• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:修理するか、廃車するか、もしくは別の方法を取るか)

修理するか、廃車するか、もしくは別の方法を取るか

youko12002の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

まず、お怪我がなかったようで良かったです。 地元の修理工場に運んで、修理の上乗られるのが良いかなと思います。 運搬費等実費が出ても、バンパー等、リサイクル部品などを使うことで、おそらくスバルディーラーよりは安く直せると思います。ディーラーで40なら、30くらいで直せるんじゃないかなとおぼろげに思いますが。新品部品は高価ですが、中古部品で直せば修理費は相当安く抑えることができます。 ディーラーは自社の新品部品が売れたほうが良く保証の面からも新品修理中心となりますので、修理費が上がってしまいます。 遠方は何かと不便ですし、やっぱり落ち着かないと私も思います。 そのうえで、修理をおすすめする理由ですが現状の破損状態だと下取りもほぼつかないと思われること。 一番、大きな理由が今回は、車だけの破損で済みましたが一般的に車体の丈夫なインプレッサでこの状態なのですから、もし軽自動車でしたら全損レベルの損傷、また後部座席に同乗者がおられたらケガをされた可能性が多いにあるからです。乗ることができるならば、少しでも安全な車に乗っていて損をすることは無いと思います。 家計的に面で見ますと、買い替えても40万で諸費用込ですと10年落ちの不人気車しか買えませんし、たまたま見つかった車の車検が残っていなければ車検代もかかりますので結局支出が増え意味が有りません。追い銭を支払っても3,4年で手放さなければいけない可能性があるなら新車もリスクが高いと思います。  引き取りについての費用ですが、懇意の修理工場が有るなら、安くもしくはサービスで引き取ってこれることもあるので相談してみてはいかがでしょうか? 他の方のおっしゃるレンタルのキャリアカーで自力で引き取ることも可能ですが、(私自身は経験が有ります)自走できない車両を積むにも多少技術が要りますし、キャリアカー自体の大きさも有りますから4tトラックなど乗ることができるなら有りですが手を出さないほうが良いと思います。   9月に車検切れなら満了日の1カ月前、指定工場だと1カ月半前から車検を通せますから、費用は一気にかかってしまいますが車検も同時にしてしまえば良いのではないでしょうか? もしも車検を通すには少し早くても車検期間をその分短くすれば通せます。 代金的には分けて修理、車検をするより万単位で安くはなるはずです。

econ9206
質問者

お礼

報告が大変遅くなり、申し訳ありません。 rpm243さんのアドバイスに大きく励まされ(修理と廃車のどちらにしてもかなりの勇気がいります)、結局、母の知り合いの地元の修理工場で修理してもらいました。金額は、41万円(山梨からのレッカー代3万6千円含む)になりました。まだ新しい車のため、中古部品があまり見つからなかったようで、工賃を切り詰めてこの金額になりました。リア部分のフレームにゆがみが出ていたため、それをチェックできる取引先で見てもらったと言っていたので、かなりのダメージだったようです。もしディーラーで頼んでいたら、50万円近くはするだろうとのことでした。 少しもったいなかったのは、保険会社手配のレッカー車で地元まで運べば差額2万円未満で済んだのに、山梨に置いてきてしまったことです。決断に時間がかかってしまいディーラーに数日預けっぱなしだったのですが、保管料は請求されませんでした。不幸中の幸いだったと思います。 車検も、修理と同時に実施するには時期的に少し早すぎたので、8月30日以降の受付で見積もりはおよそ9万円になりました。 全部で70万はいかなくてホッとしましたが、今回の事故は安全運転への大きな教訓となりました。 本当にどうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自動車の修理

    乗用車を運転中に自損事故を起こしてしまいました。 新車でしたので、購入したディーラーでの修理を行おうと思うのですが、、車両保険に加入していなかったため、修理代金は出来るだけ、低く抑えたいのが実情です。 そこで、みなさんにお聞きしたいのは、 ディーラーでの修理と、近所の修理工場を利用するのと、どの程度料金・仕上がりに差がでるものか・・? です。 車種:日産デュアリス エンジンの出し入れを必要とする修理。 保険会社から派遣されたレッカードライバーは50~60万円程度と話していたのに、ディーラーでは100万超は硬いと言われて、戸惑っています。 そこまで、差が出るのなら、ディーラーでの修理を考え直さなければなりません。。

  • 修理工場を変えることはできますか

    物損事故で保険修理のため自分の車をディーラーに見積を依頼しました。 まだ修理の依頼はしていません。 あとは依頼し入庫日を決め、入庫するだけです。 思うことが有り、ディーラー以外の工場に修理を出したいと考えるようになりました。 この段階で修理工場を変えることは、可能なことなのでしょうか? なお、申し訳ありませんが、変えたい理由は控えさせて頂きます

  • 自動車保険 事故 提携修理工場  土日休みどうなる

    イーデザイン損保 提携修理工場 事故のとき 工場が普通に土日休みですが レッカー移動はしてもらえると思いますが (ロードサービス) 休みの場合は、そこに置いておくだけでしょうか? ____________ 無料代車サービス お客さまのお車の修理期間中、工場が代わりのお車をご提供します。 代車の数に限りがあり、ご提供までお時間をいただく場合があります。 ご自宅から遠方の工場をご利用の場合には、提供できないことがあります。 ・ここが不安で事故時レンタカー費用特約に入りました 数時間でなく数日かかる場合もある 遠くで事故ったら、使用できない場合がある? ロードサービスが60キロまで 自分が指定した工場の場合できるので 60KMくらいですかね? ・事故時レンタカー費用特約 に入ってればそこから、手配してもらい 自宅まで帰れますか? ___________ ・事故時レンタカー費用特約 に入りましたが 1日5000円まで レンタカーを30日借りれます レンタカーは保険が普通ついてますよね? 事故時レンタカー費用特約 | 自動車保険のイーデザイン損保 https://www.edsp.co.jp/products/products_013/ 無料引取サービス お車の修理をご依頼いただくと、工場のスタッフがお客さまのご自宅までお車を引き取りに伺います。 無料納車サービス お車の修理が終わり次第、すぐに工場のスタッフが責任をもってお客さまのご自宅までお車をお届けします。 無料代車サービス お客さまのお車の修理期間中、工場が代わりのお車をご提供します。 代車の数に限りがあり、ご提供までお時間をいただく場合があります。 ご自宅から遠方の工場をご利用の場合には、提供できないことがあります。 ___________________ 09:00 ~ 18:00 工場が休みでも電話対応します。 日曜日、祝日、ゴールデンウィーク、夏季休業、年末年始 第一、三土曜日 24hレッカー対応 無料引取りサービス 無料納車サービス 無料代車サービス 無料洗車サービス 「有限会社 長谷部鈑金」のご紹介 | ソニー損保の提携修理工場(スマイル工房) https://map.sonysonpo.co.jp/sony/detailMap?account=sony&accmd=0&bid=9500200 SBIとか他の自動車保険でも 指定工場なんですねえ 優秀なのかな??? 民間指定工場でもないようですが・・・

  • 友人の車での事故

    18歳の息子が友人の車(車両保険なし)で縁せきに乗り上げる事故をおこしました。以下顛末です。 12/10友達の車(家族以外運転の事故も補償する保険にはいっているといわれた)を息子が運転し、駐車の際縁石に乗り上げ腹をすった。 12/11友達がセンパイにみせたところ「修理しなくて大丈夫じゃない」と言われ、息子に修理依頼をせず、なんとなく不調を感じつつもそのまま乗りつづけた。 1/13友達が自宅より50kmくらいの国道を走行中、急に走らなくなり、センパイのいる中古車売買店にレッカー移動した。 1/14息子が縁石に乗り上げた際の傷が原因で、上記故障になったので、修理費用およびレッカー代を請求された。 1/15息子は故障原因も明確にしたいので正規ディーラーでの修理を提案するも、センパイとのしがらみで他で修理はできないと言われた。 こんな場合、息子が修理代およびレッカー代全て負担しなければならないのでしょうか。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 事故車を修理するか、買い替えるか

    事故に遭い、車を修理して乗り続けるか、買い替えるか悩んでいます。 ■事故の状況 ・相手のセンターラインオーバーによる衝突 ・その場でのけがはなかったため、物損事故扱い ・後日首に痛みが出てきたため通院(人身事故への切り替えはしていない) ・こちらの保険は使わない(10:0なので) ■車の状況 ・平成18年式 ・事故の3日前に車検を終えたばかり(約13万円) ・走行距離は約102,000km ・修理には約60万円  修理工場曰く「高いところばかり壊れていて、車自体(フレーム)は大丈夫」 ・全損にしても40万円(保険会社の提示) ・修理の場合は特約が付いていて全額補償してもらえる 10万キロを超えたと言っても特に不具合もなく、気に入っていたのでまだまだ乗る気でした。 事故に遭った車は嫌だとかそういう気持ちはないのですが、どちらにするかのふんぎりがつきません。 ご意見をお願いします。

  • 修理後に2事故になると言われた場合の対応方法

    車の横とバンパーを擦ってしまったので、車両保険を使って7万円の修理したのですが、 修理後に、切り替えして2度ぶつけた場合は同じ場所同じ時刻でも、2事故になるため2箇所目は、免責10万円の範囲になるため、保険が適応されませんと言われました。 こういった場合は、修理代の安いバンパーの修理代分を払わないといけないのでしょうか? 保険が効かないなら、バンパーは他にも傷が付いているため新品を付け替えようと思っていたので、ついでに修理しただけなのですが、、、 以下に詳細を書きますので、アドバイスお願いいたします。 1.去年の12月の終わりに他人の駐車場内で車を反転させている際に、擦りました。2度ぶつけたとは、思っていませんでしたが、切り替えしたときに横と後ろをぶつけていたみたいです。 2.当日に保険屋さんに電話しました。 3.車両保険が使えるので、ディーラーに行って見積もりをしてもらい、保険でなおるのであれば直してください。と言いって、直してもらいました。 4.修理が終わってから2週間後に、1回の事故とは思えないので、現場を教えてくださいと、仕事中に職場に押しかけてきました。怒。 5.担当者が現場を確認後、切り替えしてぶつけているので、横か後ろのどちらかしか、保険は適応されません。 と言う状況です。 よろしくお願いいたします。

  • 車の修理、どこでやれば?

    車の修理、どこでおこなっていますか? ディーラーを通して保険に入っている場合は、 ディーラーに工場の手配まで頼むのが普通ですか? また、保険を使うか自費でやるかで 修理先を変えたりしますか?

  • 修理費の決定方法について

    修理費の決定方法について 車同士の事故に遭いました。過失割合は相手90です。 当方の車の損傷はリアフェンダ周辺で自走可能なため、事故後にディーラで 修理見積をしてもらいました。 しかしその後、相手の保険屋から、再度修理工場で相手の保険屋立会いのもと、 修理費の査定を行いたいと連絡がありました。私はすでに見積があり、ディーラに 足を運ぶのも二度手間で応じたくないと答えましたら、自宅で見せてもらうだけ でも構わないとのことでした。 当然、相手の保険屋は修理費を低く抑えたいと考えているはずですが、相手の 保険屋に車を見せることを断った場合、私にとってデメリットは何かあるでしょうか。 ちなみに当方も保険屋が交渉を代行しており、相手の車を見せてもらい、修理額を 決定したとのことです。

  • 事故後の車の修理見積もりで悩んでいます。

    先日、事故を起こしてしまいました。こちらの不注意による追突事故です。 相手の車に関しては保険会社におまかせしていますが 自分の車は車両保険に入っていなかったので自費となります。 ディーラーに修理見積もりをしてもらったのですが50万円程と 言われました。予想より高い結果で驚いています。 あまり知識が無かったのですぐにディーラーに運んで見積もりを お願いしてしまいましたが、調べるとディーラーは見積もりが割高に なるようですね。 車は軽の平成13年式でして修理より購入の方がいいと判断はしてるのですが新車を買う余裕は現在ありません。 ディーラーは新車購入を勧めてくると思うのですが 新車販売のディーラーに中古車の紹介を求めることはできるのでしょうか? またそのディーラーで購入するのを止めたとしたら、 今預けてある車はそこで廃車になり更に料金を取られるのでしょうか? 事故車を購入してくれる店があるようなのでそちらに持って行った方がいいのでしょうか? その際レッカー代の相場はどれ位なのでしょうか?距離は16km位です。 色々調べてはいるのですがこのような場合どうするのが一番よいか わかりません。どうかアドバイスお願いします。

  • 追突事故の保険修理と自費修理

    追突事故の保険修理と自費修理、修理工場側はどちらが得ですか? 交通事故の処理について教えてください。 事故車を修理する工場は保険で処理することに何かメリットはありますか? 自己負担と保険負担、それぞれの修理でなにか違いがあれば教えてください。 実は先日、追突事故を起こしてしまいました。 ・赤信号で一旦停止をした後、ブレーキ操作ミスで前の車への追突。  (アクセルは踏んでおりません) ・相手の車はトヨタの「プレミオ」こちらは「カローラV」 ・警察を呼んで現場検証をしてもらい処理。 ・自分の車は傷も何も全くないため修理はしない。 ・相手の車はこちらで見た限り特に傷は無かったように見えました。 ・修理は相手が指定する工場に依頼。 ・保険は使わず全額こちらの自己負担でとお願いする。  (自賠責も任意にも入ってはいました) ・修理費は先払いで支払ってから修理にとりかかる。 ・最終的に10万円先払いと決定。 この様な状況だったのですが 修理工場側に執拗に「保険にしてくれ」と要求されました。 最初はこちらの負担が大変だろうからという論調だったのですが 何とか保険にならないんですか?と変わっていきました。 保険にしないこちらの事情も話しましたし、 払えない、払わないと言っている訳でもないのにここまでこだわるのは何故? (続きます)