• 締切済み

ウーパールーパーが餌を食べなくなってしまいました

約2週間ほど前からウーパールーパーが餌を食べなくなり、 外見や行動もおかしいようなのです。 症状・飼育環境・近影を添付します。 どなたかアドバイスを下さい。お願いします。 ■症状 ・餌を全く食べない(徐々に減り10日ほど食べず) ・痩せた ・えら1本のヒダヒダが抜けた ・水面や水槽の中間に浮いている事が増えた ■飼育環境 ・餌は3種類を併用  (COMET社 イトミミズ、ひかりウーパールーパー、GEX社パックDE赤虫) ・朝・夕2回給餌 ・水温28度 ・底石なし、隠れ家土管1つ、酸素ポンプあり、水質フィルターあり ・ゴールデンアップルスネール×2と同居

みんなの回答

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.2

1です。 溶存酸素はすでにエアポンプと、外掛けか、上部フィルターをつけているなら問題ないです。夏場はまた水温が上昇するので、買わなければいけないのは逆サーモと冷却ファン(小型クリップ扇も可)です。 逆に外や玄関先にでもおかない限りウパにヒーターは不要です。 やけどしてしまうかも。 共存しているアップルスネール君は、水温が低下すると死んでしまうかもしれません。 また、水草も低温に強いものでないと枯れてしまいます。 あと、照明ですが、点灯時間をセーブして出来るだけ体を休ませるようにしてあげてください。うちでは、餌やりと鑑賞時以外は点灯しません。もうそろそろ3歳ですが、いままで病気になったことはありません。逆に運動量が少なくて肥満気味ですが(飼い主に似る?)。 先ほどヒーターを切って、様子はどうですか? あまり一日のうちに温度を下げすぎると、ショックになるので、 夜間にかけてあまりに低下しそうなら、20℃くらいまでで抑えておくといいかもしれません(エアキャップ巻くとか、温度設定ダイヤル付きのサーモスタット式のヒーター買ってくるとか)。

sasha-edy
質問者

補足

エアポンプは入れてあります。逆サーモと冷却ファンは探してみます。 ただ近くのショップが水生爬虫類扱ってないので、無いかもしれません。 良い通販ショップをご存じであれば教えて下さい。 ウパは居間におりますので、そうなるとヒーターは不要ですね。 アップルスネールは別立てで飼うしかないのでしょうか? 水草は入れていません。繁殖予定がないので、不要と思っています。 照明はこまめに消すようにします。人間が起きている時間は付けてました。 0:25現在、水温は24℃です。 数時間留守にしていても4℃しか下がっていないので、 暖房ついていなくてもガクッと下がる事はないようです。 このため今日はヒータ切ったまま寝ます。 ご紹介頂いた必要機材はお勧めのメーカーなどありますか? 初心者でも使いやすいものがあれば教えて下さい。

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.1

こんにちは。 まず、水温28℃とはこれいかに?! 誰に聞きました? 高すぎです!!! ウパの適温は15~20℃。 夏場でも25℃以下です。 溶存酸素も少なくて息も苦しい、浮かんでいるときは水面に口を出してませんか? 代謝が早くてやせるのも道理。 ずいぶんやせてるなぁ・・・ すぐにヒーターの電源を切り、水温を徐々にさげます。 (水とか氷でいきなり水温さげないでね) 餌の回数も多い! ここまで大きくなれば2日に一回で十分。 毎回、糞を確認するまで次の餌はあげません。 大人ウパに生育したら、冬場は10日に一回です。 ちなみに、一ヶ月食べなくても死にません。

sasha-edy
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに浮いている時は口をパカッと開けて、 空気を飲み込んでから潜っているようです。 ヒーターの電源を早速切りました。 このヒーターはペットショップの人に訊いて買った、 水温25℃以下になると自動的にスイッチが入るタイプです。 ちなみに溶存酸素を増やすには温度を下げるだけで良いのですか? 何か他に対策すべきことあるでしょうか?

関連するQ&A

  • ウーパールーパー 病気

    最近、うちのウーパールーパーが急にエサを食べなくなり、お腹が膨らんできています。 病院に連れて行こうと思ったのですが、熊本で診ていただける病院を探せず困っています。 環境は、30センチ以上の水槽でヒーターはつけず循環器と底石と土管を置いています。 毎日死んでしまわないかと不安です。 どなたか対処法ご存知ではないですか?

  • ウーパールーパーの飼い方について教えていただきたいのですが・・・

    先日ペットショップでウーパルーパー(約7cm)を購入しました。そこでウーパールーパーについて知りたくネットとかで飼い方などを調べてみると水槽は最低でも30CM以上、餌は小さい物であれば赤虫やイトミミズなどが良いと書いてあるのですが、当方の水槽はウーパー購入の際にセットで着いてきた物で直径20CM、高さ10CMの水槽に飼っており餌は半生タイプの赤虫の餌を与えております。そこで質問なのですがまだ7cm足らずのウーパーですが、水槽はやはり今の大きさから見ても30cm以上の水槽を用意した方が良いのでしょうか?あと餌は半生タイプの赤虫の餌でも大丈夫でしょうか?(今の所良く食べます) あとブクブクは特には必要ないとショップで言われましたが大丈夫なのでしょうか?

  • ウーパールーパー頭部にコブ?画像有。餌を食べません

    我が家のウーパールーパーが、10日ほど前から餌を全く食べなくなりました。 その頃から、少しだけ頭部がなんとなく赤いなと思っていたのですが ここ2~3日で、なんだかコブのようになってきました・・・。 これは何なのか、おわかりのかたいらっしゃいませんでしょうか? 餌を食べなくなったのと関係あるのでしょうか? 飼育環境ですが、 ・4月に5センチほどのリューシスティックを購入し現在約20センチ ・60センチ水槽、ベアタンク、上部フィルター、エアレーション ・7~10日に一度、3分の1換水 ・猛暑時は24時間エアコンがついている部屋で水温27度くらい ・餌はキャット中心。たまに数種類をローテーション。 15センチになるまでは毎日給餌。ここひと月は1日おきに給餌。 (キャット4個or冷凍アカムシor乾燥川エビor自家繁殖した小さいグッピー) 以前は食欲旺盛で活発に動いていたのですが、食欲が無くなってからはほとんど動きません。 そして、水質に変化があったのかヒドラや水ミミズなどの微生物が目立つようになってきたので 現在は3~4日に一度換水をしています。換水のタイミングをはずしてフィルターも掃除しています。 大切に育てていたので、このままどうなってしまうのか心配でたまりません。 どなたかご教授お願いします。

  • ウーパールーパーの便秘

    体長22センチ程のウーパールーパーがもう2~3週間近くフンをしていません。一週間前に他の魚に与えた冷凍アカムシの残りを与えたのみで絶食させています。 体調は健康で問題なく、普通に泳いだり、手をかざしたりスポイトを近づけるとこれまで通り餌だと思って水面に近づいてきたり、スポイトをつついたりするほどです。(お腹は減ってる?) お腹も特に膨らんでる感じもなく何故フンをしないのか心配です。 このまま絶食させるべきなのか悩んでいます。 ちなみに絶食前はキャットと週一でアカムシを与えてました。水代えは現在も週に2度半分程行ってます。また41センチの飼育ケースで飼育しています。 補足 実家の別のウーパールーパーが乳酸菌入りの餌を食べてよくフンをしてたのを思い出したのですが、効果はあるのでしょうか? また、先日消化されたアカムシが1匹浮いてたのですがフンと見なしても良いのでしょうか?(一週間前にアカムシを与えた時に与えた分全て食べたことは確認済)

  • ウーパールーパーが浮いてしまいます(>_<)

    飼い始めて2週間くらいの体長5センチくらいのウーパールーパーがいます。 (リューシ、飼育環境の良いペットショップにて購入) 家に来てからは毎日少量の餌を与えていて、元気でしたが、 ネットで調べると餌の与え過ぎは良くないとの事だったので一日だけ餌を与えませんでした。 すると、翌日仕事から帰って様子を見ると、ウーパールーパーが浮いていました。 弱っている様子はなく、水槽に近づくと寄って来るし、よく泳いでいるのですが、下の方に行ってもどうやっても浮いてしまうようです。試しに餌を与えてみるとよく食べてしばらくは浮かなかったんですが、気づくとまたプカプカしてました。 色々調べて、プカプカ病ではないかと思ったんですが、ほっといて治るか心配です。 ちなみにプカプカ病の原因として水質悪化や餌の与え過ぎとあったんですが、 水換えは家に来て1週間後に一度、全換えしました。それから5日程経ちます。 水温は23~25℃くらいをキープしてます。 一人暮らしで普段ほとんど家にいないのと、寝室に置いてるので電気は餌やり時と、観察タイムの1時間無いくらいの時間です。 餌は冷凍赤虫で、1日5~10匹程与えてましたが、浮くようになる前日は一切与えませんでした。 餌を与えなかったのが原因でしょうか… 今のところ浮いてひっくり返ったり、どちらかに傾いてる事もないので元気そうなのですがストレスとか溜まらないか心配です。 とっても懐いてて可愛がってるので何か治る方法があれば教えてください!

  • ウーパールーパー ぷかぷか病について質問です。

    ウーパールーパー ぷかぷか病について質問です。 1か月前に家に来た5cm弱のウパです。 エサは乾燥赤虫(ペットショップの店員さんにすすめられて)・水深15cm位の環境で飼ってます。 入れているものは土管と水草で、毎日水替えをし、1日1回エサをやります。水温は調節器具はつけていませんが、だいたい20℃を維持しています。 来た当初から水面にいる事が多かったのですが、ここ1週間は体の左側だけ浮いていたり、仰向けになっている事が多いです。 ネットで調べた結果、おそらくぷかぷか病なんだなと思いました。 食欲と排泄はちゃんと行うので元気は元気なのですが、下に行きたくてもぐっても、すぐに浮いてきてしまって可哀想です。色々調べてとりあえず水深を10cm位まで低くしました。 落ち着けるように土管を入れてあげたものの、上にぷかぷか浮いているので全く意味がないです。 初めて飼うのでこういう生き物なのかもしれませんが、食べる時、水替えの時に驚いた時位しか動きません。元気がないのでしょうか??ぐったりしている様にも見えるのですがよくわかりません。。。 何かアドバイス下さい。 あとネットで調べていても色んな口コミ情報が氾濫していて、何が本当か分からなくて困っています。 専門家のページとかで説明されているウパの飼育や病状のHPとかはありますか?

  • ベアタンクか底砂か悩んでいます(ウーパールーパー)

    ウーパールーパーを2年半飼っています。 これまで、誤飲や掃除のしにくさを危惧してベアタンクにしていましたが、最近ウーパールーパーを見ていると歩くときに滑って歩きにくそうなのと、プロホースを買ったのでこれで掃除もしやすそうなので田砂を敷こうかと思い始めました。 しかし、某動物病院の先生もベアタンクを推奨されているという事と、冷却クーラーは持っておらず、冷却ファンしかないので、夏場に砂を敷くことで菌などの増殖がベアタンクより早くなってしまわないかという事が心配です。 餌は冷凍赤虫とキャットで、いつも竹のピンセットで一口ずつあげているため、餌と一緒に底砂を飲み込むという機会は少ないと思います。 このままベアタンクで飼育を続けた方が良いでしょうか。 一度敷いてしまうと撤去するのも大変だと思うので、すごく悩んでいます。 アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 飼育中のウナギの餌に困っています。通販でウナギを購入しました。まだ小さ

    飼育中のウナギの餌に困っています。通販でウナギを購入しました。まだ小さい10cm~15cm程度のものです。動物性のものを食べると聞いていたので、ミミズや赤虫を与えればOKかな?と思っていたものの、ミミズを口にするには、まだ口が小さく、赤虫も、まったく反応なし。今日、糸ミミズを飼ってきましたが、今のところ反応なし。ネットで、ミミズを口元に持っていくと、ぱくっと食べるシーンを見つけましたが、口元に持っていかないと駄目なんでしょうかね?? このまま食べずに死んでしまわないかと、心配しています。

  • ウーパールーパーの死因

    ウーパールーパー(リューシスティック)が、飼い始めてわずか1カ月と20日で死んでしまいました。4月7日に6cmくらいだった子が、5月27日には18cm近くになり、エラも大きくてフサフサで、本当に元気な子でした。数日前から少し弱々しく元気のない感じがしていたのですが、食べ過ぎによる一時的なものか、あるいは大人になって落ち着きが出てきたのだと油断していました。最初にエラが真っ白になっていたのを見た時は、ショックで現実だとは信じられませんでした。フィルターの下(一番水がきれいな場所?)にうずくまるようにして死んでいました。最初はワケが分からなかったのですが、あとから思い当たるふしが出てきて(餌の与えすぎ、水質の悪化、ストレス、病原菌…)、とにかく可哀想で申し訳なくて、人懐っこくて元気な頃を思い出しては涙が止まりません。何が原因か分からないのですが、私の育て方のせいで、私が殺してしまったことには間違いありません。なぜこんなにあっけなく死んでしまったのか、知ったところで過去には戻れないし、二度と飼うことはないと思うのですが、事実を知りたいという思いがあります。勝手ながら、下記の状況から何か分かることがありましたらアドバイスをいただけるとありがたく、よろしくお願いいたします。 ●水槽…32×22×30cm ●フィルター…外掛け式。2週間に1回フィルター交換しており、ちょうど2週間の最後の日でした。 ●水温…19~22℃くらい(冷却ファンをつけっぱなし) ●水…ペットボトルに水道水を入れてカルキを抜いたものを、毎日1~2リットル入れていました(冷却ファンにより水が減るため)。また週に1回ほど4~6リットル水を入れ替えていました。 ●水槽の中…他に生物なし。水草+隠れ家(土管)あり。食べ残しの餌を1日ほどほっておくことが時々ありました。糞は、見つけた時にすぐ取り除くようにしていました。 ●PH…1~2週間に1回測定し、常に7.0前後。死んでいた時も後から測ってみましたが、同じでした。 ●エアストーン使用 ●餌…毎日欠かさず。1日に、クリーン赤虫1コ+ひかりウーパールーパー(最近はひかりクレストキャット)を少々。今までに2回ほど、寿司のネタのマグロ・サーモン、鯛を水洗いして少し(各3mm×1cm程度)与えたことあり。5月22日の夜、初めて生きたメダカを5匹与えたところ、翌朝までに4匹食べており、翌々朝に残り1匹も食べていました。飼い始めて以来、しょっちゅう食べ物を探しているような状態で、何をあげてもすごく食いつきが良かったのですが(ストレスのせいでしょうか?)、メダカを食べた日以来、あまり執着しなくなりました。それでも25日まで「赤虫」と「ひかりクレストキャット」を食べていたのですが、26日は「ひかりクレストキャット」を一個食べただけでした。(27日に死去) ●嗅覚…元気がなくなったと同時に、嗅覚が衰えたような印象がありました。 ●便…便通のいい子で、ほぼ毎日(2~3回する日も)出ていました。元気がなくなってからも毎日出していて、死んだ日も大きめのうんちをしていました。 ●外見…皮膚には異常なし。よく食べていたわりにさほど太ってはいませんでした。 ●他…隠れ家の「土管」の横側に出入りできる穴があるのですが、死んでいた日、穴の下側(おなかがくっつく部分)に、何か白いものが付着していました。 ●普段は土管にあまり入らなかったのですが、元気がなくなってからは土管に入ることが多くなりました。また、今まではエアストーンのブクブクに乗って遊んだり泳いだりしていたのですが、じっとしてあまり動かなくなりました。 長文申し訳ありません。最初は特にメダカを疑っていましたが、ここまで書いて、やはり餌が多すぎたのと、水をもっときれいにしていれば助かったんじゃないかという後悔の思いが強くなってきました。少なくとも、なぜ元気がなくなった時にしっかりと水を替えなかったのかと…。

  • ウーパールーパーについて

    ウーパールーパーを6月中旬から飼育している初心者です。 1・最近あまり糞をせず、久しぶりに見たら下痢?のようなものをしていました。(吐き出した餌のようにも見えます…) 前は毎日していたのですが、6月下旬頃からあまり見かけなくなってしまいました。 2・リューシスティックなのですが、最近顔が黒ずんできた気がします。 3・元々左右の鰓の長さが違ったのですが、最近差がつくようになってきました。 大きさは8cmぐらいで餌は与えたら食べますし、元気に泳ぎ回っています。 病気なのか不安で仕方ありません…。ここのところ暑く29度近くになるので氷らせたペットボトルを毎日のように入れてたのが問題なのかと思えてきます。 今は水槽用クーラーを購入したので、設置しようと思います。 飼育環境は 水槽・・・Lサイズ(23l) フィルター・・・投げ込み式と外掛け式 エアレーションは中ぐらい、水流はウパがボーってしてるとゆっくり流されるぐらいです。 蛸壺、岩山のような隠れ家あり ベアタンク pH値が8もありそれも問題なのでしょうか。下げたいのですが、流木が何日もアク抜きしてるのですが未だに茶色くなり水槽に入れる勇気がありません…。 いろいろお聞きしますが、アドバイス等お願いします。

専門家に質問してみよう