• 締切済み

裁判に…

不貞による裁判で相手の旦那に裁判おこされ、300万の請求が30万の支払いで終わりました。 もとはと言えば、不貞の証拠などもなく、夫婦が離婚した理由も私にあるという言いがかりの様な内容でした。 話せばながくなるので略しますが その判決を不服とし上告されました。 私としては言い分も話す事も前回と一緒・仕事を休んでまで暇で金持ち坊っちゃんの腹いせに付き合っていられません。 出廷しないつもりです。 大丈夫でしょうか? また、出廷しないむねは裁判所に連絡すれば良いのでしょうか? やはり色々と不利になるのでしょうか?

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>その判決を不服とし上告されました。 上告ですか ? 控訴ではないですか ? 上告ならば出廷する必要はないですが(口頭弁論がないので呼び出しはないので) 控訴ならば、口頭弁論がありますから、出廷する必要があります。

回答No.3

私は弁護士じゃないけれど、民事裁判を経験しているので 訴えられたら応じないと、相手の言い分をすべて認め、要求をすべて呑む事になります。完璧に不利です。 弁護士が代理として出廷すればほとんど、裁判所に出廷する必要は無いですが、「証人尋問」だけは本人が出廷しなければいけなかったと思います。 私の場合は、裁判中、1回だけ出廷しました。あとは弁護し任せ。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

上告ですか? 上告なら弁護士を付けていらっしゃるでしょうね。もちろんあなたの方もです。不貞の裁判結果が不服だからといって最高裁まで持って行ったのですね。新たな証拠でも見つかったのでしょう。 弁護士が付いているのなら出廷する必要はありません。最高裁に上告された立場のあなたが弁護士を付けないということもあり得ないことですのであなたは出廷しなくても弁護士に任せておけば大丈夫です。被告側が裁判に出席しない場合は、原告が勝訴になりますが・・・。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

「欠席裁判」になりますよ。 相手の言うことが100%評価され、相手の言いなりの判決が出ます。 あなたは、欠席することはできないのです。 出廷しないというのは入院しているなどのほかは認められません。 双方の主張を聞いて吟味するのが裁判です。 片方が来なければ話しになりません。

関連するQ&A

  • 民事裁判の次は…?

    前回質問させて貰った物ですが、不貞疑い離婚の民事裁判終わり、相手からの300万の慰謝料請求の裁判が証拠不十分で30万の支払い判決が出てたのですが、相手が不服申し立て? 上告してきました。 この後、どの様な展開になるのでしょうか? 民事裁判所からまた違った所での裁判になるのですか? 無知でスイマセンが教えて下さい。

  • 離婚裁判の判決後について(控訴)

    まもなく、離婚裁判の判決がでます。 ただ、その後、原告側は判決内容を不服に思い控訴する可能性が高いと弁護士に言われました。 裁判内容は(離婚・親権・不貞行為の慰謝料)についてです。 不貞行為は一切無く、証拠も全くありません。 ネットでの色々見ていると、控訴するにも新しい証拠などがないと控訴を認められないというのを見ました。 実際は、ただ納得がいかないと言うことで控訴ってあるのでしょうか? あった場合は、また最初から裁判をやり直すのでしょうか? 判決まで、不安で仕方ないのでお分かりになる方、教えてください。

  • 上告

    地方裁判所で不貞裁判の判決が出たとします 1.原告被告共に新しい証拠の類いが無くてもただ判決に不満だけで上告出来ますか? 2.新しい証拠が無ければ判決は変わりませんか? 3.原告が満額でない為上告した場合藪蛇で金額が減る事はありますか⁇

  • 刑事裁判で、控訴、上告ができない

    場合ってあるんですか?裁判で執行猶予つきの有罪判決が出た場合、被告人が判決に不服で控訴、上告するとして、それが認められないことってあるのでしょうか?

  • 裁判官の「決定」に不服な時はどうすればいい?

    裁判官の「判決」に不服な時はもちろん控訴や上告がありますが。。。 裁判官が下した「決定」に不服があるときはどんな手続きをとることが出来るのでしょうか? ※私の場合、A地裁で「B地裁へこの事件を移送する」との決定が下されてしまいました。

  • 判決の日の出廷について

    こんな質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。 先日、第1回目の裁判(友人に返済を求めるもの)があったのですが、「答弁書」も提出されず、もちろん出廷もしてこなかったので、私の言い分が認められました。 その時に裁判官に「もう少し詳細が分かる証拠を提出してください。その証拠をもう一度相手に送りますので」と言われました。 たまたま持っていた書類があったので、それを渡したところ「では次回、判決を言い渡しますので」と言われました。 「判決の時には、出廷しなくても別に構わない」という噂を聞いたのですが、上記のような経緯であっても、判決を言い渡される日に出廷しなくても大丈夫なものなのですか?

  • 高等裁判所の裁判官の事件別選任について

    昨年地裁の民事告訴で不当判決を受け上告しましたが 上告した高等裁判所の裁判官が不当判決した地裁の裁判長の上司である地裁所長が 上告裁判に合わせるように該当地裁より転任してきて控訴した裁判の裁判長となり 次回は結審と通告しておりこのままだと控訴側の不利と感じました。 被告は地方の大手放送局、新聞社関係の企業であり「政治的圧力」が大きく感じます。 この出来事は偶然にしては出来すぎと感じます。 今回の裁判所の動きもその一環ではないのかと疑われます。 何か対策がないかと思い質問させていただきました。 TANA

  • 上告について

    第一審が簡易裁判所で原告勝訴でしたが、それを不服として被告が控訴したところ、第二審の地方裁判所で控訴人(被告)が勝訴し、それを不服として被控訴人(原告)が上告しました。上告審の高等裁判所では、『上告裁判所は、上告状、上告理由書、答弁書その他の書類により、上告を理由がないと認めるときは、口頭弁論を経ないで、判決で、上告を棄却することができる。』(民事訴訟法第319条)とあるように、口頭弁論を開く場合と開かない場合があります。一方、判決として、上告棄却、上告却下、原判決の変更、差し戻し、があるようです。 1.システムとして、口頭弁論が開かれたら、どの判決になり、開かれなかったら、どの判決になることがありますか。考えられる組み合わせを教えてください。 2.また、上告棄却、上告却下、原判決の変更、差し戻し、のいずれかが出た場合、それぞれ不服の場合、最高裁への申し出(特別上告?)の仕方を教えてください。 3.また、差し戻しになった場合、地方裁判所に出頭しないと欠席裁判となって、欠席しただけで、負けてしまいますか? 4.差し戻しと高等裁判所から差し戻しという判断をされたら不服ですので、地方裁判所差し戻しを取り消して欲しいと最高裁判所に訴えるには、どのような方法がありますか? 5.上告棄却、上告却下、原判決の変更をすると最高裁にいってしまうことを恐れて、高等裁判所は差し戻しにするのが一番楽ではないかと思うのですが、裁判の当事者としては、地方裁判所に戻ると約2年間、時間をロスした気持ちで、納得がいきません。高等裁判所の裁判官に差し戻しにされないように頼む方法はありますか?自分達が判断をすることを回避して地方裁判所に責任を押し付けるだけという気がするのですが、どうなのでしょうか?

  • 最高裁で出た判決に上告申立書で覆されたりはしますか

    裁判で出た判決に不服に思い申し立てしたところ、先月最高裁の判決がでて、こちらが勝利?しました。しかし先ほど上告状兼上告受理申立書が届き、今度はあちら側か不服だと言ってます。 最高裁での判決がまた変わる事はあるのでしょうか?

  • 簡易裁判所で全ての期日に欠席して擬制陳述 はOK?

    当方から言わせれば、全くの言いがかりで、遠くの簡易裁判所で訴えられました。 できれば一度も出廷せずに済ませたいと思っています。 民事訴訟法の277条によると、簡易裁判所では、2回目以降の期日でも、準備書面さえ出せば擬制陳述したことになるそうですが、 ・口頭弁論に欠席する場合は、裁判官が納得するような理由が必要なのでしょうか?また、その理由を述べる必要があるのでしょうか? ・欠席することを事前に裁判所に知らせるべきでしょうか? ・準備書面さえ出せば、判決まで一度も出廷せずに済むのでしょうか?その場合、心証も含めて、不利なことはありますか? ・裁判官が被告に尋問したい場合、「次回は尋問したいことがあるから出廷するように」というようなお知らせは事前にあるのでしょうか?それとも、何のお知らせもないまま、裁判は進むのでしょうか。その場合は不利になりますか? ・口頭弁論の場で次回期日を相談して(?)決めるそうですが、被告欠席の場合は原告と裁判官で勝手に決められるのでしょうか?