• 締切済み

豪雪地域の鉢植えバラ越冬について

ピーク積雪2メートル超の豪雪地帯での鉢植えバラの越冬方法を教えてください。 昨年からバラをはじめ初年度は鉢数も少なかったことから植木の雪囲いの根元に置いて越冬させましたが今年は鉢数も増え同様の方法では済まない状況になりました。 そこで今年は現在使用していない倉庫に格納することを考えております。 倉庫環境は、雪の影響は受けないものの薄暗い(間接光)状態で、気温はピーク時マイナス1~4°程度になります。また積雪期間は通路の除雪の関係で水遣りも出来ません。 休眠期とはいえこの環境で12月から翌3月末まで大丈夫でしょうか? 降雪地、激寒地のバラ管理の経験のある方よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

こんにちは 自分も 冬囲いが欠かせない寒冷地に住んでいますので 毎年大変です 全て鉢バラのようですので 勝手な推測ですが かなり短く剪定されますよね? 昨年の樹木の冬囲いに潜らせた分は成功したようですので 出来るだけ昨年のようにして それ以外の鉢は 地面に穴を掘って 鉢全体が埋まるくらい埋めてしまって 農業用の収穫箱を被せる方法がいいと思います プラスティックですが とても頑丈で比較的安価なので 自分も利用しています 置いた後 動かないように固定した方がいいですね 昨年は モグラや野ネズミの被害はありませんでしたか? 収穫箱など被せると 雪との空間が有るので 被害に遭いやすいです 自分はこれが頭痛の種でして 根元あたりの茎をかじられるのです もし 心配ならば 鉢植えなので 農業用の 収穫ネットをかぶせて くるむ感じで触れないようにした方が安全です 参考までに……

関連するQ&A

  •  鉢植え葡萄の越冬方法についてです。

     鉢植え葡萄の越冬方法についてです。  春に7号鉢で1mくらいのポートランド(アメリカぶどう)を13号鉢に植え替えて成長を楽しみにしていたのですが、蛾の幼虫に葉を食い荒らされそれほど成長しませんでした。  害虫駆除の仕方はわかったので、来年はなんとかしたい(実が食べられるようにしたい)と思っているのですが、その前に北海道札幌市の冬を無事に乗りきらなければなりません。  冬は雪囲いを我流でしようかと思うのですが、野外の-10~-20℃の環境下に耐えられるものなんでしょうか?  積雪も心配です。  室内に入れた方がいいのでしょうか?  13号鉢を部屋に入れるのはとても難しく、入れても陽の当たる場所にはスペースも確保できそうもありません。  何かよい越冬方法、管理方法が書いてあるサイトはないものでしょうか? 

  • ナスの越冬

    東北は山形県の庄内地方で家庭菜園を行ってます。今春も狭い箱庭に色々な野菜苗を植えました。 その中のナスについてなのですが、何処かでナスは多年草である・・・と耳にした事があります。そこで、今年はナスの越冬にトライしてみたいと思っているのですが、付近は1~2メートルの積雪に見舞われます。無論、雪囲いなどは施しますが、気に為るのは気温でしょうか、このような状態で翌春に息を吹き返して再び実を付けるなどと云うことはあり得るでしょうか?。

  • 豪雪地でのタイヤチェーン

    今年の豪雪報道で地元の車はタイヤチェーンをしていませんでした。 雪のない地方からスキーに行く場合などは国道のそばにチェーンの着脱場がありチェーンを付けたりはずしますので面倒ですが、豪雪地の場合は付けっ放しでもかまわない様な気がします。 また、急な坂や除雪できていない細い道などスタッドレスでは走れないような場所ではチェーンを付けるのでしょうか。

  • 室内越冬後の戸外に出すタイミング

    関西中部在住です。去年夏頃に入手したハイビスカスとプルメリアなどの苗や種まき~発芽した大小40株程を去年の11月頃から越冬の為室内飼育していました。 窓際でもあまり陽が当たりませんので植物育成用の蛍光灯を一日8時間照射していました。もちろん非点灯の日も有りましたが・・・ その間、プルメリアは葉が完全に落ち休眠状態でした。ハイビスカスは葉も沢山残ってはいましたが成長は確認出来ていませんでした。 水遣りは休眠と言うことも有って極力控えていました。過乾燥は避けるように葉水などは稀にしていました。 現在日中(戸外)で15~20度位になるようになったんですが、全ての株が「用意、ドン」って感じで新芽を出しています。見る見る新芽が展開していき 「よく冬を乗り越えてくれたな」みたいな心境です。 成長を始めたと言う事で、戸外に出そうかとも思っているのですが、いきなり炎天下も吃驚するだろうし、炎天下で無く日陰でも環境がいきなり変わるのもどうかと思います。休眠から目覚めていきなり戸外ではなくてもう少し葉が出てからの方がいいのかどうか迷っています。 折角長い休眠を超えて植物にとっていい時期になってきたので極力ストレスを与えずに戸外へ と思いますのでタイミングや方法等アドバイスお願い致します。

  • 雪の利用方法ありませんか?

     山形県の豪雪地帯に住んでいます。  今年も降雪量が多く、労力、除雪費用、除雪した雪の捨て場所、などなど毎度のことに苦労しています。  「雪室」に雪を貯蔵し、夏の冷房に使う、というプランも実施しているところはあるのですが、初期投資が1千万円単位でかかることや、ゴミが混じらないようにするとか、簡単ではありません。  どなたか良いアイディアをお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。  もしくは、望む地区にだけ、ピンポイントで雪を降らせる、とか。  よろしくお願い致します。

  • 新潟の降雪

    豪雪に対してお見舞い申し上げます。 30年以上前の記憶で新聞だか教科書だか忘れましたが 高田が7mと記載されていたことを思い出しました。 スキー場積雪量なのか累積降雪量なのか定かでありません。 ネットで調べると高田観測所では最大積雪量が377cmです。 昭和50年代と比べると、 今年の雪はたいした量ではないような気がするのですが、 お住まいの方のご意見をいただければ幸いです。

  • 鉢植えひとつだけの越冬

    テラコッタ鉢植え(幅30×30未満・高さ50未満)がベランダにひとつあります。 今年はじめて寄せ植えを作ってもらい、ベランダで越冬させたいのですが、 ネットで検索する「ビニールハウス」はかなり大きく、また、地面が土であることが 前提になっているものが多く、風で飛ばされてしまいそうです(あとサイズが大きいです) 室内に入れてもいいのですが、わたしは虫(特にゴキブリ)が怖いので、 可能であればベランダで越冬して欲しいです。 何かいい案はありませんでしょうか。アドバイスお願いします。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • つる性植物の中で育ちが早いものは?

    つる植物で、アーチ状に立てたフェンスを這わせて覆いたいと考えています。屋外で、面積は3m×10mから始めようと計画しています。 アイビーなど(ウコギ科)とつたなど(ブドウ科)では後者の方が早いとありますが、どのくらい差があるものなのでしょうか。 また、アイビー、つた、それぞれ1年でどれほどの面積を覆えるものなのですか(品種にもよると思いますが)? また、ほかにつる性のものでおすすめのものがあれば教えて頂きたいです。 植裁環境の条件としては、 ・冬季-10℃ほどになる寒冷地 ・なるべく早く覆いたい ・地植え ・風は強くない ・降雪有り、常時でないが降雪時は積雪5~20cmほど どうか宜しくお願いします。

  • 融雪機について

    昨年からの豪雪で地域によっては大きな災害となっています。 我が家の周りでも80cmほどの積雪があり、道路の両側には除雪した雪が背丈ほど山積みとなっています。 住宅地なのでブロアーの除雪機も使用できず、詰まれた雪は軽トラなどで搬出しています。 そこで、この雪をなくす方法をいろんなサイトで探していたのですが、その中で「移動式融雪機」の存在を知りました。 家の廻りや前の道路を除雪した際に雪を投入して解かしていくというもので、高価なためご近所の数人で共同購入を、と検討しています。 そこで、このようなものを使用された方にお尋ねしたいのですが、 1.連続して雪を投入してもどんどん解かすことが可能ですか?(解けるまで待つ必要はありませんか?) 2.騒音は大きいですか? 3.20数万円と高価ですが、耐久性はありますか? 4.どのようなメンテナンスが必要ですか? 5.融雪以外の使い道は?(ないでしょうね) 6.これ以外に融雪に効果的なものはありませんか? 【参考】融雪機 http://www.geocities.jp/shimada_0120_100_980/goods.htm

  • バラ鉢植え

    以前、投稿した者です。3月に鉢植えにしたシーザーとカクテルが順調に生育し、今朝カクテルは花を咲かせました。支柱など立てずに、このまま育てても良いものなのか、オベリスク仕立にした方が良いものなのか相談です。それと、もし仮に地植えにしようと思った場合、一度オベリスク仕立にした薔薇をオベリスクから外して?地植えにすることは可能ですか?本を読んで調べてみたのですが載っていなくて相談させて頂きました。なにぶん、初心者ですので宜しくお願いします。