• ベストアンサー

人と話すとき

人と話すとき、 目を見て話さないのって失礼なんでしょうか。 僕は小心者・恥ずかしがり・人見知りな奴でして、 人と話すときその人の目を見て話せません。 知らない人はもちろんの事、 長く付き合っている友達と話すときも…です。 友達と飲食店で向かいの席に座った時なんか、 どこを見ていいものやら…で 緊張してしまいます。 皆さんは、人と話すときはやはりその人の目を見て 話しているのでしょうか?それが普通なのでしょうか? また、目を見て話さない相手に対して 不快に思うような事はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

youhei401さん、こんにちは。 >人と話すとき、 目を見て話さないのって失礼なんでしょうか。 そうですね。 相手の目を見ないで、視線をそらされてしまったりすると どうも感じがよくないですね。 失礼な感じがするので、恥ずかしいからと目を見ない、というのは損だと思います。 >皆さんは、人と話すときはやはりその人の目を見て 話しているのでしょうか?それが普通なのでしょうか? ずばり目を見て話しています。 目というか、相手の顔を見て、顔の表情全体も見て 相手が自分の話のどこを分かって、どこを理解できていないか・・・ ということまで知りたくって、顔を見ますね。 2人の友達と話すときには、なるべく顔は交互に見るようにしています。 それが、相手への礼儀のような気もします。 (目を見て話さないと、相手がないがしろにされたのでは??・・と思うかも知れないので) 目を見ることが怖いというか、緊張してしまう、ということであれば 目だけを見るのではなく、相手の顔全体。 目の動きとか、顔のつくりとか表情、口の動き方・・・ なども見ようと思ってみてみてはどうでしょう。 相手の顔を凝視しなくってもいいのです。 最初目を合わせて話していて、それに疲れたときには、 ふと視線を外してもいい。 だけど、視線はまた相手の顔に戻すようにしてみてください。 今は、相手と話している時間のうち 10分の1くらいしか目を見れなかったのを 10分の2、10分の3・・・と上げていくことで 格段に「感じのいい人だ」という評価を得られるでしょう。 頑張って、相手の表情をつかんでみましょう! それは、そんな難しいことじゃないと思いますよ。

youhei401
質問者

お礼

fushigichanさん、こんにちは。 見るのは目じゃなくても、 顔であればいいという事ですよね? 僕も友達と3人で話しているとき、 メインで話している人が もう一人の方ばかり向いていて、 なかなかこっちを向いてくれないと 不安になったりします。 そういう心理がわかっていてどうして 自分の場合に活かせないのかっていう話で…w ご回答ありがとうございましたー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • sigpro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私も目を見て話すのはあまり得意ではないよ。  でも、相手が自分の目を見て話してくれなかったら 何か避けられてるみたいでとてもショック。 だから私は少し(3秒くらい)見て、さりげなくそらして・・の繰り返し。実際のところ、人間は一般人と 見つめ合える時間は3秒だそうだ。 初対面の人だと緊張するからまずは仲良しの友達から だんだん慣れてったらどうでしょうか。 目をみれないなら口のあたりを見て話すといいかも。 少しずつ頑張って下さい。

youhei401
質問者

お礼

人間は一般人と見つめ合える時間は3秒… え、そうなんですか? 何もずっと目を見続ける事はないのですね。 少しずつ克服していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人見知りを治すには?

    どうしたらいいですか・・・。 20歳女です。 小さい頃から人見知りが激しくて、人見知り以上対人恐怖症未満みたいな。 相手の目を見て話せないし手にじんわりと嫌な汗をかきます、特に男性相手がダメで。 面接に行っても上手く思った事が話せません。緊張しない奴なんかいないと言われてもやはり私のは異常なんじゃないかなあとかって。 上手に人とお話できるようになるにはどうしたらいいでしょうか。 また私と同じような方がいましたら、どんなことを頑張ってばすかor頑張ろうと思いますか?

  • 好きな人が出来ました

    タイトル通りです。好きな人が出来ました。 斜め後ろの席の男の子です。 話せるようになりたいのですが、私は男の子と話すのが本当に苦手です。目が合ってもつい逸らしてしまうし(すごく無愛想ですよね) 最近になって、やっと話しかけられたら普通に応対出来る程度になりました。それでもまだ自分から話し掛けるのはすごく苦手です。 話し掛けたら、「可愛くもないやつが話しかけてきた」と不快な思いをしていそうで…こわくて… そこで主に男の人に質問です。 女の子と目が合ったとき、どういう反応をしてもらえたら嬉しいですか? 顔が可愛くない女子でもぐっとくる仕草や気遣いや言動ってありますか? あと、どんな風にその男の子に話しかけたらいいでしょうか。ほとんど喋ったことがありません。 長々と失礼しました、どうか回答よろしくお願いします。

  • 人見知りを治したいです。

    この前高校生になりました。 クラスの雰囲気もいいほうだと思いますが、自分から話しかけたりしないので全然友達ができません。前の席の人が話しかけてくれるぐらいで、もっと友達を作りたいです。先生みたいに立場の違う人なら喋れるのですが、自分と近い人だと相手を不快にさせない返事をしようとして空回りしたりします。正直に言うと、彼女が欲しいというのも理由の一つです。なのでまずは人見知りを治したいです。回答よろしくおねがいします。分かりづらかったらすみません。

  • 人と目が合わせられません

    これまで家族以外の人とあまり接さずに生きてきたせいか、 いざ人と接する時など、相手の目を見て話すことができません。 (友達とかでもそうです) また、街中を歩いていると、 人とすれ違う瞬間に目線を変な方向へ動かしてしまったり、 電車の中では向かいの席に座っている人と目が合ってしまうのが嫌なので いつも寝た振りをしています。 直したいという気持ちはあるのですが実際どう直してよいのか分かりません。

  • 人の目を見て話せない。

    中学生女子です。 人見知りで誰かと話すとき人の目を見て話せません。 これだと相手に失礼だと思うのでどうにかして克服したいです。 友達とかだったら全然大丈夫なのですが主に大人で自分より背が高い人にです。 例えば塾の先生だったりです。 どなたかよろしくお願いします<(_ _)>

  • 人見知りってどういう意味ですか?

    人見知りというのは、 初対面で緊張するの事ですか? 緊張しつつも相手とコミュニケーション取れてたら人見知りではないでのでしょうか? それとも、笑顔でしゃべりかけたいと思っても、その意思と反してブスっしてしまう事をいうのでしょうか?

  • 人とすれ違うとき疲れてしまう

    割合的に少なくても、こういう方は沢山いらっしゃると思います。 パーソナルスペースとかあるので、すれ違うとき近づきすぎたら失礼じゃないかとか、 かといって距離をとろうとすると、何だこいつと思われたり(言われるときは、チビとか死ねとか言われたりします)、 自分的には触れるくらい近いと、緊張してしまいます。 50センチくらいは距離がほしいと思ったりします。 相手に気を使ったり、使わせてしまったり、目を合わせないと愛想の悪いやつだとか思われたり、相手に目を合わせたら、ニッコリしないといけない、又目が合ったときニッコリしないといけないみたいに そういうのを考えてしまい、考えなくてもですが気を使って疲れます。 どういうときに、そういう考えに陥ってしまってるのかわかりません。 なんか、どうしないと、い・け・な・いという考えが悪いのですかね・・・。 何か良い方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人見知りを変えたい

    2〜3回程度友達も一緒の時に話したことある子がいます。その子が今日近くに来た時に手を振って一言なんか言うべきか悩んで、でもいろいろと考えてしまって結局手を振りませんでした。別の仲良い子が来た時はその子の隣に来たのですが手を振りました。その時に手を振れば良かったのにまたも悩んでしまい少し見て逸らしてしまいました。私はその子と話したいなと思うのですがたくさん考えすぎて不安になり結局顔を見て目を逸らすという1番感じ悪い人になりました。その後もぱったり目の前であって目を合わせられたのに何も話せず顔を逸らしてそのまま行ってしまいました。その子だけ避けているのではなく仲良くなりたいと思うと緊張して話せません。この子は友達と仲良しなだけで私と話したいわけではないよな、、、とネガティブになって挨拶すらできず、挨拶できなかったら失礼なことしたかなとか嫌ってないのに嫌われたって思われたかなって考えます。極度の人見知りで会話に参加することすら難しい自分が本当に嫌です。もし私が上記に書いたようなことをされたら不快な気持ちになりますか?すごく自分が嫌になります。

  • 好きな人に近づきたい

    今クラスに好きな人がいます。 その人はたぶん私の事が気になっているようです。 理由は、その人の友達に「○○のことすきなんでしょ」って言われてたり、私の事に付いて 私の女友達に質問しているのが聞こえたからです。 今も好きでいてくれているのかはよく分かりません。 だけど、ちょっと目が合ったり、さいきんではやっと少ししゃべるようになれました。 前まではずーっと遠い存在で赤の他人だったのでまだまだ人見知りしてしまいます。 だけど、お互いに四年制大学に進学する身で共通点なども多々あり、すこし距離が縮まったし、相手の事が少しわかりました。 でも、それから全然私からおはようも言えないし、話しかけるのもできません。相手がたまに話しかけてくれるけど、緊張して打ち解けられず、付き合う以前に友達にもなれてません。他の女の子とは慣れ合っていて、楽しそうです。その人自身も割と人見知りで、私の事はまだとっつきにくく話しかけにくいと思っていると思います。 自分からなんとかしなきゃ始まらないとは思うんですけど、気持ちがばれちゃうんじゃないかとか、本当は好きなのは自分だけなんじゃないか。とか思っちゃって何もできないでいます。 学校にお菓子でも作って持って行って女子の友達にあげるついでにさり気なく渡せたらなーとかって思ってるんですが、どうでしょうか・・・ あと、この気持ちは自分の女友達に話していいんでしょうか? 今まで好きな人ができても友達に話したことがほぼなく、自分の中だけで気持ちが大きくなり、何もできないうちに終わってしまっていました。人に言ったことはあったのですが、それが好きな人本人に伝えられて、避けられて傷ついたこともありました。 でも、話したら今までの自分よりは少し成長できるのでしょうか? あと学校に行く日にちは2カ月もないです。 卒業したらもうお互いに地元を離れるので会えません。このままバイバイは寂しいです。 好きな人も同じ気持ちだったらなって思っちゃいます。 アドバイスと背中を押す言葉をください

  • 人見知りについて質問です

    こんにちは。 私は19歳の大学生でとても人見知りでほぼ準ひきこもりです。 一口に人見知りと言っても人によって違うと思うので、一応私がどのような状態なのか書いていきます。 ・初対面ほぼ緊張して(稀に相手によって緊張しないこともありますが)気まずいと感じたり話題がなくなったりしてしまいます。 ・親しくない人には自分のことを話したくないと思ってしまい、余計話題がなくなってしまいます。もちろんこんな奴らにって気持ちで話したくないのではなく、馬鹿にされたり影で何か言われるのではないかと怖くなってしまうからです。 最後にいじめにあったのは2年前くらいですがそれらの影響はあるかもしれません。 親しい人にいきなり無視されたり、初対面で私が気に入らなかったみたいで次の日から無視されたり、クラスみんなが無視して私が見ると聞こえるように「こっち見てる、きも」と言われたり、助けてくれたと思った子が「あいつに仲良くしよって言われた」と言って「やめたほうがいいよ」と他の子達が言っていたり・・・・・・・・・。 キリがないのでここまでにしておきますが、今まではこれとは関係ないと考えていたのですがもしかしたら関係あるのかもしれないなと思い書かせていただきました。 ・こんなんでも変わらないといけないと始めたバイト先はみなさん優しい方ですけど、ガチガチに緊張してしまいます。 ・仕事の時は他の方と同じように普通に人と接することが(緊張はしますが)できます。 ・大学のゼミなどの活動でもグループでは皆ゆっくりな感じの人たちなので、そこそこうまくやっていけてますが、友人と言えるような人はほぼゼロです。 こんな感じです。 直そうと思ってサークルも回りましたが、失礼ながらイマイチだなと感じたのでバイトを始めました。 バイト先の人は本当にいい人ばかりで、ダメダメな返事しかできない私に話しかけてくれます。 とにかく挨拶だけはしっかりするように心がけています。 バイトの初日は想像を良い意味で裏切られ、感動するほど優しかった人たちと話したいと思ったのがきっかけです。 簡潔に話す、目を見るなど基本的なことですが、本で読んでできそうなものから実践したりはしています。 大学生になり普通の(注文せず、商品を持っていくだけの)レジにならあまり緊張せず並べるようになったことが大きな一歩になったと思ったのですがそれ以上に変わりたいです。 私のような状態から変わった方がいらっしゃいましたら是非アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 楽天でくず米を検索した結果、送料込みで20kgで2980円で買えることがわかりました。
  • 1合が150グラムでお米をたくと350gになると仮定すると、133杯分のご飯を食べることができるため、約44日分の米代が2980円で済むことになります。
  • 「くず米タバスコご飯&くず米松茸炊き込みご飯」というYoutubeの動画で、茶碗一杯のご飯を23円で食べることができると紹介されています。通常のご飯と比べて半分の値段で済むため、節約になるかもしれません。
回答を見る