・と言う考えだと、 どうしても相手が悪者!みたいな感じになり、トゲが出てきます。 「うちの子をぶたないでよ!」「なんなのこの子!」 と言う雰囲気で言われてしまうと、相手の子どもとしても傷つきますし、 相手の親も立場がないし、気まずくなります。 なので、どの子がやられていても注意するって考えでいれば大丈夫です。 できるだけ、やってしまった子どもの目線で見てあげて下さい。 おもちゃが欲しいとかなんらかの理由があると思うんです。 自分が見ていないところで、自分の子供が先に何かしてしまったかも知れません。 その辺をよく考えて察してあげてください。 まだ話せない子どもだったら「どうしたの?何でぶっちゃったの? これが欲しかったの?」みたいに話しながら、 「かして」って言うんだよって感じで話せば伝わります。 もう少し大きい子には「あっ!誰だぶったのは?ぶっていいんだっけ? ぶったら相手がどんな気持ちになると思う?」って感じです。 大体は通じますよ。後は言葉をその場の状況に合わせながら調整です。 本当に話を聞かない子は普通に捕まえて注意します。 でも、これは親同士それなりに打ち解けてからですね。 私はその子を叱った後に、その子の親に「すいません、 うちの子じゃないのについ怒っちゃいました」って言ってます(^^;) ほとんどが、「いつもあなたが怒ってくれるから助かるわ~」って言われます。 自分の親だと注意しても段々と効き目がなくなるんですよね。。 人から言われれば大体聞いてくれますよ。 でも、みんなが同じような考えだといいですけどね。 お住まいの場所や周りの環境によって違いがあるので、 自分なりの注意の仕方が見つかるといいですね(^^) いけないことを注意するのは悪い事じゃないですよ。 長々と失礼しました。

pororonron
質問者

お礼

そうですね。大きい子には言っても分かりますよね。 小さい子には明らかに悪意が無いと思うので、私も逆にうちの子が手を返さないか心配です。 これからも皆さんのご意見を参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.7

今は、いろいろなお母さまがいらっしゃるので、私は相手の子供の母親がいる時は、相手の母親に任せるようにしています。 いらっしゃらない時は、できるだけ感情的にならずに、公平な目線で話して聞かせるようにしていました。 でも、時がたち、今思うのは、もっと単純でよいのではないかなということです。 母親のキャラクターにもよるのでしょうが、笑顔で「押したら痛いだろうがw。」って明るく、からっと注意するお母さんって好感がもてます。 そして、次に仲よく遊びだせるようなきっかけの言葉もかけていたりします。「そんなことより、●●して遊ぼうよ。」なんて具合に。 短く、簡単な言葉でも、子どもはその中に自分を認めてくれているという愛情を感じれば聞いてくれますよ。

pororonron
質問者

お礼

軽く注意できる人っていますよね。私はそれがなかなか出来ません。 仲良く遊べるように持っていくっていうのはとても参考になりました。 ありがとうございました。

  • reikato
  • ベストアンサー率17% (42/239)
回答No.5

よその子にも、悪い事をしたらちゃんと注意 するのは大事な事だと思います。私も自分の 子供があまりにひどい事をされた時は、注意 していました。 2歳前後の子の場合、まだ理解度が低いですね。 長々と注意してもあまり効果は期待できません。 知らない子が叩いたり押したりしたら、しゃ がんで目線を合わせ、出来たら両手を握って 「ダメ。痛いからダメよ」 と低い声で静かに言うのが良いと思います。 子供って小さくても、本気で注意すれば分かっ てくれるもんですよ。 また、こういう叱り方だと、文句を言う親御 さんも少ないと思います。これで文句をつけ るようなおかしな親は相手にしない方がいい です。 で、小さい子供は叱られても引きずらないのが 良い所。「仲良くしてね」とわざわざ言わなく ても、自然と一緒に遊びます。

pororonron
質問者

お礼

そうですね。 私自身ちょっと考えすぎてたのかな?って気がしました。 普通に「痛いから駄目よ」って言えばいいことですね。 ありがとうございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.4

すばらしい思いをお持ちで、感服いたします。 ところで、理想は大人みんなで育てていくと言うことに私も相違は無いのですが、今の世の中、何が起きるか分からないところに怖さがあります。 他人の子を注意したら、横から親が出てきて逆ギレ!なんて言うこともしばしば耳にします。 せっかくの相手の子のことも考えての行動が、仇になってしまってはお互い嫌な気持ちになってしまうかも知れませんね。 その辺りのリスクも念頭に置かれると良いと思います。 (おそらくお分かりだと思いますが・・・。) 本当に嫌な世の中だなあと思う今日この頃です。

pororonron
質問者

お礼

言っても伝わらない相手もいます。 それでもあえて言うって言う自信がありません。 嫌な思いをしたくないって言うのがあります。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.3

相手のこの手をとり目を見て目線を合わせて(ひざまずくぐらいで)きっちり「パンしたら痛いでしょう?仲良く遊ぶためには自分がされて嫌なことはシタラダメ。叩いたらダメなのよ」といってますが。 で、またやったら頭はたきます。 でもそれはきちんとその子も含めて一緒に私が参加して遊んでからです。「親」としてではなく一緒に遊ぶ大人として注意です。 いきなり今まで傍観してた人に怒られても・・・・言うこときかないかもしれないし、怒られた悪ボウズの親も気分よくないと 思いますので。

pororonron
質問者

お礼

なかなか腕白坊主が中心の遊びに、私が入っていくのも難しいです。 子供は子供で解決、と思っても理由もなく、傍にいた子に手を上げてきたときは、いくら理由があっても口を出したくなります。

  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.2

叩かれた子供を見ていれば、誰だってその子の気持ちになって「痛い!」と思うんじゃないでしょうか?だから、他のお家の子が叩かれた時に「こらこら叩かれたら痛いでしょ」と言うことから練習していけば「親としての感情」とか考えずに済むんでは?基本的には子供みんなの親のような気持ちで、叩かれた子の親として、叩いた子の親として、の両方の気持ちで向き合えば良いと思います。子供は親だけでなくみんなで育てるものですからね。

pororonron
質問者

お礼

酷いわ~何で叩くの?っていう感情が先に立ってしまって、冷静に注意できるか不安なんです。理由があれば注意もできるし、謝りも出来ますが。 これは経験がものを言うって感じですね。 私自身まだまだ未熟だなと思います。 めげずに頑張ります。

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 明日の我が身ですね。  俺はまだ幸運にも、そういう場面には遭遇してませんが、「こら」でいいんじゃないかと思ってます。  んで、こちらに注意を向けておいて、腰を落として目線を合わせた上で「駄目でしょ」とか何とか言うわけです。

pororonron
質問者

お礼

自分の子が叩く側になったらどうしようといつも思います。 でも自分の子は注意出来ても他の子は注意できないって、何か頼りないですよね? もっと冷静に大らかに、おかしい事はおかしいよ!て言えるようになれたらいいな、と思うんですが、それが出来なくて。