• 締切済み

動名詞?分詞?

(   ) entering his room, he greeted everybody.   部屋に入ると、彼は全ての人にあいさつした。 という問題で、Onを入れるのが正解ですが、 分詞構文の、『意味を明確にするために分詞の前に接続詞を置く』という用法を使って、Whenを入れる事は出来ませんか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#202629
noname#202629
回答No.4

5.time conjunctions: We can use time conjunctions to talk about two actions or events that happen one after the other. Usually the past perfect is not necessary in these cases, though it an often be used. After he (had) finshed his exams he went to Paris for month. She didn't feel the same after her dog (had) died. As soon as I (had) put the phone down it rang again. The past perfect can help to mark the first action as separate, independent of the second, completed before the second started. In contrast, the simple past can suggest that first action 'lead into' the other, or that is a cause-and-effect link between them. Compare: - When I had opened the windows I sat down and had a cup of coffee. (NOT: When I opned the widows I sat down and ..) When I opened the window the cat jumped out. (More natural than When I had opned the window ..) - When I had written my letters I did some gardening. (NOT When I wrote my letters I did some gardening.) When I wrote to her she came at once. The past perfect is rather more common with when than with other time conjuncitons (WHEN has several meanings so the exact time relation may have to be shown by the verb tense).

englishlover
質問者

お礼

わざわざ引用を載せて頂いてありがとうございます。whenは少し特殊なんですね。別にfuruchanさんの引用を信用していなかったわけではないのですが、答えが上記のようになっていたため、不思議に思っただけです。。whenの場合でも、今回の例は、ほぼ同時に近いので、過去完了にしなくてもいいのかな?という気もします。(権威ある人の作った問題集だったので間違っているとも簡単には言い切れない気がするので。)いずれにしても、勉強になりました。ありがとうございました。

noname#202629
noname#202629
回答No.3

Practical English Usageの”time conjuncitions”の項目で二つの出来事が次々に起きるような場合は、最初の出来事を過去完了にする必要はない。(過去完了を使っても構わない) After he (had) finshed his exams he went to Paris for a month. As soon as I (had) put the phone down it rang again. しかし下記のようにwhenを使う際に When I had opened the windows I sat down and had a cup of tea. (When I opened the windows I sat down ...は間違い) When I opened the window cat jumped out. ならばOK whenには意味がたくさんあるために、主節と従属節の主語が同じである場合はcauseとeffectの関係が定かにならないため、過去完了を使うことで事の起こりの順を明確にする。 When entering his room, he greeted everybody. ↓ When he entered his room, he greeted everybody. となるために間違いとされる可能性がある。 (When) having entered his room, he greeted everybody. ↓ When he had entered his room, he greeted everybody. ならばOK After/As soon as entering his room, he greeted everybody. ならばOK ↓ After/As soon as he entered his room, he greeted everbody.

englishlover
質問者

お礼

やっぱり問題があまり良くなかったのでしょうか。。。ご親切に詳しくご回答頂き、感謝しています。ありがとうございました!

englishlover
質問者

補足

なるほど、そんな考え方もあるのですね。ただ、ここには書きませんでしたが、この後に、 =When ( )( )the room, he greeted everybody.となっていて、he enteredが答えになっています。。。。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.2

文法的には正しいですが、on~ingは「~するや否や」の意味があります。「部屋に入るや否や、あいさつをした」であり、「部屋に入った時あいさつをした」としては、芸がない?満点の答えではないので、せいぜい△でしょう。

englishlover
質問者

お礼

なるほど、ちょっとぼやっとした感じになってしまうのですね。ご回答ありがとうございました!

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

→On/Uponが答ですね。このonは接触の意味を持っていますが、こういう場合時間が隣り合わせ・接しているーーという意味で、As soon asのような意味です。部屋に入ったその途端、彼は全ての人に挨拶したーーという、時間的な緊迫感が表現されます。 Entering his room, he greeted everybody. これは、部屋にはいって、彼はみんなに挨拶したーーという意味ですね。これにwhenを加えても、意味はそう違いません。 When entering his room, he greeted everybody. これも英語の文としては成立します。彼が入ったとき、みんなに挨拶したーーという意味に確かになります。ただし、部屋に入るとーー部屋にはいったらすぐーーというような日本語にも若干ある緊迫感は、このWhen entering . . . にはありません。その意味では、On/Uponの方がよりよいと言えます。しかし、このWhenを間違えとまでは言えないと思います。 以上、ご参考になればと思います。

englishlover
質問者

お礼

なるほど、緊迫感ですね。わかりやすくご回答頂き、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 【英文法】分詞構文?補語になる分詞(叙述用法)?

    「分詞構文」と「補語になる分詞(叙述用法)」の違いがわからなくて困っています。 補語になる分詞(叙述用法)の例に ・They walked laughing into the room. ・The teacher sat on the floor surrounded by his students. 分詞構文の例に ・Some girls are walking down the road talking to each other. ・Bob sat on the bench, playing the saxophone. と文法書に書かれてありました。 どれも 自動詞+前置詞+名詞+分詞(または自動詞+分詞) という構造になっていて、意味も似ていて明確な違いがわかりません。。。 私は「副詞の働きをする分詞=分詞構文」と理解していたので、 上記の「補語になる分詞(叙述用法)」の例は、 分詞構文に見えたりします。。。 どなたかご教授お願いいたします。

  • ingの名詞用法が動名詞、形容詞用法が現在分詞、副詞用法が分詞構文?

    どなたかご教授ください。1.分詞構文は「分詞に導かれる副詞句」と言えるのでしょうか?形容詞句でもあるのですか。2.前の質問に関連して、ingの名詞用法が動名詞、形容詞用法が現在分詞、副詞用法が分詞構文と聞きましたがこれは正しいのでしょうか。※現在分詞に副詞として使われる場合があることは承知しています。

  • 動名詞と現在分詞の違い

    現在分詞は形容詞、動名詞は動詞の性格を持った名詞、 というふうに「似て非なるものだから混同するなよ」 みたいな解説が本に載ってて、それはそれでOKなんですけど、 たとえば I can't understand him resigning from his position. が動名詞として説明されてる理由がイマイチ分かりません。 なぜこれは分詞じゃなくて動名詞として挙げられるんですか? 同じように5文型をとる I saw him entering the room. は分詞として説明されてました。 個人的にはその違いが分からないんですが・・・ 知覚動詞だと分詞なのか?とも思いましたが、 そうじゃないですよね、たぶん。 そこで質問なのですが、 1、上の文に動名詞と現在分詞の重要な違いはあるのか 2、動名詞と現在分詞の違いで知らないとマズイ重要なところは何なのか の二点を質問したいと思います。 お願いします。

  • ",Which V" → ",V-ing" 何用法

    著作権のため、原文と変えていますが下のように説明している本があります。 He was hungry, which prevented him from concentrating on his homework. は下のように買い替え可能です。 He was hungry, preventing him from concentrating on his homework. このV-ingは下のどの用法ですか? ① 進行形(be + Ving の形) ② 動名詞(Ving の名詞的用法) ③ 分詞(Ving の形容詞的用法) ④ 分詞構文(Ving の副詞的用法) 分詞構文だと主語が異なるのでおかしい気がするのですが、どういう用法でしょうか?

  • 動名詞の用法

    次の文になります。 They are working around the clock looking into the cause of the crash. (彼らは昼夜休むことなく、その墜落事故の原因を調査している) このlooking into以下の句はどういった用法なのでしょうか? around the clockは副詞句なので後ろに持ってきて They are working looking into the cause of the crash around the clock. として考えると、現在分詞が連続で並んでおり、違和感があります。 ~するためにという、to不定詞の副詞的用法と同じように分詞が副詞的用法で用いられているのかなと思いましたが、分詞の副詞的用法=分詞構文といったイメージがあるので、それならコンマが挿入されるだろうし・・・と考えました。

  • 高校英語 分詞の問題

    高校英語 分詞の問題 例題:( )内の動詞を分詞にして補語の用法になるように適切な箇所に入れなさい。 The boy felt his heart fast when he saw Lucy.(beat) 正答:The boy felt his heart beating fast when he saw Lucy. 回答:The boy felt beating his heart fast when he saw Lucy. これって、正答にしろ回答にしろ、どちらの文でも正解なように思うのですが、なぜ「The boy felt his heart beating fast when he saw Lucy.」のみが正答になるんですか? 正答:The boy=beating fast(S=C関係) でも、 回答:The boy=beating his heart fast(S=C) で、どちらもルールに沿っていると思うのですが..。 教えてください、お願いします。

  • 分詞構文の使い方

    下記のような文章があります。 Dr. Suzuki will soon retire, ending his distinguished 30-year old career as a research scientist with Gillian Laboratories. 文章で使用されている[ending」について質問です。 be動詞が付かないing形の用法は、進行形、形容詞用法、分詞構文の3つになりますが、 ここで使用されているendingは分詞構文で副詞の意味だと思いますが、 いまいち、ここでing形を使うことに違和感があります。 and endではなく、ここで分詞構文を使う理由をご存じの方いらっしゃったら 教えてもらえまでしょうか。 またこういう用途は良くあることなのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 過去分詞のかかる単語はどれでしょう?

    いかの英文の構造についての質問です。 The regularity of his daily walk , taken during the afternoon in all weathers, and the strict limitation of the hours of rest helped the soundness of his sleep. と言う文で、taken during the afternoon以下のかたまりが、 過去分詞の形容詞的用法と説明があり、 カンマをまたいで隣のwalkにかかる過去分詞の形容詞的用法だとの説明がありました(ネットの誰かが書いたHP内で)。 私は、 regularityにかかる過去分詞の形容詞的用法であり、 walkにかかる誤解を防ぐためのカンマだと解釈しているのですが、正解はどうなりますか? walkにかかる過去分詞の形容詞的用法なら、カンマは意味をなさないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 分詞構文について教えてください

    There was no vacant seat on the train, so he had to keep standing. 上の英文を分詞構文で書き換えると、 There being no vacant seat on the train, he had to keep standing. になるそうです。 私の答えは、以下の通りです。なぜだめですか? There was no vacant seat on the train, he having to keep standing. there が残るのはわかります。 分詞構文とは、学校で使っている参考書によると、分詞が動詞と接続詞の働きを兼ねて、文を簡潔化された文であると書かれていました。 どうして、接続詞soがある従属節の動詞(had)が分詞にならないのですか? よろしくお願いします。

  • 分詞構文 or 分詞の形容詞的用法(名詞の後におかれる場合)

    以下のmoving toward him.は分詞構文か分詞の形容詞適用法(名詞の後ろに置かれる場合)でfour figuresにかかっているのかよく分かりません。文法的にはもし分詞構文の場合、前の文章の主語がheでmovingの主語がfour figuresなので主語が同じでないことから分詞構文ではなく、形容詞適用法のような気がします。それで正しいのでしょうか?ご教示お願いします。 One day,he saw four figures in the distance, moving toward him.