• ベストアンサー

ノートPCのマザーボードのモニタ端子

Higurashi777の回答

回答No.2

コネクタの下部(写真でいうと右下)のところに記載してあるとおり「LVDS」という規格になります。 LVDSからHDMI等に変換して別のモニタに接続することは、技術的には可能です。 但し、ある程度の専門知識と電子工作ができる環境(設備と腕)が必要です。 下記webサイト等を閲覧してみると良いでしょう。 参考 http://niga2.sytes.net/at/vaio_dvi.html 参考 http://nullpoarchives.orz.hm/lcd_jisaku1.html 以上、ご参考まで。

関連するQ&A

  • ノートPCの外部モニタ端子

    ノートPCには100%といっていいほど、外部のモニタにつなぐD-Sub端子がむき出しに装着されていますが、そんなにしょっちゅう使用するものなのでしょか?使用例を聞かせてもらえるとありがたいです。

  • 液晶モニタとノートPCの接続ができません。

    液晶モニタとノートPCの接続ができません。 現在パナソニックのCF-T1というXPのノートPC(D-Sub15出力端子付)を使用しています。 これに外部出力でSONYのモニタをつなごうとしていますが、いっこうに認識できません。 モニタはDVI-I端子で、変換コネクタを使用して接続しました。 PCVD-15XD5/Lというモニタです。 パナソニックなので 「Fn+F3」 で外部モニタの設定でできると思いましたが、それもなんにもなりません。 これはDVI-Iへは変換できないのでしょうか? すいませんが、宜しくお願いします。

  • FDD端子のないマザーボード

    自作PCを使用中なのですが、マザーボードにFDD端子がありません。(ASUS P7P55D) このマザーボードに内蔵のFDDドライブを搭載することは出来ますか? (内部USB接続するのではなく、あくまでFDD端子接続で) 例えばFDD端子を増設するインターフェイスカードなどないでしょうか? IDE端子やSATA端子はFDD端子に変換できないのでしょうか?

  • ノートPCとモニタ接続

    ノートPCにDVDの映画を入れて下記のモニタで見たいのですが どのようなコードが必要なのでしょうか? また綺麗に見れるものなのでしょうか? 教えて頂けませんか? モニタ詳細(DELL26インチワイド) 接続端子の項目に D端子入力: D4 コンポーネント入力:OK PC入力端子: D-sub15pin/DVI

  • PCモニタの端子がコンポーネントを受けられるかどうか

    http://www.nec-display.com/jp/projector/option/opt_system.html このコンポーネントビデオ変換アダプタを使って PS3+コンポーネント接続ケーブル→変換アダプタ→PCモニタ という手段でPS3をPCモニタに繋ごうと思ったのですが、その事を他で質問した所 「端子がコンポーネントを受けられる仕様のモニタでないと映らないよ」 と言われました しかし、幾ら調べても使っているモニタの端子がコンポーネントを受けられるかを知ることが出来ません モニタはLG電子のFLATRON L1953Tで 付いている端子はミニD-sub15ピン端子とDVI-D端子の二つです 少ない情報ですが、分かる人いらっしゃったらよろしくお願いします 「一般的には受ける事が出来ないのでそのモニタも無理だと思う」などの端的な情報でもかまいません どうか回答お願いします

  • 新しいPCでモニタが映らない

    PCを買い換えたのですが、モニタに何も表示されていません。モニタ側はD-sub 15ピン、PC側はPCに付属していたDVI⇒D-sub 15ピン変換アダプタを使用し、D-sub 15ピンでつないでいます。 手持ちのノートパソコンとモニタを接続したところ(上記と同じケーブル使用)問題なく映ります。 ノートパソコンはVista 32bitで新しいPCはWin7 64bitなのですが、この違いでモニタが映らなくなるというような可能性はありますでしょうか? モニタが少々古くD-sub 15ピンのみの接続なので、友人のモニタでHDMI接続して確認してみようとは思っていますが、なにかアドバイスいただければ非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 液晶モニターの入力端子が片方使えなくて困っている

    サブPCを組み立ててメインPCとモニターを共有しようとモニターの2個目の入力端子(13W3)にD-sub15Pin変換アダプタを取り付け、接続してみましたが認識してくれません。もう片方の入力端子D-sub15Pinのほうに接続すると正常に認識されるのですが、13W3側に接続すると認識されません。 使用中のモニターはIBM9495 9495-AG1です。

  • モニターの端子に変換コネクタで映りますか?

    デジタルDVI端子のモニターのケーブルの端子に、変換コネクタを付けて、D-SUB15ピンにした場合、D-SUB15ピン端子しかないパソコンに接続すればモニターは問題なく映るでしょうか?

  • モニターの端子が合いません

    先日、新しいPCを購入し、モニターは以前使用していた CRTをそのまま使用する予定で、新しいPCに接続しようと したのですが、モニター側の15Pinのケーブルを差し込む 端子が、新しいPCにはありません。この場合、どのような 変換ケーブルを購入すればよいのでしょうか? また、それとは別に(モニターのケーブル端子と)同じような形状の ♂の端子はあるのですが、モニター用かどうかもわかりません。 モニター側のケーブルは♂なので接続することもできません。 この端子に、♀→♀の変換コネクタがあれば接続可能でしょうか? 併せてご回答をお願いします。

  • ノートpcメインでマルチモニターに出来ますか。

    ノートpcを真ん中に置いて両サイドにモニターを設けたいと思っています。 ノートpcモニター出力端子はD-sub15ピン のみです。 よろしくお願いします。