• 締切済み

無職です。働く事に希望が持てません。

tg_naka_55の回答

回答No.2

自分を高く売り込まないといけないですね。 その為には、まず自分の武器は何かを見直すことです。

munyajiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、凄くネガティブになっていて自分の武器とか全く思いつきません(x_x)

関連するQ&A

  • 失業給付金の事について質問です。

    失業給付金の事について質問です。 来月の半ばで会社を自己都合で退職しますが、本当は残業が毎月80から100時間あり、体調も悪くなってきたことから退職しようと決断しました。 残業時間は給料明細に記載されていますので、証拠になるとは思いますが、通常なら離職直前の3ヶ月間に残業時間が45時間を超えると会社都合をなると聞いた事があります。 しかし私の場合は9月の半ばに退職を申し出てから今まで、残業を全くさせてもらえなくなりました。 こういう場合は会社都合にできるのかどうかをハローワークに聞きに行ったんですが、退職を申し出る前の月から3ヶ月の残業時間で判断するから大丈夫だと言われました。 どこのハローワークでもこのような判断をしてくれるのでしょうか? 引っ越しをするので担当のハローワークが変わってしまいます。 不安なのでわかる方いたらよろしくお願いします。

  • 無職の場合の就職活動中の過ごし方を教えて!

    こんにちは。 30代後半、独身女性です。 少しかるめに質問をさせて下さい。 会社が経営難になり、給料も2か月分未払いのまま、 先月末に退職しました。 前の会社に未払い賃金請求書の内容証明を送り、現在就職活動中です。 毎日、ネットで求人を見て応募したり、履歴書を書いたり、 時には面接も行っているのですが、やはり一日の時間が余ってしまいます。お金も無いので外に出かける事も出来ません。 みなさんなら何をしますか? 何か良い時間の使い方はありますか?

  • 失業保険をすぐもらえるでしょうか

    働いてた会社は、次の日のスケジュールがでないと帰れないですが スケジュールを出す人間が雑談ばっかりして、なかなか書かず毎日1.2時間も無駄に時間をすごしていました。勤務時間が終わっても、終わるまで働け(スケジュールがでるまで)とも言われました。もちろん残業代はでません。 ハロワの求人には土曜隔週休みと書いてあったんですが日・祝日しか休みもありませんでした。 自営業の会社だったんですが社員が10人以上いるのに社会保険がなく給料も安く貯金もたまらず、すぐもらえないと就職活動の前にバイトを始めないといけない状態です。 止める1ヶ月間ぐらいにやる気をなくし社長と話合いになり「嫌なら止めれ退職届けをもってこい」とどなりちらされて、その日に自分の仕事を片付けて次の日退職しました。 退職届けには一身上の都合でと書いたので自己都合扱いで離職表が届くと思うんですが やっぱり自分から止めたので自己都合になりますよね カテ違いだったらすみません

  • 55歳無職これからどうしたらいいのでしょうか?

    今年の3月末でリストラっぽい感じで、25年間勤めた会社を退職して9ヵ月になります。失業給付は延長を含めると来年の4月末まであります。 いままで何十社と応募しまして、何社か採用となりましたが、やっぱり前職の給料、待遇と比較するとみじめになったので辞退しました。 前の会社と比較してしまって、なかなか踏み切れずいます。もう前の会社の事はおもってもしかたないのはわかっているのですが、 今は独身で一人暮らしです、でもある程度の収入はほしいです。月手取りで20万くらい これといった資格スキルもないので、ハーローワークなどの求人みても、あまり良いところがないので。。。。 でも自分の能力を考えると、そう贅沢いえないのですが、あと10年は働かないといけません。 今思うと、前の会社にどんな事があってもしがみついてれば良かったと大変後悔しているのです。 正社員の身分がどれだけ安定していたか、ばかですね!辞めて初めてわかったのですから。。 普段は何をするのにも、後先を考えて行動する方でしたが、この退職劇は、まがさしたと言うが衝動的なってしまいました。会社をやめたら、どんな事になるか!よく調べておけば良かったと後悔しています。もう取り返しがききません。ほんとばかなんです。 辞めた会社の事が忘れられず、契約社員か派遣で入り直そうかな?とまで考えているのです。 でももう雇ってくれないなか?とか、もしも採用してくれて、働きだしても、知り合いにあったらミジメになるかな?とか もうどうしたら、いいかわからないのです、どうしたらいいのでしょうか? これから生きていけるのかな?と心配になっているのです。無職期間も初めはある程度元気があったのですが、長くなるにつれて、気が小さくなりダメになって行くような感じします。 できれば良い助言お願いします。

  • 無職は辛い

    なかなか良い求人がない…。やっと応募しても不採用。 気づいたら前の職場をストレスの病気で退職して、もう8ヶ月経ちます。 お金はまだ大丈夫だけど、40過ぎて気持ちは焦るばかり。 家にいることも多いので、人と会う機会も少ないし、気持ちもどんどんネガティブになる。 焦って変なところに入って、また同じことは繰り返したくない。 最近は、あれだけ戻りたくなかった前の職場に戻ることすら考えてる。 自分はいったい何がしたいのか…。何ができるのか。だんだんわからなくなってきた。 様々なストレスや悩みを抱えながらも、毎日仕事行ってる方はほんと偉いしすごいと思う。尊敬する。 自分はなぜうまくいかないのだろう。

  • 早期希望退職者制度で辞めたら…

    私の婚約者のことですが(35歳) この大不況で彼の勤務する会社の業績が悪くなり、 会社が希望退職者を募りました。 彼は応募し、受理され、来年早々退職することになりました。 元々楽観的な彼は、退職金が多く貰えることに喜んでいて、何故か、2,3ヶ月程度求職活動をすれば、次の会社は見つけられると思っています。 しかし、早期退職制度に応募して選ばれた…ということは、 彼は会社にとって「退職金を払ってでも会社からいなくなって欲しい人材」 ということですよね? 「金を払ってでも会社から出て行かせたい」彼のような人が、 別の会社で採用してもらえるものでしょうか… 彼の再就職が決まり次第結婚したいと思っているのでとても心配です。 どなたかご回答をお願い致します。

  • 採用される可能性高い?

    応募した求人が ・有名企業で給料や待遇は悪くない ・1年前から求人が出ているが応募者が一人もいない(待遇はいいが僻地勤務な為) ・一度この会社の求人に違う職種で応募した時に採用されたが都合が悪く辞退(健康上の理由のため)その後体調がよくなりまた求人が出たら応募していいかと聞くとOKとの事 の求人に応募した際、電話で人事の方が 「この求人は汚い仕事だと思われがちですが、全くそんな事もなく綺麗な仕事です」と言ってくれました ぜひ応募してください。って感じでしょうか 採用される確率高いかな? 1年前から求人出てて応募者がいないって会社も困っている? 採用されたらいいのだけど・・・・・

  • 面接時の退社理由についてアドバイスお願いします。

    高校卒業後11年間ホテルでの接客 自己都合の退職(正直な退職理由:夜勤勤務の為、生活が逆転・・・将来の不安) 1年間レストランでの接客 自己都合の退職(正直な退職理由:休みが少なく、深夜遅くまでの残業・・・将来の不安) 5年間製造業 会社都合の退社 会社都合の退職(退職理由:業績悪化の為、会社都合退職) 製造業を中心に、就職活動をしていたのですが、やはり、この不景気の影響で求人が少な為、飲食の仕事も視野に入れて活動しています。 正直、飲食で仕事を探すと、どこも同じ条件だと思います。(休みが少なく、深夜遅くまでの残業など) このような、条件のなかで、1年間で退職したレストランの退職理由が、どうしてもうかびません・・・ 採用側からしてみたら、1年で辞めた会社とうちもかわりませんよ?また1年で辞めるのでは?製造業じゃなく、なぜ又、飲食?などなど・・・きになったらきりがありませんが・・・ いい退職理由のアドバイスをよろしくお願いします。

  • 28歳、無職です。働くのが怖いです。

    28歳の無職の男です。 つい先月(2月)まで、働いてはいたのですが 退職してから1か月が経ち、働くのが怖くなってきました。 前職では1年程度働いていたのですが、 入社前の面接で社長から「うちは残業がほとんどないから、あっても月5時間くらいだから」と聞き、私自身は、残業が大嫌いなので、その言葉を鵜呑みにして入社しました。 結果として、残業は一日2~3時間あり、月にして40~60時間程度残業がありました。 だからと言って年齢も年齢なので、コロコロ仕事を変えるのもよくないと思い我慢して働いていたのですが、ミスをすると頭をしばかれ怒鳴られるような職場だったので、職場環境と相まって、ついに限界が来て退職してしまいました。 退職してからというもの、次の仕事を探さないといけないと思い 10社ほど面接へ行き、内定を5社ほどもらったのですが どこの企業も面接をしている最中に、面接官の言葉遣いや態度から 何となくこの会社は入ったらまずい気がすると感じ、 内定が出たものの辞退してしまいました。   正直なところ、人の言葉遣いや態度から必要以上の情報を読み取ろうとしてしまい、何かにつけて疑心暗鬼になっている気がします。 そもそも怖くなったからと言って、働かないわけにはいかないのですが、少しでもこの恐怖心や疑心暗鬼を和らげたい、できることなら もっと鈍感になりたいと思い相談させていただきました。 何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 退職した会社に再就職できるのでしょうか

    35歳夫のことで質問です。 昨年まで正社員で勤務していた会社は、請負業務で、委託先から請負会社が変更になるという理由で、解雇になりました。 新しい請負会社にそのまま引き継がれるという理由で再就職しましたが、給料が大幅に下がったことと、契約社員で不安定な立場になったことから退職しました。 その後良い就職先にめぐり合わないこともあり、その会社を退職したことを後悔しています。 現在、就職活動をしており、求人広告で、退職した新しい請負先の会社の求人を見ました。 大きい会社なので、勤務していた部門ではなく、担当者も違います。 ただ仕事内容が同じ(委託先の業種が違う為部門が違う)なのと、契約社員ですが、待遇が良い為、応募を検討しております。 ただ、一度自己都合で退職している為、ためらっています。 一度自己都合で退職しておきながら、再度応募するのは虫が良すぎますか? また、応募する際には担当者にどう話せば良いのか、どうすれば担当者が納得するのか、正直に話した方がいいのか、応募しない方が良いのか、アドバイスをお願いします。