• 締切済み

お借りします

hakobuluの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

極めて正しい敬語表現です。 敬語に関しては、文化審議会答申<敬語の指針>の一読をお勧めいたします。 わかりやすく簡潔にまとめられていると思います。http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/bunkasingi/pdf/keigo_tousin.pdf 今や敬語は5分類時代で、「お借りする」は謙譲語1に分類されます。 この指針によると謙譲語1とは、 『自分側から相手側又は第三者に向かう行為・ものごとなどについて,その向かう先の人物を立てて述べるもの。』です。(15ページ) 「向かう先=影響を及ぼす先」とお考えになっても良いでしょうが、敬語の指針では次のように説明されています。 (以下15~16ページより抜粋)------------------------------ 【解説2:<向かう先>について】 例えば「先生にお届けする 「先生 」 を御案内する」などの「先生」は<向かう先>であるが,このほか「先生の荷物を持つ」「先生のために皿に料理を取る」という意味で「お持ちする 「お取りする」と 」 述べるような場合の「先生」についても,ここでいう<向かう先>である (例: 「あ,先生,そのかばん,私がお持ちします」 「先生、お料理,お取りしましょう 」) また 「先生からお借りする」の場合は 「先生」は,物の移動の向きについて見れば<向かう先>ではなく むしろ 出どころ であるが 借りる 側からは 先生が<向かう先>だと見ることができる 「先生からいただく」「先生に指導していただく」の場合の「先生」も 「物」や「指導する」という行為について見れば 「出どころ」や「行為者」ではあるが 、「もらう」「指導を受ける」という側から見れば,その<向かう先>である。その意味で,これらも謙譲語Iであるということになる。 上で述べた<向かう先>とは,このような意味である。 ----------------------------------------------------------------- 「お借りする」は、相手に向かう「借りる」という自分の動作をへりくだって表現する謙譲語1です。 「お(ご)……する」というのは、謙譲語1の典型的な構文のひとつ。(27ページ) 「先生、ペンをお借りします」の場合、「借りる」という自分の動作の向かう先が先生なので、「お借りする」と謙譲語1を使うわけです。 「借りる」という自分の動作が「相手の持ち物であるペン」に向かっていると考えても良いでしょう。 この場合は、ペンに対して向かう自分の動作にへりくだった表現を使うことで、その持ち主である先生に対しても敬意を示していることになります。 つまり、謙譲語1で表現される動作は、直接目的語(~を)に向かうこともできるし、間接目的語(~に)に向かうこともできるわけです。 むろん、この「~」の部分が相手自体であったり、相手の所有物である場合に限って謙譲語1を使うことができます。 この意味で、「お借りする」は謙譲語1という立派な敬語表現です。 そうでない場合、たとえば、「わたしは、今日、弟(自分・家族)のシーツをお洗いしました」のような表現はできません。 「洗う」という自分の動作が、(敬意を払うべき)相手や相手の所有物に向かっているわけではないからです。   

関連するQ&A

  • 「間違え」?「間違い」? @gooに出てくるのですが

    こんにちは。 いま気付いて、違和感を感じました。 こちらで何か質問をし、お礼を書きこもうとすると、こういう文章が出ます。 「お礼は、以下の通りで間違いありませんか? 間違えがなければ、【お礼する】ボタンをクリックしてください。」 最初が「間違いありませんか」、次が「間違えがなければ」と、「間違い」「間違え」が使い分けられていますが、どういう根拠なのでしょうか。 文法上の説明をお願いしたいですが、自分の感覚ではどう思うか、というお答えでもかまいません。 私の感覚では両方とも「間違い」が正しい感じがするのですが・・・。「間違える」という動詞はあっても、「間違え」という名詞はあるんでしょうか?

  • ~するわ、~するわ か ~するは、~するは か。

    タイトルの通りですが、 例:物を壊すわ、逃げ出すわ   物を壊すは、逃げ出すは だとどっちが正しいんでしょう? 個人的には「~わ」が正しく、「~は」は「わたしわ(ゎ)~」の様な間違いだと思ってました。 ですがブログなどを読んでいると両方出て来るので混乱しています。 どうぞご指南下さいませ。

  • 「短いほうがていねい」という敬語表現、ありますか

     広義の敬語について。 「千円からお預かりします」とか「メニューのほうお持ちしました」とか、まちがい敬語・過剰敬語・不適切敬語が批判されています。それらまちがい敬語等の原因(の大きな1つ)は、「長いほどていねいになる」という意識だと思われます。  そこで質問ですが、「短いほうがていねい」という表現、何かないでしょうか。自分でも少しは考えたのですが、どうも浮かびません。

  • なぜ根拠のないことを確信的に他人に言えるか

    私は結構細かく論理的に物事を考えてしまうタイプで(というよりこれが質問内容の答えかもしれませんが)ほぼ確信して感じていることも根拠なり証明なりできなければ他人に絶対と言えません。 しかし、周りを見ていると根拠を捏造したり(捏造していることを本人も気がついていない)、根拠そのものが頭から完全に抜けている様子をよく見かけます。 例は以下のような感じです。 質問「星って動いてるけど、空と地球ってどっちが回ってるの?」 ・「空じゃなくて地球のほうが回ってるよ。学者みんな言ってるし、小・中で習う」(みんなは言っていない。みんなが言っていることや小・中で習うことはそのまま事実ということにはつながらない。事実の捏造。本人も素で気がついていない。) ・「空じゃなくて地球が回ってるよ」(一般的に聞かれる、学ぶ、自分の中で常識的なことを正しいと判断してその理由までは考えが回っていない) 以上のような感じです。(あくまでタイトルが疑問内容ですので、地動説天動説についての詳しい議論は別物に考えてください) 例は実際ほぼ間違いなく正しいのだから、それもいいんだとも思います。しかし、実際間違っている話もちらほら聞きます。(間違っていると断言できる理由は対立意見を絶対といって主張している人が2人いるから少なくともどちらか片方は絶対間違っているため) この内容を読んで自分に置き換えたり、思ったことを是非教えていただけませんでしょうか。今後自分が人と話すときにもっとスムーズに話せるようご助力いただきたいです。 余談ですが私がこの質問に答えると多分こうなります 「一般的には地球が回ってるってされてるよ」

  • 敬語の使い方についてお尋ねです。

    敬語の使い方についてお尋ねです。 相手からなされる行為での「ご案内」「ご依頼」・・・には敬語として「ご」をつけますが、自分からの行為は「ご」をつけるのは間違いでしょうか? 相手に対して「ご案内いたします」と普通に使われます。では、相手に何か依頼する文書を発送する場合、「ご依頼です」という使い方は間違いでしょうか? 「お願いします」の「お」も自分からなす敬語だと思いますし。 ご教授願います。

  • 「先生が笑っておられました」は正しい?

    敬語は自分にとってとても難しくて、「これって正しいのかなぁ」と日々悩まされる難問です。 皆さんに教えていただきたいのですが 「先生が笑っておられました」という用例は正しいのでしょうか? 先生は目上の方だと想定して、こちら側が敬う立場ですよね。 「笑っている」の「いる」の部分を変化させているのでしょうが、 「おられる」だと謙譲表現に当たるのでは…と考えてしまいます。 間違いではないような気はしますが、よりよい答えとしては「笑っていらっしゃった」がいいように思いますが、皆さんはいかがでしょうか。 ご意見をお聞かせください!!

  • 「変に聞こえるのでしょうか」を丁寧に表現すると?

    「こんな言い方をしたら、変に聞こえるのでしょうか。」 という文に関して2つ質問させてください。 1、この文を敬語表現、あるいは丁寧に言おうとして、 「こんな言い方をしたら、変に聞こえられるのでしょうか」というのは間違いのように思います。 「聞こえる」の主語は隠れ主語である「こんな表現」という文章自体なので、敬語を使うのは不自然という理由からですが、この考え方は正しいでしょうか。 2、「変に聞こえないか?」と懸念する対象(相手)が目上の人で、「聞こえるのでしょうか」という部分を丁寧に表現したい場合、どのような言い方をするのが適切でしょうか。 「こんな言い方をしたら、変にお聞こえになるのでしょうか。」なども考えましたが、全く自信がありません。 諸賢のお知恵を拝借いたしたく、謹んでお願い申し上げます。

  • コミュニケーション

    普段敬語を使わないと敬語を使わないといけない相手にぽろっと敬語じゃない言葉が出てしまうことありませんか? 例.おっしゃって→言って どうしたらなくせますか? あと、言っていることが伝わらないことがあります。 自分が言ってることを間違えて受け取られて、馬鹿だと思われている気がしてならないです。 質問したら、「だからそれは、自分が言ってるのは…」と答えられて、そういうことを聞いてるんじゃないのに…と思うことがしばしば。 どうすれば分かりやすく伝えることができますか? コツを教えてください。

  • 修正申告は何年前までさかのぼれる?

    個人の所得と法人の所得の両方、またお手数ですが、根拠法?施行令の条文も教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • タメ口だと感じる話し方

    ネットでは、タメ口な後輩への対処法や適切な指導の仕方なんかをよく見ますし、どこかの記事で新入社員の頃にした失敗というアンケートでも「上司に間違えてタメ口を聞いてしまった」が1位だったのを見ましたが 、そもそも皆さんが後輩(部下)にタメ口を聞かれたと感じる話し方は下記の何番でしょうか?(複数回答可) (1)目上の人と話す時に「うん」「わかった」などと言う。 (2)目上の人の話に対してのリアクションで「えー!!すごい!!!!」と歓声を上げたり「わー!!可愛い!!」と言う。それ以外は敬語。 (例、上司の家族が芸能人だったなどの驚き系やペットや赤ちゃん等の写真をみた時など) (3)目上の人からの質問に対して自分自身も確信がなく曖昧な答えしか分からない場合に一応、語尾に”ですかね?”と付け加えようとはしてるニュアンスで「えーっと...○○....?」と答える(まぁ実際付け加えてないので敬語でない事は確かですが)。それ以外は敬語。 (例、その店はどこにあるの?という上司からの質問に、自分自身もよく分からず「えー...(どこだったかな...)表...参道??」という感じ) (4)話の合間が「~みたいな」「~やし」「~やけど」などの学生言葉(タメ口)で一応締めくくりは敬語。 (例、友達と遊んだらせっかくやし可愛いカフェに行って~写真撮って~インスタに載せるみたいな☆今流行ってるんですよ~☆) ぜひ教えて下さい。