パニック障害の限界とは?

このQ&Aのポイント
  • パニック障害に悩む学生の苦悩と限界について
  • パニック障害の症状とその影響について
  • 一人での対処法に限界を感じているパニック障害の人への助言
回答を見る
  • ベストアンサー

パニック障害が限界です

初めて質問させていただきます。 私はパニック障害になって4年目の21歳学生です。 大学に入学したころからパニック障害を発病し、今では他に全般性不安障害、解離性障害、身体表現性障害などもあります。 通院し続けて薬も飲み続けていますが、よくなったかと思うとまたもとに戻ってしまいます。 調子がいいときはできるだけ活動しようと頑張ってアルバイトなども始めてみるのですが、必ず2か月ほどしたら体がおかしくなって寝込むようになり、病院で点滴してもらうというような生活が続いています。そのためアルバイトも2か月ほどしか持ちません。 それでも根気強くいつかは治るからと思って生活してきましたが、ここのところ調子がひどく、外にでるだけで冷や汗をかいて息遣いがおかしくなったり、毎日PD発作や過呼吸がおこり最近では常に発作が起こっているような感覚で夜眠るのも怖くなってしまっています。 また身体表現性障害もあり体、特に左半身がすぐに麻痺状態になってしまい、思うようにうごけなかったり歩くことも困難になってしまいます。 正直いって今の状況は生きていても生きた心地がしないというかこれほどつらいのならばいっそ....なんてことも考えてしまいます。 ですがもともとの性格もあり人に言うことが苦手で特に私の周りの人が理解してくれる人が少なく今年に入ってから病気があるのに学校に通っていること一人暮らしをして他人に迷惑をかけていることを自覚してほしいなどまわりから迷惑だといわれることもありました。 そのためよけいに人に助けてほしいとも言えず一人でどうにかするしかありません。 正直もう限界です。 こういった症状で悩んでるかたはいらっしゃいますか? またこういったときにはどうしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.4

一生懸命努力しないと、ついていけないくらい 高い偏差値の学校では 本当に休んでいる暇も無いくらいに勉強をし続けないと 周りに置いていかれてしまうものです 休む暇も無いくらい勉強し続けなければならないから 途中で転んでしまうだけで 周りについていけなくなってしまうことでしょう 障害を持っている人間にとって 普通の人の水準こそが 高い偏差値の学校と同じ水準だと考えてみましょう あなたは 普通の人の水準を目指すから 転んだだけで、周りから引き離されてしまいます 普通の人の水準を目指すから 休んでいる暇もありません だからきついと思うのですが いかがでしょう? 障害を持っている人が 普通以上の水準を目指すのなら 好きな事を探すのが良いです 継続は力になります 好きな事は、継続できます 継続できる事は、他の人に負けないくらいの力を発揮できるものです もう少し 生きる為のハードルを下げて 好きな事を探す事をお勧めします

その他の回答 (3)

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.3

ま、お気持ちはわからないでもありませんが、 生きた心地はしなくとも、パニック障害が原因で死んだ人はいませんけどね。 本当に心の病を治したいのなら、大学やめるとか休学するとかしたらどうですか?

noname#196768
noname#196768
回答No.2

(o´∀`o)ノパニック障害を自力で治した俺からアドバイス☆ まず,パニック発作はコントロールできる。 ほとんどの人が,発作が起きると何もできないと思い込んでいる。 特に,パニック発作が初めて起きた時は,死ぬかもしれないと恐怖を感じるが,死ぬことは100%ない。 パニック発作は自律神経によるもの。 自律神経が乱れる原因は,やはりストレスである。 ストレスを感じる状況下からは離れることが一番良い。 パニック障害は,睡眠,食事,運動でほとんどよくなる。 夜は10時前に寝て,朝起きたら必ず朝日を浴びる。朝日を浴びるとメラトニンが分泌され脳がスッキリする。 特に,うつ病だと朝寝起きが一番テンションが落ちている。朝に日光を浴びるのはとても意味がある。 日光といえば,1日30~40分は日光を浴びないとダメ。 食事は,魚をよく食べた方がいい。 うつ病や神経症の人は魚をあまり食べない。 魚をよく食べる人はうつ病やパニック障害などになりにくい,また,食べるとよくなるというデータがある。 魚には脳にいいDHA/EPAが豊富だからだ。 運動はヨガやストレッチなど軽い運動でいい。 足湯などで脳内の血行をよくするのも効果的である。 自律神経を整えるために,温冷浴も効果がある。 普通に40度の風呂で温まったら,手足に水を30秒くらいかけて,これを繰り返す。冷え性対策にもよい。俺は毎日やっている。 西洋医学的なアプローチで,症状の度にそれを抑える薬を飲むのもいいが, オーダーメイドの漢方などの東洋医学的アプローチの方が根本的に回復しやすい。 全てが漢方のおかげだったわけではないが,漢方専門医に診てもらい,漢方を飲んでいて1年くらいでパニック障害はよくなった。 精神科の医師は,薬を処方するのが仕事であって,病気を治すのは他ならぬ自分自身である。 薬を飲んでいるだけで治る…わけがない。 メンタルの問題は,いまだに理解されにくいから,孤独感を味わうことも多いから辛いかもしれないけど,ひとりで悩まずカウンセリングや,こういった場で誰かに相談した方がいい♪ また,福祉制度として,自立支援医療や障害者手帳,障害年金などがある。 ひとり暮らしとのことだが,働けなくて家賃が払えないなどの場合は,要件を満たせば生活保護を受けることができる。

noname#201345
noname#201345
回答No.1

とりあえず、一人暮らしはやめたほうがいい。周りが言うように。 何かあったって隣人大家は他人だから、迷惑かけるしかないと思う。 セカンドオピニオン含む医者と相談。 働ける状況なのか?働くとしたらどういう職業がいいのか?は 徹底的に話し合うべきでしょう。 場合によっては行政に頼れるでしょうし。 そもそも、働きに出るのもさすがに勇み足に見えます。 症状がいつか落ち着くことを願って…で働きに出ては良くないのでは。 症状が落ち着くまで待つことってできないですかね。 人一倍責任感、働く意欲はありそうですがしかし いま現在、全ての症状が悪化の一途をたどってるというなら あなたの考え方と生活の仕方が間違えてるってことになると思います。 病気に「自己判断」は禁物です。 職業・生活に「見切り発車」は厳禁です。 (>調子がいいときはできるだけ活動しようと頑張ってアルバイトなども始めてみるのですが、) (ていうか、明らかに「調子がいいから働きに出ること」があなたを悪化させてませんか) 助けて欲しいと言えないのなら、 一人で何かをやろうとしないことが一番です。

関連するQ&A

  • パニック障害 薬の効き方について

    5年前からパニック障害です。 ずっとデパスを使用してきて、途中で半年くらい飲まなくても調子が良い時期などもあったのですが最近また再発してしまいました。 以前はデパスを飲むと発作がすぐにおさまって、体が温かくなりお酒を飲んだように気持ちよくなっていたのですが、最近はあまりそういう実感がなく、むしろ逆に冷や汗が出たりすることもあります。 病院で説明したところ、ソラナックスを処方されパニック時にはデパスも服用ということだったのですが、ソラナックスを飲んでいても不安感が出てきたり「効いてる」という実感が全くありません。 デパスは日によって酔っぱらったようなフワフワした感じになったり、飲んでいてもパニックが出たりと効き方が違います。 明日どうしても出かけないといけない用事があるので、どうにかしてパニックが出ないようにしたいのですが、薬がよりよく効くには何かコツみたいなものがあるんでしょうか?

  • 電車に乗れないです。(パニック障害)

    こんにちは。 鬱状態、適応障害、解離性健忘、 解離性同一性障害、PTSD、パニック障害 の17歳高校2年生の女です。 私は、小田急線唐木田~京王線千歳烏山 まで通学しています。 しかしその間、パニック発作の動悸・めまい 過呼吸などで途中下車を繰り返しています。 (担任はそんな事はつゆとも知らず、 私を「遅刻、欠席の多い迷惑な子」と評しています。) もちろん担任は私の病気をご存知ですが、 受け止めてはくれませんでした。 もう私は各駅停車でも通勤快速でも発作を 連発し、挙句の果てに運ばれた医務室で 過呼吸でヒィヒィしているか動悸で うずくまっているかの2パターンです。 (既に慣れたものですがその時だけは辛いです) 薬は服用していますが、幻覚用でもあるので (去年6月から幻覚があります) パニック用ではないのです。 よって、発作は自力で抑えないとなりません。 発作が起きた場合、誰かに背中を刺すって もらいます。すると、落ち着きます。 ここから本題です。 私は、適応障害の増悪により今の学校を 辞めて、4月から新しい通信制サポート校 に編入します。 その学校は新宿にあります。 つまり小田急線唐木田~京王線新宿までを 通学する事になります。 しかし、どうしても急行列車に乗らねばなりません。 私にとって急行は地獄で、発作が出ていても 降りる事は出来ないうえに発作は多大な迷惑を かけることになります。 急行に乗っていて、具合が悪くなる人っていますよね? そういう人って、どうやってしのいでいるのでしょうか? 途中下車で休んでいる事しか解決策は無いでしょうか? 気休めでもなんでもいいので、 ご意見をいただけないでしょうか? 分かりにくい文章だったらすいません。 ご回答よろしくお願い致します。

  • パニック障害の心の在り方

    現在パニック障害です。 克服しようとあらゆることをしていますが、全体的に大きく二つのアドバイスに分かれているように思います。 (1)治ると信じる パニック障害は感知するものだと信じ、薬物治療及び成功体験で自信をつけていくことが大事 (2)治るも治らないも無頓着でいる 治ろうが治らないが、あるがままそのままでいる。 そのため発作が起きようと何もしない。 実際に心療内科の先生やカウンセラーの人たちのアドバイスは、分かれています。 私は治ると信じ、あがきたいです。 けれどあがきもまた発作を誘発する原因にもなってしまうんですよね・・・。 それに発作を発作として受け入れられないです。 落ち着かせようとさせてしまっています。 パニック障害を克服された方、どういう心の在り方で生活していましたか?

  • パニック障害と付き合うのが限界です。

    パニック障害と付き合うのが限界です。 後悔しても仕方ないのは分かっているのですが、悔しいです。 私は大学受験生で、勉強中に酷いパニック発作を起こして以来それがトラウマで勉強に集中するのが恐くなりました。 何とか状況を変えたいと思い、思い切って勉強や宿題に手をつけても、激しい胃痛、胸痛と息苦しさで苦しんで結局寝込んでしまいます。その繰り返しなので毎日を有意義に過ごせません。 一年前までは、勉強や宿題をやることに生きがいを感じていて集中力や忍耐力もありました。 なので、妹やクラスメートが頑張っているのをみると、とても歯痒くて泣けてきます。 傍から見れば私は甘えている、病を言い訳にして逃げているんです。情けないです。 学校も休みがちになり、成績も下がり、普通の生活すら送れなくて生きている価値がわかりません。 誰にも理解されないし、一人でもがき続けるしかありません。 生きていたって辛いことばかりです・・・。 どうしたらこの生活を変えられますか?(通院はしていて、薬も服用しています。)

  • 春から推薦で大学入学予定なのですがパニック障害が…

    公募推薦で私立大学に合格しました。ですが、ほとんど治ったと思っていたパニック障害が再発してしまいました。 既に入学金も支払い終えています…。 オリエンテーションでも途中で発作を起こしかけたりして、通学バスや電車、講義、慣れない学校内など大学生活何もかもが不安になってしまい、今の日常生活でもたまに発作が出たりして不安ばかりです。 こんな調子で大学生活をまともにおくれる自信が正直ありません・・・。 パニック障害がほとんど治っていて身体の調子も良く通える自信があったから、大学受験をしたのにこういう結果になってしまいとても自己嫌悪しています・・・ 親にも大学は諦めたら?と言われてしまいました。 今はソラナックスを飲んでおり、一週間前から新しく試しにと抗うつ剤を飲んでいます。 もちろん大学に行きたいというのは、夢やとりたい資格や免許があったからなのですが…もう自分でもどうしたら良いのかわかりません… 何かアドバイスなど頂けたら嬉しいです…m(__)m

  • パニック障害を知ってる方に質問です。

    閲覧ありがとうございます。 私は、精神科にて、うつ病・パニック障害と言われ、治療5年目になります。 最近は、うつの状態が少し落ち着いてきました。 ですが、最近、突如、部屋にいても外に出かけてても、パニック発作と思われるものがでて困っています。 家にいるときは、リラックスしてパソコンしてときに、ドキッ!、ときて、手が震えてしまいます。 外にいるときは、発作がでたらどうしよう。今、事故をおこしたらどうしよう。と考えて、あまり外にでたくなくなりました。 私は21歳なのですが、発作がこわくて、運転免許をとっていません。今後、生活をしていく上で車は必須になってくると思います。 こんな時は、まだパニック障害が治るまで、何もしないほうがいいのでしょうか? それと、パニック障害は、普段から炭酸飲料を摂取したり、体力的に体が疲れているとき、運動不足、というのも発作がおきる原因だとききました? これは本当なのでしょうか? 私は、炭酸飲料をよく飲むので、これも影響しているのかな?と思いました。 長くなってしまいましたが、回答いただけると助かります。

  • これはパニック障害でしょうか?

    これはパニック障害でしょうか? 僕はボクサーで、過酷な減量でパニック障害?のような症状になりました。 それ以降、減量に入ると前に出来てたことに違和感を覚えるようになり 今までは気合で乗り越えられた部分が、まるで体がブレーカーを落とすようにダウンするような貧血?のような動悸、めまい、耳鳴り、に襲われるようになりました。 現段階では、減量や追い込みなど、過酷なトレーニングまで追い込まない限りは日常生活を送れます。 ただし、それでも1度パニックを起こしたせいか、体が物事に敏感になった気はします。 恐らくパニック障害的な症状にみまわれているのですが、これの治療って 薬で抑える→薬を減らす→薬を無くす と聞きました。そして、私の考えですが、こういった症状が10年とかザラに続く人って薬に頼る癖が付いてる人だと思うんです。薬があれば「騙し」でも楽にはなれますから・・・(薬物依存) やはり、薬を飲まないで生活できる段階の人間が薬物治療に手を出すべきではないと 思うのですが、どうなのでしょうか?薬って発作を騙すだけで、「解熱剤」のようなモノで、病気自体を治すわけではありませんよね? 自己調べでは、やはりパニック障害の薬やうつ病の薬って依存や副作用のデメリットもあり ウォーキング、日の光をいっぱい浴びる、早寝・早起き、よく食べ寝る、遊ぶ、爪もみ、など自律神経を回復させる基本的な治療の方がいい気がしています。

  • パニック障害について

    パニック障害について 大切な人から、5年ほど前からパニック障害であることを告白されました。今は薬を服用しており、発作はないようですが、月に一度薬を貰いにいくだけで、積極的に通院はしていないようです。仕事もしておりません。(仕事ができない状態かどうかは聞いてません) 発作の最中に自傷行為を何度となく繰り返したようで、腕や手には痛々しいほどの切り傷や焼けどの跡が沢山あります(半そでが着れないほどです)また、その最中の記憶がまったくないといいます。発作が鎮まり、はじめて痛みを感じるそうです。 パニック障害について調べてみましたが、自傷行為や記憶障害についての記述はありませんでした。そのような症状はあるのでしょうか?他の疾患も併発している可能性はありますが、本人が話したくなるまではこちらから聞かないつもりでいようと思いましたので、こちらの質問させていただきました。 詳しいからいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • パニック障害の方にお聞きしたいです。

    パニック障害と診断された方にお聞きしたいのですが、発作が起こったときに救急車で運ばれましたか? 実は5年ほど前から体調不良で悩んでいたのですが、パニック障害という病気があることを知り、自分の症状とすごくよく似ていたので自分はパニック障害なのではないか?と思い、病院に行きました。 しかし、パニック障害とは診断されませんでした。医師に、「パニック障害の人は発作があまりにも苦しくて最初は救急車で運ばれるものだ。あなたは救急車で運ばれてないから違うと思う。また、日常生活に支障をきたしていないのでパニック障害ではないと思う。」と言われました。 私の症状は突然のめまい、息苦しさ、寒気、震え、手の発汗、吐き気、内臓が気持ち悪い、腹痛、自分がなんだかわからない、ふわふわしたかんじというような状態です。 起こる場所は美容院、買い物中、お店の混んでいるレジに並ぶ、試着室、車を運転していて渋滞にはまると起こる。すいている道なら大丈夫だけれど渋滞は助手席に座っていても症状がでる。電車はいつもではないが混んでいてもすいていても起こる。あとは他人の家で人が多く集まったとき。などです。 怖くて美容院には行けないし、歯医者にも行けない、電車にも乗れません。車は近所なら大丈夫ですが、遠出はこわくてできなくなってしまいました。十分日常生活に支障が出ていると思うのですが・・・これでもパニック障害ではないのでしょうか? 行った病院ではパニック障害ではないと言いつつも、デパスを処方してくれました。症状が出たときに飲むと確かに落ち着きます。 パニック障害ではないとすれば私の病気はなんなのか?なんでこんなに気持ち悪くなるのか、不安で不安でしょうがないのです。私はパニック障害ではないのでしょうか?

  • 今思うと…パニック障害?

    疑問に思っていることがあるのですが…。 昔、もの心ついたときから私には変な発作のようなものがたまーにありました。 症状としては、急にドキドキして不安になり、周りのものや音の全てが怖くなります。 母が優しく「どうしたん?」と聴くのですがそれすらもとにかくもの凄く怖く感じて「お願いやしちょっと黙ってて」と言って耳を塞ぎ、しばらくじっとしていると治る。というものでした。 小学校3年ぐらいにはもう発作は完全になくなっていたと思います。 なのでそんな発作がたまにあったというのもつい最近まで忘れてたぐらいです。 最近「パニック障害」をよく耳にするようになり、あの頃と症状が似ているので思い出しました。 母にその時の様子を聞くと、「あーそんなことあったな~!死にそうな顔で黙っててって言うし、これ以上なんか言うと今にもおかしくなりそうやったからそっとしといた。」だそうです。 これってパニック障害だったのでしょうか? パニック障害って保育園児~小学校低学年のような小さい子でもなるものでしょうか? ちなみに今(20歳)は何ともありません。

専門家に質問してみよう