• ベストアンサー

セミナーの断り方

私は小さな会社の事務をしております。 普段から、なぜか社長の評価が高く 「将来的に、いずれ管理職になってほしい」 と言われているのですが 正直プレッシャーですし、その気はありません。 その想いからか、先日社長から 女性リーダー育成セミナーに言ってみないかとパンフを渡されたのですが 良い断り方は無いでしょうか。 強制ではないので、断ることは可能なのですが あまり話すことがうまいわけではなく、断るのも下手です。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sp550uz
  • ベストアンサー率50% (505/1006)
回答No.4

正直に「事務職は好きなのですが、話すのが苦手なので、管理職は向いてないと思います。ご期待に添えず、申し訳ありません。」で。 リーダーシップ(管理職)は、向き不向きがあります。ストレスも大きい反面、給料アップやネットワーク(人脈)の拡大など、『未知の世界の開拓』に繋がります。ソコに興味があるかどうかでしょうね。淡々とした仕事が好きなら、無理に受けることはないでしょう。 ただ、後輩(新入社員)を心配する社長さんの気持ちも分かります。(ぶっちゃけですけど)いわゆる、単純な仕事で勤続手当が増えた場合、若手を採用した方が(会社としては)安上がりです。また、貴方よりも若手が管理職になった場合、年上の社員の扱いに、非常に困るものです。 (人事課等の無い)小さな会社なら、会社は社長のモノ。社長さんの本意がどこにあるかは、『社長のみぞ知る』と言ったところでしょうか。自己利益だけを追求せず、絶大な信頼に身を挺して応えるのも、『社員の務め』や『ご恩返し』になるのかもしれません。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.3

時間が合わないとかどうとかいうとまた「受けてみないか?」といわれるかもしれませんので、ここははっきりと「管理職にはなりたくない」といったほうがいいと思います。 残念がられるとは思いますが、本人にやる気がないのに無理やりやらせるほどの余裕もないと思うので、そのほうがお互いに幸せなのではないかなと思います。 ただ、社長だけではなく私も残念ですね。日本では女性の管理職がアジア各国に比べても少ないのですが、それは男性ばかりではなく女性側にも「なろうとしない問題」があるのではないかなと思う今日この頃です。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2544/11321)
回答No.2

仕事が忙しくとてもまわりません、って感じならどうでしょう? もしくはほかの自分が実際に受けたいセミナーや展示会を探して、こちら行きたいんですと言ってみる

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.1

まあ小さな会社ですから、社長も気軽に管理職なんて言っているのでしょう。ただ社長からの話なので、ある意味業務命令でもあるので、断り方が難しいですね。何度も言って済みませんが、小さな会社なので、社長もあなたの仕事を熟知しているでしょうから、忙しいのでというのも難しいでしょう。 どの位のスケジュールなのでしょうか。一日程度であったら、ちょっと気分転換に言って来たら如何ですか。行けば、結構面白いかもしれませんし。 あなたの期待する回答とは、ずれますがどうでしょう。

sipabaledclone
質問者

補足

ありがとうございます。 毎月一回くらいのペースで7日間あり、レポートを書いたり討論したり発表会があったりするみたいです。

関連するQ&A

  • 女性向けセミナー

    社員に参加させる、女性向けの「管理職」、「事務職」、「接客」のセミナーもしくは、そのようなセミナーを企画している企業やサイトがありましたらおしえてください。 東京開催、できるだけ大手企業の主催で行われているセミナーを探しています。

  • ビジネスセミナーの服装

    20代後半の一般事務職の女です。 今度ビジネスセミナーに行くことになりました。 やはり服装はスーツで行くべきなのでしょうか? 普段全くスーツなんて着ないのでちょっと抵抗があるのですが。 ちなみに企業の支所のようなところで20名くらいで行われるそうで 内容はパソコン関係です。

  • 社内組織強化について

    管理職2年目になりますが、管理職、社員の育成で悩んでいます。 業種:旅行会社 社員:30名 創業:50周年 社長:創業から2代目 投稿者:総務部(部長) (1)生産性が特化すると退社を希望して独立、他社へ転職する (2)一定の生産性(スキル)を身に着けると退社する  ■退職のおもな理由  ・業界、会社へ不安を感じる(将来的に不安)  ・社長についていっていいのか不安  ・目標となる管理職がいない(リーダーの資質が欠如?)  ・この会社では自らの成長ができない (3)上司は部下を育成、指導をしない(できない?)  ・管理職を育成する方針や具多的な取り組みがない  ・社員を育成する    〃      〃 (4)各社員が営業予算目標を割り当てられ協調性にかける  ・目標、役割を果たしていれば賃金報酬を受けるのは必然的と認識している (5)リーダーが社長だけ?でも信頼している人は少ないと思われる  ・社長はダイレクトに社員へ業務指示、情報提供をすることもある  ・直接に部下は社長へ報告をすることもしばしばある (6)他社と差別化を図る有効な商品がない (7)資金繰りがなかなかよくならない 上記から、社員の退職理由が共通していることから 就業規則を全面的にリニューアルして、中期計画、業務分掌、役割分担を 明確にして社員がモチベーションを向上させて業務に取り組めるよう全社員を一同に、 経営理念、中期計画、就業規則の説明を開催しました。 私は他社から入社してきて一般的で平均的な取り組みとして不足している上記内容を社長へ 起案し、実行の結果、多少、社員からはよい反応や影響がでてくるようになってきました。 現時点で(3)のことで具体的にどのように取り組んだらよいのか悩んでいます。 私の直下の部下(社長の奥さん、ほか)が受身で指導力を発揮がなかなかできません。 逆に反発してくることもあります。 このような状況で有効的な取り組みや体験談があればアドバイスいただければ 幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 会社命令で話し方教室へ行くことになりそうです。

    会社命令で話し方教室へ行くことになりそうです。 こんばんわ。34歳女性です。 勤続4年の会社で製品管理の事務業(ISO関係)です。 先日社長から「君に6ヶ月投資してみたい」と言われ、上記を 打診されました。 話し方教室、タイピングトレーニング、文章の通信学習。 非常に混乱しておりますが、発端は上司に「ミーティングの司会が苦手だから、 そんなセミナーがあったら行ってみたいですね」と言ってみたことだと思います。 ステップアップである司会のセミナーではなく、基礎的なところで、 そんなに評価されてなかったのか、と落ち込み半分、 期待されてるのか? それとも営業職へ回されそうになっているのか、と不安になっています。 30過ぎての外部トレーニング、どう捉えればよいのでしょうか。

  • リーダーの素質の部分

    管理職など昇進がありますね。 管理職のセミナー、トレーニングなどがあり、理想像のマニュアルや慣習的なものがあって、品質を一定にできるといえばできるかと思います。 でも、リーダーも素質があって、傑出したリーダーもいればあまり得意でない人もいるかと思います。 リーダーシップはマネジメントの機械的よりより個性的ですね。 実際は素質による影響ってどれくらいなのでしょう?

  • 給与計算をごまかされました

    社長、管理職、事務員(営業も兼務)、私の4人の中小企業に勤めています。 私の会社では、一定の利益が生じた場合、各者の売上等を勘案してスタッフ全員に分配されます。 その計算は事務員がし、管理職がチェック、社長がそのまま給与の一部として振り込みます。 しかし、先日は事務の計算が直に社長に上がり、振り込まれ、のちに、管理職がチェックしたところ、 私の配分の一部を、事務員が自分の懐に入るよう計算していたとのことです。 結果として、私のところには差額が入金され、事務員は返金したようです。 このことは管理職は単純な計算間違えとし、社長もそのようにとらえています。 ただ、事務員は元同僚に、「ばれないと思って細工したら、やっぱりばれちゃった」的なことを 言っていたらしいです。 こんなことが耳に入ってきた以上、腹が立ってしかたありません。 社長に言いつけ、お説教の一つもしてもらいたいです。できれば、処分や罰を与えて欲しいです。 でも、実際こんな小さな職場で、事を荒立てれば自分が居にくくなるようで・・・ 対処法、考え方、何でもよいのでアドバイスください。寝れませんーーーー

  • 年俸制の場合の残業代

    中途採用かつ年俸制で今の会社に入社しましたが、残業が並外れてあります。面接時に、残業に関して 質問したところ、残業はないわけではないが、平均 20~30時間くらいと言われ、このご時勢だししょうがないか・・とも思いOKだしして入社しましたが 平均して50時間は軽く毎月あります。 管理職候補という事で入社したのこともあり(前職 でも管理職)、ゆくゆく管理職になったらそれくらいの残業も当たり前だし、お給料もあがるから良いか、 と考えていたのですが(会社もそういっていた)、 私を雇った直属の上司が他の部を色々と長を兼任 していたため体調を崩し、4月から暇暇部へ移動し 全く関係がなくなります(多分その方は辞めると思います)。その方の兼任をやめて私が配属されている部 のリーダーとなるはずが、そんな理由で急遽、別の方がリーダーとなる事となりました。となると、私が 管理職になれる可能性は極めて低くなり、しかし新しくリーダーとなる方はその会社での社歴は長いものの 実際にその部での業務の経験はなく、また社歴が浅いとは言え、会社が今バタバタとしている時期で私の方がその部での引き継ぎや重要案件をリードせねばならなくなり、かなり損な立場に立たされます。しかし、 残業は増え、管理職への途が遠くなった=給料があがる可能性も低くなってきた。年俸制の場合も、ある一定の残業代を前提にしているはずなので、この場合、あまりに超過な残業に関しては、会社に給料を交渉しても良いものでしょうか?ちなみに、今の上司はもうかなりまともな思考ができない状態だし、行き成り就任した上司はなにがなにやらわからない状態だろうし、面接の際に副社長ともかなり話し合いをして採用 されたので(この副社長にも管理職候補の話をされた)、副社長に話を切り出すのが得策だと私は考えていますがどうでしょうか?(ちなみに副社長は若い、と言っても40歳くらい)。

  • コールセンターSVの心得について

    今度、コールセンターSVの職に就くことになりそうです。 今までリーダーとして経験を積んでまいりましたが、心得や下記内容について具体的に現職の皆さまはどう対処なさっていらっしゃるのでしょうか。 ●今まで新人育成、モニタリング、品質管理、資料作成、システム管理などを行って参りました。Word、Excelはそこそこ触れます。クレーム対応もした事はありますし、発信業務なども経験し、コーチングも学んでいます。 ◎当然ながら私よりも長く就業されているオペレータさんがいらっしゃいますが、そういう方との上手い付き合い方等(コーチングを学んだだけでは上手くいかないと思うので…) ◎今まで事務的なリーダーをしてきておりました。よりオペレータさんに信頼を頂ける様なSVになるためにはどういった勉強を主に積めばいいでしょうか。業務に対する勉強は言うまでも無い事は承知しております。 ご意見・ご指導、ヨロシクお願いいたします。

  • 将来、どのような仕事に就きたいですか?

    私は情報コミュニケーション学科を志望している者です。 将来は、コンピューター管理の出来る事務職に就きたいと考えているのですが、面接時に「将来どのような仕事に就きたいですか?」と訊かれた場合には、どのように答えたらいいのでしょうか? 「私は、情報コミュニケーション学科でコンピューターについて沢山の事を学び、将来はコンピューター管理の出来る事務職に就きたいと考えております。」 簡潔に、こんな感じの事を言いたいのですが、具体性に欠けていると自分で思ってます。 アドバイスお願いします。

  • 営業職の待遇って事務職以下なんですか?

    私の旦那が営業職なのですが、事務職より給料が安いです。 営業手当が月1万ちょっとありますが、残業代はなし。 だいたい毎日3~5時間残業しています。 事務職は日中はだらだらして、定時頃に急にばたばたし始めて 残業代はきっちりつけるそうです。残業中もマジメに働いているわけではなく。 (旦那は研修で事務に在籍していたこともあるので、実情を知っています) 営業は、取締役クラスの人が社長に気に入られるために 「ぜったいに達成できます!」と無茶な目標金額を設定し、 当然ノルマ達成なんてできず、常に評価が低くボーナスも低いです。 事務職は、大きなミスさえなければトップ評価を貰えるので ボーナスも満額もらえ、評価が高いので昇級も早いそうです。 社長は、取締役が自分に気に入られるために高い目標を掲げていることも その下で働く旦那たちが会社のなかでいちばん苦労していることも知っているそうです。 でも評価をするのは取締役なので、取締役を叱ってはいるそうですが・・・ 営業職って、どこもこんなものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう