• ベストアンサー

小・中学生をもつ親御さん:子どもに「勉強しろ」と

質問させていただきます。 小学校、中学校の子どもをもつ親御さん 日頃から子どもに「勉強しろ」と言っていますか? それとも、何も言わず子どもがその気になるまで 見守っていますか? そして、子育て終了組の先輩お父様、お母様 私のこの質問について、良いアドバイスをくださると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

「やるべきことがあればやれ」とはいいますね。 宿題などもその一つ。 翌日の時間割や学校からの連絡事項の伝達もその一つ。 通信教育などもとっているので、 それもその一つです。 これは義務教育じゃないので、 やりたくないなら辞めろ。と

その他の回答 (7)

回答No.8

子育て終了組です。 現在息子は大学生。小中高は公立。塾・予備校は行っていません。高校生時は全国模試でTOP10以内。 親の希望は安くて近い東大でしたが、本人の強い希望で早大に通っています。 私が勤める会社の社長の息子さんも東大卒なんですが、受験生時は息子同様早大志望でした。早大にも合格していたのですが、お母様が入学金を振り込み忘れ(故意か?)、本人は泣く泣く東大に入学しました。 なぜ彼らが早大を志望するのかよくわかりません。弊社は国内の多くの大学とお付き合いがあり、学ぶ環境としては早大より東大のほうがいいだろうというのが社長や私の意見です。ただ、学生同士を比較すると早大生のほうが元気に見えます。ひょっとすると今の高校生にはそういう部分も大切なのかもしれませんね。 さて、「勉強しろ」というセリフですが、これは言うまでも無く逆効果です。 人間、なかんずく現代っ子は上から「〇〇しろ」と言われて喜んでやるような精神構造はしていません。 いや、もちろんそれでもやる子はやるでしょう。 でも、物事を習得しようという時に腰が引けていては非効率的ですし、脳そのものが拒絶反応を起こします。 勉強はあくまで本人がやりたいという気持ちにならなければダメなんです。 このことに関しては心理学の本に「外発的動機」と「内発的動機」という形で説明されていますから勉強してみることをお勧めします。 私もカミサンも20年の子育て期間の中で「勉強しろ」というセリフはただの一度も言ったことがありません。 逆に「勉強やめろ」というのは何度となく言いました。とにかく小学生の時から家族旅行の機内や車中でも勉強を始めるような子どもだったので、これでは精神的片端になると危惧したのです。 幸い、家族旅行やスイミング、サッカーなどを通じていろいろな人と関わる機会があり、人間としても 好ましい成長をしてくれたと思います。 その意味では、勉強も含め生活全般について肯定的な姿勢を持つよう育てることが大切です。これについては心理学では「有能感」と言う言葉で説明されていますから、こちらも勉強してみることをお勧めします。 それと、最近の記事で非常に共感したことがあります。 「14歳でカナダの5大学に合格」という天才少年の記事です。 この記事中で彼は生育環境について、 「母は、勉強しろじゃなくて、『早く寝ろ』なんですよ。遅くまで勉強してると、なんで勉強してるんだ、早く寝なさいといつもいわれます」 「小学生は夜8時ぐらいに寝ちゃうんです。高校に入ってからは夜10時ぐらいに寝てます。起きるのは朝7時ぐらい」 と述べています。 我が家でも刻限まで全く同じでした。 スポーツにおいては負荷と休息のバランスが大切ですが、脳の成長にも如何に休息をとるかが重要だということですね。 この質問サイトで子育て関係、特に学業の質問が出ると、私はゲームやスマホを徹底的に攻撃します。 その理由のひとつとして睡眠時間の確保が難しくなるということが言えますね。 子どもを育てるのに特殊な方法、簡単便利な方法なんてありません。 どれだけ手間暇かかろうと正攻法で攻めるしかない、というのが子育てを終えた現在の感想です。

回答No.7

勉強しろ、とは あまり言いませんね。 ただ 「今日の宿題は 終わったの?」とは聞きます。 テスト前になれば テスト勉強大丈夫?とは言います。 テスト前になると 提出物も増えるので 「提出物は 多いの?」とか は 聞きます。 今現在 高校生の子供もいますけど 今まで先生に 言われたことは 言いすぎず 言わなさすぎず、が難しいんですが。 というものでした。 言い過ぎても 逆効果。 言わなすぎたら また 「やらなくていいや」となるので (子供の性格もあると思いますが) ほどほどに 声かけをお願いしますと 言われました。 忘れ物がないか、手紙はないか、などです。 一番下の 娘は 忘れ物をすることが嫌、という性格なので 帰ってきたら連絡帳を持ってきて 見せてきます。 宿題は これとこれね、と言い 私が 声かけする前に しています。 中学の息子は 声かけしてから行動するので 毎日 必ず「宿題ないの?」と言うと 「ある~」と言い 始めます。 高校生の場合は テスト前に「提出物 大丈夫なの」とだけです。 高校生には 勉強しろ、とは ほぼ言いませんね。 自発的に しているので。 あまりにも 勉強をする気がないなら 一緒に した方がいいと思いますし 声かけだけで あとは 自分のペースでやるから、という子もいるので どこまでが 普通とか ないと思いますが 一番いけないのは  ただ 「勉強しろ」と言うだけなのが 一番ダメだと思います。 子供の勉強の状態 家庭学習が 何ページとか 毎日の勉強量など 一切 把握しないで 「勉強しろ」は 一番 逆効果だと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

まず、親が勉強することです。 親が読書をしていれば、子供も読書をする ようになります。 本棚にどれだけ本が並んでいますか?

noname#198909
noname#198909
回答No.4

小学生までは直接言いますが、中学生からはテストの結果を元に「どうするの?」と聞きます。 大人になるための大切な時期である反抗期を尊重するかどうかどうかだと思います。 この時期は言っても聞きません。

noname#198425
noname#198425
回答No.3

うちは、中1ですが何も言ってませんね。 むしろ、遊びや運動の方を優先してます。 宿題は「約束事を守らせる」という意味で、きちんとやらせますが、そのくらい。 それ以上は強制してないです。塾も行ってないし。 が、難しいだの、量が多いだの文句言いながら、やってますよ。 成績も、公立中ですが150人くらいいる学年で10番くらい。 無理させても仕方ないし、将来、学校の授業がどのくらい有効か疑問ですから、強制しても仕方ないと思ってます。 レベルの高い大学から大企業へ就職。というのも、すでに崩壊。 それなら、無理して詰め込んでストレス溜めるより、自分で考えて動ける力や適応力、自立心を付けた方が全然いいですから。 そういう力って、遊びから生まれると思うんですよね。

mariasharry
質問者

お礼

我が家の娘もレス様どうよう、中学1年生です。 親からの関わりがその程度でその順位とはすばらしい。 なによりそれまでの子育てに確固たるビジョンをお持ちになって着々と進められてこられた 結果だと尊敬いたします。 自分で考えて動ける力や適応力、自立心を付ける事も確かに勉強の成績以上に大切なことですね。 =遊びから生まれる 納得です。 全くの同感です。 ただ、我が家の問題点は学校の基礎力も伴わず、宿題もアップアップ やっつけ仕事の様にしか学べないという事です。 私も休みの日ぐらいは、青い空の下もう、まだ中学生の娘と走り回って遊びたいですよ。 その壁は私の想像以上に高くて・・・ 「勉強しろと言わなくても 本人が一番その必要性を感じているのですから言う必要はないのですが 学習時間とテスト結果が反比例しているので、どうのもこうにもなりません。 お恥ずかしい内輪の話をずらずらと 失礼いたしました。 ご返答下さり、本当にありがとうございます。 また、なにか教えていただけることがございましたら 何卒 よろしくお願いいたします。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2135/10819)
回答No.2

子供は、なぜ勉強しなければならないか知りません。 親が勉強しろと言っているから、 良い学校に行けと、言っているから勉強しているだけです。 嫌々親のために勉強しているのが、現実です。 親が何も言わなければ、子供は今のままでです。 そのきになることは、ないでしょう。 勉強は、大人になり、生活するために、仕事をするために必用な基礎知識を身につける為にする事です。 頭が悪ければ、仕事をする能力もなく、雇ってくれる人もいません。 仕事をする能力があったとしても、少ない賃金で、重労働をしなければなりません。 職業も自分で選ぶことができません。(選択範囲が非常に狭いです) 勉強して、優秀な成績になれば、職業を自分で選ぶことができます。 あまり働かなくても、高い給与を得る可能性があります。 大学を卒業するまでの、数年頑張れば、その後の長い人生で楽な仕事に就けて、楽し人生を歩むことができる可能性があります。 勉強は、親のためにするのではなく、自分のためにすることを、しっかりと教えてあげれば、自分のために自主的に勉強するようになります。 親は、その手助けをしてあげればよいだけです。 勉強は、基礎が大事です。記憶力も、みんな違います。理数系が得意な人、文系が得意な子、それぞれの能力は生まれたときから違います。 だから、他人と比べることはしない方がよいです、大事なのは、勉強をする努力をすることです。 これができなければ、社会に出て落ちこぼれになるでしょう。

mariasharry
質問者

お礼

親身なご返答をくださり、ありがとうございます。 あなたさまの仰ることは最もだと思います。 しかし、未熟なわたしにもう二つ教えていただけませんでしょうか? (1)勉強は自分のためにすることだとしっかりと教えてあげる  ⇒この場合の伝え方として、言葉として諭すような方法がよろしいですか? (2)親はその手助けをしてあげればよいだけです  ⇒手助けの手段としては、勉強しやすい環境を整えるという解釈でよいですか?   別の論議がございましたら是非ともご伝授いただきたくお願いいたします。

  • mis_muffet
  • ベストアンサー率18% (190/1038)
回答No.1

「宿題あるの?」とききはしますが、「勉強しろ」とは言いません。最近は「宿題あるの?」と言っても、ウザがられるだけなので、それも言わないようにしています。自分のペースでやっていますよ。

mariasharry
質問者

お礼

お子様は おいくつなのでしょうか? 自分のペースでやっていけるだけの能力がおありのようですので 羨ましいです。 「宿題あるの?」の一言でさえ言っていいべきかどうか 考えてしまう この頃です。 難しいですよね。 ご返答いただきましたこと、感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 子供に対する真の愛情とは

    こんばんは。 育児をされてるお父様お母様にお聞きします。 子供を育ててて感じる 子供に対する真の愛とは 言葉にするとどうゆうものでしょうか? どんなことでも良いので 参考にさせていただけたら幸いです。

  • 子供をどのくらい勉強させてますか?

    こんにちは。 私は小学生の子供を持つ母親です。 他の方の質問で、子供の勉強について悩んでいる方の アドバイスをしたり読んだりしているうちに、疑問が浮かんできました。 『友達と遊ぶ思考力、応用力、判断力は、自然や友だちと触れあう中で自然に深まっていくものだと考えています。』という内容のアドバイスがあり、それはとても尤もな話だなぁと思っていますが、それだけでは学力は身につかないと思うんです。 小学校の間、のびのび育ってくれればと言っている人は、その後子供が中学生高校生になった時、急に「勉強しなさい」と言いだすのでしょうか? それは、子供にとってとても酷な話に思えます。 その子の生まれもった頭の良し悪しによるとも思いますが。 私は、やはり出来れば小さい頃から絵本を親が読んであげ、小学校入学前にひらがなは自然に覚えるようにし、小学校に入ったら毎日の宿題の答え合わせくらいはきっちり親がしてあげて、家庭学習の癖をつけさせたいとずっと思ってきたし、そのようにしています。 うちの子は、毎日宿題はきっちりしていますが、特別沢山勉強をさせている訳ではありません。 習い事は英語と空手です、家庭学習の教材を買って、土曜と日曜日に30分くらいしています。 あとは、ほとんど友達と遊び回っています。 近所の子供達も似たり寄ったりです。 皆さんは、どうされていますか? 私はのびのび育てているつもりなんですが、どうでしょうか?

  • 子供が親と会う権利

    近々離婚する予定です。子供(8歳女の子)は私(父親)が親権者となり育ててゆくことにしました。母親がいなくなれば子供は寂しく、母に会いたいと思うのが当然のことと思います。私も子供が会いたいときは会わせるつもりでいましたが、妻の方は会い続けると子供に良くないので早く忘れられるよう会わないつもりだといいます。親が子供に会う権利は、面接交渉権として離婚の際取り決めますが、子供が親に会う権利は取り決めることはできるでしょうか。そして守られなかったときは何かできるのでしょうか? 妻は子供に愛情が無いわけではなく、とても一生懸命子育てをし、離婚の際も一緒に連れてゆきたいといっていましたので、会わないというのは子供のためというのは分かるような気もするのですが、子供の気持ちを考えると胸が痛んでいます。それなら連れて行かせればいいかと思われるかもしれませんが、金銭面、子育ての環境(学校や、回り支援者)等を考え私が育てることにしました。

  • 親から勉強しなさいと言われた子供。

    タイトルにもありますように親から良く、「勉強しなさい」と言われた者です。 現在は社会人です。今振り返ってみると、何故親に毎日「勉強しなさい」といわれ続けたのか?気になって質問してみました。 学生の頃の自分はと言いますと成績は決して良いモノと言えませんでした。それが原因だから言われ続けたのか?とも思うのですが・・。 学生の頃に、割と成績が学年でも上位クラスの友人がいました。 彼は、自発的に勉強をするようで親から私のように「勉強しなさい」と言われたことは無かったようです。 しかも、友人とは学習の仕方に違いがあるようなのです。 彼と私では私の方が机に向かう時間が多かった事です。 これは、どういうことなのでしょうか?

  • 過保護すぎる親に育てられた子供達・・・

    最近色んな子供が増えているような気がします・・・犯罪を犯したり、常識がなかったりなど。 自分の知人の知人にとっても過保護に育てられている子供がいます。 (しかもシングルマザー) そして育児仲間はおらず(友達もいない)自分だけでマニュアル通りの子育てをし、まわりのアドバイスも聞かない(保育士などの子育て方法も耳にしない) 知人の姉は2人の子供を持つシングルマザーだが仕事は無職状態で、親とのつながりは通常と金だけ。 子供は小学校で暴れまくり、幼稚園の子供は平気で人前でお漏らしなど・・・してるそうです。 共通点は2人ともアダルトチルドレンで、親と仲が悪く厳しさも学んでいないそうです。 という、変な例を挙げてみましたが。 このような状態=色んな意味で過保護に育ってしまうと、子供はどんな子供にそだってしまうのでしょう?

  • 子供を生むのは親のエゴ?

    もうすぐ二ヶ月になる子供を持つ母親です。初めての子供で、正直産む前は子供も嫌いだし母性も全くありませんでした。 それが出産した途端に急にいとおしい感情が芽生えてきて、子供のいない人生を考えた自分が信じられないほどでした。不安に思ってた子育ても比較的順調にできていると思いますし、主人もそこそこ手伝ってくれます。 けれどやはり子育てって女性がいなくてはどうしようもない事が多いような気がしますし、体力的にもかなり消耗しますよね。 もちろん自分の時間なんてないし、家事炊事は年中休みないし、まして子育てなんて産んだらもうこの先ずっと休みなく続き、どこへ行くにも 子供がいる状態。それが喜びに変わることもあるとは思いますが、子供が大きくなるにつれて学校に通ったり、行事に参加したりするのを想像すると正直うんざりしてしまいます。そしてもう降りることのできないものに乗ってしまったんだ。と無責任かもしれませんが、もう少し遅くてもよかったのでは?と後悔も感じます。 そんな中主人は二人目を欲しいといってくるのですが、とても産む気にならないのです。男の子を家の、仕事の跡継ぎにと考えいるようなので産まないわけにはいかないかもしれませんが、子供を産む事って結局親のエゴなのでは?と最近思ってしまうのです。自分が子育てに不安を感じてる状態で、いろんなことにマイナス思考なのかもしれませんが、みなさんはどう考えられますか?質問内容がまとまりないですが、厳しい意見でも構いませんのでお願いします。

  • 勉強しなかったのに子どもに勉強しろって言える?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • 勉強してこなかったのに、子どもに勉強しろ?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • 親もわかりながら子どもと勉強できる方法

    5年生です。 子供の成績が悪いです。 普段勉強は全くしません。 その為、親としては最低宿題とテスト勉強だけでも頑張ってやって欲しいと努力しています。 今は一緒に勉強するようにしていますが、 親も解けない時があります。 特に算数の問題です。 基礎はわかりますが、応用問題になると解き方がわからなくなります。 本屋さんで「文章の例題集」や「わかる算数」の本を購入しましたが、 基礎は載っていますが応用の説明が載っていません。 子供と一緒に勉強ができる、 教科書に対応しているプリント、ドリル、ネット、通信とか教えてください。 できれば詳しく解説がついてたら助かります。 親も一緒に解ける内容で。 国語、算数、社会、理科のテスト対策の為の教材なども教えてください。 アドバイスなど宜しくお願いします。

  • 親が期待をかけすぎる子育て

    巷でよく言う親の期待をかけすぎている子育てってありますよね? そのような子育てを受けた子どもはどうなるのでしょう? ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、教えていただけたら幸いです。