• 締切済み

人付き合い皆さんどうしてますか?

最近Facebookなどで過去の友人や同級生とつながりが出来たり、子供の 学校関係の人とのつながりができるようになりました。人とつながっていけ ることは、非常にありがたいですし、人の輪の中に入っていくのは苦手では ありません。たださすがに最近交際費が跳ね上がってまして、結構しんどいです。 もともと経済的には裕福ではないので、人付き合いはセーブしていて まあ呼ばれたら参加するくらいのスタンスの人間でした。しかし最近はありがたい ことにあっちこっちから飲み行かない?とかキャンプ行こうよとか声かけてもらえる ようになりまして、参加不参加の線引きが結構難しいと感じています。 無下に断り続けるのもせっかく出来たつながりを切ってしまうようで、なんとも もったいない気がします。間引いて参加するようにはしてますが、まだ 誘われてるけど、一度も会えていない昔の友達とかもいて、そこまで予算がまわり ません。 皆さんはこんな状況どこで線引きをしていますか? またお金のかからない人付き合いのアイディアがあれば教えて頂けるとすっごく助かります。 もう全員を知り合いにして、まとめて会えるとほんと助かるんですが(笑) そんな気持ちです。あとは収入増やすしかないよな~...

みんなの回答

noname#202739
noname#202739
回答No.3

そもそもお金がなければ成立しない友情などニセモノ。 友人ではなく、単に寂しさを紛らわせてメェメェ群れてるだけです。 飲みに行かなくても、そこらへんで話せるってのが 友だちだし、お金がないのを考慮するのも あたりまえですよね。 別にファミレスでもカフェでも、なんなら公園でも家でもいいじゃん。

BOLTS
質問者

お礼

ありがとうございます。 まあご近所で頻繁に会ってる中高生ならそれもいいですけどね~。 まあもちろん宅飲みとかファミレスに極力もってったりしますが、宅飲みだってやっぱ客が来るのに料理やら何やら準備がいりますしね~。 お互い家族抱えてたりするし、時と場合によっては難しいし、 家族ぐるみの付き合いであればいいけど、私個人の集まりは やはり家族がいたら気を使ったりするだろうし。 私の聞き方が悪かったのか、お金がないから成立しない友情はニセモノというのは質問の意図からはずれてるようです。 ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shin01824
  • ベストアンサー率36% (60/163)
回答No.2

「行きたいんだけど今回はお金がないからパス(泣)」でいいんじゃないですか?それで切れる程度の繋がりならその程度の繋がりってことでしょ? あまり気持ちの良いことではないですけど、グループの順位をつけてみてはいかがですか?繋がっていたいグループはどれか、を明確にした方が楽かと思います。 ちなみにぼくはそういう人付き合いが煩わしいので友人と呼べる人は数人しかいません。2,3か月に一度お酒を飲む程度の人が一人か二人です。もう大人なのであっちこっちで遊んでばかりというのも感心しないし、ぼくは一人でも余暇を楽しむことが出来る人間なので。 人と遊ぶことでしか楽しみを見いだせない人は、それはそれで不自由だなと思っています。

BOLTS
質問者

お礼

そりゃまあそうですね。そう言ってしまうと話が終わってしまいます。(笑) ただ残念ならが特定のグループで優先はつけられません。だってたとえば会社の人間とは付き合っても学校関係とは付き合えないとかになるわけでしょう。当然グループ内すべての人とってことはないですが、縦つながりよりは横のつながりになってくると思います。 確かに煩わしい部分もありますが、満遍なくいろんなところに首を突っ込んでおきたい皆どうしてるの?って聞いてみたかっただけです。欲張りですかね? 人付き合いって面白いけど大変ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

時間とお金があれば 色々な人達と遊ぶのは面白い 折角多くの顔ぶれが有るのなら 何か活動団体組織されたら 一挙両得 イベント ボランテア セミナー 会費制で事務経費位集められれば 

BOLTS
質問者

お礼

ボランティアとかいいですね。 なるほど人とのつながりは大切だと思うので 細く長くつながる何かがあればいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人付き合いがめちゃめちゃへたっぴです。

    人付き合いがものすごくへたくそです。 今日も会社のパーティー(6、70人規模)があったのですが、居場所が無くてこっそり帰ってきてしまいました。 どの輪にも入れないし、入ろうとも思えないんです。 会社主催のパーティーだから付き合いで参加したけれど、結局お酒と食べ物を持ってすみっこで一人食べて飲んでいるだけ。 こんなに大勢の中にいるのに私は一人だ、って思ってしまい悲しい気持ちになる反面、自分から打ち解けていけないのも分かっているのですが・・・ 「私に話しかけられても話しかけられた側も困るだろう」と思ってしまい、身を引いてしまいます。 私と同じ部署から参加する人が誰もおらず、また同期は他部署なのでそっちで仲がよくて入っていけません。 同期会は5、6人で月に1回やるのですが、それは平気です。 会社は会社、プライベートはプライベートで切り分けすぎているのかな・・・ 会社の人で携帯番号・メアドを交換したのは数人です。 プライベートでもお付き合いしている会社の友人は4、5人かな(150人くらいいるセクションで働いています) きっと私はこれからもこのスタンスで行くと思うのですが、淋しくないといったら嘘になります。 分かりにくい表現で申し訳ありませんが、私のような経験をされたことのある方、またはアドバイスなどください! お願いいたします!

  • みなさんはこういう人をどう思いますか?

    同じ専門学校の先輩から告白されましたが、良く知らない人なので迷っています。彼は周りの人からの評価が大変良く、「あの人はすごくやさしくて良い人だよ。彼女募集中だから付き合ったら?」と 何人かの人達に言われました。 たしかに彼は大荷物を持ってる人の荷物を「当然ですよ」と言いながら持ってあげたり、部活で疲れた人にジュースを持ってきてあげたり、目の不自由な人をガイドしてあげたり、自分とは関係ない部活の作業を手伝ったり、落ち込んでる人をなぐさめてあげたりしている所を何度か見て、やさしい人なのかな、とちょっと前までは思っていました。実際モテるらしいです。 しかし最近彼が本当にやさしい人なのか分からなくなってきました。 以下の事があったからです。みなさんがこういう事をする人は、お付き合いする人として、また人間としてどう思いますか? (1)自分に片思いしているある女子を大変嫌っていて、この子の悪口を言ったりネタにして笑っていた。 (2)周りからはとても仲が良いと思われている先輩の事が実は嫌いで、陰口を言っていた。 (3)輪になってみんなでバレーボールをして遊んでいた時。(1)とは違う女子(彼はあまり好きではない子らしい) にわざとバレーボールを何度もぶつけていた。 (4)捨て猫を拾って家で1日お世話して、その後また元の場所にその猫を捨てた。 (5)歩きタバコをしていた。 以上です。特に(4)に関しては、捨て猫を飼っている私には信じられませんでした。話を聞くと、獣医にも連れて行っていないし飼い主を捜す事もしなかったそうです。 しかし、この話を彼がするとまわりの人達は「やさしいね~」と言い、評価がまた上がりました。 私が厳しすぎるのでしょうか。 彼のような人をみなさんはどう思いますか? 

  • ホームページの企画について、幅広く皆様のご意見・アドバイスを!

     HPの企画を考えています。しかし、考えてみると、色々問題もあるかな?とか、どうすればいいかな?と悩む事が多いので、ご意見、アドバイスをお聞かせください。 内容・・・簡単にいうと、自分のHPを通して、笑っていいとも!のテレホンショッキングみたいな事がしたいのです。元々のゲストさんに何らかの形で、友達を紹介してもらって、BBSに書き込みしてもらって、次から次へと友達や趣味、ボランティアの輪を広げていきたい。という趣向です。ただ、一人づつ紹介していくのでは無くてもいいとは思っています。  将来、参加者が増えれば、情報量や、見てくれる方の層を厚くして、色々な事をしたいと思っています。(人探し等)  このような、友達を紹介していくとか、輪を広げていくような企画をされているところは、他のHPにあるのでしょうか?(当然あると思いますが・・・)ホムペ友達の輪と言うところは知っています。  最初に参加してくれそうな友人はいますが、どうやって次に回して貰えばいけばいいのでそうか?何か、スムーズに、できるだけ確実にいきそうなよい方法は無いでしょうか?掲示版の書き込みの方法はレス形式がいいのか?それとも他にいい方法等も。  何か、ルールがあれば、面白く、スムーズに、次に繋がるきっかけになると思うのですが、何かアイディアは無いでしょうか?    その他こういった企画自体に問題が無いか?等も心配の種です。ご忠告等がありましたらお願いします。   とにかく、参加してくれる人が、参加しやすい作りにしたいのと、途中でやり方を変更すると、ややこしくなりそうなので、最初にある程度、きちっとした形を整えたいと思っています。どんな小さな事でも、ご意見お聞かせ下さい。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 人付き合いを楽しめるようになるには

    28歳の男ですが、人付き合いが苦手で昔から友達がいません。 考えられる原因としては、小さい頃から運動音痴で内向的なことがあったと思います。 親もそのことを気にしており、小中学生時代には学校外のキャンプ等のイベントに沢山参加させられましたが、だからといって皆でワイワイはしゃぐような雰囲気に馴染めるようにはならず、ただ苦行を積みに行っているような感じでした。ただ、そのおかげで精神的な苦痛と孤独に耐える力は付いたと思います。 このような性格は大人になった今でも変わっていません。 このような状況を打破したいとは昔から思っています。 なぜなら、このままだと一生孤独に生きることになるからです。 趣味はあります。 海外旅行が好きで、一度就職した会社を辞め、1年近くバックパッカー的な旅行をしたこともあります。 今でも週末にはどこかしら外を出歩いています。 習い事、スポーツクラブ、サークルに入ったこともあります。 自分でも行動力はある方だと思います。しかし、結果として人との繋がりが生まれることはありません。全てその場限りとなってしまいます。 私は、他人と何かをして楽しむ感情が、根本的に欠落しているように感じます。 人付き合いを楽しいと思う感情を沸かせるためには、どうすればいいでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 人付き合いのこと

     こんにちは。最近人付き合いについて、気になったことがあります。 身近に様々な人とうまく付き合っている人がいるのですが、そういう人になぜそんなことが出来るのか聞いたら、決まって「いろんな人に好かれるようになりたいから」と言う返事が返ってきます。 僕などは、自分の中では人に合う話題を作っているつもりでも、人によってはそれが差別意識となってしまい、結局自分が話せる相手が、同じ気の合いそうな人のみになってしまいます。結局、人付き合いの輪を広げるのは自分には不可能だ、という結論に達してしまいます。  しかしいろんな人と話せるほうが明らかに得だと思います。 なぜ、人付き合いがうまい人は色々な人とうまく話せるのか。どうしても気になります。

  • みなさんのご意見をお聞かせください

    こんにちは。 お世話になります。 素朴な疑問なのですがご意見をお聞かせください。 TwitterやFacebookが普及してから、何でも安易につぶやく人が増えたような気がします。 そこで質問です。 好きな芸能人のファンクラブ限定イベントの全容を、参加したファンがFacebookなどにてこと細かく公開して、大々的に流すことって、ありだと思われますか? それとも非常識・違反にあたると思われますか? 最近そういうつぶやきを目撃して「少しくらいならいいけど、すべてを詳しく外部に流すのっていいのかな?」と疑問に感じたので、質問させていただきました。 引っかかっているのは「ファンクラブ限定のイベント」という点と「内容を何日にも分けて公開するほど記述が詳細にまで渡っている」という点です。 趣味でつぶやくくらいなら問題ないのでしょうか? やっている人に悪気はないのでしょうが、一般的に見るとどう映るのか気になったので質問させていただきました。 ご意見、ご感想をよろしくお願いいたします。

  • リア充ってか

    兄弟がやっているFacebookを見せてくれました。私の同級生も何名かやっているみたいで、日常の楽しげな様子がアップされていました。 私はFacebookに興味ないし危なげだからやるつもりはないけど、やたらリア充ぷりを載せていて、見てるだけで疲れました。 人に見てもらって何か得するんですかね 興味ない私が変なのか?繋がりで集まることは出来てもプライベートを晒してまでは嫌だと思っています。 誘われても、自分がやることはないです。Facebookをやっている人は、ここだけの話、止めたくなったりしたことありませんか?

  • 彼がいる、気になる人がいる

    彼がいる、気になる人がいる(裏切れない人?)女性の方が... FACEBOOKやツイッターしたりサークルクラブに平然と参加しているのを客観的ににみてどう思いますか? (当人からしてみれば別に結婚してるわけではないしそこまでのつきあいをしているわけでもないのに大きなお世話なんていわれそうですが。) 単なる情報交換・収集や同性の人とかまぁそういう関係で使う人はいるでしょうが他の男とFACEBOOK”お友達”で関係になったりサークルに参加したりしている女性の気がわかりません。 つきあっている人がいるのならその人を大事にしなさいよ!と思うのですがつきあっている人はいるがいい人がいたら移り、そうでもないひとならつきあっている人がいるから…保険をかけてるような感じがみえて仕方ないのです。 つきあってないひと→〇でお話しする、つきあっているひと→×で口は利かないなんて決めつける必要まではないでしょうがつきあっている人がいるとか裏切れない人がいるなんて言われたら男の立場からしてみたら困るのわからないですかね?

  • 人とのつきあい方

    はじめまして。31歳の女性です。私は、学生時代にいじめにあってそれ以来、全く人との付き合いは避けてきました。 つい最近、ハローワークで開催されていたコミュニケーションのセミナーに参加して同年代の数人の男女と知り合い、メアド交換して、飲み会に参加しました。食事でもしませんか?とメールが来ました。 女性の方からも来ますし、男性の方からも来ました。 正直、どのように人と接すればいいのかわからないのです。 不安もあるし・・。 人見知りがあり、話すのも得意ではないです。 せっかくの出会いは大切にしたいと思ってはいますが、今までずーーっと一人だったので、人との付き合いがよくわかりません。 親しくなるとすごく怖く思ってしまいます。 友達は欲しいです。 人との付き合いは、慣れなのですかね?

  • 30歳以上の方に質問です

    私は31歳ですが、もう何年も連絡を取ってない同級生がFacebookをやっているのを知り、つながりを持ちたく、Facebookで連絡が取れたらいいなと思っています。 みんなに聞くと中学生の頃や高校生の頃にしゃべったことのない人ともFacebookで友達になってつながりを持てたというのを聞き、自分もやってみたいなと思っています。 そこで質問ですが、何年も連絡を取っていないにもかかわらず、いきなり「友達になる」というボタンをクリックするのはまずいでしょうか?なにか「久しぶり~、よかったら友達になろう!」みたいな メッセージを入れて送信した方がいいでしょうか? わたしが受け身の立場だったら「嬉しい!」と思いますが、皆さんはどうですか? あと当時、気になっていて、あまりしゃべったことのない人ともつながりを持てたらと思いますが、皆さんはどうでしょうか?

別シートの値を自動入力したい
このQ&Aのポイント
  • 関数式を使って、別シートの値を自動入力させたい。しかし、エラーが発生してしまい、正しい式がわからない。
  • [データ入力]シートのA列に手入力した装置IDの値が、[装置マスタ]シートのE列にあったら、[データ入力]シートのB列に[装置マスタ]のD列同行の装置名を自動入力し、C列にステーション名を自動入力し、D列にグループ名を自動入力する。
  • エラー内容は「1つ以上の循環参照が発生しています」というもので、数式が自身のセルを参照しているために発生している可能性がある。循環参照を削除するか、数式を別のセルに移動してください。
回答を見る