• 締切済み

Mercedes-Benzについて

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.1

ロリンザー、ブラバス、カールソン、(MKBってのは知りませんが)は各々代理店みたいのがありますから、そこでメンテしてるんじゃないですか? ゲンロクなんかにでてますよ。 AMGは今はMBの子会社化していますのでヤナセで見てくれるのでしょうね。 多分それ以前のAMGモデルならさすがのヤナセでも見ないんじゃないでしょうか? 昔は日本での扱いは知りませんが、ロリンザーだけがMB本社が認めるチューナーだったはずですが、いつの間にかAMGが取って代わってしまいましたね。 そのころのAMGベンツはワイドタイヤにローダウンとかなりいかついものでしたが、MBの子会社化されてからは落ち着いたデザインになっていますね。

関連するQ&A

  • ベスパのメンテナンス

    友人から譲りうけて、現在ベスパ50Sビンテージに乗っています。 そろそろメンテナンスの時期かな?って思っているのですが、近くに正規代理店がありません。 ベスパオーナーの皆さんは、どうしていますか? 足を伸ばして、代理店まで行くがよいのでしょうか? きちんと大切に乗りたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 男子禁制マンションに入った意味が・・・

    空き巣のトラウマで、男子禁制マンションに部屋を借りたのですが、日々、蛇足的なメンテナンスで、男性が部屋に上がり込んで来ます。涙 どうして女性設置者を手配して下さらないのでしょうか? 昨年末、地上デジタルの準備として、強制的な室内工事とチューナー設置の案内が封書で来ました。そしてたった今、怪しい男性がチューナーの説明と称して、インターフォンとドアをノックして来ました。なぜこんな夜に態々連絡に来るのでしょうか? 流石に頭に来たので、かなりつっけんどんな態度で、 「アンテナ工事は協力するけど、素人の私に唐突に説明されても困る。とにかく管理人を通して下さい。怒」 と言ってしまいました。 私は無料チューナーなんて欲しくないのです。無料チューナーを設置するために、私の名義が必要になるそうです。 で、よくよく話を聞くと、物件オーナーからのチューナー強制設置義務はなく、とりあえず、室内アンテナ工事に協力するだけでいいそうです。 この場合、大家さんとしては、チューナー設置まで希望されますか? 私はチューナーなんて、デジタル放送が開始してから、好きなメーカーのチューナーを設置か、その頃発売されるであろう、チューナー内蔵型テレビでもPCでも買えば良い、という考えなのですが・・・こういう質問をする住人って、物件更新を断られてしまうのでしょうか? 私はBS放送には全く興味がなく、日テレ・TBS・フジが観れれば充分なので、特にオーナーからの命令がないチューナーまでは、設置したくないのですが・・・ ちなみに退去時にも、私のお金でこの業者さんのチューナーを置く義務は全くないそうです。 とにかく各委託業者の男性は言葉が荒いので、関わりたくないのですが・・・素人の私にチューナー設置の話をインターフォン越しに唐突にされても、恐くて仕方ないのです。 大家経験のある方、お言葉頂けると助かります。

  • 外車オーナーって、やはり大変なのでしょうか?

    外車を買おうと思うのですが、プジョー206か?ゴルフなんですが、いままで国産車しか乗っていなかったので、色んな心配があります。・車検などは国産の同じくらいの大きさのに比べていくらくらい違うのか?・タイヤ交換する際、その辺の店で買えるのか?・例えば バッテリー切れの際、国産ならJAFなどがきてその場でバッテリー交換をしてくれてレッカーなど必要ないが、外車の場合、その場で交換が出来ないのでレッカー移動して、正規ディーラーが近くにない場合などは自宅に移動してさらに正規ディーラまでレッカーして、その上 取り寄せとかで何日も待たないといけないとかなのか?などなど、とにかくちょっとした故障などのアフターケアとメンテナンスや部品交換の代金などが、とても気になります。実際のところ、外車オーナーって国産みたいな気持ちでは厳しいのでしょうか?

  • ホンダ船外機を購入検討中

    よく分からずにマーキューリーの2スト2馬力船外機を購入しましたが混合燃料やギヤオイル交換等、メンテナンスや操作性で疑問を感じています。はっきり言って面倒なのです。自分なりに調べた所、ホンダの4スト2馬力船外機が操作性・メンテ性・パフォーマンス的に良いのではと思っています。4ストは混合燃料ではないのでその点は楽かと思うのですが、実際にホンダ4スト2馬力船外機のオーナーの方、または他のメーカー同型船外機オーナーの方、使用した感想を聞かせて頂きたいです。尚、購入後は海での使用予定です。

  • 「出所がしっかりしてる」って大事ですか?

    中古車を選ぶにおいて「出所がしっかりしてる」って大事ですか? 先日とあるメーカーのディーラーに中古車を見に行きました。 そこで営業の方から「この車は出所がしっかりしてるんでおすすめですよ」と言われました。 新車販売→下取り→中古車販売まで、全てこのディーラーだそうです。 前のオーナーの担当がこの時対応してくれた方だったらしく、前のオーナーの事も少し教えてくれました(点検整備は全てこのディーラーで面倒見たとか、オイル交換はマメにする方だったとか…) メンテナンスノートはきっちり書き残してあって、新車販売時の保証書も見せてもらいましたが、印鑑は確かにそのディーラーでした。 「出所がしっかりしてる」ってのがどれくらい重要かはいまいちよくわかりませんが、このような車って中古車の中でも信頼しても良い方なのでしょうか?

  • カットモデルのお手伝いから面倒なことになりました…

    はじめまして。私は20代の女で社会人です。 学生の頃から幼なじみ(Aちゃん)が勤める地元のヘアサロンでカットモデルをしています。 (交通費以外いただかない代わりに技術費や材料費は無料で施術してもらっています) そこのオーナーさん(男性)は面白くていい人ですが、ちょっといい加減なところもある人です。 オーナーからは私の写真はお客さんから評判がいいと言ってもらい、私が言うのも恥ずかしいですが お店に喜んでもらえれば…との気持ちとカット代も浮くので、、、社会人になった今も続けています。 この前のことなのですが… ネットで私の写真を見たという東京のお店からカットモデルの依頼がオーナーに来ました。 オーナーからも東京に行ってもらえないかと頼まれました。 うれしかったし、興味もゼロではなかったですが普段は自分の仕事が忙しいです。 貴重な休みに東京に行ってまで…の気持ちの方が大きく、オーナーには「あまり気が進まない…」と 言いました。 ところがオーナーは勝手に先方に了解を出してしまいました。 「OKとは言ってないですよ」とオーナーに言いましたが「NOとも言わなかったでしょ。先方も熱心に誘って いるんだし、オレも断りにくいから行ってあげて」とのこと。 結局、コトを荒立てるのもどうかと思い東京に行ってきました。 東京のお店からも喜んでいただきホッとしましたが、慣れずに疲れたしもう十分…の気持ちです。 そのうえ何日かしてびっくりする金額の謝礼が送られてきました。 私は交通費だけと思っていたので、受け取れませんと連絡しましたが「こちらも受け取れない」と言います。 オーナーに言っても「謝礼をはずむようにオレが頼んでおいたからね。向こうの気持ちなんだから受け取っておきなよ」と言うだけです。 もちろんその話(謝礼のこと)は初めて聞きました。 お金のことなど全く頭になかったのにお金を目当てにしているみたいで嫌な気持ちでした。 さらにその東京のお店の関連会社でもっと有名なお店でカットモデルをやらないかと言われて驚きました。 私の知らないところで話だけが大きくなり私には正直迷惑でした。 そんな器ではないのはわかってるし、その気もないし… 東京のお店にも何とか丁重にお断りをしましたが完全に断るまでかなり面倒な思いをしました。 オーナーは「いい話なのにもったいないな~」とつまならそうな感じでした。 後日Aちゃんとお店の他の美容師さんと飲みに行く機会がありました。 「オーナーのおかげで今回は面倒な目にあった」と話したところ、「東京のお店のカットモデルができたのだからよかったでしょう?」とか「オーナーのことは悪く言わないで!」とみんなが怒り出しました。 オーナーは美容師さんたちに人気があることは知ってましたがここまで怒られると思いませんでした。 特にAちゃんはどうもオーナーを好きみたいで… 今までお店の人たちも含めて楽しく仲良くさせてもらってきたのにおかしな風向きになってしまって… 特にAちゃんのオーナーに対する気持ちを知って余計にやりづらい気持ちがします。 私が悪かったのかな?と考えましたが自分では腑に落ちません。 オーナーが勝手にOKを出してしまい、私はコトを荒立てないためにと思い東京に行ってきました。 感謝されても怒られる話ではないのに…と思ってしまいます。 私が悪かったのでしょうか? もうカットモデルのお手伝いも辞めた方がいいのかな…?とも思います。 それと東京のお店から送られた謝礼金は今もそのままです。 あらかじめ承知して受け取ったお金ではないので気持ちもすっきりしません。 カドが立たないようにお返しするにどうすればいいでしょうか。 文章が苦手なのでダラダラした質問でわかりにくかったらすいません。 皆様のご意見やアドバイスを聞かせてほしいです。 どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • ドイツでのMercedes-Benzの発音

    ドイツでのMercedes-Benzの発音 ドイツ本国でもメルセデスーベンツと発音するのですか? それとも、メルツェデスーベンツと発音するのですか? ドイツ語にお詳しい方、ご教示を

  • Mercedes-Benz Vクラス

    現行のMercedes-Benz Vクラスが、モデルチェンジされたのはいつごろかご存知の方。教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • ベンツS350とBMW525i、どちらがお薦め?

    M・ベンツ S350スタイリングPKG SR 2004年式W220後期 検なし 走行4万k 排気量3.7 BMW 525i/Hi-Line 2006年式 検なし 走行5.7万k 上記中古車のいずれかの購入をGoo-netで検討中です。 ちなみにほとんど同価格です。 ヤナセ、BMWともに自宅より15分圏内に正規ディーラーがあり あとあとの整備などは距離的には安心なのですが、 足回り、電気系などを含め、泥沼的なトラブルで ひんぱんに修理にお世話になるのは絶対にさけたいので 一般的にトラブルや出費が少なく快適に乗れるには皆様はどちらとお考えでしょうか。 いずれかを所有のオーナー様をはじめ、どうぞ宜しくお願い致します。 また、同一トラブルで支払額が多くなるのはどちらでしょうか。

  • 下記のような状態で、最安で地デジを見るにはどうしたらいいでしょう。

    下記のような状態で、最安で地デジを見るにはどうしたらいいでしょう。 ・オーナーさんの住まいとつながったアパート住まい、建物にはUHFアンテナもVHFアンテナもない。 ・建物オーナーはローカルのケーブルテレビで地デジを見ているもよう ・自分の部屋のアナログテレビも、ローカルのケーブルテレビを介して映っているのを見ているらしい ・建物オーナーは高齢で、建物備え付けのエアコンの修理も、こちらに修理代を要求してきたことがある (その時は、建物備え付けの製品の修理代はオーナー持ちだと説明してなんとかわかってもらいました。地デジのためにアンテナ工事をお願い出来る感じではありません) このような状態です。 オーナーの建物の一部が賃貸とされている部屋で、毎月300円をオーナーさんに払っていますが、実際ケーブルテレビを見るには工事が必要だそうです(ケーブルテレビ会社談)。 またケーブルテレビには月5000円近くの視聴料がかかるそうです(そんなに払えません(_ _; )。 以上のような状態で自分の考えつく案は以下の2つです。 ・フレッツテレビ(現在ADSLですが、光にしたいと考えていた) ・アンテナもチューナーも内蔵したテレビを買う(そんなものがあるかどうかわかりませんが) 面倒な質問で申し訳ありません! どうかよろしくお願いいたします。