• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自作パソコン 起動しないです)

自作パソコン 起動しない!?CPUの故障?問題の可能性とは?

tsunjiの回答

  • tsunji
  • ベストアンサー率20% (196/958)
回答No.4

とりあえず動くCPUでBIOSのバージョンを確認して下さい。 古いのであればBIOSのアップデートして下さい。

関連するQ&A

  • 自作パソコンが起動しない

    現在自作パソコンを組んでいて、電源+CPU+メモリの段階で動作確認をしたのですが、うんともすんとも言いません。 状況としては、 ・電源とマザーボードをつなぎ(24ピンと8ピンのケーブルをそれぞれマザーボードに接続)、CPUファンのケーブルをマザーボードに接続、電源とコンセントを接続してあります。 ・電源のスイッチI/Oの部分を入れても電源のファンはまわりません。 ・もちろんCPUファンもまわりません。 使用しているのはCPUがCore Celeron G550、電源がGORI-MAX2 KT-5550-12A、マザボがGIGABYTE GA-H77M-D3H、メモリがW3U1333Q4Gです。 配線が正しければ電源パーツが怪しいかなと思うんですが、どうでしょうか? また、どうすればいいでしょうか?

  • 自作パソコンが直りません。

    メインボード GIGABYTE I865G GA81G-1000 pro-G CPU Pentium4 3.4GHz メモリ 1G×4 ビデオカード RADEON HD4650 DVD DVR-ABP8 電源 HK400-14GP の仕様で自作マシンを組んで七年くらい経ち、いきなり電源が起動しなくなりました。 それで以前の質問で色んな方に聞いて、 メインボード GIGABYTE I865G GA-81G1000 pro-G → GIGABYTE I865G 電源 HK400-14GP →KT-450PS リチウム電池も交換 画面表示されません(≧ヘ≦) 電源はつき、LEDはHDD、POWERとつくのですが、BIOS画面が出ず(≧ヘ≦) いったい次はどうしたらいいでしょうか(≧ヘ≦)

  • 自作パソコンがうまく起動しません。助けてください。

    CPUはIntel Pentium D 820でマザーボードはGIGABYTEのGA-G1975X-C(975X)で組み立てたんですが、起動五秒後ぐらいで電源が切れてしまいます。どうすればいいでしょううか?

  • 自作のパソコン 起動しない

    今回自作でパソコンを購入しました。 CPUはCeleron 2.66G ケースはCool BuildersのCBA05SV(400W)です。 マザーボードはGA-8IG1000Pro-Gです。 一通り組み立てたのですが電源ボタンを押しても FAN自体動きません。こういう場合どこが原因があるのでしょうか? 関係あるかどうかわからないのですがマザーボードが400W対応してないのでしょうか? ご教授お願いします。

  • パソコンが起動できない・・・

    デスクトップのパソコンですが、起動出来ません。 ONを押すとBIOS画面が立上がりメモリを読み込むカウント表示までは CUIでするのですが、全部読み込む前に電源が落ちてしまいます。 また、そのタイミングはまちまちでギリギリまで読み込むこともあれば、すぐに、切れることもあります。 何れにせよ電源が勝手に落ちて、OS画面までには至りません。 FANはちゃんと回っています。 マザーボードが昇天しているのでしょうか? CPU Ptentium 3.02 ボード GIGABYTE GA-81G1000 PRO-G

  • 自作パソコンが起動しない

    困っています。 初心者なのにアスロンMPで自作をしました。電源を投入し一度はBIOSの起動画面が出ましたが途中で、真っ暗になりそれ以降は、BIOSすら起動しません。メモリーを替えて試したのですが、ピー、ピー、ピー(連続音)と鳴るだけでモニターには何も映りません。  使用している部品は CPU MP2600×2  メモリー サンマックス 521×2  M/B ギガバイト GA-7DPXDW+  ビデオカード エルザ グロリア(3) もしかして、CPUが焼けてしまったのでしょうか? 宜しくお願いします

  • PCが起動しなくなりました

    2年程使用している自作PCですが、WINのパスワード入力画面でフリーズしてしまったので強制終了した所、BIOSがたちあがらなくなり、CRTの電源も入らなくなってしまいました。(HD、CPUファンは回っている) 配線もすべて確認してCPUやメモリも差しなおし,CMOSリセットもしましたが動きません。最小構成で立ち上げて見ましたが、変化なし。この場合MB(本体かBIOSの破損)、電源、メモリー、CPUが疑われると思うのですが、このような故障を経験された方はいらしゃらないでしょうか? マザーはGIGABYTEのGA-8IG1000-G(VGAはオンボード)、CPUはPen4 3.2GHz、メモリーはDDR PC-3200 512MB です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 自作PCで画面が表示されなくなりました。

    自作パソコンが起動しなくなりました。 ボード GIGABYTE I865G GA-81G1000 Pro-G CPU Pentium4 3.4GHz メモリ 4G ビデオカード RADEON HD4650 DVD DVR-ABP8 電源 HK400-14GP でかなり昔に組んだPCが起動しなくなりました。 電源が入り、HD、DVDの駆動音がして、ケースのランプもつくのですが、BIOSのセットアップ画面が表示されません。 メモリ全はずしでBEEP音鳴りません。 それでマザーを疑い、「Pro-G」がつかないGIGABYTE I865G GA-81G1000をジャンクで購入、試しましたがやはり変わらず。 次は電源を変えてみようと思いますがどうでしょうか? お願いします。

  • 自作PCが起動しません どなたかアドバイスをお願いします

    いま自作PCを組んでいるのですが起動しないんです どなたかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします。 現在の構成です。 CPU: Core 2 Quad Q6600 M/B:GIGABYTE GA-P35-DS4 rev.2.0 メモリ:Trancend DDR2 SDRAM PC2-6400 1G ×2 グラフィック:ASU EN8600GT SILEN/HTDP/256M HDD:シリアルATA2 1台 電源:鎌力 弐 (550W) ケースと電源は以前使っていた物を引き継いでいます。 現在までの症状は電源スイッチを押すとファン類は周りますが しばらくするとCPUファンがストップします 画面には何もうつりません 電源のファンは回っています どなたかアドバイスいただけないでしょうか よろしくお願いします。

  • 自作パソコンが起動しなくなりました。

    メインボード GIGABYTE I865G CPU Pentium4 3.4GHz メモリ 4G ビデオカード RADEON HD4650 DVD DVR-ABP8 電源 HK400-14GP でかなり昔に組んだPCが起動しなくなりました。 電源が入り、HD、DVDの駆動音がして、ケースのランプもつくのですが、BIOSのセットアップ画面が表示されません。 久しぶりに触るので不勉強なのですが、おそらくメインボードかCPUの破損?だと思うのですが、せっかくなのでどちらも上位の物のしようと思うのですが、この組み合わせでオススメのメインボード、CPUがあれば教えて頂きたいです。