• ベストアンサー

jsx InDesign:独立した色の作成

gzlvsmcgzlの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

新規ドキュメントで調べてみたところ、スウォッチ9個(「なし」含めると10個)に対して、colors.lengthは14。 つまりスウォッチになってないColorオブジェクトが5つほどあるみたい。 そういうColorオブジェクトを取得して、duplicate()してから各プロパティを変更するってのはどうでしょう。

H240S18B73
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 結局スウォッチから独立した色を 適用する方法はみつからなかったため 極力要らないスウォッチは作らないように CMYKのインク量から名付けてスウォッチを作り 同じ色のものはつくらないようにする という程度の形で対応しました

関連するQ&A

  • ぬり絵を作成したい

    はじめまして。 今、子供向けのサイトを作ろうとしていて、その中に、 http://tracychapman.com/ にあるような、ぬり絵を取り入れたいと思っています。 特定のmcを特定の色に変えたり、色えんぴつ描き風の事は、 方法が分かるのですが、このように、 ・パレットにあるカラースウォッチをクリック→任意の場所(mc)をクリックすると、そのスウォッチの色に変わる といった方法がどうしても分かりません。 ・任意の場所(mc)をクリックして色が変わる時に、クリックした場所から円形に変化していく も、出来れば知りたいです。 どうか、良い知恵を授けて頂ければと思います。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Flash
  • イラレで作成したパターン(スウォッチ)について

    Illustrator CS2で作成した作品を他のバージョンのPCへ移動させたいのですが、その際自分で作成したパターン(スウォッチ)のデータも保存されるのでしょうか? もし保存できないのでしたら、何か別の方法で出来るやり方を教えて頂ければ幸いです。

  • Illustratorのスウォッチの作成について

    イラストレーターで、スウォッチを作成したいのですが、スウォッチ用の、正方形の中に収まるように、オブジェクトを入れて、スウォッチにドラッグしたらすんなりとできるのですが、デザイン上、連続柄にしたいので、正方形からはみ出した状態のものをスウォッチに入れると、はみ出したものがそのまま認識されて、連続柄になりません!パスファインダの分割で分割をして、キチンと正方形にしたら、できるはできるのですが、正方形からはみ出したものを、スウォッチに入れて、そのまま連続柄にする方法を教えてください。よろしくお願いします!

  • 変換中の文字の色 IE7

    インターネットエクスプローラ7をインストールしたら ホームページなどで入力する際の文字の変換中の色の 組み合わせが悪く見づらいです 変換中の文字は黒色で背景が紺色で見づらいです IE6では文字は白色で背景が紺色で見やすかったです またIME2003で変換中の文字の色の設定を変更できますが ワードなどではその設定が適用されますが IEでは適用されません IE7での変換中の文字の色を調整できないでしょうか? おしえてください

  • ーレルドロー9.0で作った文字をイラレ9.0に正しく渡せず、苦労しています

    こんにちは。 OSはWIN VISTA HOME PREMIUMです。 コーレルドローで9.0で作った文字をイラストレーター9.0 に「エクスポート」で渡して、イラレ9.0で加工しようとしたら イラレのスウォッチパレットのタブが「スウォッチ」になっている のに、色を示す窓?が表示されずに困っています。 正確に申しますと、イラレ9.0をファイル→新規で開いた 段階ではスウォッチパレットに色の小窓は現れていますが ファイル→開くでエクスポートされたファイルを開いたと同時に スウォッチパレットに現れていた色の小窓が消えてしまいます。 スウォッチパレット下部の「全てのスウォッチを表示」ボタンや 「カラースウォッチを表示」ボタンをクリックしても色の小窓? は現れず、メニューバーからプルダウンして選択出来るメニュー 項目には「カラーを隠す」「スウォッチを隠す」はあっても 「スウォッチを表示」という項目はありません。 カラーパレットのRGBで数値を調整したら色が選択は出来るの ですが、やはりスウォッチパレットで色をダイレクトに 選んだ方が楽です。 ちなみに、エクスポートの際にファイル形式をJPGやGIFに して渡すと、イラレのスウォッチパレット上で色の小窓は ちゃんと消えずに残りますが、これではイラレで文字の加工が 出来ません。

  • エクセルで、作成済みの表の中の特定の文字に色をつけたい

    検索と置換のオプション機能で、特定の字に色をつけようと思ったら、ここはあくまでも文字と文字の置換でした。(ワードはこれでokです)作成済みの表の中の特定の文字を検索して色文字にしたいのです。簡単にできる方法を教えてください。

  • イラストレーターで入力した文字をフォトショップにペーストすると色が変わる。

    イラストレータで文字を入力して、編集した後「コピー」フォトショップにて「ペースト」すると色が変わってしまいます。 どちらもRGBで作成してます。 また、イラストレーターでRGBで作成しているときに、WEBカラーにしたいと思い、カラーの部分に数値を入力するのですが、色が表示されません。ちなみに色は0・0・255の青です。そのほかのWEBカラーも表示されません。 どうしてもその青が使いたかったので、色々やり方を変えたところ、イラストレーターをCMYKで作成して、スウォッチの青を使い、フォトショップ(RGB)にペーストすると、0・0・225の青になりました。 イラストレーターでWEBカラーを使用するにはどうしたらよいのでしょうか? また、フォトショップにコピー&ペーストしたときに色が変わるのを防ぐ方法はありますか? ちなみにバージョンはイラストレーター10.0.3フォトショップ7.0です。

  • リンクの文字の色

    私は「ホームページビルダー14」を使ってHP作成をしております。(勉強中です) 作成したスタイルシートの文字に、リンクを設定すると文字の色が変わり、 その際、ビルダーの方で設定をして文字の色を希望の色に設定します。(希望の色は白です) するとスタイルシート以外の文字に設定しているリンクの字が見えなくなります。 アドバイスをお願いします。

  • イラストレーターCS3でスウォッチパレットの色の名前

    イラレ超初心者なのですが、テキスト見ながらやってます。が、 スウォッチパレットから色を選択時に、テキストでは名前で「カフェオレ」とか、指定しています。ポイントすると色番号しか出ませんが、名前で指定できるように設定できますか? あと、登録した色はそのドキュメントでしか適用できないとありますが、ほかのドキュメントで使用するにはどうしたらよいのでしょうか? 宜しくお願いします。使用OSはWINXPです。

  • pdfをindesignで作成した際の文字

    indesignで機関誌を作成し、作成したものをPDFX/-1aで書き出しています。 出来た書類をEPSON LP-9200Bで印刷すると、文字が粗く(ギザギザというか網点がみえます)印刷されます。 indesignでそのまま印刷するととても綺麗に出ますが、pdf変換をするとどうにも文字が粗くなるのです。 なぜ、このようなことをしているかといいますと、お世話になっている印刷屋さんが昔からの印刷屋さんでして、どうしてもindesignなどのソフトウェアをもっておらず、入稿の際にはpdf入稿するしか手がありません。 当初は一太郎で機関誌を作成していましたが、こちらも環境を変えるをえず、現在はindesignを使用して作成しています。 印刷屋さんでも、版を作るために一度EPSON LP9200PS-3というレーザープリンタで印刷します。その時点でも文字が粗く印刷されてしまいます。 ネット上にあるpdfのマニュアルをダウンロードして印刷すると文字は綺麗に印刷できることを考えても、私のindesignでのpdfの作成の仕方が悪いのだと思います。 こちらの環境は xp sp3 indesign cs3 Acrobat 8 です。 何分、全て自己流で勉強してきましたので、素人に毛が生えたようなものです。 どうか御教示の程よろしくお願いします。