• 締切済み

★今年の蝉の数について

terie2の回答

  • terie2
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.2

3のその他の理由です。 うるさいアブラゼミなどがまだ羽化していないせいではないでしょうか? こちらは関東ですが、ヒグラシ、ニイニイゼミはもう鳴ていますが、うるさいアブラゼミ、ミンミンゼミなどは梅雨明けしてからでまだ先です。8月以降に最盛期を迎えます。

関連するQ&A

  • 今年の蝉について

    今年の蝉について もう夏休みにも入り一段と暑さも増し、各地でも夏本番といったところだと思いますが、私は今年入ってから蝉の鳴き声を聞いてません。 私は東京在住ですが、近くに大きな公園があり毎年蝉に悩まされる位よく鳴いてますが、今年はぁ &はて?そういえばといったところです 母と話してると7年前が冷夏とかだったんじゃないの?と言われましたが、2003年は冷夏でしたっけ? またみなさんお住まいの地域ではもうミンミン言ってますか? あと原因というかなぜ蝉が鳴かないのか分かる方いらっしゃいますか?

  • 蝉の鳴き声が五月蝿い。

    蝉の鳴き声が五月蝿い。 蝉の鳴き声が聞こえ始めると夏を実感し、これまでの楽しかった夏の思い出がよみがえったりしていましたが。。。 この頃その蝉の声に悩まされています。 夜は窓を開けて寝るようにしていますが、朝明るくなると蝉が一斉に鳴き始め、その鳴き声で叩き起こされます。 調べてみると、どうもある樹木に蝉が群がって鳴いているようでした。 その数は数十、数百どころか物凄い数の蝉が集まってるようです。 その樹木は隣家のものですので自分ではどうにもできませんし、文句を言う訳にもいきません。 隣の人が追い払って自分の家の方に移ってきても困りますしね。 夏の風物詩と思って我慢しようとも思っていますが、自分が夏バテでダウンしそうです。 なにかいい方法はありますでしょうか。

  • せみ(つくつく法師?)について

    冷夏と言われても今年も暑いですね。 近年、つくつく法師?の鳴き声が聞こえてきません。 私が幼少の頃(鹿児島)は良く聞いていたのですが、最近里帰りしても聞かれなくなりました。生息区域ってあるのでしょうか? 今は神奈川に住んでいますが、みんみん蝉とその他の蝉の鳴き声しか聞かれません。 それとも絶滅の危機??(まぁ無いとは思うのですが...。)

  • ようやく夏らしく蝉が鳴いています。今年は例年に比べ、遅かったとの事でしたが、現在、当方滋賀県大津市内です。子供の頃より、ずっとそうで、引越しもありません。かなり前になりますが、当方が子供の頃は、蝉と言えば、アブラゼミやニィニィゼミ(ミーミーゼミ?)でしたが、最近はクマゼミと呼ばれるものが鳴いています。すっかり聞かなくなったのがアブラゼミでして、当方が子供の頃図鑑で読んだ記憶ですと、クマゼミは山間部(当方も山間部ですが、軽井沢や東北地方と認識してました)に生息 しているとの記憶があります。ところが先日テレビを見ていますと、大阪にはクマゼミは珍しくなく、むしろセミと言えばクマゼミ、ニィニィゼミを言うようでした。異常気象の成せる技とは思いますが、一体どのセミがどの地方に多いのか?当方の子供の頃、アブラゼミとニィニィゼミばかりだったのは何故か?急に増え、今ではクマゼミしか聞かないのは何故なのかを、詳しい方、お願いします。(ヒグラシ、ツクツクボーシもお願いします)

  • 東京に生息する蝉は今年いつまでいる?

    現在東京と埼玉の県境付近に住んでいます。今住んでいるマンションで蝉による突撃を食らい中々蝉をうっとおしく感じております。 今年2014年は東京の蝉はいつまでいそうでしょうか? 9月上旬ごろにはいなくなってくれないかなと期待はしているのですが…。

  • 蝉って食べられるんでしょうか?

     今、最盛期の昆虫である蝉の幼虫を食べますか?  友達がから揚げにして食べたら旨いよ。と言っていました。  蝉でも土中から這い上がって来たばかりの羽化する前のものに限るそうです。7月末から今の時期まで夜7時頃に大きな木の下から這い上がってくるそうです。  その友達は今年は20匹も食べたそうです。子供のことから蝉は夏の昆虫として親しんで来ているし、愛着があるので可哀想だから食べる気がしません。食の専門家の方か、どなたかどう思いますか?暇なときにでも教えてください。  

  • 今年の夏の蝉

    私の住んでいる近くの公園では「ツクツクボウシ」が鳴いています 例年であれば夏の終わり頃に鳴くので暑さももう少しの辛抱と思えたのに、、 今ここで鳴く? 他の地域でもそうなのかな? ちょっと気になります やはり異常気象の影響なのでしょうか、、

  • 温暖化による長い夏と、蝉の関係・・・。

    近年、温暖化の影響もあって各地では軒並み気温の上昇がみられます。 私の住んでいる関東地方も、やっと30度を下回る日も出てきましたが、まだまだ残暑厳しいです。 昔に比べ【夏】と呼ばれている季節は長くなってますよね。 そんな時に、フッと疑問! 今も鳴いている蝉。。。ミィ~ンミン♪ ジィジィジィ~♪ 蝉の命は一週間ほどだと聞いています。 だとしたらこの蝉たちは、ここ一週間以内に生まれた蝉達だよね? 去年の夏に産み落とされ、寒い冬を土や枯れ葉の下で越してきた。 この蝉たちは何故このタイミングで羽化したのか?? そもそも夏の早い時期に鳴く蝉と、夏の終わり頃に鳴く蝉と、何故タイムラグが生じるのか?? もし短い夏だったなら、今日鳴いていた蝉はどぉするつもりだったのか?? 羽化せずに、もぉ一冬越すのか? 越せるのか?

  • ディズニーランドに蝉はいないの?

    先週末、ディズニリゾートに遊びに行きました。 子供が気がついたのですが、地元では連日蝉がうるさいほど鳴いているのにランドでもシーでも全然鳴き声を聞きませんでした。 緑も結構あると思うのですが、すべて人工緑樹ではないですよね? 幼虫の段階で駆除したりしているのでしょうか? そいうえば、蚊も蜂もあまりいないような気がしますが・・・。 やはり夢の国だからでしょうか?

  • もう、夏は終り?

    神奈川県在住です 先週の台風以来、夏らしい天気にならなくなってきました 先週前半は、台風の影響で気温も低く雨降りでした 後半になって天気は回復してきたものの、気温は30℃を下回り 今週の予報もすっきり晴れる日は無く、後半はまた雨予報です 来週には8月に入りますが、もう今年は夏らしい天気というのは まあ、週に1,2回はあるかもですが長続きせず、秋が早く訪れそうでしょうか また、蝉も全然鳴かないしやはり今年は異常気象なのでしょうか 気象庁の長期予報だと今年も暑い夏だと言っていたような気がしましたが・・