• 締切済み

社員の成績査定方法

tg_naka_55の回答

回答No.2

陰口まで査定に反映されたら堪らんね。

関連するQ&A

  • 同僚より給与の査定が低い

    初めて質問します。 事務職です。 現在、以前の担当者の仕事+同僚Aの仕事半分+ほかの担当者の仕事を 与えられ、やっております。 今回、また新たに仕事を追加すると言われました。 やればやるだけ評価されると思っていたので、快諾しましたが、 給与査定が仕事の減った同僚Aより低いことがわかりショックです。 さらに以前の担当者よりも年収が70万近く低いようです。 いいように使われている気がして情けなくなってきました。 (仕事に関しては正確で早い、責任感がある等言われます) 口では良いことを散々言われますが、一般的には評価=給与ではないのでしょうか。 同僚Aより給与が低い私は評価が低いということですよね・・・

  • 給与 査定に関して

    私は小規模の外資系で経理を担当しています。 今年の4月は入社して、2回目の査定になります。 経理を担当しているので、仕事上、社長に数字を早く提示して欲しいと伝えました。 社長の回答は以下の通りです。 「給与の数字は5月に入ってから提示します。 4月に遡って処理をしますので、待ってください」とのことでした。 そこで、私は 「査定の処理が遅れるのは、何か理由があるはずです。 その理由は何故ですか? その理由を社員全員にアナウンスお願いします」と言いました。 社長は 「当社は小さな会社です。世間の相場をみて判断します。 会社設立以来そうしてきました。 このほうが社員の皆さんも納得すると思います。 大会社は4月に実施するとは思いますが、早くて5月、遅くて6月です。承諾お願いします」とのことです。 弊社の就業規則には、毎年1回4月に査定をする。と明記されています。 これを元に社長に意見を言ってもいいのでしょうか? (就業規則はどのくらいの効力があるのでしょうか?) 他の社員は「社長の都合がいいようにやっている。」 去年、売上が良かったので、昇給の意見が出ないように抑えているとの事です。 私も、社長の意見には納得できません。 しかも、社長の報酬は税務署に事前届けを出さなければいけないので 上げた金額で処理してくれとのことです。 この対応について、どうすればよいでしょうか? アドバイスをお願いします。 この会社を退職することも念頭に置いてます。 私は28歳で経理を約6年続けています。 30歳を越すと転職も大変だと聞きました。

  • ボーナスの査定が悪かったのですが納得できません

    製菓会社に勤める26歳の事務職(女)です。 夏季のボーナスが去年より5000円も下がりました。原因は去年の秋よりある課長が事務所の管轄に異動してきたことだと思っています。  その課長は去年の秋より、電話に1コールで出て、挨拶や儀礼を重んじて、ミスが続くようだったら事務所からいらない人間と判断し、製造部に異動させると半ば脅してきました。実際に4月に1名が異動になり退職しました。  私も人間なのでミスはします。ただ、また同じことはおこさないようにミスをノートに記録して、チェックリストを作って仕事をするようになり、ミスも大分減りました。  ただ、その課長は私のことが気に入らないらしく、あら捜しばかりして、ミスをすると徹底的に追及してきて、こんなことが続くのは個人の能力の問題だ、事務職としての適正がないと判断するぞ言ってきました。 そんなこんなで今回のボーナスが下がりました。 正直納得できません。 他の同僚は去年と同じ額だと知り、さらにショックを受けました。 今回わかったことは人間が判断する査定などの成果主義は個人の努力だけではどうにもならないこともあるということです。評価してくれる人によるんですね。 みなさんはどう思いますか? また、ボーナスが下がって悔しい納得できない思いをした事務職の女性の方いらっしゃいますか?

  • 社員が辞めたら誰がケツをふくの?

    週刊ダイヤモンドとか東洋経済とかに 「部下に短期間で辞められたら自分の評価が下がるので、説教をするのも気をつかう。」 こんな感じのこと言ってる管理職とか先輩社員の意見とかあるけど、部下が辞めただけで管理職の評価って下がるものなの? パワハラとかしてて、部下が会社及びその上司、先輩を訴えたとかなら訴えられた側の評価が下がるのもあり得るだろうが、 辞めた社員の自己都合で辞めたのなら、評価が下がるのはその社員の雇用を決めた総務担当者じゃないの? 雇った担当者の責任は追及せずに、辞める直前の部署の担当者のみに責任追及をするってのはおかしくない?どこでもそうなの? 俺は総務担当じゃないので分からないから聞きたいんだいけど社員が1人辞めたらその辞めた部署だけじゃなくて総務の担当者の査定にもマイナスがつくことってある? なければ不公平だろ。雇う意思決定をした人側はおとがめなしで、辞められた部署だけマイナスというのは。 もちろん雇用の最終決定は役員だろうけど、一次二次三次くらいの面接のどこかの段階では総務担当は必ず誰か出てくるものなんだから、そこで見抜けなった責任もあるだろ?

  • うちの会社の架空社員

    うちの会社(従業員は20名ぐらい)では、社長の身内が社員扱いになってるんです。それらの人は常に社内不在の状態にも関わらず、部課長以上の役職を与えられているようです。それを知らない社員もたくさんいます。これって架空社員ってことですよね。私たちの働きをそんな人たちの給与にされたくありません。まず、これって違法ですか?このままの状態で勤務を続けるには納得いきません。でも社長に直談判すると「その情報どこで手に入れた?」とか「そんなことあるわけないだろ」などと逃げられたりしそうです。社員はだいたい仲良くやってるので、みんなにこれを伝えたら大変なことになります。でも胸にしまっておくのもくやしいのです。この状況をなんとかしたいです。ガサ入れじゃないけど、ちゃんとした機関に報告して調べてもらったほうがいいのでしょうか?そしたら職を失いそうで怖いですけど・・・。

  • 社内で賞与査定一覧を拾ってしまいました。

    先日、会社のコピー機で賞与査定一覧表なるものを拾ってしまいました。それには、社員全員(30人前後)の賞与の査定(A~E)が出ている ものです。 経営陣がコピーをして置き忘れてしまったものだとは思うのですが 誰が誰にどんな評価をつけているかがリアルにわかり、かなり嫌な気持ちでいっぱいです。 「気にしないようにしよう」と思い普通に仕事をしているのですが、女性の少ない職場なため、何かと雑用を頼まれる私的にはそれがまったく評価に結びついていないのをリアルに見てしまったために「やっても評価に結びつかないじゃん」とかなりネガティブになってしまっています。また、人を見ると「あ、評価Dの人がAの人に仕事論を説いている…」とか、「お弁当買ってきてとか言いやがって。私への評価が悪いくせに…」と人を見る目が変わってしまっています(笑) 仕事は自分のためですし、評価のために仕事をしているわけではないというのはわかっているのですが、この気持ちの落としどころはどうすればいいのでしょうか?

  • ボーナスの査定基準について

    勤続10年以上の正社員です。 昨年、他業種のグループ会社から事業部代表が異動してきてから、ボーナスが著しく減額されました。 今年の冬に至っては、基本給の7割ほどでした。 以前は平均して2ヶ月前後が支給されていました。 会社の業績は大きな変化はなく、どちらかと言えばやや上向いています。 業務内容は企画職ですが、予算の大幅な減額と雑務の増加により、企画本数は減りましたが、部署全体の傾向ですので、個人で著しく変化があるわけではありません。 またもちろん欠勤や遅刻や損失を与えるようなミスなどもありません。 就業規則の一部しか社員には開示せず、開示を求めても「悪用する」可能性があるとの理由で拒否されます。労働基準法に違反していることは社員も分かっていますが、それを口に出した途端に閑職にまわされ理不尽な圧力をかけられることが分かっているため、みな口をつぐんでいます。 したがって、ボーナスの査定基準が何によるものなのか不明です。 会社に労働組合はありません。 ボーナスについては新しい事業部代表が査定を行っています。直属の上司などが評価票を記入していますが反映されているとは思えません。最終的な金額は新しい事業部代表一人が決めていると思われます。上述のとおり、業績も勤務内容も、昨年や一昨年と比べて目立った変化があるわけではないからです。 また、その代表は事業部内の営業部を目にかけて、企画部を日々無能と罵倒しつづけるパワハラ的な人間です。代表自らが「査定には差をつけてある」と公言していることもあり、多少の減額は仕方がないと諦めてはいましたが、さすがに大きな業績変化も落ち度もないのに新卒初任給を下回る金額とは腹に据えかねます。 このような場合、ボーナスの評価の基準について、どこに説明を求めればいいのでしょうか。 そもそも、ボーナスの評価基準などは、明らかにされ得るものなのでしょうか。 代表は相手の話に耳を傾けるような人間ではなく、話し合いはほぼ無駄だと予想されます。 あくまで賞与なので、これまでの支給額が誤りで、今回が正当な評価だと言われてしまえば、どうしようもないのかもしれませんが…。

  • 実家のマンションを売却するにあたって、いくつか不動産会社に査定をして貰

    実家のマンションを売却するにあたって、いくつか不動産会社に査定をして貰ったのですが、どの会社にお願いしたらいいのか初めてのことでよくわからず、ご経験者の方やプロの方などに是非ご意見をお聞きしたいと思います。 今すぐの売却ではなく、できるだけ高く売りたいので、仲介にしたいのですが、査定金額もさることながら、全国展開の大手不動産会社と地元の不動産会社とで迷っています。 8社来ていただいて、数社に絞りました。 ?大京、三菱、住友、東急など全国展開企業の支店です。担当者の対応は、資料出しもあり、査定書も持ってきました。そんなに悪い対応ではないものの、スーモなどに広告掲載一切無く、家に入ってくるチラシもほとんど見かけず、広告活動の弱さが少し心配です。担当者は40~50代の男性で中には肩書のある方もいて、それなりに経験はおありのようです。自分の担当でこの辺を探している顧客は居るような話はしていましたが、具体性がなく営業トークのように感じました。壁紙の修繕をしてから売り出すのですが、査定日では40~50万くらいと言われていたのを、後日業者に確認しましたということで、正式な修繕費を連絡してくれました。 ?フランチャイズのイエステーションの地区担当の会社です。担当者は30歳くらいのお若い男性、資料をたくさん持ってきました。しかしよくよく聞いているとマニュアル通りの説明でたいした特色もなく、要は地元密着でやっているということを力説したかったようです。質問しても受け答えがちょっと頼りない感じでした。 ただし、地元の会社だけあってスーモにはたくさん物件が載っていて、チラシもよく見かけます。一応地元では昨年とおととしの成約率はナンバー1と言っていました。査定が口頭だったので、別途書面で頂けるように言ったら、うちは現地を見てから査定書を作るようにしているので、持参してこなかったと言っていました。バイク置き場のあるマンションを探していて、うちのマンションが可能なことを確認したらしく、是非自分の顧客に紹介したいと言われました。 どちらも一長一短で決めかねています。どちらが信用おける会社かは個人の判断かと思いますが、素人で全然わからないため、ポイントを教えていただけますと助かります。是非よろしくお願いします。

  • セミナーの断り方

    私は小さな会社の事務をしております。 普段から、なぜか社長の評価が高く 「将来的に、いずれ管理職になってほしい」 と言われているのですが 正直プレッシャーですし、その気はありません。 その想いからか、先日社長から 女性リーダー育成セミナーに言ってみないかとパンフを渡されたのですが 良い断り方は無いでしょうか。 強制ではないので、断ることは可能なのですが あまり話すことがうまいわけではなく、断るのも下手です。 よろしくおねがいいたします。

  • 派遣社員って所詮こんなものですよね?

    先日、評価フィードバック面接をしました。 評価は能力評価が3 業績評価が総合B(ABB) でした。 ということは、他の人はもっと悪いと思いました(殆どの人が給料が不変or5万円増)。 入れ替わりが激しい理由と、入れ替わりが激しいのが会社として都合がよい理由がよく分かりました。 評価者は営業部長と営業担当者(先日の社長秘書の方)です。 ・細かく書いた評価シートは書き方は非常に良い ・コメント欄には、「大変な努力家であるが、自己評価が甘いと思う」との部長のコメント。 ・改善点として、自己評価をもう少し下げるように ・入社してまだ8ヶ月(評価時点)しかたってなく、派遣先へ派遣されてからも4ヶ月しかたっていないということで、派遣先の担当者からも「彼は評価するの?」というコメントがあったこと ・色々評価項目を派遣先の責任者に質問する中で、そこから判断して私ともう一人の営業で能力評価をしていったが、派遣先の責任者の回答は「顧客対応は他と比べて普通です」「非常に意欲的です」という回答があったとのことでした。結果、1つだけ4で残り全て5段階評価の3でした。 ・非常に能力があるのはわかるけど、個人の能力よりコミュニケーション能力のほうが重要なの。コミュニケーション能力に関しては、派遣元の評価として、新人としてはいいけど全体的には普通レベルとの発言がありました。 そして、何かあったら私に連絡して。と言われました。 いつものように ・誰か知り合いをうちに紹介して。 ・何かあったら私に連絡して。 転職エージェントとしても兼務で活動している方なので、給与を抑えて、早期に転職させるよう仕向け、どこかを紹介して紹介料をとる、というビジネスモデルの元、活動されております。 最後に、今こういう世の中で、会社も大変で、来年どうなるかわからない中で、営業は必死に頑張っているのよ。 というお言葉でした。 もはや、何も言えません。 そして、一番残念なのが、あれほど一生懸命評価シートを書いたのに、 「それは貴方が言っていることで、そんなのはどうでもいいのよ。クライアントさんがどういうかで内は決まってくるから」 でした。 難しいですね、派遣社員かつ派遣元の正社員って。 派遣先も派遣社員を評価して給料を上げることを避けたいのでしょう、評価しようという姿勢がみられません。 安い派遣社員を安いまま雇って、社員を増やさず社員の仕事をどんどん与えて、利用しようとしている姿勢はみられます(派遣先で課長と責任者が話しているのを小耳に何度もはさみました)。 もはや定時で来て定時で帰って、安い給料で正社員と同レベルの経験を得て、自己啓発(私の場合英語の勉強)のための時間をつくってもらっていると考えるしかなさそうです。 ビジネスの前では、一個人の力など、矮小で何もできないということを実感しました。 なんだか、スッキリとしました。 今後も本領を発揮するのは控えようと思います。 やっぱり、兵隊ではなく、人を動かす仕事がしたいですね。

専門家に質問してみよう