• 締切済み

反省しろ!

mi3105の回答

  • mi3105
  • ベストアンサー率23% (37/156)
回答No.1

離婚すれば?

noname#197216
質問者

お礼

お礼申し上げます。 もう離婚してますが。

関連するQ&A

  • 一夫多妻を認めさせる方法

    一夫多妻を他の女に認めさせるにはどうしたらいいでしょう? 嫌なことを我慢して認めるではなく、 一夫多妻と言うことに良い印象を与える考え方 そのことを喜んで認めてくれるような方法はありませんか? 一夫多妻に反対な人や、そんなものは存在しないと思っている人でも もし、それが存在するとしたらどんな方法だろう? とクリエイティブに考えて見てください

  • 一夫多妻とNTR

    一夫多妻が批判される根拠って妻にとってネトラレになるので女性の脳が破壊されるから悪いってことなんでしょうか? 自分は一夫多妻っていいと思います。 なぜなら一夫一妻だと好きな男が他の女と結婚したらただのNTRですけど一夫多妻なら自分も妻になればNTRはされるけど自分もエッチしてもらえるじゃないですか。 つまり 一夫一妻=NTR 一夫多妻=NTR+エッチ 一夫一妻で自分だけを選んで貰えればいいですけどそう上手く行くとは限らないしやっぱり素敵な人は競争も激しいですから

  • 友達だと複数に。それ以上?は。

    友達などちがうものにひかれてお互いたかめあったりもしますが、うらぎったりあるいははなれたりもします。 異性を相手にすると人は複数の人が好きになったりすると思います。またかわったりもすると思います。一夫多妻の社会や離婚など普通の社会はそれでいいのですが、もし自分の気質があわない場合どうすればいいのでしょうか。友達的な相手をつくる人はそうかもしれませんが、そうでない人はさらに愛なども必要だと思います。友達からさらにすすんでいく場合とはどのようなものでしょうか。またはどうちがうのでしょうか。

  • 日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人

    日本は少子化なので一夫多妻制にすべきと言っている人がいるが1/3が離婚して、1/10しか養育費を払ってないのにいっときが金持ちでも10年金持ちが続く人は稀なので金持ちの間に嫁を貰いまくって倒産や破産をしたらその妻と子供は母子家庭の税金で食わして貰えってなったらもっと日本は荒れる社会になるのでは? 一夫多妻制で上手く行くとは思えないんですけど。 いま日本の社会問題で1番の問題が母子家庭の貧困率の多さですよね? 母子家庭の貧困率問題も解決出来てないのに一夫多妻制を導入したらもっと社会格差が悪化しますがその点は一夫多妻制導入賛成派はどう対処するおつもりですか?

  • 結婚制度を考えよう

    現在日本では、2分に一組のカップルが離婚していて、その他にも事実婚、不倫もあり、日本の結婚制度はもはや破綻していると思いませんか? 私は女(未婚)ですが、冗談抜きで、一夫多妻制が、人間の生理に合っている気がします。 (元々一夫多妻制の国では、内戦で夫を亡くしても、妻たちが助け合って生きていけるようにすることがねらいらしいですが) 女性たちからブーイングが出そうですが(汗)、私の意見に反対だったり、他に良い結婚制度が思いつけば、意見を出してほしいと思います。

  • ヒトの配偶システムの生物学、心の順向と社会

    ヒトは生物学的には完全な一夫一妻制の生物でないようです。 一夫多妻制や乱婚制など含むようです。 ですので、カップルや夫婦で好きな人は一人だというのも少し不自然なんですが、かといって、世帯が存在するので、たとえば相手の奥さんも好きとかあるいは家族持っていて不倫が自由になっているというのも社会が不安定になってしまいます。完全に行動まで自由にすると性病も蔓延してしまいますし。 心の中では好きな人は緩やかに一夫多妻制的あるいは乱婚的というのが自然なんでしょうか? 心の健康や社会の維持を考えて、心、行動で社会性など不安定にならないものって適切なものや可能なものってどこまでなんでしょうか? またどんな社会性の中でゆるやかな感覚はやはり自然なんでしょうか?

  • 元妻を出ていかせたいです。

    自分の行動がやりすぎか間違っていないか、解答お願いします。 私(34)元妻(35)子供(3人)7月にお互い信じれなくなり離婚しました。(自分の過干渉と個・元妻のうそ)元妻は離婚と同時に働き出しました。取り合えず離婚時に30万は渡しています。自分は、離婚しましたが戻れればとは思っており、無理にではないですが引っ越すのを止めていました。元妻も休みがあるのですが、休みの日も引越しの準備等を進める気配もありませんでした。また、復縁の話も何度かしましたが、夫婦としては無理との答えばかりです。 元妻は離婚後(離婚前数ヶ月前からも)に1回/月は遊びに行くようになり、子供を自分に任せ誰とどこに行くかは濁しながら出かけます。先日、また遊びに行くと言いだし、どこに行くかと男か女かは言ってきました。その後で、相談があると言ってきて、何かと思えば泊まりで女友達3人で遊びたいと言い出してきました。その日は自分は仕事なので、自分の親に子供の面倒を見てもらえないかと言ってきました。離婚し、元妻は自分の親とは不仲になっているのにこの状況でよく頼めるなと思い一度断りました。ですがその後で、いかにも怒った感じで音を立て片付けをしだし、言ってきた言葉が友達とも自由に遊べないのなら家族でももう出掛けん、家のことだけするわと意味不明なことを言ってきました。自分はもう面倒になったのと、少し前から計画してた尾行をするチャンスだと思い承諾しました。その後元妻は自分の機嫌をとるような態度でした。 当日、元妻が出かけたので、尾行を開始。すぐにうそだと判明しました。電車の方向が全く逆の方向の電車に乗り込みました。途中で服も替え完全に様子がおかしいです。その後、分からなくなりましたが。 離婚後の身勝手な行動・女友達なら子供を連れて行くことも可能なのに絶対に連れていかない(絶対男だと思います)・出掛ける時のうそ・逆ギレ、もう完全に無理だと思いました。 本題ですが、昨日元妻にもう帰ってくるなとメールしたのですが、明後日より元妻は仕事のため絶対戻ってきます(先月も遊び行く前に喧嘩をし、全く連絡も取れなかったので帰って来なくてもいいよとメールしましたが、結局帰ってきました)。今は子供にも合わせたくないし(1人は元妻の親権になっています)、家に入ってきてほしくないです。 そのために、うちの親に協力してもらい親の車を自分の駐車場に置いて、今妻が乗っている車(離婚時にその車をあげると言いましたが、まだ自分名義です)を親に乗ってもうおう思ってます。 やりすぎでしょうか? そうすると多分、明日仕事にもいけないと思います。 あと、元妻の荷物があるのでこれをどうしたらいいか迷ってます。捨てたら器物破損とかになりますよね? いろいろ意見等お願いします。

  • 旦那の借金で離婚します。妻に返済の義務は?

    旦那と結婚して8年。近々離婚することになりそうです。 女ができたことが原因だったのですが、旦那の友達と話していく うちに流れが変わってきました。 私と結婚する前からつい最近までの10年間でその友達からかなりの大金を借りていたようです。 私は本当に何も知りませんでした。 物が増えたわけでもなく(たとえば車とか宝石類など)何に使ったのかはさっぱりわかりません。 返済が滞ってきているので友達も私へ話すことを決断したようです。 公正証書の手配もしていると言ってました。 ちょうど離婚を考えている時でしたので、私のほうも心配する必要もないのですが、たとえばその友達からの借金以外で別に他のところからも借りている可能性は充分考えられます。 サラ金や消費者金融など利用したことがないのでよくわからないのですが、免許証や保険証などを持って審査が通れば借りることは可能なんですよね? 離婚してこれからでていく旦那ですが、もし私のところへ返済を求める書類や人物がきても払えないし払うつもりはありません。 ただ私は両親と同居しているので家族みんなビクビクしており、私のせいではないとはいえ親不孝な思いをさせてしまってます。 補足としましては、自宅などは私の親名義になっているのでそれを担保にお金を借りた可能性はないかと思います。(名義が違うため) お金を借りたことさえ知らなかった私なので、旦那に頼まれて書類などに署名捺印した記憶はございません。 ・サラ金などで離婚した夫の借金を取り立てに元妻のところにきたりしたりするか?返済の義務は? ・旦那が家をでた後、旦那の行先は私もわかりません。(もしかしたら車中生活かも?) そういう場合、サラ金の取り立ての人が我が家に行方を知るために押し掛けてきたりする可能性はありますか? 長くなってしまいましたが、以上の2点よろしくお願いいたします。

  • いやな上司・・・

    30歳半ばの上司のことでご相談です。 彼の口癖は「女は25歳までに結婚しないと価値がなくなる。」 「男が浮気するのは本能だから仕方がない。」 「一夫多妻を認めないのはおかしい。」(もし一夫多妻制でもその給料じゃ養えないだろうと思うんですが・・・(笑))等なんですが、これを飲み会だけではなく職場でも平気で口にするんですね。 しかも反論されないように、入社したての女子社員や派遣の女性に言うんです。離婚歴のある私など、陰でもうひどいことを言われているみたいですが、面と向かっては言いません。まあ、こんな男に何言われても平気ですが。 そのくせ、飲み会ではやたらくっついてきたり、手を握ろうとしたり、もううざったくてしかたありません。 彼の上の上司に直接訴えても、「彼は家庭がうまくいってなくて、気の毒なんだよ。大目にみてやってくれ。」というばかりで埒があきません。 確かに彼の恐妻ぶりは職場でも有名で、その反動でそういう言動をとるのかと思うと哀れではあるんですが・・。 しかし、この人一人のせいで、職場の雰囲気は最悪です。 若い女性社員にも、もう辞めたいという人まで出てくる始末です。 こういう人をなんとかする方法はないでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • モルモン教の方に質問です ジョセフの多妻結婚

    モルモン教徒に質問です。ジョセフスミスには30人以上の妻がいたことを知っていますか?私は知りませんでした。しかも一番はじめの一夫多妻の相手は16歳か18才の、ジョセフの家に一緒に住んでいた少女でした。  私はモルモン2世ですので、ムリガムヤングが多妻結婚をしていたことは習いました。理由は”戦争や迫害で男性がたくさん死んだので未亡人とその子供たちを養う為に行った、そして経済的に豊かで人間的にも立派な選ばれた人だけが行った”です。  ところが、これはどうしてもジョセフスミスには当てはまりません。第一に、彼は経済的に30人もの妻たちとその家族を養える程裕福ではなかったし、いつも忙しくて留守にしていて彼女たちの世話をする暇もなかったからです。又、彼は結構若い独身女性とも多く結婚しています。これでは未亡人を助ける理由からは外れてしまいます。  ではなぜ教会はジョセフに30人もの妻がいたことを日曜学校で教えないのでしょうか?ジョセフと結婚するように命じられた人たちです、もし神から与えられたのなら、必ず彼女たちはジョセフに何か影響を及ぼしたり、助けになったりしたはずです。  実はステイク会長から”一夫多妻は男性が少なかったから行ったのではない、それは間違った見解だ”と教えてもらってびっくりしました。  それなら、なぜ?エマはジョセフの一夫多妻を最後まで心から受け入れることが出来ず、彼女たちとも一緒に住まなかったそうです。エマの気持ちは痛いほどわかります。  本当にジョセフは神から一夫多妻を命じられたのでしょうか?神からきたのなら、なぜ教会はこのことを信者に堂々と教えないのでしょうか?(管理本部に直接聞いたところ、”これを理由にして教会を批判する人がいるから”という答えが返ってきましたが、納得出来ません。神からの教えなら、人がどう思うとか、恐れる必要はないと思うからです)  教会員の中にさえ、教義と聖訳132章は随分とジョセフに都合のいいように書いてある、と疑っている人もいます。モルモンの皆さん、ジョセフスミスに30人妻がいたことを知っていましたか?このことについてどう思われますか?誰かジョセフの妻たちについて何をしたか、どういう人だったか知っていたら教えて下さい。又、あなたは本当に一夫多妻が神からきたと思いますか?又、モルモンの男性で2回神殿結婚をしている方、あなたは本当に日の栄で2人の奥さんたちを全く同じように愛することが出来ますか?又、2人以上妻がいて一生、幸せになれると思いますか?  なお、これはモルモン信者の方だけに質問なので宜しくお願いします。