- ベストアンサー
豪雪地でのタイヤチェーン
今年の豪雪報道で地元の車はタイヤチェーンをしていませんでした。 雪のない地方からスキーに行く場合などは国道のそばにチェーンの着脱場がありチェーンを付けたりはずしますので面倒ですが、豪雪地の場合は付けっ放しでもかまわない様な気がします。 また、急な坂や除雪できていない細い道などスタッドレスでは走れないような場所ではチェーンを付けるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
北海道民です。 #3や#4の人のいうとおりです。 雪国はずっと雪道なのに、いちいち近所のスーパーいくのに、「ガツガツガツガツ」いわせながら、車走らせるわけにいきませんよ。町中走っている車が全部そうなら、毎日、毎朝、毎晩、チェーンの音ですごい迷惑だと思いませんか。たまーに雪が降るから、車がチェーンの音つけてても、「あー、今日雪降ってるな」という感想だけでガマンできるんですよ。毎日、チェーンの音なら、不眠症になっちゃいますね。
その他の回答 (4)
- yui_o
- ベストアンサー率38% (1217/3131)
今年豪雪ひどいがすごくて、孤立した集落の近くに住んでます。 急な坂の近くには必ず、砂の山か塩化カルシュウムの入った箱があり、ひどい場合は塩カルでとかすか砂で滑らないようにします。 また、どんな場所でも除雪はしっかりしてあり行政によって違いますが15センチ以上積もったら除雪を開始するというような決まりもあり道の雪はほとんどありません。 そのために、スタッドレスタイヤだけですごしています。 チェーンはくと振動がひどく快適性が少なくなる上に、音もひどいので滅多につけません。 さすがに大型の車にはつけますが、乗用車でつけている人はまずいないでしょう。
お礼
ありがとうございます。 快適性のためというご回答が多いのは意外でした。 また、除雪の必要の無い地方から考えたら想像を絶するほど頻繁に行なっているんですね。 勉強になりました。
- ken_dosanko
- ベストアンサー率30% (257/838)
札幌に住んでます。 冬はスタッドレスで通します。毎日雪道なら、自然にスタッドレスだけでも、運転に慣れますよ。でも、滑るときは滑るので、どうにもなりませんね。スタッドレスも完璧じゃないです。昔あったスパイクタイヤだと一番効果あったんですけど。 どうしてチェーン付けっ放しじゃないのか、と言う質問ですが、車は「毎日乗る生活の足」なので、快適さが大事です。チェーンは乗り心地悪く、車のスピードが出なく、音もうるさいので、生活じたいが成り立ちませんね。他の人のことはわかりませんが、たぶんそうゆう理由だと思いますよ。 札幌では車の滑り止めに、冬場、町中に砂をおいてます。スタッドレスでも滑れば、だれかが砂をまくんでしょう。チェーンはくのは、小樽行くときとか、スタッドレスで上れない急な坂道があるときだけです。斜めにジグザグに坂道を前進すれば、チェーンはかないでもなんとか間に合いますが... それじゃ。
お礼
ありがとうございます。 スキーに行くときチェーンを付けずに立ち往生している車のために渋滞が起こる場合がありますが、豪雪地ではチェーンをつけたら逆に迷惑なのかもしれませんね。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
豪雪地だからといって、冬の間路面がつねに積雪状態にある訳じゃありません。 幹線道路などはきちんと除雪するし、そういった道路ではかえってチェーンは危険です(もちろん乗り心地も悪いし、速度も出ない)。 従って、大抵のところはスタッドレスで通すでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 幹線道路はわかるんです。 ただ、山岳地帯で報道されるような幹線道路でなく小規模な道路で、とても除雪が間に合わないような道路を走らなければならないところはチェーンを付けるのでしょうか・・
- clear_water
- ベストアンサー率21% (260/1205)
乗り心地が悪いからでしょう スキー場でバイトしているときに見ましたが、地元の人は雪道で殆ど填りません。そしてチェーンを巻くのが異常に早いです(笑
お礼
ありがとうございます。 上れないような急坂のときは軽四のおばちゃんも自分でチェーンを付けるのでしょうか・・・
お礼
ありがとうございます。 なるほど、言われてみれば全部が全部チェーンをつけて走ったら煩いですね。 周囲への影響もありますね。