• ベストアンサー

「転送しています」

パソコンから外付けハードディスクにファイルを移す場合 「転送しています」と言うのは、 コピーしているのでしょうか? 切り取って張り付けをしているのでしょうか? 「転送しています」だけでは判断できないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

転送ツールを使用して別のコンピューターからWindows 7へファイルと設定を「転送」しているのか、同一のPCでファイルを「コピー」(または「移動」)しているのか状況がわかりません。

参考URL:
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/transfer-files-settings-from-another-computer#1TC=windows-7
ozfmrzmgu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「ファイルと設定の転送のウィザード」での転送がうまく出来ません。

    「ファイルの設定と転送ウィザード」でのファイルと設定の転送が途中で止まってしまい、出来ません。 パソコンを再インストールしようと思い、「ファイルの設定と転送ウィザード」を使いファイルと設定を外付けハードディスクに転送しました。その後、パソコンをリカバリしました。リカバリしたパソコンにファイルと設定を転送するため、そのウィザードを実行しました。がしかし「転送しています」の段階で進捗が止まってしまい6時間ぐらい放置してもまったく動きません。 使用しているOSはWINDOWS XPです。大切なファイルなども入っているのでとても困っています。

  • データコピーの転送速度

    外付けハードディスクを購入しました。販売店から高速ディスクを使っているので、データのコピーなどはスピーディに行うことが出来ると言われた。しかし、実際に使ってみると100MBのファイルをコピーするのに1分以上かかってしまいます。しかし、同じ製品を使っている友人に聞くと100MBのファイルであれば数秒で転送できるということでした。どのような原因でこのような結果になったと考えられるのでしょうか?また、今自分が使っているパソコンがデスクトップ型なのですが、どのような対応策が考えられるのでしょうか?

  • USB接続による外付けハードディスクの転送速度の低下について

    USB接続による外付けハードディスクを使っています。 内臓のハードディスクから外付けのハードディスクにファイルをコピーしましたら、いままでなら10M前後でファイルを移動できていたのが、なぜか500Kまで速度が低下しました。 どのようにすればファイルの転送速度が元のように戻るか助言のほどよろしくお願いします。

  • ファイルと設定の転送

    現在あるデータを外付けハードディスクにバックアップしたいんですが ファイルと設定の転送ウィザードで操作しかけたんですが新しいパソコンですかとか古いパソコンですか、とかでてきて操作方法がわかりません。ハードディスクにバックアップする方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 切り取り、貼り付けの途中でキャンセルしてしまった

    300GBのデータを切り取り別のハードディスクに貼り付けをしたのですがデータの移動中キャンセルをクリックしてしまいました。元データは230GB、転送先のハードディスクに70GB貼り付けされました。そこで元データの230GBを切り取り転送先のハードディスクの70GBのデータに貼り付け(上書き)しました。転送先のハードディスクの70GBのデータは300GBになりました。  データの破損、コピーされてないファイルがあるのではないのか、重複してコピーされたファイルがあるのではないか、など正常にデータが移動されてるか心配です。

  • 外付けHDDへ差分を転送・削除するソフト

    パソコンでファイルの管理をし、もしもの時のバックアップとして、外付けHDDへコピーを獲っているんですが、パソコン側でファイルの位置などを変えたりするので、HDDに何個も同じファイルが散乱し、どれが最新のものなのかわからない状態になり、かなり面倒です。 外付けHDDへ差分だけ転送・削除するソフトはないでしょうか?

  • プライベートの解除

    パソコンが壊れて、買い換えました。 以前のハードディスクを新しいパソコンに外付けで付けて、データーを転送したいのですが、プライベートに設定していたので、アクセスできません。新しいパソコンのハードディスクと入れ替えて起動したら、データーが読めて、コピーしたのですが、次回つなぎ直して、起動したらWindowsの再認証が必要でエラーも出て起動できません。なので、外付けハードディスクでつないでいますが、以前のデーターのアクセス権限がないため、ファイルを取ることができません。誰か教えてください。

  • 外付けHDDにデータ転送するためには…?

    つい最近こちらで、Macの調子が悪いという質問をさせて頂き、データのバックアップを取ってからの再インストールを勧められ、外付けHDDの購入を考えています。 そこで思ったのですが、外付けHDDにデータを転送する方法は、移したいデータを外付けHDDにドラッグ&ドロップするというものなんでしょうか? その場合、今のパソコンの状態だと、何故かファイルやフォルダなど、すべてのデータがドラッグできないのです。デスクトップ上のフォルダも、全く動きません。 もし外付けHDDを買っても、ドラッグしてデータを転送する方法しかないとすると、今の状態ではそれすらも出来ないのでは、と思ったのです。 また、調子の悪いMacの他に、iBookを持っていて、二つをつないでターゲットディスクモードでデータ転送も考えたのですが、この場合もデータをドラッグしてコピーする、というもののようで、おそらくこれも出来ません。 外付けHDDには、起動ディスクとしても使用できるものがあると知ったのですが、この場合ドラッグ操作はなくデータをコピーしたり出来るものなのでしょうか。 初心者でよく解らず、こんな質問で申し訳ないのですが、何か解る方がいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願い致します。 度々ですみません。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • i-Podniに曲が転送されない・・・。

    i-Podの20Gを使っています。 今までは、パソコンに接続すると普通に転送されていたのですが、今はまったく出来ません。 1曲目をコピーしていますと、ずっと同じ表示を繰り返したり、ランダムに数字は進むのですが、転送はされません。 外付けのHDに、音楽ファイルがあり、そこからitunesに曲をいれています。 iPodが、おかしいのかと思い、修理にだしたところ、おかしくはないとの事でした。 外付けのHDからというのが、いけないのでしょうか? ただ、今までは普通に使えていたのですが。。 分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 壊れているの?

    外付けの持ち歩き用のハードディスクにパソコンのデーターをバックアップしたら、コピーできていないファイルがありました。何度パソコンからそれをコピーしようと思ってもできません。(そのファイルはパソコン上では開いていないのに、使用中で移動できませんと表示されたりします。)また、他のファイルを外付けのハードディスクから開こうと思っても「ファイルが壊れています。」と表示され開けないのもあります。(しかしパソコン内の同一ファイルからは、開けます。)また、外付けハードディスク内のファイルを整理しようと思うと移動、削除ができません。ファイル内に何もないのに、「ディレクトリーが空ではありません」と表示され、削除できなかったりします。外付けハードディスクを初期化しても同じ現象が起こります。これは、このハードディスクが壊れているのでしょうか。

力の出し方について
このQ&Aのポイント
  • わたしの力の加減がわからず、幼少期に壊したり怪我をさせてしまった経験がありました。
  • その経験から、常に力の半分を出すように意識するようになりましたが、現在は重い物を持ち上げたりするのが難しいです。
  • 筋トレを地道に続けることで、力の8割くらいを出せるようになる方法を模索しています。
回答を見る