• ベストアンサー

寂しいです

miya_policy@yahoo.co.jp(@muraok)の回答

回答No.2

普通です。 貴女なりのもっと明るく、自分の志高く考え方を向いくたさい。

関連するQ&A

  • 本当のお母さんに会いたい。

    私は、小6まで本当のお母さんは死んでいると思っていました。 私は、3歳の頃に今住んでるところに引っ越してきました。もう、物心がついた時には、お母さんがいないことに気づき・・・死んでいると思い込んでいました。その頃は、祖母と父の3人家族でした。私が、小3になった時に前から父と付き合ってた人と、結婚しました。なんとなく、再婚なのかな?と感じてはいました。それから、弟が2人で来ました。小6になった時に、どうしても本当のお母さんが誰なのか、生きてるのか?誰よりも頼れる、祖母に聞いたところ私が1歳の頃に離婚したらしく、私自身が父を選んだらしいのです。この時、本当の母に会いたいと思いました。祖母からは、これしか聞くことができませんでした。中1になってから子宮頸がん予防接種を受けることになりその時、母子手帳を初めて目にしました・・・。お母さんの名前と、私には姉がいたとことが分かりました。余計に会いたくなりました。しかし、父にこの事を言える勇気がないです。もう、母は再婚してるかもしれないですし、こんな状況出会えると思いますか?あと、今の母もお母さんと読んだことがないですし、とても仲が悪いです。そして、意地悪です。父は、この事を知ってて、気づいたときは注意してくれています。この先どうしたらいいですか?

  • 相続

    祖母は90代になりまして、祖父はもう25年程前に亡くなりました。 祖母には3人の子供がいて、そのうちの一人が私の父で、その父の配偶者の母も健在です。 私には姉が一人いますが、昨年結婚して家をでました。 父と母なんですが、20年くらい前に離婚しましてそれと同時に私と母と姉で、祖母と父含めて5人で暮らしていた家を出て、建売住宅をローンで購入して住み始めました。。 それから20年程経った現在、父と祖母は当時の家(実家!?)にまだ二人で住んでいて、私は就職で県外の賃貸で一人暮らしで、建売には母が一人住んでいます。 姉がちょくちょく母に会いに来てくれてはいますが、やっぱりゆくゆくは私はこの建売に戻って母と暮らすのがいいのかなと思ったりはしています。 こんな状態ですが、もう10年程前からは、正月やお盆などになれば私と母と姉揃って、祖母と父の居る実家に戻っているので、5人の仲は普通の家族みたいな感じで、3人とも実家に戻ってきたらいいのに、とも向こうは言ってくれるほどです。 祖母の子供はあと二人(a,bとする)居るわけですが、aもb結婚していてaには子供が3人居てbも結婚はしていますが子供はいません。 こんな状態でですが、祖母は私(独身男)が可愛いみたいで…、母と姉と一緒に実家に帰省するたびに、祖母は私に、貯金7000万ほどは私に全部あげる、みたいに言ってくれてそれはとてもうれしいんですが、私の母と父は離婚していますし、私がそんな大金を一人で全部もらう事など可能なんでしょうか。私は祖母の子供でないし、父と母が離婚している事で、孫にあたるのかも分からない状態ですが。 遺言書さえ書いてもらえたら、私一人ですべてを受け取る事も可能なんでしょうか。

  • 生き別れの父に会いたい…

    私は小学校一年生の時に 両親が離婚しました。 二人姉妹で姉と私は 母親についていきました。 私達が引っ越し 父の家(それまで住んでた家)は 分かっていたし 荷物も必要な物以外は 置いてあったので 週に1回くらいは姉と 会いに行ったりしていました。 小学校3年くらいからは 何故かは覚えてませんが 父の家に行かなくなり 最後に会ったのは 小学校6年生の時です。 私が小学校5年の時に 母親が再婚して 6年の時に妹が生まれました。 妹が生まれてから たまたま近くのコンビニで父に 会いました。 だけど私は友達と居たし 父と話したかったのに 「私にはもう新しい家族が居る」 と無意味に深く考えてしまい 全然会話出来ませんでした。 これが最後です。 離婚の原因は私には 分かりません。 母に対しても暴力が 見られてたので 母は私達が本当の父の事を 話のを嫌がって居たので もう何年も父の話は していません。 私は今年二十歳になります。 今まで父の事を 忘れた事はありません。 だけど今は新しい父が居て それを知らない妹が居ます。 やはり本当の父の事は 触れられないし 誰も触れません。 でも私はどーしても 父に会いたいんです。 分かるのは 父の名前と 離婚する前に住んでた家 (離婚後は父の家、7年前くらいには引っ越して居ました) だけです。 私が二十歳になる時に 父に会いたいんです。 今までは亡くなった可能性も あるんじゃないかと 思っていたんですが 他の方の質問などで 亡くなった場合 連絡が来ると聞いたので 生きていると信じています。 少し前に市役所に行けば 分かると聞いた事が あったんですが… 確かな事はわかりません。 他の質問も見させて もらったんですが 難しい単語が沢山で わかりずらかったんです…。 出来れば私が父に 会おうとしている事は 今の家族には 知られたくありません。 (母にも) なるべく早く情報を 知りたいのでお願いします。

  • しんどいです

    現在高校2年生です。長文失礼します。 私には物心ついた頃から父がいなく、母子家庭で姉も含め、3人で暮らしてきましたた。 姉とは9歳差です。 姉は、私が中学あがる前に、家をでました。私は今、母と2人で暮らしています。 近くに祖母が住んでいますが、祖母は人付き合いが下手で、最近になって親戚全員を敵に回し、拗ねて、施設に自ら入りました。 そう遠くないところに親戚が何人かいますが、なぜか私たち親子はハブられています。 母の収入は多くなく、月末には食べるものが買えなくなることもあります。 今年修学旅行なのですが、積み立ては一切しておらず、貯金もまるでありません。 修学旅行の旅費と、生活を少しでも良くしたくて、先月からバイトを始めました。 頑張ろう、母を支えよう、そう思っていた矢先、姉から、自分達は異父姉妹なのだと知らされました。 ショックで、参ってしまいました。 姉は、幼少時代の記憶を…母の再婚、新しい父との思い出、そして離婚、私の誕生までを語ってくれました。 姉の気持ち、見てきたもの、背負うもの等を考えると、涙が止まりません。 私は今日まで一度も、父について口にしたことはありません。疑問も、全て飲み込んできました。こわくて、こうして文を打ってるうちも、手が震えます。母に無意識のうちに支配されて、私たち姉妹は生きてきました。あれがしたい、これがしたい、言えない人間になってました。 辛いです。孤立している祖母、母を、姉は私に任せたよと言いました。私になにができるというのでしょう。ひたすらアルバイトしていればいいのでしょうか。 全てが重荷で、進むのが辛いです。 姉の気持ち、母の思い、父の存在、経済的問題、全部私と一緒に消えてしまえばいいのに。 まだ見ぬ父に、会いたいです。 この先のことが全て不安で、涙が止まりません。 母は少し異常です。おなじく私もおかしな人間です。 休みたいです。自分が汚く感じます。どんどん追い詰められて、病んでく自分に、さらに嫌気がさします。こわくてこわくて、どうしようもないです。 質問です。 私に今できることはなんでしょうか。 どうしたら気持ちが楽になるんでしょうか。 誰かに聞いて欲しくて質問させていただきました。伝えたいことがうまくまとめられなくて、もどかしいです。

  • 実父に引き取られた姉の供養。

    27歳女性です。長文になりますがお許し下さい。 母が父とは再婚だということ、母の前の夫(以下A)との間に 女の子(私の姉、親権はA側)がいたということは、 私が20歳になったときに知らされました。 そして、今から5年前に母が病気で他界し、その半年後には 姉が自殺未遂(半月後他界)をした時に、 父は泣きながら 「俺は本当はお前の父親ではない。姉の自殺を伝えに来た Aが本当の父親だ」と私に話したのです。 Aの事は全く記憶にはなかったのですが、 姉と遊んだ記憶だけは残っていました。 「姉」では無く「よく遊んでくれた近所のおねえちゃん」として。 Aとの※離婚裁判で負けた母は、泣く泣く姉(当時4歳)を 手放し、まだ手のかかる私(当時2歳)を連れ、 今の父と再婚したのです。 ※母の名誉のため書きますが、 離婚原因はAが  母の友人と不倫していたためです。  Aは今でも不倫相手とは結婚せず、一緒に暮らしています。  離婚裁判では、父が姉と私を引き取りたいと主張しましたが、  当時の父は若く、養えるほどの収入もなく、  相手方に父の欠点をある事もない事も言い立てられ、  負けてしまったのです。  話は戻りますが、知らせを受けた数日後に、 植物人間になった姉のお見舞いへ行き、 そこでAと会いましたが、もちろん記憶に残っておらず、 Aに対しては何の情もわかないままに病院を後にしました。 その半月後に姉は他界し、そのお通夜・葬儀共に 父と弟と一緒に参列しました。 私はAと接したいとも思わなかったので、 姉の棺が焼かれる前にお別れしました。 Aとはそれっきりです。 毎年姉の命日が来るたび、姉のことが気になります。 納骨してもらったのか、またはお墓はを建ててもらったのか。 でもAには接したくありません。 憎しみも、親子の情も何もありませんし、 私には子供が2人いますが、会わせたいとも 生まれたことを報告しようとも思いません。 養父だと知ってからも、父とは今までと変わらず 仲良くやっています。 今まで何不自由なく私を育ててくれた父が 私にとっての唯一の【父親】です。 それを思うと、ますますAに会いたくないです。 姉の供養は、この先ずっと諦めるべきなのでしょうか。 葬儀終了直後にAにお願いして、 頂いたきた姉の遺影(仏壇に飾る小さい方)に祈るだけでも 供養になるのでしょうか。

  • 昔の前夫の借金は返済しなければならないのでしょうか

    私の父の借金のことで教えてください。 母は約24年前に父と離婚しました。 先日母が実家に帰った時に義理の姉に父が離婚前に借りた50万円の返済をほのめかす話をされたそうです。 父が母に内緒で離婚前に母の実家に行き50万円借りたそうです。 その時に借用書も書いていて未だに実家にはあります。 母の兄は他界しています。 義理の姉とは母の兄が他界してからも仲がよく一緒に旅行に行ったり していましたが、先日24年たった今、突然話をされ母も困惑しています。 姉はそれ以後はその話はしてこないらしいです 24年前に離婚した父の借金を母は返済しなくてはならないのでしょうか 借用書があるので叔母に何かあった時に従姉妹から私に請求が来た場合私も支払わなければならないのでしょうか 身内からの借金は何年たっても返済しなくてはならないのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 両親 結婚してなかった

    私は現在22歳の社会人です。 両親は20年前に離婚し、物心ついた時からずっと母子家庭でした。 母とは仲が良く、私が近々結婚するので色々相談にも乗ってもらってました。 ですが、先日父と会うことになり、私も母も姉も会いたかったので会いました。 食事会はとても楽しく、私にとっては長年いなかった父が間近にいて一緒にお酒を飲んでいる嬉しさと、不思議さもあり話が弾んでいました。 ですが、私が父に対し母のどこが良くて結婚したのか聞いたところ、結婚はしてない。と言われました。 詳しく聞くと、父は母と出会う前に一度別の女性と結婚をしており、別れを言いましたがその女性との間にできていた子供が20歳を越えるまでは別々に暮らすのはいいが、入籍したままにするようにと相手の両親に言われたそうです。父も子供がいることに対し責任があるので、了承したそうです。 その矢先に私の母に会い、大恋愛をしたそうなのですが、もちろん父とは結婚はできず内縁の夫婦という形だったみたいです。 それは母が20年以上私と姉に隠していたことであり 私は正直驚いてなにも言えませんでした。 ただ、考えれば考えるほど母はそれで幸せだったのかなと疑問に思います。 ずっと独身で結婚もしたことがなく子供ができたとも思えば別れる。 それでもってそんなこと子供に言えるわけもなくずっと隠し通していた母を思うと胸が苦しくなりました。 私と姉が生まれてきてくれたからそれでいいと言っていますが、私も結婚をするので親元から離れます。姉も二年後には入籍予定です。 なるべく実家には帰りますが、その後のことを思うと母は寂しくないかとか、考えすぎたりしないかとか色々心配してしまいます。 相談というよりただ聞いてほしいだけですが、見てくれてありがとうございました。

  • 両親の離婚について(長文)

    私の家族構成は 父、母、姉、私の4人で姉と私は結婚し、家を出ています。 最近、母が離婚して家を出たいと言っています。今までも、何度か家出をした事があり、その都度知り合いの方に迷惑をかけ、戻ってきました。 父は昔、酒癖が悪く母が苦労をしてきた事も娘として理解しています。しかし、ここ十年位はそういう事も無くなりました。ただ、性格が少し傲慢な所があり、母は自由な時間を常に持つ事が出来ず、ストレスが溜まっている事もわかります。 ここで質問ですが、私は離婚はしないで欲しいと考えていますが、応援すべきでしょうか。50歳前後の母は貯蓄もなく、姉や私とも別れ、県外の住み込み出来る仕事を探すと言っています。 私は老後の事も考え、両親と同居する提案も出しました。姉や私は若いからわからないと言って、話を聞いてもらえず、悩んでいます。 どなたか何でも良いのでアドバイスお願いします。 父はこのような話をしている事はわかりません。

  • 20年程前に、離婚した父親の探し方

    私は23歳になる、一児の母です。 20年程前に、離婚した父親が居るのですが、今何処で何をやっているのかも分かりません。 母に聞いても、父の実家が、大分にあったと言う事。 父の兄弟が2人居る事。 それ以外何も分からないと言います。(内緒にしている訳でもなく本当に分からないのです) 戸籍をとっても、住所は載っておらず、どうしたら調べられるかと聞いた所、離婚が20年も前だと調べがつかないと言われてしまいました。 私も一児の母になって、父親に一目あってみたいと思います。 探偵などに頼む金銭的余裕は有りません。 何か、良い方法は有りませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 両親について・・・

    現在、僕は姉と父と母と暮らしています。 しかし3年前あたり父が原因だと思うのですが姉のことでいざこざが起きて今も母は父と話していません。父は母と話したそうですが・・・ 姉も同様に父とは話したがりません。僕は一応全員と話せる立場に居ます。 でももう疲れました。この家庭環境に。 何ヶ月か前に姉が両親に離婚を求めましたが僕が受験もあって反対しました。でも今受験が終わり、僕もいい加減離婚して欲しいと思うようになりました。現在姉がどう思ってるのか分からないけど僕はもう嫌です。 元はと言えば僕が反対したのですが今は後悔しています。あの時離婚して欲しい言っておけばと・・・ 父はその時離婚したくない様子でした。現在でも離婚はしたくないと思います。母は別居を考えたくらいですから離婚してもいいと思います。 姉も離婚して欲しいと思ってると思います。 姉は母としか話していないので当然母に付いていくと思います。 僕は父に付いていきたいと思います。 でもこの話をどのように切り出せばいいのか分かりません・・・ まずは姉に言うか迷ってるのですが、いざとなったら言えません。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください・・・ 長文失礼しました。