• 締切済み

ウーパールーパーの死因

ウーパールーパー(リューシスティック)が、飼い始めてわずか1カ月と20日で死んでしまいました。4月7日に6cmくらいだった子が、5月27日には18cm近くになり、エラも大きくてフサフサで、本当に元気な子でした。数日前から少し弱々しく元気のない感じがしていたのですが、食べ過ぎによる一時的なものか、あるいは大人になって落ち着きが出てきたのだと油断していました。最初にエラが真っ白になっていたのを見た時は、ショックで現実だとは信じられませんでした。フィルターの下(一番水がきれいな場所?)にうずくまるようにして死んでいました。最初はワケが分からなかったのですが、あとから思い当たるふしが出てきて(餌の与えすぎ、水質の悪化、ストレス、病原菌…)、とにかく可哀想で申し訳なくて、人懐っこくて元気な頃を思い出しては涙が止まりません。何が原因か分からないのですが、私の育て方のせいで、私が殺してしまったことには間違いありません。なぜこんなにあっけなく死んでしまったのか、知ったところで過去には戻れないし、二度と飼うことはないと思うのですが、事実を知りたいという思いがあります。勝手ながら、下記の状況から何か分かることがありましたらアドバイスをいただけるとありがたく、よろしくお願いいたします。 ●水槽…32×22×30cm ●フィルター…外掛け式。2週間に1回フィルター交換しており、ちょうど2週間の最後の日でした。 ●水温…19~22℃くらい(冷却ファンをつけっぱなし) ●水…ペットボトルに水道水を入れてカルキを抜いたものを、毎日1~2リットル入れていました(冷却ファンにより水が減るため)。また週に1回ほど4~6リットル水を入れ替えていました。 ●水槽の中…他に生物なし。水草+隠れ家(土管)あり。食べ残しの餌を1日ほどほっておくことが時々ありました。糞は、見つけた時にすぐ取り除くようにしていました。 ●PH…1~2週間に1回測定し、常に7.0前後。死んでいた時も後から測ってみましたが、同じでした。 ●エアストーン使用 ●餌…毎日欠かさず。1日に、クリーン赤虫1コ+ひかりウーパールーパー(最近はひかりクレストキャット)を少々。今までに2回ほど、寿司のネタのマグロ・サーモン、鯛を水洗いして少し(各3mm×1cm程度)与えたことあり。5月22日の夜、初めて生きたメダカを5匹与えたところ、翌朝までに4匹食べており、翌々朝に残り1匹も食べていました。飼い始めて以来、しょっちゅう食べ物を探しているような状態で、何をあげてもすごく食いつきが良かったのですが(ストレスのせいでしょうか?)、メダカを食べた日以来、あまり執着しなくなりました。それでも25日まで「赤虫」と「ひかりクレストキャット」を食べていたのですが、26日は「ひかりクレストキャット」を一個食べただけでした。(27日に死去) ●嗅覚…元気がなくなったと同時に、嗅覚が衰えたような印象がありました。 ●便…便通のいい子で、ほぼ毎日(2~3回する日も)出ていました。元気がなくなってからも毎日出していて、死んだ日も大きめのうんちをしていました。 ●外見…皮膚には異常なし。よく食べていたわりにさほど太ってはいませんでした。 ●他…隠れ家の「土管」の横側に出入りできる穴があるのですが、死んでいた日、穴の下側(おなかがくっつく部分)に、何か白いものが付着していました。 ●普段は土管にあまり入らなかったのですが、元気がなくなってからは土管に入ることが多くなりました。また、今まではエアストーンのブクブクに乗って遊んだり泳いだりしていたのですが、じっとしてあまり動かなくなりました。 長文申し訳ありません。最初は特にメダカを疑っていましたが、ここまで書いて、やはり餌が多すぎたのと、水をもっときれいにしていれば助かったんじゃないかという後悔の思いが強くなってきました。少なくとも、なぜ元気がなくなった時にしっかりと水を替えなかったのかと…。

みんなの回答

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.2

内容を見る限り、そんなに問題はないと思いますが気になるのが >ペットボトルに水道水を入れてカルキを抜いたもの カルキを抜くには空気に触れる部分が多い容器の方がいいですよ。 極力水質調整剤やカルキ抜きを使わないのもいいと思いますが、手っ取り早くはテトラ コントラコロラインやテトラアクアセーフなどを使ってみるのもよかったかと思います。 濾過装置に関してはいわゆるひっかけタイプだと思いますが、特に問題はないと思います。 濾過材を丸ごと交換してしまうタイプなのでバクテリアなどのことを考えると、エアレーションしているのであれば、小さい投げ込み式と併用して、同じ時期に交換しないなどの対策もあったかと思います。 生き餌がもってくる病気が怖いのであれば、ちゃんとトリートメントタンクを用意して一定期間経過したものだけ与えるなどがよかったと思います。 単純に書いてある内容をみるとちょっと餌を与えすぎのような気がしますが・・・

kingyo08
質問者

お礼

ご回答、感謝いたします。どうもありがとうございました。 ※水に関しては分かりにくい書き方をしてしまいました。実際は、ペットボトルに水道水を入れ、その中にカルキ抜きや水質調整剤を入れて混ぜたものを、水槽に入れていました。

noname#114962
noname#114962
回答No.1

お気持ちお察しいたします。 原因について考えてみるに、水のろ過がどうやって行われていたのかが分かりません。(外掛けにどんなろ材を入れていたのでしょうか) 通常、外掛けだけではウーパールーパーの飼育は極めて困難ですし、水替えだけでろ過を行うケースは希です。 水を換えると、水質も変わりますし、そのたびに温度を完璧に合わせることは困難なのである程度の負担を強いることになります。 合わせて水替えは手間であることから、適切なろ過を稼働させて、水替えをそう頻繁にしなくてもいいようにするわけです。 ウーパールーパーのフンの量や、肉食であることから45cm上部濾過か、それ以上小さくなると外部ろ過/オーバーフローしか無いと思います。 蒸発する場合(ファンを使うと仕方ないですね)は水替えほど水を一気には換えませんからこれは問題ないでしょう。 もちろん理想的には点滴で数時間かけて水を足した方がわずかな負担も軽減できるかもしれませんが必須ではないでしょう。 どのようなろ過をお使いだったのか、水槽立ち上げ時の様子を順を追って補足していただけると幸いです。 書かれている範囲で推測すると、 水槽をセットしろ過を回しはじめる→メダカをパイロットフィッシュに→30日(これは環境によって異なりますが)ほど経過して亜硝酸が0に(水槽が立ち上がる)→ウーパールーパーを入れる→ といった感じではないかと思いますが…。 白い物が付着していたということですが、元気だった頃には見あたりませんでしたか? 死んでしまうと急激にバクテリアが分解をはじめるため、そのせいで白いもやもやがあるのは関係ないと思います。 元気な頃からあったのでしたら水カビ病の類かもしれません。 しかし、これは急死するような病気ではありませんので、ちょっと考えにくいですね。 書かれていることだと他に推測すると 1.ろ過がちゃんと立ち上がっていなかった 2.ろ過の容量が小さすぎてアンモニアや亜硝酸が残っていた(エサが多くてもろ過されていれば問題ありません。消化不良を起こすほど凄い量だったら別ですが) 3.毒物による事故(ゴキブリのスプレー使った/近所の畑が農薬をまいた/洗剤で洗ったものを入れた) 4.その他の事故(雷・工事・地震・大きな音などに驚いてショックをおこした/水槽に入れた物に良くない物が付着していた/サーモかヒーターが壊れて温度が無茶苦茶に) 5.最初から病気だった(管理の悪い店もありますから絶対無いとは言えません) ろ過に関しては情報の追加を希望します。 これは命には関わることではありませんがウーパールーパーが25cm近くになることを考えると、奥行きで成長できるサイズが大体決まることから、60cm水槽か最低45cm水槽が必要だと思います。

kingyo08
質問者

お礼

このたびはご回答いただき、どうもありがとうございました。本当に感謝しております。 ウーパールーパーが亡くなって2週間が過ぎましたが、取り返しのつかないことをした後悔の思いはまだまだ続きそうです。 以下、初めてウーパールーパーを飼う方のために私なりの教訓を一つ書こうと思います。(当たり前のことかも知れませんが…) 元気がなくなったと気づいたら、様子を2~3日みよう、なんて決して思わないこと。(死ぬかもしれないという)危機感を持って、すぐに水をきれいにするなり最善の方法を考えることが大切だと思います。

kingyo08
質問者

補足

早速丁寧なご回答をいただき、本当にありがとうございます。 水槽の立ち上げですが…わずか1日運転しただけでウーパールーパーを入れてしまいました。これがいけなかったのでしょうか? 致命的なことだったということでしょうか…。  4月7~14日→プラケース  4月15日~5月27日(42日間)→現在の水槽 ろ過の件、「テトラ AT-30 オートワンタッチフィルター」という製品を使っておりました。うまく説明できないので、恐縮ですが製品が紹介されているURLを添付します。 http://www.a-forest.jp/product_info.php/products_id/2997?osCsid=99cbe2a3510f9520e2e477b12be58ae6 取り急ぎ補足まで…。どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう