• 締切済み

これはパニック障害でしょうか?

これはパニック障害でしょうか? 僕はボクサーで、過酷な減量でパニック障害?のような症状になりました。 それ以降、減量に入ると前に出来てたことに違和感を覚えるようになり 今までは気合で乗り越えられた部分が、まるで体がブレーカーを落とすようにダウンするような貧血?のような動悸、めまい、耳鳴り、に襲われるようになりました。 現段階では、減量や追い込みなど、過酷なトレーニングまで追い込まない限りは日常生活を送れます。 ただし、それでも1度パニックを起こしたせいか、体が物事に敏感になった気はします。 恐らくパニック障害的な症状にみまわれているのですが、これの治療って 薬で抑える→薬を減らす→薬を無くす と聞きました。そして、私の考えですが、こういった症状が10年とかザラに続く人って薬に頼る癖が付いてる人だと思うんです。薬があれば「騙し」でも楽にはなれますから・・・(薬物依存) やはり、薬を飲まないで生活できる段階の人間が薬物治療に手を出すべきではないと 思うのですが、どうなのでしょうか?薬って発作を騙すだけで、「解熱剤」のようなモノで、病気自体を治すわけではありませんよね? 自己調べでは、やはりパニック障害の薬やうつ病の薬って依存や副作用のデメリットもあり ウォーキング、日の光をいっぱい浴びる、早寝・早起き、よく食べ寝る、遊ぶ、爪もみ、など自律神経を回復させる基本的な治療の方がいい気がしています。

noname#108332
noname#108332

みんなの回答

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.3

先ず、精神科のイメージについて 大企業や一流文化人は精神科の医者が精神・心理のサポーターになるほどです。安心して仕事に打ち込むためには精神科のイメージを払拭し、心のよりどころとしてください。 苦しいときは薬に頼ってでも認知行動療法が必要なときがあります。それまでの刺激に対しては大丈夫だと自信を持つ、養うことが必要です。 ただし、きちんと受診をして適切な管理の下で服薬すること。自己判断で薬の増減を繰り返すと、症状が長引きます。 このような病気は能力が高い人がかかるものです。あなたは能力が高いから、精神科医師のサポートが必要になります。 子どもやその他これに類似する人はかからないので、あなたは立派な人格の持ち主です。安心してサポートを受けましょう。こじらさないでね。

noname#108332
質問者

お礼

特に能力が高いわけではありません。 精神科を受診しても薬とカウンセリングは主流らしいのですが 最終的には医者も薬を無くさせる治療が最終段階のようですし 適切に飲んでても個人差もあり副作用、依存もあるようです 薬を飲んでても10年続いてる人もザラにいますし やはり自力で何とかしてみようと思います。 薬に頼ると一生手放せなくなりそうなので・・・(人間は楽な方、楽な方へ行く傾向があるし)

  • jinseiwalk
  • ベストアンサー率23% (372/1603)
回答No.2

ボクシングジムで大きなところになると精神面を管理するメンタルトレーナーもいるのですが、ここに相談に来たのはそういう人がいないからですね。 あなたの考える回復法は正解です。 あなた自身がメンタルトレーナーになれるくらい的確な解決法を知っているではありませんか。不足する知識を心理学などを勉強したらなれます。 そして自分自身がボクサーに向いているかどうかまで分析できればあなたのメンタルトレーナーとしての実践は完全に近くなるでしょう。

noname#108332
質問者

お礼

やはり薬には依存症や副作用で返って長くなる可能性もありそうですよね まだ、高校生なのでボクシングは趣味です 今まではなんてことなかったのですが、ちょっと追い込みすぎて 倒れてから調子が悪くて悪くて(といっても肉体が拒絶してるのでしょうが=危険察知) あまり続くようなら一旦やめて陸上部にでも入ろうかと思います。

  • miccoa
  • ベストアンサー率17% (7/41)
回答No.1

こんにちは。お身体の事ですが、パニック障害であるかどうかは、専門医受診をオススメします。お薬に関して(薬物治療に関して)不信感がおありでしたら、お医者さまにその旨話せば聞いて下さいます。目眩や動悸等の症状は心配ですね。一度受診され、相談されるのがいいと思います。お大事になさって下さい。

noname#108332
質問者

お礼

まだ高校生だし、精神科って行きたくないんですよねー ボクシングは趣味でやってます

関連するQ&A

  • パニック障害

    パニック障害です。 5年目です。 現在心療内科で1日あたりレキソタン2mgを3錠、5mgを1錠の処方です。 処方の通り服用していれば、仕事には全く影響は無いのですが (若干眠くなる程度)、一生飲み続けなければという不安があります。 症状は薬無しではめまい、動機、振るえ、心拍数増加、発汗、呼吸困難です。(薬を飲めば治まります。ある意味薬物依存ですね) でも一番いやなのはその予期不安なのですけどね。 何かいい方法や体験談などがあったら教えてください。

  • パニック障害

    パニック障害(主に嘔吐恐怖症)の19歳女子です。 パニック障害と言っても、自己判断ですので、本当かは分かりません。 私は外食と交通機関が苦手です。 どちらも、最初はなんともないのですが、途中から気持ち悪くなり、吐くかもしれない恐怖から震えが止まらなくなってしまいます。 いつもは吐き気止めを飲んで抑えるのですが、例えば空腹を我慢している時などは、吐き気止めを飲んでも効かないことがあります。 こういうのって、病院に行かずに自分で治すことは出来るのでしょうか? 母はこの状態を理解はしてくれているのですが、他にもバセドウ病の薬を飲んでいることから、心療内科で薬を出されたら体が依存してしまうからダメ。と言ってました。 たしかに過去に胃腸科から処方されたスルピリドも少し依存してしまい、辞めるのに時間がかかりました。 しかし心療内科に行かず、自分で治そうと思っても治療方法が思いつきません。 なにかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • パニック障害で通院中です。

    昨年、7月頃からパニック障害の治療の為、心療内科に通院しています。 処方されている薬は、パキシル50mg・ジェイゾロフト50mg・頓服としてソラナックス0.4mgです。 最近、パニックの発作が起きることは無く、普通に生活できるのですが、体のビリビリ感(電気が走ったみたいな感じ)がとれません。 担当医に相談しましたが、自律神経失調症の症状の一つだと言われました。 薬もキチンと服用しています。 体のビリビリ感をとるにはどうしたら良いですか?

  • パニック障害の薬の依存性と副作用

    私は今年1月初旬にパニック障害と診断されて、以下の薬を飲んで治療しております。発作は過喚起障害から始まり、少し欝が入り心療内科で治療を薬物治療を行っております。 以下、私の飲んでいる薬です。 ・エモレックス5mg×1錠を1日3回 ・スルピリド50×1錠を1日3回 ・コロネル500mg×1錠を1日3回 ・ビビットエース×1錠を寝る前 ・ハルラック0.125mg×1錠を寝る前 飲み始めて1ヶ月弱です。症状は改善され、今では過喚起等発作は起きません。いつ頃薬から離れられるかは未定ではありますが、これらの薬は中止する時に依存性や副作用は出てくるのでしょうか。(出ると聞きましたもので。。)また、人によっては違うとは思われますが、どのくらい辛いものなのでしょうか。経験された方、もしくは専門家の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • パニック障害

    パニック障害を経験されたか教えてほしいです。 体の筋肉がはんぱなく硬直するのですが(寝起きだったり、日中だったり、金縛りよりひどい)、震えたりすることもある。気絶しそうにもなる。 これはパニック障害の症状でしょうか?それとも別を疑ったほうがいいのでしょうか? 薬はデパス、パキシルを飲んでいます。副作用ではないですよね。

  • ☆パニック障害の疑い

    一年ほど前から、ドキドキしたり、発狂しそうな感じの発作があります。 最近そういう自分の症状が「パニック障害」の症状に似ていることを知りました。 最近はお仕事の量を減らしたり、引越しをしたりしてストレスが減ったせいか、前ほどひどくはなくなりましたが、どきどき発作があります。 そこで質問なのですが、パニック障害って病院にかからないと治らないものですか? ネットでいろいろ見ていると、心療内科でお薬をもらうのが一番いいらしいのですが、お薬は長く続けないといけないらしいですね。 発狂しそうになる感覚が怖くて治したいのですがお薬だと依存症などが怖いです。 病院に行ってお薬をもらうべきか、自然に治っていくものなのか、アドバイスをお願いします。

  • パニック障害

    妹が「パニック障害」と診断され治療を受けています。私も心配でパニック障害について色々調べてみたのですが、どうも症状が違うような気がして質問させて頂きました。 そもそも病院へ行こうと思ったきっかけは「体調不良」でした。起きている事がつらい、だるい、と言った症状が続き、生活に支障が出るのでまずは内科へ行ったのですが、原因はわかりませんでした。本人は更年期障害かも?と言っていたのですが30歳ですので、病院でもそれは無いだろうと言われました。 その後、心療内科へ行ったところ「パニック障害」と診断されました。一時は病名がはっきりして良かったと言っていたのですが、症状が一向に回復しません。私も心配で「パニック障害」について調べてみるとどうも、症状が少し違っているような気もします。確かに、不安が押し寄せて来て「パニック障害」のような症状もでる事もあるとの事なのですが。。。 体調不良についてはストレスが重なった時に起こりやすいようです・・・。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • パニック障害の症状

    先日メンタルクリニックへ行き、パニック障害の症状が出てるようで薬をもらいました。 今日いつものように早く目が覚め、動悸があった為、また寝ようとすると、体が固まり(金縛り状態)、息が出来ず苦しい状態になりました。 また寝ようとすると、同じことが起きます。 これもパニック障害の症状のひとつなのでしょうか??

  • パニック障害の治療について

    パニック障害歴13年の者です。 一番最初は外に出ることもままならず最悪の状態でしたが、最近では一人で外出もできますし、外食などもできます。 ですので、だんだん薬の量が減ってきて、トラフラニール25mg朝夕1回とリボトリール0.5mg夕1回の処方です。 今まで通っていた病院が遠かったため、最近近い病院に移ったのですが、この処方を見て「全く効いていないのにどうして飲んでいるのですか?」と聞かれました。「薬をやめようとすると禁断症状みたいなものが出て3日ぐらいで症状が悪化してしまうので、この量の薬をずっと飲み続けている」と応えました。先生は、「まだパニック障害が治っていないのに断薬をしようとするからだ」とおっしゃいます。 確かに、完全にパニック障害が治っているわけではありません(めまいがあったり、息苦しかったり時々症状がでます)。ただ日常生活ができる状態になったので、薬をやめたかっただけです。 そこで先生は「もう一度薬を増やして症状がでなくなったらリハビリしていくのがいいのではないか。今までの処方を続けてもこの状態が続くだけで、一生治らない。」とおっしゃいました。治療方法を、患者の意思によって決めるから考えてほしいということです。 薬を増やすことによって本当に治るのでしょうか? このまま効いていない薬を飲み続けるか、増やすことによって治していく方向に持っていくのかで悩んでいます。アドバイスを頂きたいです。 本当に薬を増やすことによって完全に治るのでしょうか?

  • パニック障害とは、なんぞや?

    知り合いで「パニック障害」だと言ってる人がいます。 一応診断書も所有していますが、1~2年前のものです。 で、この人が「パニック障害」を理由に働かないのです。 また、何かにつけて「俺はパニック障害だから、あまりきついことは言わないでくれ」と言って、働くことをせかすこともできず、周囲は対応に困っています。 普段は普通に生活をし、車に乗って出かけたりしてます。 薬は常用してません。 薬に頼るのは嫌だからという理由です。 僕からしてみれば、単にパニック障害の診断書を免罪符のようにして甘えているだけのように思えるのですが、それは冷たい見方でしょうか? 他のパニック障害と診断されている方も、このような薬も飲まずに普通の生活をしているのでしょうか? 彼はもう40歳になります。 いい加減自立してほしいです。 なんとか働くように説得したいのですが、きつく言ってもいいものなのか、アドバイスいただければと思います。