• 締切済み

起業するには何をする必要があるんですか?

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.3

有限会社の新設は 2006年5月1日から廃止ですから、株式会社 について、簡単にお話させてください。 基本事項の決定   会社名・住所・事業の目的・資本金額   株主・役員などを決める。 定款を作る   会社の組織や運営方法などの規定を定める。 定款の認証   公証役場で認証を受ける。   これで、法的な効力を持つ。 登記の申請   法務局に会社設立の登記申請をします。   受理されると、謄本や印鑑証明書を取得することが   できるようになり   会社名義の預金口座の開設が可能になります。 各種届出   設立後は、税金、社会保険に関する届出が必要です。   職種により、営業許可が必要かもしれません。

che8
質問者

お礼

>定款の認証   公証役場で認証を受ける。   これで、法的な効力を持つ。 「法的な効力を持つ。」とは、どういうことですか。 それから、気になっていたんですが、もし1円も儲からなかったら税金はどうするんですか?

関連するQ&A

  • 起業に必要なもの

    いずれ起業したいと思っています。仕事の内容自体がボランティアのような慈善活動で、頑張れば頑張っただけ世の中が良くなっていくような仕事が理想なのですが、明確なビジョンはありません。通常、起業する場合どのような職種でも最低限必要なものがあると思います。例えばある程度まとまったお金やスキルやパートナーやタイミングといったもの。すべてが曖昧な表現で申し訳ないのですが、実際に起業した人の具体例を教えてください。

  • 起業するために必要なお金を知りたいです。

    起業するためにはどのくらいのお金がかかるか知っている人いたら、教えてください。

  • 起業家に必要なカリスマ性って?

    将来起業を目指してる30代女性です。 私が読んだ起業関係の本に、起業家として必要なものの中に「カリスマ性」と言うものがあげられていました。 が、カリスマ性・・・!鏡などで自分を見ても、ただのやつれた母親です。でも昔は趣味仲間をまとめたり、学生の時もクラスのリーダー的存在ではありました。 が、今は学生ではありません。趣味の仲間も私が子供を産んだあたりから、特に私が「将来起業する!」と決めた時点で決定的な温度差を感じてます。 友達がいないわけではないですが、いざと言う時に私を助けてくれそうな人が誰一人として心当たりがありません。 これはやはりその人が本来持っている「カリスマ性」のようなものに起因してるのではないかと思います。 私は特にルックスが優れてるわけでもなく、背も小さく目立ちにくいです。昔はその分お洒落で目立ってましたが、今はなかなかそうもいきません。 でもカリスマ性のようなものがないと、人は付いてこないし、人が付いてこないことにはどんなにいいビジネスプランを立てても上手く行かない気がします。お金以上に人脈がモノをいうと思ってます。 そこで長期的な目標として、カリスマ性を持った女性になりたいと思います。どんな立場でも構いませんが、カリスマ性を持った女性と言うと皆さんはどのような人物を想像しますか? ちなみに私は「自信を持った人」だと感じるのですが、今までは高収入を得ること、素敵な男性・女性と交流を持つことで自信が出てた気がします。 が、昔と同じ自信を求めるのは無理なため、他に価値観を見出す必要があります。 シングルマザー起業家で自分に自信をつけられる価値観、あるとしたら何でしょう?ちなみに今は実家暮らしなので「一人で子供を育て上げてる」と言う自信はありません。

  • 起業するには・・・

    起業するのに必要なものって何ですか?土地や資本金などはわかるのですが、どんな書類を出すのかがよくわからないのです。 ちなみに、私は放置自転車をうまく利用した事業をしていきたいと思っています。 知識不足で非常に申し訳ありませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • なんで起業に仲間が必要なのでしょうか?

    セミナーとか、mixiとかでも起業する人、した人の集いみたいなのがたくさんありますがなんで仲間が必要なのでしょうか? 僕みたいに一匹オオカミで、ライバルのことばかり考えている人間は起業に向いてないんでしょうか?

  • 起業するの必要な条件について

    起業するのに必要な条件を教えて下さい

  • 起業準備金について

    まったくの起業初心者です。現在、音楽関係の会社で働いております。1年以内に独立して友人とふたりで小さな音楽制作会社を立ち上げたいのですが、準備にかかるお金ってみなさんどうしているのでしょうか。事務所を借りるのも室内に机や椅子を用意するのもお金が必要です。機材を一式そろえるのも300万ほどかかりそうですし。まず無担保で融資を受けられる所ってあるのでしょうか。それともお金をしっかり貯めてからスタートしているんでしょうか。はずかしながら全くわかりませんので教えてください。

  • 起業したばかりの会社を調べるには?

    起業したばかりの会社(法人)の企業名、住所、代表者名、等々を調べるには、どこで、どう、調べればいいでしょうか! また、調べるにあたり、何か用意等、必要なことがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 起業するのに資本金はいくら必要?

    起業するのに資本金はいくら必要ですか? 法律で決まっているんですか。

  • ★起業するために必要な事とは??どう思いますか?★

    起業するために必要なことって、 なんでしょうか?? 自分は現在大学2年生の、男です。 経済や経営学といったものは「一切」学んだことがなく、 大学では全く関係のない文化人類学を専攻しています。 そして、事情があり学費をマトモに払えないため、 次の学年から1年、または2年休学する予定です。 1年目はお金を貯めて、 2年目も休学することになったら、 2年目は引き続きお金を貯めつつ、 在学しながらでは難しい色々な経験を してから復学したいと思っています。 それで、僕は最近になってやっと将来のことをちゃんと考え始めました。 僕はバイセクシュアルなので、 子供や家庭を持つことに憧れはしますが、 結婚をする気がほとんどありません。(ほぼゲイ寄りなので) なので、あまりこう、無難な道というか 安定性みたいなのはそこまで求めていないんです。 せっかくそういう考えを持ってるなら、 普通に就職しても面白くないなと思って、 起業という言葉がふと頭をよぎりました。 そこから想像を膨らませて、 様々な国の雑貨・インテリアがあり、それぞれの文化を肌で感じられる ようなお店なんか あれば面白いなと思いました。 ついでに日本や海外の同性愛事情もほんの少し織り交ぜて、 自分のことを公表して 同性愛だけでなく様々な理不尽な偏見を 無くしてもらえるような要素もあれば面白いかなと。 余裕が出来たら積極的にボランティア団体と 繋がったりなんかもしちゃって。 みんなの価値観が変わるお店、みたいな。 常人以下の英語力も(自分は中学~高校レベルです) 休学期間中に勉強してレベルアップし、 もともと話せるポルトガル語ももっと勉強して ビジネスでも問題なく使えるくらいになりたいと思ってます。 (関係ないかもしれませんが、ブラジルに、協力してくれそうな人脈が少しだけあるのです) いきなり理想の全てを実現させるのは難しいと思うので、 まずは小さなことをコツコツやってから どんどん膨らませたほうがいいのかなあ・・・? なんて思ったり、とにかく悩んでいます。 まぁ、起業するかどうか決まってもいないんですけどね;; 今は興味がある段階です。 ちなみに自分は昔から成績が良くなく、 大学もあまり良い所ではないのですが、 やはりそれも関係してくるのでしょうか?? 教えてください。 起業というものには、なにが必要でしょうか? 僕の場合あとなにをすれば良いのでしょう?? 分かる方がおりましたら、是非ご教示お願い致しますm(_ _)m