• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:16時前後になると目がかすんで脳が脈打つような症状)

16時前後になると目がかすんで脳が脈打つような症状

2012japanの回答

  • 2012japan
  • ベストアンサー率36% (17/47)
回答No.2

お礼、補足ありがとうございます。 モザイクがかかるというのはある一点だけですか?または片目だけ? もしそうであれば閃輝暗点かもしれません。頭の血管が一時収縮し開いたことで現れます。これはストレス後にほっとした時や、偏頭痛の前触れに現れるといわれています。 また、もしも全体的なモザイクなら、貧血の可能性もあります。立ち上がった時。急に頭を動かした時に現れます。 どちらにしても疲労からくるものです。お体に気を付けて。休息も大事な仕事の一部ですよ!

always_sleepy
質問者

お礼

追加回答ありがとうございます。 説明が悪かったです。すみません。 視界全体がぼやけた状態になります。 モザイクというよりも、視力0.1の見え方、という方が近いかもしれません。 私の視力は左目1.5、右目0.1以下でして、右目だけで見た時のぼやけ方に似ていました。 左目を細めるなどして見ようとしても涙が出てぼやけるばかりで、 前方のものにピントを合わせることができませんでした。 脳が脈打つ感覚があるのは右側(=左半身に影響する)なので、 何か関係がある可能性もありますね。 貧血のような症状も出ることはあります。 上記のような症状が出た時に頭の力を抜くために、 頭に思いっきり力を入れた後に力を抜く、 といった筋弛緩法のようなことを行うことがありますが、 実行すると大抵は初めの1回は眩暈がして前が見えなくなります。 (2回目以降は特に何もおきません) いろいろな面で疲労が蓄積しているので、 やはりそれらからきているのでしょうね。 伺ったことを参考にして対策してみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 脳に異常は無いが、脳梗塞に似た症状がある

    三十代の女性です。 先日、以下の症状があり脳神経外科を受診しました。 ・フワフワとした軽いめまい ※耳鳴り等は無い。 ・偏頭痛 ・顔の右側の感覚が鈍い気がする ・視界がぼやける(特に右目)。  焦点が合わせ辛い。※二重に見えることは無い。 ・意識が集中しにくい(ボーっとする) ・少しろれつが回りにくい ・手に力が入りにくい。  (物がつかみにくい。キーボードが打ちにくい) ・体がだるい ・足も少しふらつく 脳梗塞の症状に似ていると思ったのですが、 MRIでみても脳に異常はまったく無いとのこと。 今は頭痛やめまいの症状はほとんどありませんが、 「目の焦点が合い辛い」「手足に力が入りにくい」 といった部分が酷くなった気がします。 これらの症状が出る他の病名が思い当たらず、 次に何科を受診してよいのか分かりません。 宜しくお願いします。

  • 息がしづらい、脳貧血のような症状がでる…

    昨日今日と息が普段のように吸えない時が良くあります。 胸が詰まるというか、肺を上手く膨らませることが出来ないというか…。 それと同時に脳貧血の軽いもののように視界のすみが少しだけじわっと暗くなったり、ふわふわした感覚、手に力が入らない、手のひら足の裏に汗をかくといった症状がでます。 酷いとこめかみより上から頭頂部周辺に霞がかかったような感覚もします。 ちなみに今も酷くはないですが空気があまり吸えず、手に力がはいらなくて頭に霞がかかったような感覚がさっきからしています。 それとこの症状がではじめたあたりから体がすぐしびれるようになりました。 血圧は普通の方より低めで、朝礼時や極度に緊張した時たまに脳貧血をおこします。 先日高校で献血があって参加しようとしたのですが検査の時に血液濃度が薄いといわれてできませんでした。 このような毎日何時間もずっと続くような脳貧血ってあるのでしょうか? それとも他の病気だったり原因があったりするのでしょうか? 月曜日学校に行っても続いたりこんな症状が出るようなら病院にいくつもりです。

  • 目、脳の症状について助けてください

    私は41歳女性です。眼科領域の疾患はありません。その前提の下での質問させて下さい。下記の症状に気付いたのは3ヶ月前です。 (1)視野検査で外側60%までしか見えません。 (2)縮瞳と診断されました。実際暗い所では見えにくく、又ミドリンPという目薬で散瞳させようと10分おきに点しても1時間かかりやっと散瞳するという有様です。 (3)脳のMRIでは異常なし、疑われていた脳下垂体腫瘍もありません。 (4)トイレの後、尿が止まる感覚が分からず漏らしてしまいます。また、1日中トイレに行きたい感じがします。 (5)とても疲れやすく、日々の仕事は肉体・精神労働で、しかも人間関係は刺々しく冷遇されています。心療内科では不眠、軽いうつ病と言われメイラックス1mgとマイスり5mgを飲んでいます。 (6)とても忘れっぽいです。仕事で3日前に600万という大金を動かす操作を命じられ自分が行った痕跡が残っているのに、全く記憶がないのです。15分前に停めた駐車場の場所、診察を受けた後お金を払わず家に帰ってしまう等など…言い出したら切がありません。 脳外で、多発性硬化症の検査を追々していく予定ですがDr曰くまず大丈夫だろうとのこと。 自分自身を分析するのに、仕事の環境が自分に合わず追込まれているのではないかと思います。しかし、単なるうつ病で(1)(2)(4)の症状が起きるのも信じがたい話です。具体的な事が分からない為、とうとう十二指腸潰瘍が再発してしまいました。 皆様、教えて下さい I  疲れすぎでこういう症状が出るものですか? II 他にどういった疾患名が考えられますか?

  • 目が左右に揺れる、脳が回転する 病気でしょうか?

    はじめまして、中学三年、女です。 色々インターネットで私のような症状を調べてみたのですが あまり理解できず、私がなにかの病気に該当しているのか分からず、 この場で質問させていただきます。 「この病気があてはまるんじゃないか」とか「病院の何々科に行った方がいい」など どんなに些細なことでもいいので教えていただきたいです。 いつからかは、はっきりしてないのですが 2013年中はずっとあったように思います。 症状は、 (1)目を開けている状態で字を書いていたら、   眼球が左右に早く往復するように揺れる。 なので視界が揺れて気持ち悪いです。 (2)目を閉じているとき、寝る前に布団に入っているときなどに   目は閉じていて視界は真っ暗なのですが、(1)と同じように眼球が左右に揺れます。   しかし目を閉じているので本当に揺れているかはわかりませんが、   そう感じます。 (3)目を開けているとき、閉じているときのどちらのときも起こりますが、   脳が無重力空間をクルクル回転しているような、私自身も一緒に回転しているように   感じることがあります。   動いてるときには起こらず、ゆっくりと座っている時や寝る前などに起こります。 (2)と(3)はよく起こります。 関係があるかはわかりませんが、 私はとても視力が悪く小学3年生からメガネをかけていて、 中学3年の今ではおそらく、0.05あるかないかぐらい悪いです。 参考になれたら良いと思います。 眼球振盪やメニエール病かと思いましたが難しくてよくわかりませんでした。 重い病気なのではないかと思うと心配になります。 つたない文章で申し訳ありません。 どうか小さなことでも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 脳がおかしい?

    長くてすみません __ 現在20代前半の男子です。 半年ほど前、朝起きた時に視界の見え方に違和感を感じました。 ぼんやりとしている感じで、例えるならお酒に酔ったときのような、注意力が落ちた感じです。(ただし、アルコールによる気分の高揚感などはありません。外部情報に対する感覚が鈍い、という点だけ共通しています。) 上記の通りアルコールに酔った時のような感覚と似てもいたので、前日にアルコールを飲んでいた事もあり、アルコールが残っているのかなと思い、その日は何もせずに放っておきました。 しかし次の日になってもその次の日になっても、視界がおかしいのはかわりませんでした。 その後も特に医者に行ったりせずに過ごしました。 すこししてから嚥下障害のように飲み込みがややうまく行かなかったり、鍋を焦がしてしまったりと、認知症のような脳機能の低下を感じさせる物事がたびたび起こりました。 また、眠っているときなど呼吸が非常に浅くなっているのを感じます。 音楽を聴くのが趣味のひとつなのですが、このようになる前と後とを比べると、明らかに音の聴こえ方、解像度が違います。 ・脳が情報を処理する力が落ちている ・あらゆる外部の情報に対して脳の感覚が鈍くなっている というのを感じます。 最初に書いた目の見え方がおかしい、というのも、頭がぼんやりする感じがあるので目の病気ではなく、脳機能の何かが正常ではない為に起こっているのではないかと思います。 また、これは非常に困っているのですが、夜眠るとき、寝入るときに異常な恐怖感に襲われる事があります。 金縛りと似ているのですが、ちょっと違います。 症状に多少ムラがあります。症状が弱い時は頭がぼんやりしているだけですが、症状が強い時はぼんやりも酷い→意識レベルも低下するように感じます。 すごく意識レベルが低下しているときは上記にあるように寝入るとき恐怖感を感じます。また、ものすごく意識レベルが低下している時は、自分の感覚が自分で分からなくなる、という事が起きます。(今までに数回しかありませんが) 具体的に言いますと、自分の手で自分の顔等をさわっても、それが自分で触っているとハッキリ分かるのではなく、他人に触られているような、感覚の違和感を感じるのです。 症状としてはこのくらいです。 また当方非常にストレスを感じやすい性格で、この症状が現れる1年前に肉親を亡くしました。 医者に行こうと思っていますが、考えられる原因、またこういった症状に当てはまる病名など、些細な事でも構いませんので教えてくだされば幸いです。 自分ではストレスが原因かなと思っているのですが・・(大病ではなく、ストレスが原因であればという思いもあります) 宜しくお願いいたします。

  • 目の症状が苦痛で生きるのが辛い

    (⚠️目の写真失礼します。) 私は昔から両目の上下のまつ毛が視界に見えることにとても悩んでいます。 症状が辛くて、眼科や脳神経内科を受診したのですが、どちらも異常なしと診断されました。 しかし、眼形成外科を受診したら、逆さまつ毛だと診断されました。 逆さまつ毛の治療のために手術を受けたのですが(去年の夏休みと12月の2回)、治りませんでした。 ビューラーやまつ毛パーマも試したのですが、上手くいきませんでした。 私は今、大学受験中でやるべきことが沢山あるのですが、何もやる気が起きず、無理して物事に取り組もうとすると集中できなかったり、文章を読んでも理解するのが難しいです。 夜も不眠症で眠れず、眠れたとしても眠りが浅く、毎日しんどいです。 目の症状で悩んでいることを両親に相談しても理解してもらえませんでした。 目の症状が辛くて、肉体的にも精神的にも限界なのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • 物がだぶって見えます(目の筋肉と脳の関係?)

    視力と脳に関する質問です。 以下に付すのは友人の症状です。 症状としては、物が2重に見えるのです(両眼で見た場合です)。 つい先日、突然このような症状になりました。 目蓋の上を指で押すと、物が2重に見えますが、正にそれと同じ症状が、平常時にあります。 左右にぶれるのではなく、縦にぶれて見えるのです。 縦にぶれるケースは珍しいそうで、眼科に行ったところ、脳の検査を勧められました。 近くの比較的大きな病院で、CTスキャンとMRIの検査を受けましたが、はっきりとした原因は明確になりませんでした。 目に痛みは無く、頭痛もありません。 ちなみに障害のあると思われるのは右目です。 目の筋肉に障害があるとだと思いますし、それを司る脳に問題があるとも感じます。 これらの症状や原因に思い当たる方や、権威のおられる病院をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 また、脳腫瘍なども気になりますが、その場合、本人には通告されないのでしょうか? 私は家族ではないので、病院からそれを知りうる立場ではありません。 友人には言葉を選んで、アドバイスしたいとも思っています。 宜しくお願いいたします。

  • 至急です。なんの症状か分からず悩んでいます

    最近、仕事中突然強い眠気が襲ってきたり視界がおぼつかず自分の意思でなくフラついてしまう事があります。 睡眠はしっかり取れているので、原因は睡眠不足ではないと思うのですが、朝起きても結構眠くて仕事の曜日以外は基本昼までベッドでゆっくりしています。 このような症状は、一体何が原因なのでしょうか。 もし知っている方いれば教えて下さい。

  • 事故後に目に異常。脳も・目も異常の診断だが…

    2ヶ月前、母が交通事故に遭い、診断は頭部打撲・骨盤骨折・恥骨骨折でした。骨折部分は入院50日超で完治。しかし入院中に物が二重に見え遠近感も狂うと言う症状を訴えており、脳CTで脳に水がたまっているのでそれが原因だろうとの診断。水は抜く事はせず自然に無くなるのを待つ事に。退院後1ヶ月の検査で、水は綺麗に無くなり、脳は全く問題無しとなりましたが、その後も目の症状は回復せず、眼科も再度検査しましたが、全く問題無しとの診断。でも本人は二重に見える・遠近感がわからない・下を見るとふわふわした感覚、人の顔が見にくい、最近は上下の視野も狭くなった気がすると訴えます。脳も目も検査して問題無し。脳梗塞も脳血栓も無い。事故前は目も悪く無く、視力は1.0以上はありました。事故直後から、目にこの症状が出た様です。後は、原因としてどんな事が考えられるのでしょうか?

  • 早朝・4時や5時に目が覚める。高齢でも病人でもありません。

    一応、20代後半の若者です。男性です。体型も普通。健康状態も良好だと思います。最近運動不足はありますが、勉強を毎日しているため、脳は疲れているかもしれません。お酒もほとんど飲みません。 寝る時間は、23時~25時くらい。頭は南を向いています。 暖房がセラミックヒーターで石油ファンヒーターではないので、そんな強くなく、頭側が寒いことがあります。 また、目が覚めてもそのあと、寝ようと思えばすぐ寝れます。 お酒をたくさん飲むと眠りが浅くなるというのは聞いたことがありますが、ほとんど飲んでいないですし、トイレに起きるわけでもありません。薬などを飲んでいるわけでもありません。原因が分かりません。今まではこのようなことはなく、完全に起きるまで全く目も覚めず、寝れていました。どうしてこのようなことが起き得るのでしょうか?考えられる原因や可能性はあるでしょうか?分かる範囲で結構ですのでどうかお願いします。