• 締切済み

予想してください。

esioneievolの回答

回答No.1

結婚前で既にそれだけ価値観の違いがあり、さらにその間を埋める努力が見えませんのであまりいい結果は見えません。 価値観の違いは誰にだってあるわけですが、その違いをお互いが素直に話し合って妥協・納得・認めあって前に進めなければ結婚生活は長続きしないと思います。 長く一緒にいると相手のいいところを過大評価してしまいがちですけどね。

関連するQ&A

  • 夫婦間でのイベントについて

    こんにちは。 先日の母の日でケンカにもなったのですが 結局府に落ちないまま終わり、今日は父の日です。 一般的にどうなのか知りたくて質問というよりはアンケートみたいになってしまいますが・・・ みなさんは母の日にご主人様から何かささやかなことでもいいので 感謝の気持ちを表してくれましたか? それは毎年ですか? 私は、母の日でしたが感謝される日と思っていたので、 特に自分で何かを用意したり、夕飯を豪勢に作ったりしませんでした。 それで、主人が帰ってきて『あれ、母の日なのになにもないの?ビール飲まないの?』 と、自分の分だけビールを持ってきていつものように普通に飲み始めたのです。 普通、感謝される日に自分でビール飲んで自分にご褒美しますか? 何も用意しないにも、ビール持ってきて一緒に乾杯とか、感謝の気持ちを 一言言ってくれてもいいようなものの・・・ 別に感謝しろ!とは言いませんが、ケンカした時に主人が言った言葉は 『俺の母親じゃないだろ』でした。 母親じゃなくても家族の母親じゃないの?家族の父親じゃないの? 私は父親じゃなくても、日ごろの感謝を込めて毎年ささやかながら高いビールとお刺身 主人の好きなおかずを作っているのに・・・ 今年は、ケンカのこともあって何もしないつもりです。 母の日、父の日ってみなさんどうしてますか? 実の親にしか感謝しないんでしょうか? 私の考えがおかしいの?主人の言う俺の親じゃないだろという考えが一般的なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私って変わっているのでしょうか…。

    先日友人と話していてたまたま援助交際の話になりました。 私の友人は「援助交際なんて絶対嫌だ。そんなことでお金なんてもらいたくない。」と言っていました。 私はその考えはすごく正しいと思うし一般的に考えても正しいのではないかと思います。 でも私は正しいと思う反面、別によくないか?と思いました。 私は処女ですが、援助交際してお金もらうのも悪くないなと考えたことがあります。馬鹿ですよね、ごめんなさい。 いざ自分がするとなったら怖いって思うかもしれませんが、今はすこし怖いと思う気持ちもあるものの、 お金がもらえたらいいやと思います。 自分でもこの考え方は周りからみて間違っていると思います。 みなさんは援助交際についてどう思いますか。 私はおかしいのでしょうか。 どうすればこの考えをなくすことができるのでしょうか。 親からは、自分の体を売るようなことは絶対だめだと言われてきましたが、そんなにだめな気もしません。 自分の体を大切にできない人は幸せになれない。とよく聞きます。私は幸せになれないのでしょうか…。

  • 免許合宿、母親に反対されます。説得する方法を教えて

    免許合宿、母親に反対されます。説得する方法を教えてください。18歳♀、アルバイトです。 17日に免許合宿をひかえています。友人と行きます。合宿の費用は20万。半分は祖父が出してくれます。もう教習所には友人も含め予約済みで、あとは入金をするのみ。 というところで母親にバレました。 実は母親には20万ほど借金をしており、免許を取るなら借金返してからにしろと言って反対されます。 (借金は楽器代や、昔財布から盗んだお金なども含まれています・・・) 借金は毎月のお給料から少しずつ返しています。母親に返せる額は毎月1,2万ほどしかないので、返済にはまだ時間がかかります。 今回の免許合宿の費用の半分は、実は男の人に援助されたお金でもあります…。 どうしても合宿に行きたかったので、最後の手段でした。 もちろん、母親はなぜそんなお金が貯まったのか怪しんでいます。 祖父は基本的にお金のことは相談に乗ってくれますが、母親の反対することは俺にもできないと言います。 しかし今回の免許のことは大賛成。半分は貯めろ、半分は俺が出すと言ってくれました。 母親が反対することも伝えましたが、(反対の理由は言わず) 免許はとることは大切だといい、電話で母親に説得してくれました。 母はその場では「考えてみる」と電話を切りましたが、賛成はしていません。 けれど私は母に内緒で祖父に合宿費用の半分が貯まったことを伝え、 次の月曜に祖父の家にいき、お金を取りに行くはずだったのですが、母親にバレてしまい、怒られました。 それでも私はどうしても行きたいと母親に伝えると、祖父に、反対している理由を全て正直に話すと言います。 財布からお金を盗んだことも、全て隠さずに話すといいます。 そうなるとやはり祖父もお金を出してくれないかもしれないんです・・・。 でもどうしても免許合宿に行きたいんです。どうか母親を説得する方法を教えてください・・・。

  • 両親への感謝ができません。

    結婚もしてもういい年の主婦ですが、これまで父のことを心の中で嫌っていたり、母親を含め両親にしてもらったことなどは当たり前のように思って感謝をせずに生きてきました。 どこかで父のことを許せてない自分がおり、これまでは何かの拍子にその怒りというか、堪えきれない思いが出て、心の中で嫌な気持ちが膨らんでいました。 許せてない理由というのは、本当に何十年間のうちにあった些細なことの連続だったり、父の短絡的な思考だったり、様々です。 例えば、店員さんや業者さんにため口をきき、上から目線で偉そうにするところなどは幼い時から大嫌いでしたし、言いだすと聞かない性格でこちらが反抗すると平手打ちをされるので黙るしかなかったり、近所への配慮もなく泥酔して帰って来て醜態をさらしたり、書いてて思い出しましたが私が小学生のころ、タイかフィリピンに出張と嘘をついて女性を買いにいっていたこともありました。高圧的で精神的にかなり威圧されて育ちました。 でも、子煩悩で、子どもがいないと生きていけない人でした。 熱い性格ゆえに、子どもへの愛情も深く心配性な人です。 私はそういった思いを抱えたまま、父とは全く違うタイプの主人を選び、主人とは夫婦仲も良く世界で一番尊敬できる人だと思っています。主人が人間的にとてもよく出来た人なので、昔の父の言動に余計に苛立ったりもしていました。 でも、父は欠点もありますが、それとは別に父親としての役目を果たしてくれたことは事実ですし、いきすぎた言葉や行動も、私を思っての言動だったことは親になった今、なんとなくですが理解でき、感謝すべきことなのだと思います。 お金もたくさん使わせました。都会の私立大にも行きましたし、女だからという理由で高級なオートロックのマンションに住まわせてくれ、夜遅くなってはいけないとバイトを禁止されても余るぐらいの仕送りをしてもらいました。結婚式をしたくないと言う私と大喧嘩になった父ですが、主人の親には誠心誠意に丁寧に接してくれたし、家を建てるといえば土地代を半分出してくれました。 それなのに私は、感謝ひとつできずに今まで生きてきました。 親だから当たり前と思い込み、一番感謝しなければいけない両親に、なんの親孝行もせず30何年です。母親から「感謝がない」と言われたこともあります。 最近、よく思います。私が不完全で未熟な人間のように、父も母も不完全な人間であること、そしてそれでも大事に育ててくれたこと、たくさんのものを与えてくれたこと、そして今も孫の育児に積極的に協力してくれていることに、感謝しなければいけないと。 でも、感謝の言葉なんて言おうものなら、のたうちまわるほど嫌というか、恥ずかしくて出来ないのです。勇気を出して言わないといけないでしょうか。。 まだ面と向かって言える程、本当は気持ちも追いついてないけど、感謝の気持ちを伝えていかないといけないなと思っています。 どんな風に両親とこれから関わっていけばいいでしょうか? 私のような方、いますか?

  • 母親と居る事が辛い

    幼い時から母親に感謝する気持ちが無い お金を沢山使っているなど 母親が私に対して行う態度が傲慢と言われ続けました。 学生時代、99円のカレーパンを食べたり 高速バスで就活したりなどしていて 傲慢な態度を行わない様に努めてきました 家族の食事も月とすっぽんの様に違って 祖母はサッパリした味付けが好きで 私はこってりとした味付けが好きなのです 一時期サッパリした味付けの料理が一週間出て 辛かったので外食をすると 母親はあなたの行動が傲慢と言われっぱなしです しかし、先月の末 特にお金を頻繁に使っていると怒鳴り散らされて憤りを感じて 背中を肘で思いっきり打ちました 私の行動が傲慢と言われ続ける事はエンドレスなため どうしたら自分の努力を母親に認めてもらえることが出来るのですか?

  • 誰かに言いたいことってありますか?

    はじめまして。よろしくお願いします。 最近、友達の話を聞いていると、その人の周りの人への気持ちを言いあったりしています。 ほとんどが、感謝や褒め言葉や愚痴などです。 みなさんは、大切な人・家族・恋人・友達・恩師などなど・・・ 面と向かっては恥ずかしいけど、ここでなら言える!ってことありますか? 政治家や芸能人などではなく、身近な人や知っている人に対しての言葉を聞きたいです。 私は、喧嘩別れしたままの昔の恋人がつい最近結婚したと聞きました。 その人のおかげで、私の人生が良い方向に進んだと思っています。 4年前に喧嘩別れをしたままで結婚もしてしまったので、さすがに感謝の言葉を言えないんですけどね。 私も結婚を決めている方がいますが、その昔の恋人には「貴方と出会えてよかった」って言いたいです。 みなさんは、何か言いたいこととか言い残したことってありますか?

  • 相談です。

    全部あんたのせい 消えて 邪魔 そんな冷たい言葉は聞き飽きました。 私は高校を卒業して働く事になった。 でもそれはうまくいかなくてほんの2ヶ月で辞めてしまった。 母親はがっかりだった。 「塾にいれたお金も全部0だね」 「せっかく働いたのに金払えよ」 それは凄く自分でもわかってる。 だって決して素行のいいって訳じゃないから。 ただ演じてるだけだと思う。 よくいい顔するけどそれは半分嘘な気がする。 本当は誰よりも心が弱く気の小さい人だと思う。 私は。 中学の時なんていじめで問題になりました沢山迷惑かけてます。親には そして 親に男が出来るとよくあたる。お前がいなきゃ結婚できるのにとか。 何だかよくわからなくて質問ではないですが相談のって下さい。 母親はよく昔を掘り出して喧嘩をふります。仕事はしたくない訳ではなくなかなか決まりません。

  • 家族に彼に素直に謝れない

    当方20代の1人暮らし中の社会人女性です。 すごく幼稚なことだと思うのですが、私は家族(大学生まで実家で同居)や彼(付き合って2年)に 面と向かって「ごめんなさい」と言えません。 「ありがとう」もきちんと言えていない気がします。 友人や会社の人にはすぐに謝ったり、お礼は言えているのですが 家族や彼にはどうしても言えないのです。 理由は「照れくさい、恥ずかしい」から。 挨拶や感謝の言葉はとても大事なことは頭で分かっています。 きちんと言えたら良いのに、と自己嫌悪に陥ることがしばしばあります。 本当に幼稚な理由だし、なぜこんなにも照れくさいのか自分でも分からないのですが どうしても克服できません。 彼は逆に「ありがとう」と「ごめんなさい」はきちんと言える方です。 そしてこういった言葉を大事にするタイプです。 「今日は買い物に付き合ってくれてありがとうね」とか、さらっと言えます。 私はそれを聞いて、また照れくさくなるという…本当に大人げないですね。 どうしたら素直に謝ったり、感謝の気持ちを伝えられますか?

  • 家族間のトラブルについて

    閲覧ありがとうございます。 長文ですが、たくさんの方の意見がほしいです。 よろしくお願いします。 18歳の女です。 私は父、母、自分の3人家族です。  最近、父親と母親の言い争いが絶えません。父は、まじめに仕事に行って ギャンブルなども一切しない人です。でも、休みの日には動く事なく一日中 パソコンしながら漫画見てゴロゴロしてる人です。 また、感謝の言葉を発しません。昨日も父が母に「リンゴむいて」と頼んで、 母が用意しました。その時「ありがとう!」と言わなかったので 「ありがとうは?」と私と母が言うと、「いちいちガミガミうるさいな!」と 父親が言って、母が遂に切れました! 母親としたら、一言ありがとうと感謝の言葉くらいあるやろ、みたいな感じです。 また、休みの日も、晴れの日は気分転換しに散歩に行くとか、体動かすとか、 そういう事したらどうかと、母は考えているらしいです。 父は、仕事してお金を入れる事が愛情だと思っているらしく、休みの日くらい ゆっくりさしてや!って思ってます。  私が思うのは、男の人でも仕事しながら休みの日には、外に出てランニングしたり、 運動が苦手でも、庭の草刈りをしている人を、近所でもよく見かけます。 父は、何でも人任せで、母に車の洗車から、掃除、何から何までしてもらっているのに 感謝の言葉もありません・・ 母からしたら、イラっとするみたいで・・ まだ喧嘩中ですし、かなりの雰囲気で居心地悪いです。 みなさんは、どのように思われますか?

  • 母親に言われてショックです。。。

    母親(実母)に言われたことで悩んでいます。 結婚を機に、母へ、これまでの感謝の気持ちと 苗字が変わっても、今までと変わらず家族だよ、という気持ちを 手紙に書き、結婚式の引き出物と一緒に、手渡しました。 ですが、後日、母親(実母)から 「あんな手紙、なーんにも心に響かなかった」と 言われました。 私が「普段言えない気持ちを本心で書いたのに」と言うと 「そんなこと思ってもないくせに」と言ってきます。 昔から何かと毒づく母親で ケンカになるとさらに酷い言葉で、私のことをこき下ろすのですが 手紙にまでそんなことを言われ、悶々と考えてしまいます。 (父は、私が小さい頃に離婚後、死別しているので居ません)