• ベストアンサー

ドイツ語の質問です

Das kann wahr sein. Der Lehrer muss krank sein. の様な文のseinはどの様な意味を持っているのでしょうか?辞書を引いても分かりませんでした。 どうかご教授いただけると幸いです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

Das ist wahr. Der Lehrer ist krank. のistの原型seinに助動詞Kannやmussをつけたものです。

nitirinhimawari
質問者

お礼

sein動詞の原型ですね。 すっかり失念しておりました。 ありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#197531
noname#197531
回答No.2

最も基本的な動詞 sein「…である」の原型です。 これは(=Das)本当(=wahr)である(=sein)かもしれない(=kann)。 先生は(=Der Lehrer)病気(=krank)である(=sein)にちがいない(=muss)。 お役にたてたら幸いです。

nitirinhimawari
質問者

お礼

ありがとうございます。 sein同誌はbinやbistで憶えていてすっかり失念しておりました。

関連するQ&A

  • ドイツ語の質問です。

    ドイツ語でかかれた文章を読んでいたところ、一文どうしても文法的に理解できないものがあります。それは以下の様なものです: [略]…, der Kopf dagegen kann auch sa¨chlich sein, wenn man dafu¨r das Wort "Haupt" gebracht. …[略] 身体の部位を表す名詞の性について話している文章の一部分なのですが、文末に過去分詞gebrachtが単独で使われている理由がわかりません…。なぜ過去形ではないのでしょうか?どなたかお教えください。宜しくお願い致します!!

  • (ドイツ語)文法に関する質問

    Dudenのオンライン辞書(?)における「Sinn­lich­keit」について。 この語の意味ひとつめには、次のような説明があてられています。 das den Sinnen zugewandte Sein この説明において (1)das=Sinnlichkeitでしょうか。 (2)das=zuwendenの目的語でしょうか。  (2)seinの語頭はなぜ大文字になるのでしょうか。このseinは、動詞ではないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ドイツ語の質問です。

    Der Lehrer schlägt mir auf die Schulter. と言う文のmirが何故michやmeine Schulter.では無いのでしょうか? どうかご教授お願いします。

  • ドイツ語の文章

    以下の2つの文章の訳出がうまくできません。 (1)Der Hase legt sich, um den Hohn gegen die Schildkroete aufs hoechste zu treiben. (2)Das lass nur meine Sorge sein. (1)は自分なりに訳すと「そのウサギは横になり、頂上からそのカメを指して嘲りせかした。」となりますが、違和感が残ります。特に、treibenの訳に自信がないです。(2)は、「私の心配をするな。」ぐらいだと思うのですが、Das、nur、seinの用法・意味がわかりません。 どなたかお願いします。

  • ドイツ語 再帰動詞

    テキストに次の文があります。 Wo sitzt der Lehrer? setzenは再帰動詞としてつぎのように使うと思っていました。 Wo sitzt sich der Lehrer? setzenを再帰動詞として使わないのはどのような場合なのでしょうか。 初心者に分かるように教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ドイツ語の問題のお答えをお願いします。

    ドイツ語の問題のお答えをお願いします。 例題 Wem schenken Sie Blumen?(meine Mutter) … Ich schenke meiner Mutter Blomen. 1 Wem gefaellt die Jacke?(das Maedchen) … Die Jacke _ _ _ . 2 Wem hilft der Lehrer?(ein Schueler) … Der Lehrer _ _ _ . 3 Wem gehoert der Wagen?(eine Schauspielerin) … Er _ _ _ . 4 Wem vertraut dein Onkel?(seine Frau) … _ _ _ .

  • ドイツ語の文章の意味がわからなくて

    ドイツ語の文章の意味がわからなくて 困っています。 どなたか教えて頂けないでしょうか。 In zweiten Teil des Programms wird Schumann gefeiert mit zwei seiner genialsten Zyklen. Bei Chopin muss naturich auch das Klavier erklingen, bei uns in der Ballade, weiche die Geschinchte der "Ondine" erzahlt. 長くてすみません。 よろしくお願い致します。

  • ドイツ語の語順について

    Die neue Entwicklung der Computertechnik ermoeglicht uns das Internet-Shopping. という文を現在完了にするとき、語順はどれが正しいのでしょうか?3)は正しいと思いますが、1)と2)の場合は自信がありません。 1) Die neue Entwicklung der Computertechnik hat ermoeglicht uns das Internet-Shopping. 2) Die neue Entwicklung der Computertechnik hat uns ermoeglicht das Internet-Shopping. 3) Die neue Entwicklung der Computertechnik hat uns das Internet-Shopping ermoeglicht.

  • ドイツ語の読解

    Da ein Schrei: Halt! Der Offizier Tritt vor,weiss flackt ein Papier, Seine Stimme schneidet hell und klar In die harrende Stille: Der Zar Hat in der Gnade seines heiligen Willens Das Urteil kassiert, Das in mildere Strafe verwandelt wird. Die Worte klingen Noch fremd: er kann ihren Sinn nicht erdenken, ・・・・・ このdie Worteは、Halt!を指しているのか、der Zar以下の恩赦によって減刑されたという事実をさしているのか、どちらでしょうか。教えてください。

  • ドイツ語 文法

    現在、1800年代のドイツ語の文献(数学)を読んでいます。 以下の文の文法的なことがわからずに困っております。 おわかりの方、お願いします。 ..., dass das System G eine der Anzahl dieser Unbekannten gleiche Anzahl von Gleichungen enthaelt,... というdass節の中で、主語はder Anzahl述語はgleicheだと思うのですが、この場合das System Gは文法的にどう解釈したらよろしいのでしょうか。 なお、この文の意味は、「この未知数(Unbekannten)の数と含まれている方程式の数が等しい」という意味だと思います。