• ベストアンサー

気兼ねなく愚痴を言える場所

ash_fxdashの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

単なるグチじゃダメだけど・・・ 質問・相談の形であれば、ここでいいじゃないの? お気に入りユーザに入れとくので答えられそうなことなら コメント入れますよ。

8y6t3jgqhg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これからもしストレスがたまったら、質問という形でこちらを利用させていただきたいと思います。

8y6t3jgqhg
質問者

補足

ご回答、お気遣いありがとうございます。 ここは規模が大きすぎて、書き込んだことが本人の目に触れるのではないかと考えると不安なので、できれば使いたくないんです… そのため、愚痴専用の掲示板がもし存在するようでしたら教えていただければと思い質問しました。 言葉が足りず申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 愚痴を言わなくするには

    こんにちは 私は、どちらかというと愚痴の多い人間だと思います。 いつも、人目を気にしているタイプで 若い頃は神経症も患ったりしました。 そういう性格が大嫌いでした。こういうことをキッカケに、 まず愚痴を言わない人間になろうと思い、なるべく愚痴を言わないようにしてきました。 そして、言わない状態ができていました。 ですが、この数年 愚痴を封印していた性格が壊れ始めたようで、とめどなく愚痴が出てくるんです。 自分で、ここでもう言わないようにしなければ 愚痴を聞かされている人が離れていってしまう、 と思っているのにも関らずです。 わりと愚痴を言うのを我慢が出来ている時は、何もしないのに ただ涙が溢れてきたり、 感情のコントロールが上手く働いていないと感じるのです。 あと、感じたことがひとつ。 例えば、話の70%を愚痴で占めている人に、私も70%で愚痴を言うと 嫌がって聞かない人がいますが、 自分の愚痴を言う分と聞く分というのは比例しないのですね(笑) 話がそれましたが、100%愚痴を言わない人はいないのだろう、と思います。 でも、100%に近いような人はいると思うのです。 そういう人は、どうやって愚痴を言わないようにしているのですか? その時の気持ちや、行動など教えてください。 私も愚痴を言わなくて済む人間になりたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに、人の悪口は言わないです。

  • 愚痴がとまりません。

    ストレスがたまっているのか、愚痴を言い出すと、とまりません。 周りには、私の愚痴を聞いてくれるような人はいないので、うんざりしているようです。 周りの人の愚痴は、聞いてあげているのにっっ!” とまたそれで、ストレスがたまって、疲れてきました。 誰も私の話しを聞いてくれません。 それとも、私がただ、しつこく同じ事をずっと言っているからなのでしょうか。 それに、まわりの人がとても楽そうにみえます。 自分が一番大変だとおもっているようです。 どうすれば、自分だけではない。 愚痴がとまる。 もしくは、いわなくなるのでしょうか。 今は、「何もないところへ行きたい」など、思春期の中学生のようなことを考えてしまってます。

  • 愚痴や小言の断り方、伏線のはり方

    初めまして宜しくお願いいたします。 知人や会社の人などどの付き合い方で、聞きたくない会話の逸らし方がわかりません。 普通に、お笑い話や、最近の地震、原発、政治、ファッション、グルメ、映画、アニメとかの話は好きです。 しかし、人間というものは、だんだんと、人の愚痴や小言が多くなるのが普通でしょうか? 私は聞きたくありません。 私がそういう話をする時は、 改まって「ここだけの話にしてほしいんだけど・・・」とか 「ちょっと聞いてもらっていいですか?」とか、 口の堅そうな人を選んで、他人の批判的な内容や小言は、相手に断ってから話します。 しかし、対外の人は、本人が居なくなると突然「あの人嫌いなんだよね」とか 「悪気ないんだろうけど・・・」とか・・・かげ愚痴を言い、聞きたくないのです。 私の性格としては、聞き役が多く、受身で断れない性格です。 ○私がやっている対策○ 「返事をしないで同罪にならないようにしている」 「話を違う内容にすり替える」 (1)同罪になりたくないので、他のそらし方、断り方を教えてほしい。 (2)私に愚痴、小言を話しても無駄だと思わせるには!伏線を普段から知らせるには!  相手に私の印象を持たせるには、どんな態度、会話、内容、伏線、距離の置き方、巻き込まれない事、をしていけば 愚痴、小言をやめてくれますか? 私流の対策をしていても、聞き役が多く、一度でも聞いてしまうと相手も聞いてくれるとずうずうしくなり 断れない90%、断るが10%位なので、相手に愚痴のはき捨てとして 利用され、もう聞きたくないとストレスがMAXなり自分のエネルギーが吸い取られる感じがして、もう二度利用されたくない!!! 宜しくお願いいたします。

  • 2ちゃんに愚痴を書いてしまいました。

    先日、友人関係でどうしようもないほど腹立たしくて悲しい出来事がありました。 でも仲間うちの事だし、誰にも愚痴ることができず、我慢ならずに週末に2ちゃんに愚痴をかいてしまいました。 2ちゃんらしく愚痴の相手を完全に悪い風に書き、私はただの被害者のように書きました。(実際は私にも非があります) 多少フェイクを入れたものの、読み返すと仲間うちの誰かが見たら、私だってわかるような内容です。 書き終わってから、急にバレたらどうしよう…と不安になってしまいました。 まだ300そこそこですしスレの伸びは全然流れていかないし、 今日は不安で仕事が手につきませんでした。 愚痴を書いた子は2ちゃんを見るような子ではないのですが、ほかの人が万が一見てて、その子に教えたら…と思うと不安でたまりません。 本当に後悔しています。 削除などは難しそうですし、とにかくバレないことを願うだけなのですが、 そもそも、そのような愚痴などを書いてる人は結構ますよね。 2ちゃんに書き込みをするような方は、悪口書いてバレることとか、気に留めないのでしょうか。それともバレてもいいと思ってるのでしょうか。 私のようななんでも気にする性格の人間が2ちゃんに書き込むことがそもそも間違いだったと思います。

  • 愚痴を聞いてくれない事は仕方無い事でしょうか?

    私は既婚者女性ですが、うちの旦那は愚痴を聞いてくれません。 愚痴と言っても人の悪口なのであまり聞きたくない気持ちはわかります。 いつも聞かされれば聞くほうもストレスになると思います。 でも、「知らない人の悪口を聞いてもわからねえよ、悪口って聞いてて気持ちよくない!」と全く聞いてくれません。 他の知り合いの男性は「でも溜めるのはよくねえしな」と言ってくれて、 旦那は私のストレスとかの事等は考えてくれないんだなと悲しくなってしまいました。 疲れているとかならわかるのですがそれは関係ないようですし。 今回は、ある人の行動と発言でストレスが溜まっていました。 それを話し出したのですが聞いてもらえず余計にストレスが溜まってしまいました。 旦那は仕事の愚痴をいつも私に言います。 私はあまり聞きたくないのが本音ですが話を聞くだけでストレスがなくなればと聞いています。 皆さんの彼や旦那様は愚痴を聞いてくれていますか?他の人に聞いてもらえば済むのかもしれませんが それで片付けてしまってよい事なのでしょうか? 良きアドバイスをよろしくお願いしますm(..)m!

  • 愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫

    愚痴いわない人はなぜ?愚痴嫌う夫 あまり愚痴を言わない人と言ってしまう人の違いは何でしょう。私の夫ですが仕事疲れた、あの人がやだなど愚痴をほぼ全く言いません。ですが私は器が小さいのでちょっとストレスが溜まるとすぐに夫に愚痴を聞いてもらっています。 思考回路が違うため「俺に言ってどうしたいの?」と嫌がられ冷たくされるため殆ど愚痴を零さなくなりました いわゆる解決や理論でしか会話が出来ないタイプなので、痛みは医者に、問題があるなら根本を叩け、と。話が終わります。 自分の中でストレスが膨らんでいくのがわかります。 所詮奇麗な部分しか見たくない、ということなんでしょうか 嫌な部分は見せない方がいいに決まっていますが、メンタルが弱い人は結局我慢するしかないのでしょうか 「愚痴を言い合う友達を作れば?(笑)」と言われたこともありますが 友達ってそういう存在ですか? 考え方が違うため、会話ができなく困っています。昔は我慢して聞いていたそうですが… 人に言わないでも平気な人って、人に話すことを悪と考えているのか、忘れるのが得意なのか、イライラしたりしないのか、それとも時間が経つと良いやと思ってしまうのか、気になります。愚痴をあまり言わない方いたらどうしてなのか教えてください 一定数人に話さないと苦しい人もいると思いますが、相反する価値観の人間が共存する手立てはありますか?

  • 愚痴が多い友人

    会う度に愚痴を言う友人がいます。話のほとんどが愚痴です。 ただの愚痴ならまだしも、自分の友達の愚痴まで言うのです。 私は以前その友人に、「あんたは愚痴のつもりで言ってるかもしれないけどそれって陰口だし、本人に言わないと気づかないし、友達がそんな事言ってるなんて知ったらその子悲しむよ?」と言いました。 私にそう言われて友人は落ち込んだらしいですが、毎回毎回愚痴を聞かされるのにも限界でした。 もともと私は陰口が好きではなく、愚痴を聞くのも得意ではありません。なので、私も言わないようにはしています。 友人はストレス発散で愚痴を言っているような気がするので、私も言ってすっきりするならという感じで聞いていました。特にアドバイスするでもなくただ聞いている感じで‥。でも、やっぱり聞いていていい感じはしません。 今も相変わらず友達の愚痴を言っています。一度はっきり言ったのに変わらなかったので、もうこういう性格だからと諦めています。 ですが、会っているときぐらい楽しみたいのです。愚痴以外は話をしているだけでも楽しいので‥。 友人の性格もあると思いますが(自分はマイナス思考だから‥。とも言っていました。)愚痴をやめさせるにはどうしたらいいでしょうか? 後々嫌な思いが残るので、友達に対する愚痴だけでもやめさせたいです。(ちなみに私もその友人から陰口言われたことがあります。本人は覚えていないと言っていました。) よろしくお願いします(>_<)

  • 愚痴を言う人

     愚痴を言う人って罪悪感はないのでしょうか?  愚痴を言っている本人は、自分の中にあるストレスを吐き出すだけ吐き出したらせいせいしていいのでしょうが、聞いている人の気持ちを考えたことはあるのでしょうか?  あるokwebの質問を読み、「悩みだと本人にも向上しようと思う気持ちがあるため愚痴よりはいい」というような感じのコメントが寄せられていました。   私もその通りだと思います。

  • 愚痴の書き方

    愚痴なんて人に話せるような物ではないですし、聞いても楽しいとは言えない物ですよね? 職場のパートさんに愚痴られても聞き流すような自分が愚痴を書くなんておこがましい気もするのですが非公開の愚痴ブログに、少しでも「イラ・・・ッ」と来たら、少しでもストレスを発散させようと思って ・乱暴な口調は避ける ・文章は出来るだけ短めに ・場所と個人名を出さない をルールに書いたりしているのですが、読み返してみると ------------------------------------------------- 「だから言ったのに」? すみません今日一度もあなたに忠告された覚えがないのですが・・・ 知ってる言葉だから使ってるなら止めたほうがいいですよ。 馬鹿のひとつなんとかっていうじゃないですか。 ------------------------------------------------- とか、あまりの自分の文章の稚拙さに更にストレスが溜まります。 おまけにどっちが悪いのか全然分かりません。ストレスが発散できるような愚痴の書き方を教えてください。

  • 愚痴を言うのが一番楽しい

    愚痴を言うのが一番楽しいというのはかなりのひねくれものですか? 自分が嫌いな人や嫌な人を誰かが愚痴っているとすぐに飛びつきたくなります。 結構哀れな人間かもしれませんがそういうことくらいでしかストレスを発散できないかもしれないです。 なんかよく自分がわかりません。 人に振り回される生き方をしてきたからこうなってしまったのかもしれません。 色々なことをしてきたのですが考えれば考えるほど自分のしたいことがないように思います。 自分でなにか選ぶのも得意じゃありません。 話が逸れましたかね。それで結局何がしたいかなーと考えるともう生きたくないな・・・って思ったりします。 話がめちゃくちゃですが回答できる方お願いします。