• 締切済み

猫の保護

epusironの回答

  • epusiron
  • ベストアンサー率24% (15/62)
回答No.1

自分で保護(飼う)するのなら 長期戦しか無いですね 猫は とても敏感な動物です 無理に出そうとすれば 怖がり その人の顔や匂いを覚え 二度と近づきません 子猫のうちは 物置の下から出る時間が少ないので 飼う気なら 毎日笑顔でキャットフードを置いておきましょう 授乳期が終わったらキャットフードを食べます 「捕獲してくれる機関」については 現在 何処もありません 捨て猫が増え 対応に時間と人手がかかり役場関係は捕獲を断念しました 保険所も 昔は捕獲して殺傷処分してたのだが 現在は動物愛護協会により処分が出来なくなり 捕獲を断念 凶暴な動物なら警察が出動するが・・ と まぁ こんな感じ・・

関連するQ&A

  • 産まれたばかりの子猫保護について

    昨日実家にかえってきた直後の真夜中の1時。 実家ちかくの家の外階段の奥で子猫たちの泣き叫ぶ声がしました。 その声は必死で聞いている方もなんとかしなきゃという思いに なるほどのものでした。 声のする方を探してみたら隅に子猫2匹。(1匹85グラムの小ささ) 1匹は胎盤がまだついており半生状態の胎盤には子猫と同じ大きさの 瓦礫も一緒にくっついていました。子猫はその重みで身動きができない 状態になっていました。 保護することに、迷いながらもこのまま母猫が現われなければ 死んでしまうと思って保護し、夜間のQQ病院につれていきました。 その後、子猫が2匹だけなのか気になって再び現場にもどったところ やはり泣き声がし、朝の4時の暗い中、探しましたが、見つからず 私は朝をまち、そのお宅の了承を得て猫たちの捜索を行いました。 なかの瓦礫をおしのけおくのおくの奥に2匹。やはりへその緒が ついたままの子猫がいたため、捕獲しました。 1匹はすぐミルクをのみましたが、もう1匹は口をあける元気もなく 泣き声も弱弱しいため病院に連れて行き、シリンジでミルクを 飲ませてくれました。そのとき、病院の先生は、母猫に見放され、 人間が授乳する子猫は死亡率が高いくきびしい状況だといいました。 出来る限りのことをしてもだめなこともあるからそのときは 気を落とさずにとまでいっていいました。 子猫は私が帰省した真夜中から明け方までずっとないていました。 子猫は普通、外敵から身をまもるために声をだして鳴くことはなく、 大声でないているときは、もうこれ以上限界だよ、死んじゃうよ というメッセージだと文献にのっていたので私は捕獲にいたりましたが それでも、捕獲には悩みました。 母猫が帰ってきて面倒をみるのではないか? 見捨てられたのではなく、 母猫はご飯を探しにいってるだけなのではないか? 私が保護することで余計にこの子達の命を危険にさらしているのではないか? 今もその疑問は消えません。 私のやったことは正しかったのでしょうか? 上記現場の現状をお読みにり、みなさまのご意見をお聞かせ願えればと 思って投稿しました。

    • 締切済み
  • 生後間もない子猫の保護について

    はじめまして。生後間もない子猫についての質問です。 数日前から庭の物置の戸が開いていて、日曜日に物置の戸を閉めようとした所、 勢いよく猫が飛び出してきました。住み着いては困るので戸を閉めたのですが、 暫くするとまた開いてる。どうやら猫が戸を開けて中に入るみたいでその日はそのままにしておきました。昨日の夕方に物置から猫を出し戸が開かないように 突っ張り棒で押さえました。 猫は近くで様子を伺う感じで鳴いていて可哀想だけど、住み着いたら困るので そのまま家に入りました。すると物置の前で鳴き始めウロウロしたり屋根に登ったり落ち着きのない様子で一晩中鳴き続けました。 なんかおかしいと思い朝、物置の中を見ると目が開いてない子猫が2匹いました。 それを見ていた母猫が一匹くわえてどこかにいきました。 もう一匹もすぐ迎えに来ると思ったのですがなかなか来ないので取りあえず 昨日から母猫と離れてミルク飲んでないからと思い、家に入れ人間の赤ちゃん用 粉ミルクをスポイトであげました。(ネットに書いてあったので) 外からご近所さんが猫の事で話ているのが聞こえたので、事情を話したら、 母猫が近くで鳴いてて迎えに来ると思うから元の場所に戻しておきなさい。と 言ったので戸を開けた状態で物置に戻しましたが迎えにくる気配がありません。 母猫の鳴き声もしなくなりました。 子猫をこのままほっといても大丈夫でしょうか? ウンチやオシッコも丸一日してないし、ミルクもほとんど飲んでいません。 必要ならすぐに猫用のミルクと哺乳びんも買ってきますがどうすればいいか分かりません。 まとまりのない文章ですみませんが、どなたかアドバイスをお願いします。 ちなみに私は子供の頃猫を飼っていましたが、こんなに小さい子は初めてなのでどうしたらいいのか…

    • 締切済み
  • 子猫の保護の方法は

    子猫を保護して里親探しを計画していますが、母猫は先に保護して不妊手術済です。 ご飯をあげると母猫や他の猫が食べてしまい、ご飯を食べているすきに捕獲が出来ません。何度か失敗し警戒されて隠れて出て来ません。全部で5匹捕まえたいのですが、良い方法はありませんかは

    • ベストアンサー
  • 母猫と子猫を保護しました

    ベランダの片付けていなかった段ボール箱で猫が出産していたので保護しました。 野良なので子猫は様子を見てから里親に出し、母猫は乳離れしてから避妊して懐いてくれたら我が家で飼いたいのですが今日で保護して4日目で子猫の様子もわからないので箱を始めて覗いてみると子猫は3匹と、胴体は無く頭部だけの子猫を1匹確認しました。 これは母猫が食したのでしょうか、もしそうなら私が保護してしまった事が原因で母猫は危機感を感じて食べてしまったのでしょうか? 残っている3匹の子猫は元気にお乳を飲んでいるようですが、又食べてしまう事はないでしょうか? 隔離したほうが良いのか、それとも子猫と母猫をこのまま放っておいて様子を見ていて問題はないでしょうか? また、母猫は未だ私に対して警戒がすごく懐いてくれるのか心配です。 猫に詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫に詳しい方お願いします。姉妹猫が喧嘩・・

    初めまして。こんにちわ 去年の10月頃に雨の日に震えながら泣いていた2匹の子猫(メス)を保護してから、ずっと一緒に暮らしています。 2匹とも、今ではもう10ヶ月になります。今までもじゃれ合う事はあっても喧嘩などは一度もありませんでした。 完全室内で飼っているのですが、先日部屋の上の小さい隙間から1匹が出てしまい、数時間後にそれに気づいて部屋に入れたのですが (ドアは夜中だったので完全に閉まっていて、猫も上から出たのでまた上から戻る事が出来なかったみたいで、ずっと外にいたそうです。2、3時間ぐらい) それから2匹の姉妹猫が妙に仲が悪くなったように見えるんです。 外に出てしまった猫(白猫)は何ともないのですが、元々部屋にいた猫(黒猫)が妙に白猫の事を嫌がって、白猫が黒猫に近づくと「フーッ」と警戒したり、時には手出しして逃げてしまうんです。 元々凄く仲のいい姉妹猫だったので、心配です。 嫌な臭いがついたのか、それとも他に原因があるのか分からず ここで質問させてもらいました。 洗ってあげたほうがいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の出産後の行動について

    保護している猫が子猫を産みました。 人間が見えにくい所に箱を置いてあげて、母猫にはなるべく近づかないようにしています。 たまに、猫がいる部屋に物を取りにいくと、母猫が箱から出てきてすりよってきます。 甘えた声で鳴くんですが これは私が子猫に近づかないように警戒しているのか それとも甘えているのか分からず とりあえずすぐ部屋を離れます (あまり子猫に近づかない方が良いと聞いたので) 5LDKの部屋の1つを物置にしており 誰も入らないのでストーブをつけて暖かくし、そこの押し入れに子猫達がいれるようにしましたが 母猫が寂しいのか、それとも来るのが嫌なのか分からず困っています。 お分かりになる方がいましたら教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 猫の保護の仕方

    猫が近くの草むらで子供を産んでいるようです。出産して一週間程度だと推察できます。他の猫から子猫を守ろうと小さな体を張っている母猫の姿はけなげで可哀想であり、またお天気等を考えると子猫も心配になり、母子共に保護したいと思います。ただ私は猫について全く知識がなく、いきなり近づいたりすると母猫が子猫を殺したりするともお聞きしました。母猫は私のすぐ近くで御飯を食べるようになりましたが、まだ体は触らせてくれません。現状はこの様な状態ですが、せっかく生まれてきた命を生かしてやりたいと思います。保護できるものでしたら、その方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 野良猫 子猫

    家の自転車置き場で野良猫が子供を産んでたんですけど母猫の姿がありませんでした。 最初に見たときはまだ目が空いてなくて保護しようと触ってしまったんですけど お腹が膨らんでたので直ぐに元の場所に戻しました。 触ってしまったので匂いがついて母猫が殺してしまうんじゃと思ったのですが 今日見てみたら無事でした。 今日様子を見てみたら生きてました! でも昨日よりお腹がへこんでて(少しだけ膨らんでいた)このまま死んでしまったら 可哀想なので子猫専用の粉ミルクを買って飲ませてあげて排泄もさせたんですけど 私の親が、夜に母猫が来るかもしれないっと言われ毛布を下にひき元の場所に戻しました。 母猫が殺したりしませんでしょうか? 明日無事だったら病院に連れてってあげてちゃんと保護してあげるつもりです。 解答宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 保護した子猫をどうすれば良いか困っています。

    6/14の深夜に自宅の物置の下に、手のひらサイズ位の子猫がいたので 心配だったから一応保護したのですが、元気そうなので放してしまっ ても大丈夫なのか、迷っています。 猫の状態 ・色々サイトを見たのですが、  おそらく生後一ヶ月位だと思います。 ・自分で皿からミルク飲めます。 ・トイレも自分で出来ます。 ・外に出すと走り回って30センチ位の段差は上ります。 放しても死んでしまったりしないでしょうか? ・自分は、猫は好きなのですが猫アレルギーで、体が痒くなったりして このまま面倒を見るのは厳しいので、かなり困っています。 どなたか回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 子猫が来なくなりました、何かあったか心配です

    子猫4匹を連れて母猫が我が家に通うようになり2週間ほどです 早朝5匹でやってきてえさを食べたり遊びまわって、夜はどこかへ消えて 母猫の授乳が終わる頃に捕獲器で捕まえて不妊手術 子猫は触らせるようにならして里親会に出そうと考えていました トイレを置くと母子ともすぐ使うようになり、あとすこし・・・と思っていたら 今朝は子猫ではなく、なんと体の大きい黒猫が一緒にやってきました こういう場合どういうことが考えられますでしょうか・・ 野良猫が両親で子猫を育てるということはありますか? それとも子猫は襲われた? 母猫がまた妊娠? 万が一妊娠した場合は不妊手術はできるのか? 心配です まだなでたりできるほどなれていませんが、昨日初めて猫じゃらしに反応して 1匹が寄ってきました 犬は長く飼っていましたが、猫の事はまったく分かりません

    • ベストアンサー