• 締切済み

電話の発信者番号通知とは

mac1963の回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

貴方がかける側ならオプションでは有りません 貴方が受ける側なら有料のオプション申し込む必要が有ります さらに電話機も対応している必要が有ります

sugaku2012
質問者

お礼

ありがとうございました。 ついでにもう一つ教えてください。 着メロ切り替えは発信者番号表示機能と連動するものですか? 発信者番号表示のオプションサービスに契約していないと着メロ切り替えも出来ませんか?

関連するQ&A

  • 非通知発信

    相手先の番号の前に『184』をつけると非通知発信になりますが、auのケータイからdocomoのケータイに『184』をつけて発信した場合、(なおかつdocomo側で「迷惑電話ストップサービス」や「番号通知お願いサービス」当を設定していない場合)、やっぱり【非通知設定】なり、【非通知着信】などと表示されるのでしょうか? また、携帯だけに限らず、184を付けて発信したら、100%相手に番号を知られることはないのですか?

  • 発信電話番号表示の設定がどうなっているか知るには?

    発信電話番号表示(ナンバー・ディスプレイ)サービスが始まったころ、通知・非通知のどっちを希望したか忘れてしまいました。 自宅の電話番号が相手の電話機に表示される状態かどうか、知る方法を教えてください。

  • 携帯電話での発信者番号通知について

    はじめまして。 携帯電話の歴史を調べる必要があり、資料に当たっているのですがわからない件があります。 どなたかご存知であれば教えていただけますと助かります。 「携帯電話の発信者番号の通知はいつから行われるようになったか」 現在の携帯電話では着信した際に、非通知でなければ発信者の番号や、それにアドレス帳がひも付けされ、誰からかかってきたかがわかるのが当然となっています。 そうなったのはいつからのことでしょうか・・・ アナログからデジタルになった時かなとも思うのですが確信が持てません。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 電話で非通知発信(184発信)を受信したくない

    お世話になります。 迷惑勧誘電話がかなり多く困っています。 今はNTTダイヤル回線で、電話機はナンバーディスプレイ機能付きです。 安く、非通知発信を受信しないようにするには、 どのような方法がありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 発信番号通知が可能な電話を利用する方法

    お世話になっています。 知恵を貸してください。 発信者側の電話番号を通知することができる電話回線を利用する必要が出てきたのですが、どの様な方法でその様な電話番号を見つけて、それを利用することができるのでしょうか? ちなみに、当方の居住宅には個人で契約している回線電話はありません。当方の友人及び知人が契約している回線電話を拝借するということも出来ません。 また、携帯電話から発信ではだめだということで、発信者番号通知が可能という条件でありましても、携帯電話は除外してください。 公衆電話も駄目だとのことです。 IP電話も駄目だとのことです。 この様な条件下では、合法的に発信者番号通知が可能な電話回線を利用するにおいては、どの様な場所及び条件で、可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • Skypeの発信者番号通知の現状は?

    http://share.skype.com/sites/ja/2007/05/08/how2setup_callerid.html を見ると、 > SkypeOut 通話を行うと、今まで相手側には発信者番号が通知されませんでしたが、相手側にSkypeIn 番号を通知できるようになりました。 と書いてあるのですが、その下のコメントに延々と、ユーザから「出来ないよ!」「金返せ!」と怨嗟の声が書かれています。 非通知はかなりの確率で着信拒否されるので、発信者番号通知ができないと、固定電話代わりに使うのは無理かなと感じています。 2008年8月30日現在、Skypeでの発信者番号通知は機能してるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 固定電話からIP電話(050番号)への通話の発信者番号通知

    固定電話からIP電話(050番号)へかけた場合ですが、発信者番号通知はできないのでしょうか?

  • OCNは携帯電話に対して発信番号通知できますか?

    OCNは携帯電話に対して発信番号通知できますか?

  • 番号通知付き電話の呼び出し音

    番号通知付き電話使ってますが、留守電にしてなくても、呼び出し音が一定回数鳴ると、「電話に出られません。後ほどおかけ下さい」みたいなものがなるようになってます。 ただそれだと、寝坊の時など大変困ります。 番号通知機能付きの電話機になると、ある程度いろんな機能が付いてるタイプしかなくなるように思うのですが、無限に呼び出し音がなる、番号通知、留守電付き電話機教えてください。

  • 転送元電話番号を通知できるTA

    お世話になります。 NTTのサービスでボイスワープというのがありますが、転送先で「転送元電話番号」を取得したいと思っています。 NTT116で聞いたところ、転送先がISDNでかつ、「転送元電話番号受信サービス」を契約すると、転送元電話番号を取得できるとの回答を得ました。 しかし、実際にやってみると「転送元」ではなく「発信者」の番号が表示される状態でしたので、さらに詳しく調査すると、「転送元電話番号受信サービス」に対応した機器が必要だとの回答を(今更)得ました。 そこで、以下の実現手段を検討しているのですが、ご存じの方、ご回答をお願いします。 (1)「転送元番号受信サービス」に対応した電話機を用意する。 →上記サービスに対応した電話の機種、メーカ等について教えてください。 (NTTに対応した機種を教えて欲しいと聞いたところ、曖昧な返答しかなく困っています。→正式に対応している機器がない??) (2)本質問のタイトルの通りなのですが、「TA」で対応できないかと考えています。 例えば、発信者番号については表示できる機種は市場にたくさんあるため、TA側で「発信者番号の代わりに転送元番号を通知する」という設定がができないかということです。 実は諸事情があり、できれば(2)の方法で実現できれば嬉しいのですが、アドバイスをお願いします。