• 締切済み

カステラの上部の茶色の部分に黒い斑点が…

昨日、身内からカステラを頂きました。ついさっきお腹が減って二切れ食べたのですが、よく見ると上部の茶色い部分に黒い斑点がたくさんついておりました。 食べた感触はシナシナした所とパサパサの部分があって変だなと思って、よく見たらカステラの生地じたいも普通の色の部分と黒っぽいというかグレーぽい部分がある感じで糖分が分離したのかも。 頂いた時一度、中を見たくて封を開けたらしく、すぐ食べてね。冷蔵庫にビニール袋で保管した方がいいよと言われたので、うちに帰ってすぐに冷蔵庫に保管していたのですが…。 封を開けて何日経つのか、封を開けた後冷蔵庫に保管していたのか、深夜なので相手に聞けません。 カステラの茶色い部分の黒い斑点はカビなのでしょうか? カステラじたいの糖分が分離しているのは、確かなのですが、このカステラで食中毒の可能性はないですよね? 最近災い続きなので心配です。 誰かわかる方教えてください。お願いします

みんなの回答

回答No.1

ざらめの粒々が残っているのは普通だと思いますが、生地の色がまだらというのは普通のカステラではあまりないことだと思います。 でも実際にみてみないとよくわからないですね。 写真を載せられればよりはっきりするとは思いますが。

roperopem
質問者

お礼

身内に見せて見たところやはりカビでした。封を開けて中を見ただけと言っていますが、そのまま2週間近く常温で置いていたそうです。 お腹の方は大丈夫みたいです。 びっくりして質問しましたが、回答の方ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 観葉植物に黄色い斑点が・・

    最近気がついたのですが、観葉植物の葉(大き目の葉です)に、黄色い斑点がでています。小さい斑点ですが、斑点の出ている部分は緑の葉の色が黄色く色が抜けてるような状態です。病気や虫かと思い調べてみたのですが、白いカビも見られないし、葉の裏に虫も付着しておらず、きれいな状態です。葉の根の方から葉先に向けて広がっているように見えます。葉自体はツヤツヤして元気そうに見えるのですが・・ご存知の方、ぜひアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 大根をカットして保管→切り口に黒ずみ?これはカビ?

    大根をカットし、切り口にラップを当てた上で新聞紙に包み、ビニール袋に入れて冷蔵庫に保管しました。 翌日、取り出してみると 切り口のあたりにうっすらと黒ずみができている部分がありました。 大抵翌日は何事もなく、数日間使わないままでいると、そういった黒ずみができているケースのほうが多いです。 ポツポツっと細かい斑点のようにも見えます。 黒ずんだ部分は食べないほうがよいでしょうか? 黒ずみの正体は何でしょう?カビか何かでしょうか? 以前、 大根を縦にスライスし、洗濯物干しにぶら下げて「干し大根」を作ろうとしたことがあります。 1~2日で、真ん中のあたりから青黒く変色し始めたので「カビた?!」と驚いて捨ててしまいました。 これは本当にカビだったのでしょうか? 最近になって 大根の「青あざ症」という物を知りました。 ただ、これは「大根を初めて切ってみたら、中が青黒く変色していた!」というパターンのようで、 ・冷蔵庫に保管中に切り口が黒ずんできた ・切って干していたら青黒く変色してきた というケースにも当てはまるのかわかりません。 どうなのでしょうか? 大根についてお詳しい方、ぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • おもち1kg 298円買いたいです

    ドラッグストアで先ほど見つけました ふつうは500円から800円くらいです。 切り餅1つの大きさは普通の6x4x1センチくらいで標準ですが 残念なことに1個1個の包装がありませんので封をあけるとすぐにカビが 出てしまいます。 昨年は購入してから水を入れた瓶に詰めて冷蔵庫で保管しました。 ほかにカビが付かない良い保管方法はありませんか?

  • 手作りのオレンジママレードに白い斑点

    3、4ヶ月前に自宅で作った夏みかんのママレードを食事に使おうとした際、全体的にまんべんなく白く小さな丸い斑点が出来ていました。ママレードが出来上がった際、アルコール消毒した約200mlサイズのガラス瓶に入れ、その後は開封すること無く冷蔵庫でずっと保存しておきました。腐敗防止の意味も込め、ブランデーや酢も入っており、ジャムですから砂糖も相当量加えてあります。ママレードの他に、梅ジャム、ブルーベリージャム、ボイセンベリージャム、杏ジャムも作って保存してありますが、なんの問題もありません。 ジャムなどにカビが生える場合、開け口付近の空気によく触れる部分や、汚れが付着した部分から増殖して傷んでいくようですが、これはママレードの中心部にもムラなく白い斑点があります。匂いについては、嗅いだところ特に問題がないようです。 これは、カビでしょうか。または他の何かの成分で、食べても大丈夫な物でしょうか。

  • 餅のカビ

    年末餅をたくさんいただたので冷蔵庫にスーパーのビニール袋につつみ保存しておきましたが食べようと思い餅を出したところ餅がカビていました。 冷蔵庫の中には野菜や飲みかけのジュースなど封を開けたものが入っていますが食べたり飲んだりしても大丈夫でしょうか。 また冷蔵庫自体の掃除をしなれればならないのでしょうか。

  • お餅のカビについて

    これからの季節、自宅でお餅をつく方も多いと思います。 私も、年末にたくさんお餅をついて冷蔵庫に保管するのですが、 ビニール袋にピッチリいれたり、素手で触らないようにと気をつけて保存しても、どうしてもカビが生えてしまいます。 おばあちゃんは「餅のカビは食っても死なねえ」などと言いますが、 私は死にはしなくても体には悪いと思います。 上手なお餅の保存の仕方、お餅のカビは本当に食べても大丈夫なのか? 教えて下さい。

  • ラム酒漬けドライフルーツにカビ?

    ラム酒漬けドライフルーツ(10ヶ月前の物、冷蔵庫保管)があります。 パウンドケーキに使用していたのですが、暑くなって焼き菓子から遠ざかってしまい、 数ヶ月放置しておいたらフルーツ部にうっすらと白い斑点が出ていました。 これはカビなのでしょうか? ラム酒自体は普通で、匂いもおかしくなさそうなので数粒試食してみましたが、 アルコールの味が強いので変化が解りません・・・。 (お腹はなんともありませんでした) 試しに小さなケーキでも焼いてみようかと思ったのですが、その試食でアウトだったら怖いなあ、と思いまして。 どなたか判別できますでしょうか?

  • 朝顔の種の採取/保管方法

    朝顔の種を採るタイミングはいつでしょうか? 種が詰まっている部分が自然に弾けるまで待つべきでしょうか? それとも茶色くなった時点で採っても良いのでしょうか? あと種の保管方法はどうしたらよいでしょうか? 去年採取した種ですが、ビニール袋に入れて保管しておいたらカビが生えてしまいました。 アドバイスいただけると助かります。

  • メッキ品の「白い斑点」の発生を防ぐ方法について

    当方、ABS樹脂に、銅、ニッケル、クロムの3層のメッキ品を扱っております。(メッキ加工についての知識は持っていません) 倉庫にて保管中に、白い斑点がメッキ品の表面に発生してしまい、これを根本的に解決する方法を探しております。 いつ ・納品から半年~1年ほど時間が経ったものに発生 ・2~3年経つ在庫品には発生していない どこで ・倉庫(冷暖房の空調設備無し) ・ミラマット、ビニール袋、ダンボールでの梱包状態 何が ・白い斑点(0.5mm~2mm) ・赤外分光分析の結果、シュウ酸、あるいは有機酸塩類 どんなふうに ・表面に発生(裏面は無し) ・付着というか液体が乾いて残ったように見える点 ・ひどいものは表面全体に白い斑点と、湾曲部分(ふち)に線状に発生 ・軽度だと一部に白い斑点が発生 なぜ ※原因がわからず、お知恵をいただけないでしょうか。 これまで頂戴したことのあるご意見 (A)防ぐ方法は基本的に無い ・倉庫に空調設備がないため、高温多湿の時期(梅雨、夏季)を一度越えたものは発生しても仕方がない ・白い斑点が発生していてもメッキの品質に問題がある訳ではない (B)白い斑点は、防ぐ方法がある ・メッキ品は、表面に化学物質が残っていることがあり、時間が経過する中で、空気中の水分に反応してしまい、白い斑点が発生してしまう ・そのため梱包前の仕上げにワックスを塗ることでメッキ品が空気に触れないようにすることで白い斑点の発生が防げる (A)(B)のご指摘、ご意見をいただいたことがあるのですが、当方に知識がなく、どうするのが良いものか判断しかねております。 もし似たような経験をお持ちの方や、何らかの解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントいただけますと助かります。 宜しくお願い致します。

  • マッシュルームトマトパスタ

    今日スーパーでマッシュルームが安かったので、 ブラウンマッシュルームと使いかけの瓶入りトマトソースで パスタにしようと思っていました。 が、ここで疑問がふたつ。 (1)マッシュルームの「かさ」の部分が真っ黒。 これってこういうものですか? お店で食べるマッシュルームはかさの部分も真っ白だったような・・。 結局そのまま食べましたけど大丈夫ですよね? (2)使いかけの瓶入りトマトソースが、 中身を見ると白いカビのようなものがはえていて、捨ててしまいました。 この前封をあけたのは2週間前くらいだったと思うのですが・・。 きちんとふたを閉めて冷蔵庫で保管してたのですが、 こんなに簡単に食べられなくなるものですか? ちなみにソースはカゴメアンナママのベイシックトマトソースというものです。 ひとつでもよいので回答お待ちしてます。

専門家に質問してみよう