サンショウウオの飼育で変態後餌を食べない理由とは?

このQ&Aのポイント
  • サンショウウオの卵から変態した幼体が餌を食べない理由について相談です。
  • 冷温庫に湿らせたミズゴケを入れた飼育環境で餌を与えていますが、全く反応がなく食べてくれません。
  • 変態後の幼体は餌を食べない時期であり、まだ上陸して間もないため食欲が減退している可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

サンショウウオ 飼育 変態後餌を食べない。

子供がサンショウウオの卵をもらってきたので飼育をはじめたところ、無事に変態して上陸しました。幼体の時は冷凍アカムシを解凍したものや、乾燥イトミミズなど良く食べていましたが、変態してから1ヶ月になりますが、餌を食べてくれません。飼育環境は、冷温庫を18℃設定にして、タッパのフタに網を付けて通気を確保し、湿らせたミズゴケを入れています。餌をピンセットで近づけ動かしてみたりしますが、餌に対する反応が全くなく、いやがって隠れてしまいます。3匹いますが全て同じ反応です。生きたミルワームも与えてみましたがダメでした。まだ上陸して間もないので餌を食べない時期なのでしょうか??何か原因がありましたらご指導下さい。よろしくお願いします。m(__)m ちなみに、このサンショウウオの種類は何でしょう?白い点々があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

URLにサンショウウオの飼い方などが詳しく載っています。 URLでのページでは下のように書かれていました。 幼生時代はあれほど貪欲なのに、上陸前後は極端に餌食いが悪くなります(それが普通なので心配無用)。  この時期こそがクロサンショウウオ飼育の難関!  とにかく根気良く給餌を続けて、最終的にはピンセットでの餌付けに成功するようにしてください。1匹1匹にピンセットで餌を与えることで全ての個体とコミュニケートでき、その日の体調を伺い知ることができます。体調が悪いのは1匹だけか、それとも全員か?それによって飼育設備を改善したり餌を替えたりという、こまやかな配慮ができるのです。 まずは活餌を与えることから •初めはワラジムシ等の土壌生物を与える。  野生のサンショウウオの胃の内容物調査によると、ワラジムシ等の土壌生物が多くを占めているそうです。そこで、まずはフタのついた入れ物・移植小手・割り箸を手に近所の公園や神社などに行き、石をはぐったり落ち葉(腐葉土)を掘ったりして、小さな生物を採取し、それを与えることから始めましょう。  餌付けの第1段階として、これらを水槽内に放り込んで(なるべくサンショウウオの目の前に)、サンショウウオが自分から食べてくれるのを待ちます。時間はかかるかもしれませんが、そのうち食べてくれるはずです。  第2段階は、それらの小さな生物を1本の割り箸の先にとまらせて、サンショウウオの口元に差し出して与えてください。割り箸を這う虫を見て上手に食べてくれます。  第3段階でようやくピンセットが登場します。今度は虫をつまんでサンショウウオの口元に。うごめく足などを見て食欲が刺激され、きっと食べてくれることと思います。  ここまでくればしめたもの。  第4段階では、いよいよ冷凍赤虫など、”生きていない餌”をつまんで与えます。ピンセットを小刻みにゆすって、クロサンショウウオの食欲を刺激してください。釣りの世界では、ルアーや毛針といった疑似餌をあたかも本物のように見せかけて釣るテクニックがありますが、このピンセットさばきも、それに通じるものがあります。この段階が最も根気を要するところです。 参考にして頂ければ幸いです。

参考URL:
http://xto.be/breeding.html
zogu0156
質問者

お礼

上陸後は餌の食いが悪くなるのですね!今までは生き餌を放置するのはどうなのかな~?と不安だったのですが、しばらく餌と共存させてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

かなり大きくなるよ。それに飼ってもいいの?天然物指定動物では。

zogu0156
質問者

お礼

クロサンショウウオ?らしいので大丈夫だとは思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • サンショウウオが餌を食べない

    昨年12月に捕獲してきた 5センチ前後が5匹と17センチ前後が2匹のサンショウウオを飼育してるのですが、私の見る限り捕食した形跡は皆無で、餌は種類を変えても食べる仕草も見せません 先日は 餓死されては困るので無理やり口を開けて赤虫は与えましたが、それからは近くに餌を寄せるだけで顔を振り嫌がります 空腹なのに何故だか不明です どなたか詳しい方 教えて頂けますか 因みに、今まで与えた餌は生き赤虫、冷凍赤虫、川虫数種類、ミミズ、サシ、ブドウムシ、カミキリムシの幼虫、ハエ、蚊、アメンボ、クモ、金魚餌、小魚用餌、乾燥ミジンコ、熱帯魚餌、乾燥エビなど 思い付く物は与えたつもりですが見向きもしません 敢えて同ケースに餌になるかもと思い、どれも口に十分入るサイズの小エビ、ドジョウ、川虫数種、メダカ、口細、アブラハヤ、沢ガニを入れてます 相当な空腹だと思います ウチのサンちゃん達を助けてください お願いします。

  • 飼育中のウナギの餌に困っています。通販でウナギを購入しました。まだ小さ

    飼育中のウナギの餌に困っています。通販でウナギを購入しました。まだ小さい10cm~15cm程度のものです。動物性のものを食べると聞いていたので、ミミズや赤虫を与えればOKかな?と思っていたものの、ミミズを口にするには、まだ口が小さく、赤虫も、まったく反応なし。今日、糸ミミズを飼ってきましたが、今のところ反応なし。ネットで、ミミズを口元に持っていくと、ぱくっと食べるシーンを見つけましたが、口元に持っていかないと駄目なんでしょうかね?? このまま食べずに死んでしまわないかと、心配しています。

  • シュレーゲルアオガエル飼育方法 カエル飼育

    シュレーゲルアオガエルを飼育して一週間ぐらいです! 昼間は水苔+オリジナル腐葉土に潜ってます!! 夜は活発に動いています! 難点(1)まだ慣れないせいか餌を食べない… ちなみに餌はSサイズ(1cm)キリギリスや乾燥ミルワーム 難点(2)隙あらば脱走しようとします… 飼育は比較的に難しくないと聞いてましたが よっぽど住みにくいのか?ケージの中の環境はバッチリなんですが… いい方法あったら教えて下さい!?

  • サンショウウオ どの子を残すか

    5月に卵から育てたサンショウウオのエラが小さくなり、もうすぐ上陸しそうです。 家に4匹いるのですが、一匹を残してもとの場所に還そうと思っています。 そこで、悩んでいるのがどの子を残すかです。 一番小さな子は、早くにエラが小さくなり今はほとんどありません。陸と水と行ったりきたりしています。二日前から餌を食べなくなりました。二匹とも前足の手のひら辺りを齧られてしまいありません。 一緒のプラケースにいる子もかなりエラが小さくなり、今日は5本も赤虫を食べたでしょうか。 もう一つのプラケースには、良く食べる子と、食の細い子がいます。 自分としては、一番小さな餌を食べない子を残しておいたらよいのかと考えていました。手も短くたくましく生きていけるのか分からないので。でも、自然の中のほうが、生き餌もあり生き延びれるでしょうか。 元気な子を残すか、心配な子を残すか悩んでいます。

  • カブトニオイガメの飼育で悩んでいます

    カブトニオイガメのベビーを飼育し始めて一週間たったのですが、偏食で悩んでいます。 冷凍赤虫しか食べてくれません。配合飼料には見向きもせず、沈下性のものや、乾燥のエビや糸ミミズもダメでした。 3日目にあわてて買ってきた赤虫をやっと食べてくれたので、ベビーということもあり絶食は気が引けます。気長に慣らすしかないのでしょうか? それと1日中水草(造花)の間に隠れてじっとしています。 赤虫を見せると、動き出してエサ探しを始めるのですが、それが終わるとまた同じ場所でじっとしています。これは正常なのでょうか? 水質や温度は問題ないはずなのですが、ずっとこの調子なので不安です。どうかお願いします。

  • ミドリフグの人工餌について

    4cmのミドリフグ1匹を30cmのキューブ水槽で飼育しています。 食欲旺盛で冷凍赤虫をピンセットから奪うように食べています。 買ったお店でも冷凍赤虫を与えられていたみたいなので、その後も与えています。 あと、乾燥クリルやアベニーパファーに与えている「クリルグラニュールパファー」という人工餌もよく食べます。 ですが、最近赤虫が消化に悪いという話を聞き、赤虫を食べたことによる消化不良で亡くなってしまう子がいるみたいです。 なので、冷凍赤虫に代わる栄養価の高い人工餌を探しています。 私が調べた限りですと、アロワナスティック、カーニバル、ミニキャットを勧めている方が多いです。 ミドリフグの先輩オーナー様、オススメの人工餌を教えて下さい。

    • 締切済み
  • パールムが餌を食べてくれません…

    今30cm水槽で8cmのパールムを二匹飼育しています。 買ってきて5日たったのですが餌を食べてくれません。キャット、カーニバル、赤虫、メダカ、エビどれをあげても反応してくれません。水も何回か変えてみたのですがだめでした。 どうしたら餌を食べてくれるか教えてください(´;ω;`)!

    • 締切済み
  • サンショウウオ?の赤ちゃんを育てる

    母がメダカをかわいがっています。数日前、母がいつものようにメダカを飼育している所を覗くと、謎の生き物が居ました。まるきりウーパールーパーの形で、しかし茶色いです。サンショウウオ説が挙がり一家でそう信じています。 突然現れたこの生き物がかわいくなりまして、出来ることなら暫く家に居て欲しいと思っています。 しかし何の知識もなく、ネットで調べたところ種類にも飼い方はよるらしいとのことなのでまずはいくつか写真を見てみましたが、私にはやつらにあまり個体差があるとも思えず、困っています。 種類は追々はっきりさせるにしても、取り敢えずはこの赤ちゃんの飼育をちゃんとしたいのです。 ■水槽ではなく、屋外の体を考えるとかなり広々とした場所に住んでいます。 今のところ放ったらかしで何もしていないのですが、特に不満は無いようです。 (1)餌はどうしているのでしょう?糸ミミズみたいなものを食べるらしいですが、プランクトンでも獲っているのでしょうか。 (2)水が冷たくないといけないらしいですが、何故こんな夏に屋外の溜め水で生きているのでしょう?即刻[飼い方]みたいなのにある通り隔離して冷却機なりで冷やして買い始めた方がいいのでしょうか。 今彼(?)は小さな容器に掬われて私の前に居ます。狭くて苦しいのでしょうか、必死に端っこでよじ登ろうとしているので、観察が終わったら今日は元居た水に戻すことにします。 長々と済みません。とにかく今は、今すぐすべきことを知りたいです。何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • アベニパファーが餌食べません

    2日前に購入したアベニーパファー3匹が餌を食べません 60センチスリム水槽で飼育しています。 ネオンテトラとチェリーシュリンプ、ミナミヌマエビと混泳です。 実は、1センチちょっとくらいのレッドビーシュリンプも混泳させていたのですが、 アベニーが食べるところを目撃しました。 6匹のレッドビーがいたのですが、 今は見当たりません! 赤虫乾燥、ブライン乾燥を食べませんでしたので、 先ほど、購入先に出向き、何を与えていたのか聞きました。 キューリンのUV冷凍赤虫をピンセットで与えていた とのことでしたので、購入して。 先ほど与えてみましたが、やはり食べません。 テトラは赤虫食べましたw 環境に慣れるのに大変だとありましたので、 照明は本日より消しました。 何か良い方法はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ウーパールーパーが餌を食べなくなってしまいました

    約2週間ほど前からウーパールーパーが餌を食べなくなり、 外見や行動もおかしいようなのです。 症状・飼育環境・近影を添付します。 どなたかアドバイスを下さい。お願いします。 ■症状 ・餌を全く食べない(徐々に減り10日ほど食べず) ・痩せた ・えら1本のヒダヒダが抜けた ・水面や水槽の中間に浮いている事が増えた ■飼育環境 ・餌は3種類を併用  (COMET社 イトミミズ、ひかりウーパールーパー、GEX社パックDE赤虫) ・朝・夕2回給餌 ・水温28度 ・底石なし、隠れ家土管1つ、酸素ポンプあり、水質フィルターあり ・ゴールデンアップルスネール×2と同居