• 締切済み

仲間はずれにされてきた友人の結婚祝について

rukking15kの回答

回答No.6

約束をするようなぐずぐずした付き合いをしているから自業自得な部分もあるかと思います。 ただ、結婚式に来てくれて祝儀をいただいたのであれば、その礼はすべきではないかと。 絶縁状態ならまだしも、会話がある関係であるのであれば、その礼だけやってしまって 縁切りしてしまえば済むことではないでしょうか? 質問者さんが金で苦労したのは理解できますが、お金の使い方の考えが 自分の幸せの為だけに使うという考えに見えます。それは違うと思います。 無駄金はもちろん、投資金、他人の為に使う金、そして縁切金など、 様々な金の使い方があります。 心理的に痛い出費もあるはずです。今回がそれに当たると思います。 金が無駄であるのなら、会うこと自体が時間の無駄だと客観的に思います。 時間は0円なのでしょうか? 私の個人的な考え方ですが、 ボス的なやつも最低な奴ですが、それに合わせて自分を守りに守って 40年近く、他人に依存しまくっているその子は下衆の極みだと思います。 約束はしたものの、無視して着信拒否したって、かまわない奴ではないでしょうか? 相手から連絡が来るような手段を現在も質問者さんが残しているのも 質問者さん自身のの心の整理がついていないのではないかと推測します。 連絡先を変えないのは、4人にどこか期待している部分が残っているのではないかと。 (仲よくなる気がないが、何かのきっかけは残しておきたい的な) 私の経験から、よくない意味で疎遠になった奴に連絡することはないですが、 連絡先をいつまでも残しておいて、相手から連絡が来たかというと 来ない事実があるので、残すことは無意味なことだと悟りました。 なんとなく、携帯のアドレスみたときに、対象の名前を見た瞬間嫌なことを 思い出しますからね。 それに連絡が来たところで、今回の質問者さんの事例のように 相手の身勝手なご都合で来られても嫌なので、着信拒否にしたりします。 子供が優先なのは決定しているのだから、 会う気のない奴らのために、心が狭いだの考えるのは違うと思います。 あなたが奴らと連絡先を共有している時点で、未練ありありに他人は決めつけます。 未練なんかない!かもしれませんが、やることをやってそれでも 執拗に連絡が来て困っているなどであるなら、それは正当な悩みです。 あなたが変われていないから、4人も変わらず連絡してくるのです。

関連するQ&A

  • 結婚後の友人について

     こんにちわ。3年ほど前に結婚したのですが、昔からの友人の事で悩んでいます。  実は結婚前、なかなか彼がふんぎりつかず、結婚の話も進まなかったので、やきもきしていた期間がありました。友人も心配してくれていたのか、会うたびに、「早く結婚した方がいい」とか、「式楽しみにしてる」と言われ、毎年の年賀状にも、「そろそろかな?」というような年賀状をいただいていました。  やっとのことで結婚が決まり、結婚の「け」の字も出てないときから結婚式結婚式と言われていたので、すごく喜んでくれるだろうと思って報告したところ、話を変えられ、おめでとう、とは言ってくれませんでした。  そんなものか…と落ち込みましたが、私もそれ以上は何も言いませんでした。  そんなある日、新居に遊びに来たいという連絡をもらったので家に招待しました。  すると、リビング以外の部屋に入ろうとしたり、引き出しや本棚を開けようとしたり、食器棚の食器を全てチェックしたり、とにかく置いてあるもの飾ってあるもの全部をなめるようにチェックされました。    ベランダで、植物を育てているのですが、それまで覗きにいき、忙しくて世話のできていない枯れた植物を見ては大笑いされ、すごく不快でした。  その他、この家の家賃はいくらか、会社の家賃補助はいくら出ているのか、おこづかいはどのように配分しているのか、など、詮索ばかりされます。  そのくせ、結婚は人生の墓場(古いですが)といい、もう1人の友達と今年の旅行計画を立てはじめ、私は1人ぽつんとした状態でした。  今、私は妊娠中なのですが、体型が変わった事についても、「かわいそう」を連発されました。正直悲しかったです。  そうかと思えば、「子供は欲しいけど(結婚はしたくないから)彼氏と一緒に子供を育てたい」とか、意味不明な事を発し、何と返答したらよいのかわかりません。  結婚したくないのであれば、他人の家のこづかいや家計のやりくりなんてどうでもいいと思うんですけど…。  あんまり付き合いたくないので、私からは連絡もとっていないのですが、定期的に連絡が来ます。  彼氏のいない友人にも定期的に連絡し、彼氏が出来たかどうか聞いている、と笑いながら言っていました。私も知っている友人なのですが、彼氏が出来たら自分から報告するだろうし、そんなことわざわざ確認の電話するなんて意地悪?!と思うんですが、考えすぎですかね。  その他、あまり彼氏とうまくいっておらず、悩んでる子がいるのですが、その子を連れ出して、「目を覚まさせる会」を開いた、など教えてくれました。  正直、ちょっと引いてしまいました。何か、とても親切というか心配でやってるとは思えなくて。    こういう友達にはどういうきりかえしをしたらいいのですかね?  というより、付き合い自体をやめてしまった方がいいのでしょうか。  皆さんならどうしますか?  

  • 仲間はずれに

    来年から幼稚園の四歳の男の子。集合住宅で仲間はずれのようになっています。女ボス小学四年生以下幼稚園生まで仕切っている感じです。とても面倒見がいいと評判の明るく元気なボスちゃんではありますが、気に入らない子へは嫌だという態度をあからさまにします。一歳の頃からそうで、とても可哀相でなりません。その子の態度の影響で、年の近い男の子達にもそっぽをむかれている状態です。そのボスがいなければ、うまくとけ込んでいきそうな気もするのですが・・・。狭い空間で外へ出るとその子達がいつも遊んでいる状況です。他のママ達・私がいるときはなんとなくその周辺で遊ばせてもらっていますが、子どもだけでは一緒には遊べないでしょう。もうそろそろ一人でも建物周辺なら遊べるのですが・・・みんなが遊んでいる状況下でぽつんとひとりぼっちになっているかと思うと、切なくて涙が出てきます。 アドバイスお願いいたします。

  • 結婚式に呼ぶ友人

    私は12月に結婚式をすることになっています。 そこで高校生の時に仲のよかった子(3人)を呼びたいな、 と思っています。 しかし、高校を卒業してからそれぞれ東京に2人、大阪に1人行ってしまいました。(私は岡山県に住んでいます。) 大学3年の時に集まってから、4年ほど会うこともなく連絡を取ることもしていませんでしたが、私は機会があれば会いたいなといつも思っていましたが、それぞれ仕事もあるし遠いので気が引けていて連絡を取ることをしていませんでした。 しかし、高校の時は一緒に塾に通ったり、帰ったりしていて、私には楽しかった思い出になっているし、これを機会に会えたら嬉しいなと思っているのですが、急に「結婚式するので会いたいので披露宴に出席してほしい」と連絡が来ても相手は困りますか? 大阪にいる子は7月に親族だけで結婚式をしたと連絡があり、 結婚式の写真のハガキがこの前届きました。 最近連絡を取ってない友人から結婚式に招待されてどうしたのか教えてもらえたら嬉しいです。

  • 結婚していった友人たちとの集まり

    学生時代の友人(大学ですが)がみな結婚・妊娠・出産し、半年に一度集まったりしています。 最後に会ったときは見事に私1人独身になり、少しばかり肩身の狭い思い、というか恥ずかしい思いもありました。みんなしっかり家庭を持ち、子育てをしているけど、私は。。比べるものではないのはわかっていますが、現実を垣間見ると正直凹みます。 話題も、子供の話はもちろん、だんなさんの悪口、家を買う買わない、果てには、遠まわし的な自慢話。 「うちの子はほんとにいい子で」「うちは旦那の実家が金持ちだから、金銭的なことは考えてない」とかまで。 品のないこと極まりないですが、会話にも入れないし、楽しくありません。 正直言えば、他人の子供の写真を見せられてもお世辞程度にかわいいねーというしかなく、それを何回も色んな写真を見せられても、困るし、うんざりです。 みんな自分の大事なひとの子供や自分の子供しかかわいいとは思えないですよね? 甥と姪がいるので、お風呂いれたり、遊びに連れて行ったり面倒もみているので、子育ての話は少し入れたりもしますが、極めつけに、 「なんかさぁ、こどもかわいいよね~っていうと、独身は「そうそう、家の姪もね~とかうちの犬もね~って会話に入られるとうざいよねー」と言われました・・・・。 面と向かってではなかったし、言った本人は私が聞いてるとは思ってるのか、思ってないのか、笑いながら言ってましたが、意地悪だなぁと思いました。 こんな集まり、次からは行きたくないのですが、それはそれで大人げない私とも思ってしまいます。会話に入れないのも辛いです。 結婚すると、みんなこういう感じの集まりになってしまうのでしょうか? 子育てがひと段落、子供も自立したウン十年先なら違った風にみんな肩の力を抜いて会えるようになるのでしょうか? 私のいつかみなと同じ土俵にのるまでは控えたほうがいいのでしょうか? これからの人生、学生時代とは違うので、みんな同じ状況なんてありえませんが、みなさんが私の立場だったらどうしますか??

  • 友人の結婚式に呼ばれなかった

    友人が誰一人として結婚式に呼んでくれませんでした。誰一人としてです。こんなことってあり得ますか?私は非常に恨んでいます。 連絡が取れなかった、遠方で祝儀もいるので呼ばなかったなど、向こうの言い訳は色々考慮できます。ですが、総じて言えるのは、呼びたくなかった、呼ぶ必要性もその価値もなかったのだと思います。 よくもそこまで人を侮辱出来たもんだ、お前ら私にどんだけ世話になったと思ってんだ、この先ロクなことない、必ずバチが当たると常々思っています。 友人だけではありません。親戚も誰一人として結婚式に呼んでくれませんでした。 呼んでくれないどころか、結婚したことや子供ができたことを長年に渡って知らせてくれませんでした。しかも、それらを長年隠しておりまんまと騙されていました。 誰々が死んだとか不幸事は知らせてくるくせに、めでたい席には呼んでくれない。こっちとしては香典事じゃなくて祝儀事で呼んで欲しかったです。 結婚式には呼んでくれませんでしたが、子供の顔を見せに来てくれたり、子供の写真を見せてくれた友人のほうがまだ可愛げがあり、親戚よりまだマシだと感じています。 でも、こっちとしては、子供の写真よりも花嫁姿が見たかったです。 私は生まれてから一度も、人の結婚式というものに行ったことがありません。それどころか、年齢を重ねるにつれ、棺桶に入った人ばかり拝むようになりました。私は、それよりもきれいな花嫁姿とか幸せそうなカップルを見て、もう少し幸せな気持ちになりたかったです。 そして、人に「いい結婚式だったよー」とか「いい人に出会って良かったねー」とか言いたかったです。しかし、そんな夢は儚く散り、ちっぽけな夢となり終わりました。 このような思いを体験した方はいらっしゃいますか? 繰り返しになりますが、やはり私は結婚式に呼んでくれなかったことを根に持っており、その人達を許せずに恨んでいます。

  • 結婚祝、悩んでいます・・・

    先月、昔からの大親友が結婚したのですが、結婚のお祝いについて悩んでいます。 遠方で二人は親族のみ出席する結婚式を済ませ、私は結婚披露パーティと称する会費制の飲み会に昔の共通の友人と出席しました。 本当はその飲み会にお祝いを包んで持って行こうと思っていたのですが、共通の友人は現在はそう濃いつきあいのある関係ではなかったので、個人的に日を改めて持って行こうと思っていました。(その飲み会にはお祝いとして二人でお花を買って持って行きました) ですが親友も私も年末の忙しさでなかなか会える日がなかったため、メールで「お祝いを渡したいから、会える日があったら教えてね」と伝えました。 しばらくして親友から「結婚披露パーティでお金払ってくれたんだし、お祝いなんて良かったのに!!でもせっかく買ってくれたんならもったいないしありがたくいただきます。また連絡するね」といった感じの返事が来ました。 お祝いにお金を包もうと思っていたので、やや困ってしまいました。 思えば親友は質素倹約がモットーのタイプで、今回の結婚式もあまりお金をかけず、飲み会も会費制でつつましやかに行っていました。決してお金に困っているわけではなく、あくまでも無駄を省く性格なのです。 お金を包めば、受けとってはくれるでしょうけど、ありがたくというよりは困惑してしまうのではないかと思います。 どちらかというと、性格的にはお金よりモノを贈った方が喜ぶような感じですが、結婚ともなると色々物入りでしょうし、お金の方が…と一人でもんもんとしています。 みなさまでしたら、こんな場合にお金を包みますか?それともなにか親友の好きそうなものや新婚生活に役に立ちそうなものをプレゼントしますか? また、親友のようにお金をかけない結婚をしている方がいらっしゃいましたら、どういう風にすれば一番嬉しいか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • こういう場合、友人は結婚式に呼ぶべきでしょうか?

    いつもお世話になっております。 いままで一番仲の良かった友達を式に呼ぶか呼ばないか迷っています。なぜかというと、その友達は今年、できちゃった結婚→出産→離婚→子供をひきとって子育て、で不幸のどん底なのです。約1ヶ月半前に遊びに行った時もあまりかまってもらえず、私は彼女の親とばかり話してました。 その後一切連絡してないし、連絡も来ません。私としては、子育てで忙しいし、迷惑なのかな?と思って連絡しづらいです。 他の友達に相談してみたら、私が結婚することをあんまり良く思ってないんじゃない?って言われました。この状態だとこころからお祝いしてもらえないような気がします。 式も遠方で挙げるため、なおさら迷っています。 私も彼女の結婚式はちゃんとお祝いしてあげたので、私もお祝いしてもらいたいのですが・・・。

  • 異性の友人への結婚祝。

    大学時代サークルが同じだった子が結婚するという知らせを受けました。 二次会出席の都合がつかず、欠席させてもらう事にしました。 とはいえ何か気持ちだけ送ろうと思います。その子は異性で大学卒業以来 同窓会であったくらいでここ数年は会っていないことやもう同棲をしていて 物は揃っているようですし、何をほしい?ときいても解くにはないのか、 友人は異性なので物をもらっても奥様の手前(やましいことは何もないですが) まずいからなのか言わないので何を送ればいいか分からず困っています。 今の生活状況やら好みを根掘り葉掘り聞くことでもないし、 正直あんまり最近会っていないのでドドーンと現金というのも 出しづらいものがあります。こういう時ってやっぱり消えものを 実家に送ってメールで伝えてこっそり取りに行ってもらうのが いいんでしょうか?それとも特にはないというのを好意的に受け取って (こちらはまだ予定がないのですが)お互い様にしておくのがいいのでしょうか? 異性への結婚祝って初めてなのでアドバイスください!

  • 友人が結婚詐欺にあいました

    友人が結婚詐欺にあいました。 彼は10年以上黙々と仕事に打ち込んでいました。 2年ほど前にパートの女性が入社してきました。 同じ部署ということもあり仲良くなりました。 彼女は結婚していました。子供はいません。 会社帰りにたまにですが一緒に飲んだりして徐々にですが親密になって来ました。 もちろん彼も彼女が結婚していたのは知っています。しかし彼は女性とのお付き合いはなくとてもウブでした。 彼女に惹かれて行き本気になってしまったようです。彼女も旦那とうまくいっていなくて しょっちゅう虐待を受けていたみたいです。そして彼に惹かれて行ったようです。浮気ですね。 旦那と別れたい。一緒になろうとかいっていたようです。彼もそれを望んでいたようです。 彼女は借金があったらしく(ウソだと思う)彼は援助していました。 そして彼女はこんなことをいいました。 「彼と離れるには300万円お金がかかる。あなたと一緒になりたい・・・」などと言っていたようです。 彼は悩んだ挙句、300万あげるから一緒になろうと約束したようです。 そして300万あげました。 しかししばらくして彼女から連絡が途絶えました。なんとか連絡がつき「一緒になろう」と言ったときに 「ごめんなさい」と言われたそうです。どうしても離婚できなくてあなたと一緒にはなれないと 言われたそうです。そしてお金のことについていいだそうとしたときに旦那が現れて 「あなたは私の○○と関係があったみたいですね」みたいなことを言われ脅されたみたいです。 その300万は慰謝料みたいな感じで取れないそうです。 もう彼が哀れでたまらないです。 これは明らかに計算された結婚詐欺だったとしか思えないのです。 何とかならないでしょうか。

  • 結婚式のお祝い金 失礼な友人

    以前その子の結婚式に出てご祝儀もだし2次会まで出ました。 今度は私が結婚式をあげたのに、妊娠して出産日が近いので断られました。 欠席はしょうがないのですが、私に対するお祝いがありません。。 それって普通ですか?私なら祝儀分のお返しはしますけど。今度その子含めて遊ぶんですが、 なんか、ムカついてなんかわからしたいんですけど・・・っていじわるですかね? その子、お金にすごいうるさいはずなのになんなのと思います。 なんか嫌味一つでも言ってやりたいです。私って寛大じゃないので!!!!!