• 締切済み

カードが作れませんどうすれば、、、

 以前ジャカネットバタバタといところでビデオカメラと写真プリンターを買いまして、 それはうれしく子供や孫のビデオを撮りまくっていましたが、、、 これが悪循環の始まりだったのですね、、トーア銀行では車3台をローンで買いました(それでは得意様ではない、、、)。 それはローンで買ったのです、、、書類不備で3回ほど手続きができずに帰ってきました で今はトーア銀行の通帳は燃やしましたが、、、でもまだ問題が残りました、、バタバタの保証会社の残した忌まわしきカードお断りですね、、、 私はもうあきらめましたがこれからの皆様は、私の経験を参考にしてむりにすることはないかと思う この頃なんですが、、、この問題を覆す方法はあるんでしょうか。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>書類不備で3回ほど手続きができずに帰ってきました 書類不備は銀行の責任じゃなくあなたの責任です。 >で今はトーア銀行の通帳は燃やしましたが、、、 銀行の通帳は銀行の物で繰り越しをする、解約するまで貸与物です。 人の物を勝手に燃やしたわけですね? >この頃なんですが、、、この問題を覆す方法はあるんでしょうか。 クレジットやローンなんて使わずに、現金での購入にされた方が良いでしょう。 自業自得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

少なくとも車3台をローンで買う一般人は少数派です。 また孫がいる世代ならもう少し思慮深くなってもよいはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.2

1。北朝鮮に行って労働する 2。精神病院に入院する どちらかで解決。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2363)
回答No.1

意味不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カードローン代位弁済について教えて下さい。

    銀行系のカードローンですが全く使っていなかったので、住所変更もせずにほったらしにしていたところ、久々に通帳をみたらマイナスになっていたので返済をしようと思い、銀行に行きました。そしたら「この通帳はご利用できません・・・。」と表示があり、窓口にいき、まず記帳をしてもらおうと思ったら、すでに「代位弁済」と記入されていました。私は全く何のことか分からず、その場で代弁弁済分を全額返済しました。そこで、教えてもらいたいのが信用保証協会にのると、 1クレジットカードの更新はできるのか・・・?(航空系のゴールドです。)、 2家を購入できるぐらいのローンを組めるのか・・・ ということです。 どうかお願いします。

  • 保証人について

    住宅ローンの借り換えで保証人が年金生活のため、必要書類として年金証書と年金が入る預金通帳を見せてくださいと、ある銀行から言われたのですが、通帳までみせる必要があるのでしょうか?

  • 銀行のマイカーローンの連帯保証人について

    こんにちは、私の知り合いが銀行のマイカーローンを 借りている方の連帯保証人になっています。このごろ借りている契約者本人が銀行への支払いを滞らせ困っています。連帯保証人はどの時点で債務をたて代わることになるのでしょうか? 借りている契約者本人が自己破産等の手続きをしなくても連帯保証人の方は銀行から求められればする必要はあるのですか?どなたか分かりやすく教えてください。

  • 公庫の保証人について

    兄が公庫の支払いを延滞し競売開始の通知を受けたらしく、あわててお金をもって取り下げにいったのですが、受け取りを拒否され、保証人の印鑑と証明書を請求されました。じつは25年も前に公庫のローンを申請したときの保証人に私の名前を書いたらしいのですが、そのまま印鑑と印鑑証明書をつけずにそのままだったらしく今回の件でその不備を直さなければ、競売にするといわれたそうです。それで私のところにお願いしに来たらしいのですが、いままでちゃんと払っているのにいまさら、と思うのですが、とにかく 金を受領して取り下げてもらわないと思うのです。、銀行のほうは、とにかく保証人の一点張りです。不備のままローンをとうした銀行の落ち度もあると思うのですが、時間がないのでこまっています。なんとか金額を受け取って取り下げてもらう方法は無いでしょうか。

  • 通帳・カード置き忘れ?不正引き出し

    ボーナス時期に少しだけ貯金をし、年2回の貯金で家族旅行資金目的の通帳がありました。 夏の賞与を貯金しようと通帳を見たら、その通帳とカードがありませんでした。 電話してすぐに通帳を停止しましたが残高が300円程度とのことで、次の日銀行で取引明細を出してもらいましいた。 4月に12万、6月に8万引きだされていました。 ですが、4月は進学・進級時期で引きだす可能性があるし、引きだされた場所も行動範囲内のセブンのATMでした。 6月も同銀行の別通帳で引き出しした記憶があるのですが、問題の口座からは引きだした記憶がありません。 でも6月の引き出しはその別通帳と同じ場所で引き出されていました。 考えられるのは、その時に置き忘れたか・・・と思うのですが、もし記帳だけならカードは出さないし・・・とか非常にもやもやした状況です。 時間を調べてもらいましたが、別口座と問題の口座の引き出し時間に30分のずれがありました。 そのことから、私ではなく、置き忘れた通帳で誰かが引きだした・・・と考えました。 時間も日付も場所も分かっているので、警察に相談したところ監視カメラとかも調べてみるとは言ってくれたものの、被害届は受理されず、まずはそれを確認してからと言われました。 もし、私以外の誰かが引き出したとして、監視カメラだけで犯人特定はできるのでしょうか? 顔が分かっていても置き忘れた通帳の8万円程度じゃ警察は動いてくれないのかなぁと考えてしまいます。 ご経験ある方いらっしゃいますでしょうか?

  • カード解約したはずなのに、自動的にローンが

    U銀行クレジットカードを解約する折、U銀行取引も解約しようと思ったのですが、「通帳だけでも残しておくと便利ですよ」と言われたので、残高ゼロで通帳は残しました。 その後、その通帳がJ協会の会員費の自動引き落とし口座となっていたため、J協会から残高なしで連絡がきましたので、そのたびにJAFには振り込みで会費を払っていたのですが、いつか来なくなりました。JAFには最近振り込み口座を変えたので問題はないのですが、J協会の会員が継続されているということは、何らかの形でU銀行から振り込まれていたものと思われます。キャッシュローンとかクレジットローンというのは残高がなくとも勝手に借入手続きをすることを聞きました。ただ、銀行からは何の通知も来ませんし(引越しもしましたのが取引のない銀行には住所変更もしていません)。 気になって、銀行に連絡しましたら住所変更の手続きからしてもらう必要があるという返答でした。もし自動的にローンが組まれていたら、利子も付いているはずです。元金を払うのは仕方がないとしても、もし利子を払うことならば納得できません(カード解約時に何の説明もありませんでしたから)。銀行には新住所は知らせていませんし、このままほっておこうかとも考えますが、気持ちもすっきりしません。気持ち的には、元本はきっちり返済して、もし利子がつくならそれは説明をしなかったあなた側の責任ということにして、今回はすべての取引を消滅させたいです。銀行法などには詳しくありませんが、口座開設時にローン利用などに同意していることになるのでしょうか? ちなみに会費は6000円で3~4年前の2回ほどが払われていたと思います。良いお知恵をください。

  • 父の借金・・・銀行はなぜお金を貸すの・・・?

    父が家族に内緒で借金をして困ってます。 銀行には家のローン、車のローンがあります。 給料プラス祖母が年金から返済しています。 以前銀行から借金の申込書?が送られてきました。 これは書類不備のため送られてきたものでした。 銀行に電話をし貸さないようにお願いしましたがいくら家族でも本人じゃないと無理ですと言われました。 その申込書は破棄したのでその時は良かったのですが・・・ 最近新たに口座を作り銀行から借りている事がわかりました。通帳に未記帳のため明細が送られてきてわかりました。 そしてまた別に銀行のカードローンで借金がある事もわかりました。これも明細が送られてきてわかりました。 父は来年定年です。審査とかあってもこんなに銀行はお金を貸すものなのですか?カードローンってどういうシステムなんですか? 情けない話ですがギャンブルのための借金です。 これ以上借金を増やしたくありません。分かりにくい内容かもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 銀行から融資を受ける時、

    銀行から融資を受ける時、 詳しくはわからないのですが【保証協会】?から 通帳の提出を求められました。 住宅ローンを支払っていない期間があり、 それは審査に響くのではないかと いっそどこかから借りて滞納を解消してから通帳を提出したらいいのか それとも現状のままのほうが良いのか 悩んでいます。 どうなんでしょうか? 滞納とはいえ、稼ぎはあるので 一度、一辺に払ってしまえば後の支払いには差し支えありません。 ぜひご意見をお願いします

  • 任意整理するしかありませんか・・・・?

    現在、同じ銀行に2件の借入があります。 両方共、保証人付きで順調に支払っていたのですが 問題が起きたのは保証人の一人が自己破産してしまいました。 当然、銀行は代わりの保証人を付けるように言ってきました。 しかし、保証人を頼める人はいません。 現在、保証人が付いてる方は残が150万くらいで10年ローンの5年くらい払ってます。 保証人がいなくなった方が残が120万くらいで10年ローンの6年くらい払ってます。 保証人がみつからなければ全額一括返済になるのでしょうか? 一括で払えるお金はありません・・・。 そうなれば任意整理となるのでしょうか? 来週、銀行に呼ばれてます。 どう話をもっていけばいいのか悩んでいます。 ご教授をお願いいたします。

  • 連帯保証人の解約について

    基本的に連帯保証人は降りることはできません。しかしながら、次の例ではどうでしょうか。 夫Aが住宅ローンを組む際、妻Bが連帯保証人になりました。ところが、その数年後に二人は離婚してしまいました。Aはその後新しい妻を迎え二人でその物件に住むことになりました。 不幸ではありますが、この時点で元妻Bは連帯保証人を降りることは、おそらくできないでしょう。 しかし、Bはこういいました。連帯保証人になった覚えはないと、つまり、元夫Aが住宅ローンを組む際にかわした保証人契約は、銀行の融資担当Cが「形式的なものなので、奥さんの名前をここに書いて捺印してくれればいいですよ」と言っただけで、連帯保証人についての説明を一切していません。ですからB本人も連帯保証人になっているとは、今日まで考えもしていなかったのです。 銀行の説明不備を指摘し、連帯保証人契約の無効要請を起こすか、それに納得してもらえない場合は、銀行に対し訴訟を起こすことは可能でしょうか。ご教授おねがいします。

TK-TB01DMBKのレシーバー故障
このQ&Aのポイント
  • TK-TB01DMBKのレシーバーが故障してしまった時の対処法を教えてください
  • TK-TB01DMBKのレシーバーが認識されない問題について解決方法を教えてください
  • TK-TB01DMBKのレシーバー故障に関するお困りごとについての解決策を提案してください
回答を見る

専門家に質問してみよう