• ベストアンサー

メニエール病患者の職場での扱い

メニエール病って、難治性疾患克服研究事業 臨床調査研究分野の対象疾患(130疾患)一覧 にある病気ですが、難病なのでしょうか?それを発症した人は職場は何らかの配慮をするべきなのでしょうか? 自分が発症し、産業医には伝え、産業医は職場の上司には伝えたのですが、何ら対応は変わりません。 この病気は医療補助も無いし、見た目は普通に働けるし、周囲の人に辛さを言って回るほどのものでもないし、難病支援を見ても、就労支援はするが、就職者に対する支援はあまりないです。 国が企業が働きかけることは何もないのでしょうか?苦労された方がいらっしゃればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208883
noname#208883
回答No.2

私は派遣会社勤務ですがスタッフさんの数人がメニエール病ですよ。 >難病なのでしょうか? はい、難病です。特定疾患ですから。 特定疾患=難病です。 >それを発症した人は職場は何らかの配慮をするべきなのでしょうか? その病気に限らず、労働契約法第5条は、使用者の労働者に対する安全配慮義務(健康配慮義務)があると明示していますので会社は社員を健康を守り配慮する義務があります。 >産業医には伝え、産業医は職場の上司には伝えたのですが、何ら対応は変わりません。 では、今後は配慮ではなく、産業医に具体的なお願いしましょう。 例えば、○○の仕事を避けてもらうとか、外での労働をやめてもらうとかでしょうか。 >就労支援はするが、就職者に対する支援はあまりないです。 そうですね、ないですね。 ただ、うちの会社ではメニエールはストレス性の疾患であるという認識です。 メニエールのスタッフさんが以前いらして当時の次長の奥様がメニエール病だったので詳しくてストレスの高いであろう仕事は回避するようお達しがあり定着しています。 野外での労働や音のうるさい場所、それからコールセンターやクレーム系の仕事はNGだとしていますね。 確かに現在は医療費の補助もないし大変でしょうが、来年1月1日から施行される特定疾患の変更にはどうなのでしょう? 大幅に特定疾患の公費負担が変わるときいています。 ただ、あなたの場合は普通に働けるという意味では関係ないのかなあとも。 働けなると福祉手当の対象になると思いますよ。 http://www.city.katsushika.lg.jp/20/79/001495.html 市町村によりますが小額ですがあるということですね。 世間一般ではメニエールは重い疾患ではないですがあなたには大変な疾患だと思いますから、配慮頂く様、具体的なお願いはいいと思いますよ。 どうぞお大事に。

gn_drive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労働契約法第5条で守られるんですね。少し安心しました。この法律を検索したら、以下の資料が見つかりました。自分の会社にはそういう配慮は無いですね。 http://www.nivr.jeed.or.jp/download/research/nanbyou03_03.pdf 来年から法改正され、メニエール病も対象に残れば、医療費負担が現在の3割から2割になり、控除額差し引いた分で補助があるかもしれないと聞いてます。 名古屋市の場合、突発性難聴だと補助があるのですが、メニエール病だとありません。また指定病院で診察受け申請しないと補助がでません。 ストレス起因というのは感じていますし、最近はだいぶ調子良くなってきました。うまく付き合っていきます。

その他の回答 (1)

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.1

メニエール病って、耳の中のバランスをつかさどる三半規管という部分の病気で、めまいとか頭痛とかが出るのではないでしょうか。 私は自分が経験したことはないのですが、以前働いた会社の課長(女性)がその病名でしたよ。 ある日いきなり症状が出るということで、いきなり前触れもなく休んだりしていました。 病気が病気だということで、周りの人はどう対処してもよいのかがわからず、「あの人病気だから我がままだよね~」という風になっていました。 難病というよりも、周りの人から見た時には、「やっかいな病気」という認識だと思います。 結局は退職されました。 クロレラがいいとか言っていた記憶があります。 その人がどこが悪いというよりも、病気が発症して以来、なにか注意でもすると、「病人に怒っている」という雰囲気があり、その上司はそこが苦しかったみたいです。 よく私は、「あいつを辞めさせるためにお前を雇ったんだ」とかけしかけられました。 メニエール病の課長は、いろいろな人が雇われる度に仕事を引き継ぐ時とかになると、病気が発症した~と休んでは一切教えない意地悪をしていたみたいです。(防御本能かなあ~) 「ここは今日はやらなくても大丈夫だから、明日一緒にやろうね」と言われ、翌日締切の日とかなのに、休むんですよ。3連休とかです。 なので、まったく何も教えてもらえずに、一人でコツコツと調べて苦労した記憶があります。 「あんなにいじめられて1カ月持った人間はいない」と周りの人は私が辞める方にお金をかけていました。 アドバイスにならないと思いますが、会社の組織とかでは、あまり難病とかは理解されず、重要な日とかに休みますと弊害が出てきます。 そうするとね、「あの人をほかの仕事をさせたら」という意見がどんどん日増しに出てきて、何年も経つと、その意見が主流となっていくみたいなんです。 最初は周りが気にかけてくれる → だんだん重たく感じる という感じではないでしょうか。

gn_drive
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり難病だからといって特別視される訳ではなく、やっかいもので邪魔者扱いになるということですね。会社が配慮することはなく、働けないなら要らないという態度になるということですね。 今は休むほど酷くは無いので、休めるスペースで座って休憩したり、半ば強制的であった休日出勤を止めることで、回りに迷惑をかけない範囲で出社しています。 ここ数年で帯状疱疹に2度かかり、今回はメニエール病で、たぶん体が次々と拒絶反応を出していると感じています。潮時も考えねばならないかなと思いはじめています。貴重な経験談ありがとうございました。

関連するQ&A

  • メニエールって治るの?

    メニエールって治るのでしょうか? 寛解ではなく、完治するのか知りたいです。 今は2ヶ月ほど落ち着いているのですが、今後再発するのか気になりまして…。 耳鼻科には定期的に通っていて、薬を毎食後飲んでいます。 他にも病気(難病・特定疾患)をふたつ抱えていて それらは完治はせず、寛解になって一生薬を服薬しないといけません。 だから、メニエールの場合はどうなんだろうと、気になってしまいました。 耳鼻科医に聞けばいいのでしょうが、次回受診はずいぶん先の予定なのです。

  • 慢性疾患の発症は労災と認定されるか

    こんにちは。 私は昨年の夏に(難病特定疾患である)メニエル病と診断 されています。普段は耳の閉塞感や偏頭痛に悩まされながらも、現在は通常どおりの勤務を続けております。 そこで質問なのですが、このメニエル病が国内外で勤務中に発症(難聴になったりめまいの発作が起きた時)した場合、労災の認定はされて、いわゆる医療費などは会社の方で負担してもらえるのでしょうか。また、この病気は発作がおさまった後も繰り返し反復する病気といわれているのですが、勤務中の発症であれば、何度でも労災と認定されるのでしょうか。お分かりの方、いらしたら是非お教えください。また、難病特定疾患ということで、国などのなんらかの補助などはあるのでしょうか。現在の職場を継続するにあたり、とても気になっております。お分かりの方いらっしゃいましたならば、お教えいただければ幸いです。

  • メニエール病

    仕事を始めて1ヶ月しか経ってませんがメニエール病になってしまいました。 幸い職場が医療関係なのでメニエール病でと言うと詳しく説明しなくて理解してもらえてる?のかなと思います。 仕事中いきなりめまいがして早退し病院に行くとメニエール病だと言われ4日間仕事をお休みし、先週の月曜日から出勤しましたが耳の聞こえは戻ってないのと、仕事中フワフワしたような感じが続いて早退したり休まして貰ったりと先週1週間1日丸々仕事できたのが2日間だけでした。中途半端に出勤するくらいなら一層休んでしまった方が良いのかなとは思うのですが、朝行く時点では耳が聴こえにくいだけで他に問題もないので休むのもなぁー。体調悪くなるかなんて分からないしと思って出勤してました。皆さん無理しないでね。とか言ってくれてますが本当はどう思ってるんだろうとか色々考えてしまいます。耳が聴こえにくい事で多少なりとも患者さんへ迷惑も掛かってしまってるだろうなとか考えると仕事に行くのが嫌になって来てしまいました。 辞めたいなと思ってもメニエール病くらいで辞めるって弱いのかな?これで辞めてもこの後仕事が決まるかなんて分からないのに試用期間中だし、辞めてと言われるまで頑張った方が良いのかな?と考えてしまいます。 辞めた所で仕事が決まらなきゃ生活出来ないんだから騙し騙し出勤できる時だけでも行ってお金を貰った方がいいのではないか? 仕事を辞めてキレイさっぱりして調子が良くなったからと言ってメニエール病に掛かった事がある人間が次の仕事が決まるのか不安になります。 メニエール病の人が職場にいる方、メニエール病だけど仕事をしてると言う方のアドバイスが欲しいです。 病院の先生は医療関係なら職場の医者だってメニエール病でした。って言えばどんな病気か分かるから特に休みなさいとは言わない。職場と相談しなさい。としか言われませんでした。

  • 元彼女がメニエール病

    今回皆様のお力をお借りしたく質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願いします。 私は22歳の学生で、元彼女は24歳のフリーターです。 元彼女は去年の2月に、バイト先でのストレスや元々ストレスを溜めやすい性格が災いして、 耳鳴りや目眩を感じるようになり、病院で検査をしたところメニエール病と診断されました。 元彼女の話やネットや本で、メニエール病は難病指定されている程の完治が難しい病気だと いうこと、初期治療が病気の完治のためには大事だということが分かったので、私は病院への 通院を勧めました。 しかし元彼女は、薬に頼ってしまうと薬が無いと駄目になってしまうからという考えの持ち主で、 処方された薬も体に合わなかった(効果が感じられない、肌が荒れる)らしく数回の通院の後、 病院に行くことをやめました。 私は、ストレスを溜め込まない考え方を身に付けることは短期間でできるものでは無いし、ネットで メニエールの症状が出ないからと薬を飲まなかったことで、症状が慢性化したという書き込みを見た ので、通院をやめることに反対しました。 しかし、今現在も病院に通うことなく、食生活の改善と睡眠時間の確保でメニエール病を治そうと しています。 そして去年の年末に、病気にかかってからずっと付き合うことに悩んできて、治ってきたと思っていたメニエールの症状が出てきた、もう笑って私と逢える自信が無いという別れのメールが来ました。 私は元彼女のことが大好きだったので直接会って話合おうと連絡しましたが応答が無く、別れを受け入れました。約1年間の付き合いでした。 しかし私は復縁をしたいと考えていました。別れ際にあまりしつこくし過ぎると復縁が難しくなると思ったので、それから連絡はしていません。 別れの原因を直接は言われていませんが、目眩や耳鳴りに苦しんでいる元彼女を上手く支えて あげられなかったことではないかと思っています。難病だと分かっているので、安易に「大丈夫!」 と言ったりすることができず、元彼女が苦しそうにしている姿を見て、私も落ち込んでしまっていました。 元彼女が自分の生活から消えてしまうのはとても辛くて、振られてから自分のことしか考えてませんでした。 今は少し冷静になって元彼女が幸せであることが大事であって、復縁することが一番大事ではない と考えています。 私に出来ることは、嫌われてもいいから、メニエール病の完治のために通院させることではないかと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、メニエール病発症から約1年が経とうとしていて、もう初期治療という 段階ではないかと思いますが、今からでも通院を再開したほうが、完治の可能性は高くなりますでしょうか? それとも通院自体が苦痛に感じるようであれば、今のままのメニエール病への対処の仕方でも良い のでしょうか? 最後くらい大好きな元彼女の幸せな未来のことを考えてあげたいです。 文章が纏まらなくてすみませんが、回答を頂けたら有難いです。

  • メニエール病について

    こんにちは。 タイトルに書いているメニエール病についての質問です。 私は今中学生なんですが、母が今年の6月頃からメニエール病になってしまいました。 母は今、家でパソコンを使って仕事をしています。その仕事は時間の割にお金が入ってくる仕事だそうです。ただ、ノルマがあり、それを越えるのが本当に大変そうで、一睡もせずに何日も続けて仕事をしていることもしばしばです。父は朝はゆっくりめに家を出て、夜遅くまで働いて帰ってきています。 今は母が家事全般して父は全くしていないという風になっています。 そうやって無理をしているうちに母がメニエール病にかかってしまいました。 経済的に共働きしないとやっていけないそうで、この仕事をやめるというのは無理だそうです。でも、今発病してから約6ヶ月ですが、どんどん悪くなっていってます。 私なりにも色々と調べてみたのですが、ちゃんとした治療法がなく、難病指定されています。 前置きが長くなってしまいましたが、質問です。 ・この状況でどうすれば少しでもメニエール病はましになりますか。 ・私は洗濯、食器洗い、お花の水やり、以外になにがしてあげれるでしょうか(ご飯作りは部活から帰ってきて作ると時間が遅くなってしまい、弟等に迷惑をかけてしまうので、母に頼んでおります。) ・父はメニエール病のことと家計のことを全然わかっておらず「そんなしんどいんやったら仕事やめれば?やめたら治るんやろ」と言う感じにいっておりました…だから病気のこと、わかってもらいたいし、できる限りで父にも家事をしてもらいたいのですが、どのように伝えればトゲがなくわかってもらえるでしょうか ・母は頑張り過ぎてしまう人です。無理しないでと言ったところで、やっぱりだいぶ無理してしまっています、こういう人にはどのようにすれば適度な休養をとって、くれるでしょうか? 長文かつ読みにくい文で本当に申し訳ありません。たくさん回答してくださるとありがたいです。 皆様、よろしくお願いします。

  • メニエル病で海外に行くこと

    こんにちは。35歳の男です。私は昨年の夏に左耳が突然難聴になり、蝸牛型メニエル病と診断されました。(めまいは発症せず、低音部難聴になるメニエルですね)ステロイド・メチコバールの点滴とイソバイドなどにより、左耳の聴力は現在、ほぼ改善している状態ですが、左耳の閉塞感や左耳周辺の偏頭痛が後遺症として残っています。 ところで、私は仕事柄、海外出張、それも開発途上国に1~2週間行く機会が年に5~6回あります。これまでは、職場の理解を得て出張をパスさせてもらっていたのですが、新年度(4月)以降は、そうもいってられない状態です。正直に言うと、飛行機に乗って途上国に行くのは、現地でいつ発症するか不安で不安で行きたくないのが本心なのですが、そうも言ってられず。主治医にそのことを話したら、発症したときに備えて、ステロイド錠を処方してあげるといわれました。イソバイドを処方してもいいけど、重いし暑いところでは腐ってしまうよ、とのことでした。 メニエール病(だった)の方で、海外での滞在時にどのような備え(持参した薬や物、心構えなど)をなさったかお教えいただければ幸いです。また、海外で発症してしまった方のご経験時の対処方法などもお教えいただければ幸いです。 また、当方、海外の出張に無理があれば、この不況下に仕事を辞めるしかないとも思い、深く落ち込み悩んでいます。こんな病気を持っていれば新しい職場なども見つからないだろうし、結婚もできないだろうと絶望的な気持ちでいます。どうぞ皆様、アドバイス、力の湧いてくるご助言、お願い致します。

  • 生活保護者で、難病で日常生活等に支障がある人やドク

    生活保護者で、難病で日常生活等に支障がある人やドクターストップがかかっている人以外は、厳しい就労支援が待ち受けているので、難病とかの病気でない生活保護者は、決して甘くはないですよね。

  • 病気との向き合い方

    複数の病気を持っていて、病気との向き合い方がわからなくなってしまいます。 統合失調症とメニエール病、多発性硬化症の3つを抱えています。 今の症状としては統合失調症は気分の波 メニエール病(難病)は吐き気、少しめまい 多発性硬化症(特定疾患)は、関節痛+精神的な波+疲労感 複数の難病を抱えているかたって、どうやって それぞれの病気と向き合っているのでしょう。

  • 複数の病気を持っていて働けません

    複数の病気を持っていて働けません。 10年前 統合失調症 3年前  メニエール病 1年前  多発性硬化症 をそれぞれ発症しました。 統合失調症は自立支援制度の対象で、通院とデイケア(リハビリ)の補助を受けています。(実質無料) メニエール病は難病ではありますが、特定疾患ではありません。全額健康保険。 多発性硬化症は特定疾患でまだ診断が確定していないのですが、 たぶん次回通院日に確定すると思います。 確定したら、主治医に診断書(?)の作成をお願いして、それから補助を受けられると思います。 通院・入院・クスリ代共。 精神障害の2級を持っています。 またメニエールは目眩を起こすのが怖くて働くことに前向きになれません。 そして多発性硬化症はまだ症状が軽いものの 時々色々な症状出るので、普通の仕事をするのは難しいと思います。 以前精神のほうで年金を貰えないか調べたら、未払いが多かったので貰えませんでした。 多発性硬化症は基準が難しいみたいでした。今は年金は全額免除を数年間しています。 複数の病気を持っていて、尚且つ働けなくて、 年金を頂けない場合の支援制度ってあるのでしょうか? 今は両親の年金収入で生活しています。

  • メニエール病

    2週間ちょっと前にメニエール病と診断されました。 今までは、突発性難聴と言われた後に何度か耳鳴り、難聴、耳閉感はあったもののめまいは無くメニエールと言われて来なかったしこんな事は初めてでどうしたら良いのか分からない状態です。 今の職場は約1ヶ月半前に入社した所なのですが、診断されてその話をしてから早退や欠勤が続いてます。 職場は医療関係なのですが、倒れたりしたら人手が取られて大変だしと言われ、めまいが酷くなる前に早目に早退させてもらったりしていますが、迷惑ばかり掛けている事もあり休んだり早退したりした次の日が仕事に行きにくいと最近感じるようになって来ました。それも一種のストレスなのではないかなと。休んだり早退したりの回数が増えるほど次の日の出勤をどーしよう。行きにくいと思う日々。本来早退しないで頑張るべきなのかもしれませんが… 毎日酷い回転性のめまいがする訳ではないのですか、フワフワしてる感じが完全に取れる事は有りません。ずっとフワフワした感覚が残り診療の介助とかに入っていても時々大丈夫かなと不安になる事が有ります。 仕事を始めたばかりで試用期間中に何日も休職なんて出来ないだろうし、辞めてしっかり良くなってから体調と相談しながらゆっくり仕事を探して始めて行こうかとも思いましたが始めたばかりで自分から退職っていい大人が考えが甘いような気もしています。考えてみたらメニエール病でも仕事してる人が沢山いる訳だし職場から辞めてくれと言われてる訳でも無いのに自分から辞めるのって甘えなのではないかとおもってしまいました。 ただ仕事に行ったり休んだりで迷惑掛けていることに間違えは無いし、辞めた方が良いのかな?とも考えたり ここ2週間回転性の酷いめまいは殆ど出ないもののフワフワとした症状と片耳の耳鳴り、耳閉感、難聴が全く無くなり良くなる事はなく食事も殆ど食べれない日もあり退職して体調を整えると言うのも大切な事なのでは?とも思うようになってます。 ただ辞めて良くなったから仕事探しますと言っても仕事をしてない期間が長くなったり病気してた人(メニエール病)を雇ってくれる職場が存在するのか考えるとこのまま頑張った方が良いのかとも思います。 試用期間は3ヶ月。試用期間中にどの程度休んだりするとクビになるものなのでしょうか?正直自分から辞めると言い出すべきか、このまま休んだりしながら続けていき職場の考えで試用期間満了でクビになるのか、その前に辞めてほしいと言われるのか、辞めるとかの話が出る前に治るものなのか、そして続けられるのか職場の判断に委ねるべきなのか毎日その事ばかり考えています。

専門家に質問してみよう