• 締切済み

子供のしたことですけど

rodobhoの回答

  • rodobho
  • ベストアンサー率23% (64/267)
回答No.9

飛石等でフロントガラスに少しでも傷がついた社用車はフロントガラスを必ず全交換します。 理由は少しの傷でも走っていると傷がひどくなる可能性が高く事故の元になるからです。 ご自身の車でしたら中古のフロントガラスもありますので新品よりは安く手に入ったりしますが被害者ですので無理そうですが・・・。 傷があるのでしたら交換は仕方ないように思います。

関連するQ&A

  • フロントガラスを悪戯された

    駐車して戻ってみると フロントガラスを石みたいなものでひっかかれたみたいで 大きなキズがついていました キズの深さはそこまで深くないみたいなんですがどうすればいいでしょうか? 保険などはきくのでしょうか?

  • この傷は車検を通りますか?

    フロントガラスに石が飛んできて、ガラスに傷(小さい穴)ができてしまいました。 でも雨漏りもしないし、傷もそこからひろがることはありません。 通常走るのには何も問題はないのですが、車検を出したとき、こういった傷は車検に引っかかってしますのでしょうか?

  • 妻と子供が実家に帰る

    喧嘩して実家に帰ったわけではありません。 結婚3年目、子供1歳、共働きです。妻が言うには仕事帰りに子供を迎えた後がしんどいそうです。私(夫)が帰宅すると子供の世話(ほとんどが寝かしつけ)を私にさせて自分は自分の趣味を始めます。私もかなりしんどいのですが。自分に押し付けるなと言ったところ妻からタイトルのような提案がありました。妻と子供だけ2時間の場所にある実家に帰り、妻は実家から通える所へ転職するそうです。実家へ帰れば祖父母が子供の世話を手伝ってくれるので、あてにしているのです。 私の意見は、こうなると離婚は目前のように思えるので離婚した上で実家へ帰れと言ってます。真顔で提案する妻に正直言ってあきれてます。 転勤に伴う単身赴任「以外」で、このような別居をした人はいらっしゃるでしょうか?もし居たら御意見下さい。 「単身赴任と同じだから大丈夫」との意見もあると思いますが、物理的にはその通りですがもはや夫婦とは呼べないように思えます。単身赴任論者の方はその点を考慮された上で御回答願います。

  • 車両保険を使うかどうか

    走行中に石が飛んできて、フロントガラスにヒビが入りました。車屋さんで見てもらうと、リペアは不能でガラスを交換したほうがいい、という結論でした。 純正品で8万円、社外品で6万円、外国製で5万円。6万円コースにしようと思っているのですが、加入している車両保険を使用するかどうか悩んでいます。 現在は20等級で60%割引です。保険を使っても、フロントガラス程度では等級はそのまま、という話も聞いたのですが・・・。 保険に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 飛び石による車両保険の利用範囲について(長文)

    こんにちは、 高速道路を走行中、飛び石によりボンネット・フロントガラスに キズが入り、保険修理を考えております。 等級据え置きなのは承知しております。御伺いしたいのは フロントガラスのキズは1ミリ程深さ1ミリ以内で見た目白くなって いるだけの点キズでヒビはありません。3点程あり場所もバラバラ です。ボンネットには5ミリ程のキズが出来、内半分程塗装が剥げ グレーの下地が見えています。保険会社は三井ダイレクト、免責0です。 石ですが実際には道路に掛かる歩道橋より小石が多数落下、これが 当たりました。ダイレクト系は支払いを渋ると聞きこのような場合 ボンネットとフロントガラスを別カウントとしようとするのでは? という点とガラス交換を認めずリペアにされないかが気がかりです。 後にヒビに成長の場合もあると思いますが予防の意味も含め交換希望 ですが、軽微なキズはリペアのみなのでしょうか? 実際、私には同時に当たったと認識しており不正請求の意図はあり ませんが、経験者のご意見を頂きたいです。又、リペアでなくあく まで交換を主張出来るものでしょうか? 交換が無理な場合、保険を使うか微妙なので、一報入れるか躊躇して おります。 宜しければ、アドバイス・経験談お聞かせ下さい。

  • 保険の範囲

    跳ね石によるボンネットの傷は保険が使えるので しょうか? 以前フロントガラスに跳ね石による傷ができ保険を 使った事はあるのですが。 一般車両保険を契約しています。

  • いきなりフロントガラスがひび割れました!!

    雪の降る地方の者ですが・・・先日の朝車に乗ってエンジンをかけてエアコンをフロントガラスの方にむけて暖めていたらいきなりフロントガラスの下の方が横にピーっと40センチ程のびてひび割れました。外からも車内からもさわっても穴があいてるような感じはないので風が入ってくるような感じはありません。でも横線が走っています。あきらかにこのままの状態で走っていると危ないので交換しないといけないのですが、ディーラーに聞くと外は温度が低いし車内ではヒーターをかけるしその差で飛び石のところが割れたのじゃないかと。でも飛び石の覚えもないし触っても石での穴はないし、いたずら??数日前は大雪で雪が積もっていました。主人が言うには雪の重みと冷えで割れたのじゃないのかとクレーム!!と言ってます。新車で一年も乗ってません。ずっとこの地方に住んでいますがこういうことも初めてだしびっくりしてます。取り合えずガラスの専門の方に見てもらう予定ですが・・ どうしたらいいか大変困ってます。交換すると軽なんで8万位かかるといわれています。教えて下さい。

  • 子供が車に傷を付けてしまいました。(長文です)

    今日、午前中に子供が友達二人と遊んでいたときの事、 駐車場に止めてあった隣人の車のボンネットに雪が積もっていたので、 雪だるまを作ろうと雪を塵取りで取っていたら、ボンネットに5cmぐらいの傷がついてしまいました。 厄介なのが、過去に私の子供がその隣人の車に、自転車で傷を付けており(バンパーに約3cmの薄い傷)、その時は約1万円払いました。 隣の人は車を大事にしており、今度はボンネットを交換するのでと言いそうな感じです。 私共が悪いので誠心誠意、対応はしたいのですが、バンパーの傷の時は車屋さんからの請求が約6千円だったのにもかかわらず、1万円請求してきました。 私の子供と一緒に遊んでいた友達の親御さんは、その傷を確認したそうですが、うっすらと付いており、リペイントで直るぐらいだそうです。 たぶん隣人はボンネットを交換すると言い、ボンネット代を請求し リペイントで直し、差額は貰おうという感じです。 私達が悪いのですが納得がいきません。 良い解決法はないでしょうか?誰かアドバイスしてもらえないでしょうか?お願いします。

  • 賠償責任はある?

    こんばんわ。 子どもを預かってもらっている学童での出来事について質問させていただきます。 先日子どもを1日学童で預かってもらっていたときに、部屋のガラスが割れてしまったらしいのですが、担当の先生がその現場を見ていないとのことで、誰が割ったか分からない状況らしく、子どもたちに聞いても誰が割ったかは分からないとのことだったそうです。 そのことを迎えに行ったときに説明を受けたのですが、その日に預かっていた子供たちが13人だったので、そのうちの誰かが割ったことは確かだと思うが誰かはわからない。なのでその13人の保護者でガラス代を弁償して欲しいというような説明でした。 自分の子ども(小学4年生)に話を聞くと、そのガラスの近くでは遊んでいなかったので全く分からないし自分ではないとのことでした。先生にもそう伝えてあるとも言っています。 誰が割ったか分からないガラス代を弁償する責任はあるのでしょうか?ちょっとでも、もしかしたらうちの子が割ったのかもというような状況であったのなら支払わなければいけないのかなとも思うのですが・・・。

  • フロントガラスの交換とUVカットについて

    平成18年のダイハツのエッセに乗っています。 飛び石によりフロントガラスに大きな傷ができてしまい、交換をしなければなりません。 グレードLのためフロントガラスはUVカットガラスだったのですが、交換に際して、より高価なUVカットガラスを選ぶべきか迷っています。 といいますのも、ネットで情報収集していましたら、「現在のフロントガラスは合わせガラスなので、すべて基本的にUVカットにされている」という記述を目にしたためです。 高級車のサイトだったため、私の車にも当てはまるのかお聞きしたく質問をさせていただきました。 現在、車検が通るフロントガラスであればUVはカットされると考えてよいのでしょうか? もしそうだとしますと、より高価なUVカットをうたった商品を選ぶメリットはどれほどあるのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いいたします。