• 締切済み

別れた彼氏に…

oigniesの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

いえ、わたしがかれだとしてあなたのこの文章をよんだとしたら、あなたとわかれられてよかったと思うと思います。なんだか、別れる理由とその前後の気持ちのうごきかが妙だとおもうからです。ささいなことをおおきくとらえて自分から別れる決断をし、しかも電話で一方的に通告。その後一月なきくらす・・・ あなたのしていることは十分へんです。そういうめちゃくちゃな行動をとっているのであれば、あなた自身が精神科医の診察を仰ぐべき。ともあれつきあうことにきめた相手とのことはネットなどで相談すべきでなく、ふたりではなしあって解決の道をみいだすべき。 これが死別にちかいような別れであれば、ひとつき泣き暮らすはやむなしかもとはおもいますが。

noname#196431
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 涙が止まらないという表現は誤解をうんでしまいましたね、すみません。本当に毎日泣いてばかりいる生活を送っているわけではないです。 確かに、このようなネット上に書くことをするのは良くなかったと思います、、自分の中のモヤモヤを解消したかっただけだと思います。消したいけれど、一度した質問を消すことは出来ないのですね(^^;; でも、彼のことを本当に好きだったからこそママと呼ばれたことのショックは本当に大きいんです。 私が決断したのだから、確かになぜ悩んでいるんだって話ですよね、頭ではわかってはいます。 自分でもう一度ゆっくり自分の気持ちの整理をしようと思います。ネットに頼った私がいけなかったです。

関連するQ&A

  • 彼女をママと呼ぶ彼氏・・

    私25歳女性、彼氏は22歳です。 付き合って1年ほどたったのですが つい最近二人にある変化がありました。 もともと年齢差もあり甘えたがりやの彼氏だったのですが ひょんなことから私のことを時々「ママ」と呼んだのです。 もしやマザコン?!と思ったのですが 彼は一人暮らしですし、彼と一緒に彼のご両親に挨拶に言ったときも 「母さん」「父さん」とか、ごくごく普通の対応をしていました。 私が「一人暮らしで母親とかと離れて寂しくない?」と真相を遠まわしに聞いてみても「むしろ一人暮らしのほうが自由に出来ていい」との返答が。思い切って冗談交じりにマザコンとか母親に今でも甘えたい?と聞くと「気持ち悪い」との返答もかえってきたりしてよくわかりません。 私の事は四六時中ママとは呼びませんが、二人でいちゃつきあったりしてる時にたまに呼ばれます。 皆さんから見てどう思われますか。 私は、彼が甘えの一環としてふざけてママといってるならまだ許せますが真のマザコンならちょっと・・・と考えてしまいます。 彼はマザコンなのでしょうか・・・??よくわかりません

  • 私のことを「ママみたい」という彼氏の心理。

    こんにちは、いつもこちらでは、お世話になっております。 私の彼は私より年上ですが、非常に甘えん坊です。私の母性本能をくすぐられて、 なんだかたまらない気持ちになることがよくあります。 その度に、頭をそっと撫でたり、抱き寄せたりするのですが、 よく幼いような声で、「なんだかママみたい」と言われます。 彼は普段、「おかん」とか「おれのお母さん」という呼称を使っています。 「ママ」って…もしかして、マザコンなのかなぁ~??と思ってしまいました。 ですが、彼がお母さんと電話している様子を見た時、 ぶっきらぼうな感じでマザコンという印象はありませんでした。 そこで質問なのですが。 私の彼は「隠れマザコン」でしょうか? 彼女を「ママ」と呼ぶ時ってどんな気分なんですか? よろしくお願いします。

  • 彼氏にふられて、どうしたらいいのか悩んでいます。

    20歳の学生です。 先月のことなのですが、彼氏に振られてしまいました。 これからどう接したらいいのかわかりません。 彼がただ単に冷めてしまったのが理由です。他に好きな人ができたわけではないです。別れる数日前までは彼氏の方から会いたい、好きという電話があったのに、本当に突然のことでした。別れたときは私も納得し、どうしても交際を続ける気持ちはないと言ったのですが、1ヶ月ほどたった今でも気持ちの整理がついていません。 お互い嫌いになったわけではないので、現在は友達ということになってます。 うまくいかなかった原因ははっきりしないのですが、自分のすべてを見せて嫌われた訳ではないので後悔しているし、そのためにまだ望みがある気がしてしまいます…ただ、距離を置いたことで彼の嫌な面も見えてきたし、できればやり直したい、というくらいです。お互いにとっていい距離感でいられればいいと思っています。 こんな風に急に気持ちがかわることってあるのでしょうか。本当に急な別れだったので、彼の気持ちが全くわからず怖いです それから、これからもよい関係でいるためには、どうやって接したらいいでしょうか…別れた原因を直してちゃんと自分の思ってることを言ったら、今は不信感から冷たくしたり、甘えが出たりしそうです。でも気を使ってただニコニコしてるままではどんどん疎遠になる気がします… 同じ学校なのでこれからも顔を合わせる機会は多いし、無理に避けたりはしたくないので困ってます。 同じような理由で別れた方、その後の経験談等もあれば書いてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏と別れるか別れないか

    こんにちは。 私には今1年半くらい付き合っている彼氏がいます。お互い高3の受験生です。高1と高2のときに私が2回告白してようやく付き合えた彼氏です。私にとって初めての彼氏です。11ヶ月くらいまで本当に大好きで、お互いずっと一緒にいたいと思っていました。 しかし、ここ3ヶ月くらい想いが冷めてきた気がします。受験の影響も多少はあると思いますが、「大好き」などと言われても心から喜べなくなっています。また、LINEなども返信も億劫に感じられ、今までは大して気にしなかった彼の短所が気になり始めました。 もう別れてしまえばいいのではないかと思いますが、本当に想いが冷めたのか定かではないので、振って後悔したりしたくありませんし、今まで恋愛経験が浅く、振ったことがないので振り方がわかりません。また、お互い受験生なのでこの別れが彼にショックを与え、勉強が手につかなくなるのではないかと思うと中々言い出せません。 もう振るべきですか?それともまだ保留にしておくべきですか? 文章ぐちゃぐちゃですいません。

  • 彼氏と別れました。長いですが、読んでください。

    1年4ヶ月付き合っていた彼氏と、先日別れました。 お互い20歳です。彼氏から別れを切り出されました。付き合う前から、2年間友達で、友達のときは仲良くすごしていました。 付き合ってからよく喧嘩をしていたのですが、でもいつも仲直りをして今まで仲良くやってきたんです。 彼が別れを切り出してきた理由は、毎回同じ理由で、喧嘩するので、彼自身がつらくなってきたということでした。仕方ないとは思いましたが、彼は、今でもわたしのことは好きだと言うのです。。嫌いだから別れるんじゃないと言います。わたしは好きなら別れる必要はないんじゃないかと思います。でもそう言うと、彼は、「俺はつらぃんだ」と言ってとても悲しそうな顔をしていました。だから、彼のつらぃ気持ちをなくしてあげるために、別れは必要なんじゃないかなって思って、別れました。。 別れ話をするときに、彼に「この別れが、2人にとって良い方向に進むといいね。別れたことで、友達としてもっと仲良くなれたりするかもしれないし、また付き合うことがあるかもしれないしねっ」と言いました。すると彼は、「そだね。俺もそれは思う。また付き合うことはホントあり得ることだと思う。」と言っていました。 その言葉を聞いて、わたしはすごく嬉しくて「じゃぁ、また頃合いを見計らって、また告白するね!!」と言ってしまいました…(笑)彼は笑いながら「そういうのは本人の前で言うものじゃなぃよ~」と言っていました。 彼とまた付き合うために、自分のいけなかった所を見つめ直してそれから彼にもう一度告白したいなと思います。 前向きに頑張ろうと思っているのですが、彼と、復活することはできるでしょうか…。。彼の言葉にわたしは踊らされているだけでしょうか???みなさんの経験話などを参考にしたいので、ご意見をいただけたら嬉しいです☆☆☆☆

  • フッた彼氏への思いが断ち切れません

    26歳です。最近4年半付き合った彼氏に別れを告げました。フッた理由は借金・お金に関することでした。このままの状態では彼との未来がまったく見えず、たまらなく不安になり、自分の年齢のこと等悩みに悩んで決断しました。 彼は思いのほかあっさり別れを受け入れました。 別れて数日しか経っていませんが、嫌いで別れたわけじゃないぶん今が辛くて仕方ありません。時間が経てばこの感情は薄れるものでしょうか。 何をするにも楽しかったことしか思い出せません。この辛さをやわらげるアドバイスを下さい。

  • できたら、親元にいる10代の彼氏持ちの方

    できたら、親元にいる10代の彼氏持ちの方がいいのですけど、かつてそうだった人も歓迎します。 私は高校生なのですが、彼氏がいます。Hもしてます。 それで、彼と会った日、親と顔を合わすのが嫌です。 付き合ってることは秘密にしていたのですが、親バレして、今は公認ということになってます。但し、Hは卒業まで駄目ということになってます。 相手が社会人ということもあって、夜は家まで車で送ってくれます。彼と会うときは門限が11時なので、彼のマンションでまったりしていることも多いです。それで、結局、Hはしてます。特に断る理由もないし、彼氏彼女なら当たり前かなとも思ってます。でも、、、 帰ったときの親(父は遅いか、お酒飲んで寝てるか、余り普段から顔をあわせません)、母親なのですが、目つきが嫌です。 疑っているということではなくて、どういうのかなぁ、変な笑顔で、 ・してるのわかってるのよ ・今日もしたんでしょう ・あんたもねぇ、、 ・知らん顔しておいてあげるけど、、 ・隅に置けない子だね、、 被害妄想かもしれませんが、そんな声が聞こえてきます。 それと、やたら、彼氏に笑顔を振りまいて、1オクターブくらい高い声を出すのが気持ちが悪いです。 特に、Hしてないときにもそんな目つきされるとやめてよ、みたいな気持ちにさせられます。 だから、最近はHももう一つ気持ちが乗りません。 1、母親ってこんなものですか? ウチのママはおかしいのではないかと思ったりします。そ知らぬふりをするものではないかなと。 2、彼にHを断りたい そういう理由で断るっておかしいですか? 3、親元にいて、こういう問題でのコツとか、工夫はありませんか?

  • 突然の別れ

    突然の別れ 今週約4年付き合っていた彼に突然別れようと言われました。 結婚しようと言われ、お互いの親にも会ってこのまま結婚だと思ってたので凄いショックです。 別れを言われてから、今まで自分が彼に対し甘えすぎていて傲慢な態度だった事にきずき深く反省して、私はまだ好きだから、やり直す時間がほしいって言いましたが、彼の意思は固くて別れを受け入れてくれと言われました。 彼から告白されて付き合ったので、真っ直ぐな気持ちに甘えて、私は今まで全力で思いをだしきってないので、凄く後悔してます。 毎週会っていたので、週末に1人になるのが凄い怖いです。 忘れる為に、いっぱい泣きたくても思い出すのが怖くて泣けません。 付き合って3年目位から、Hをしたくないから頻繁に断ったり、体に触られるのも嫌だった事もありました。 だから私は本当は好きじゃなかったんじゃないかと自分に言い聞かせて早く忘れようとしてます。 まだ別れたばかりで心が不安定な為、自分の気持ちが分かりません。 誰かいいアドバイスを下さい。

  • マザコン彼氏との別れ方にアドバイスをください

    http://okwave.jp/qa/q7590704.htmlが 最近こちらでさせていただいた質問です。 (こちらの質問にも他の意見ありましたらお願いします><) このあと自分なりに彼氏との関係、 彼氏の言動を整理してみたのですが、 彼氏はやはりマザコンで、それは治らないと考えました。 (治るまでそばで彼を変えていこうとは思えません。) 彼氏の育った環境を聞くと、どうやら母親が彼に甘く あれこれ面倒を焼き、父親は 自分の趣味に熱中してしまう 人のようです。 ・・・二人のお姉さんは自立して家を出ているのですが。 これ以上付き合ってもマザコンの彼氏の考え方は母親のものだし、 私は自分の意志を持てない人との結婚は考えられません。 なので別れを決めたのですが、 別れを彼氏には自分を見つめ直すきっかけとしてほしいのです・・・ (これは私のわがまま・身勝手だと自覚しています。 その上で、これだけは!伝えたいのです・・・) どのような別れ方をすれば伝わるか、意見をお聞かせください。 このままだと、マザコンなところが無理と話し、 ダラダラと私が彼をマザコンと感じる理由を 並べ立ててしまいそうです・・・ 彼には以前にもマザコンだと指摘したことがあり、 「違うと思う。モザコンはもっと気持ち悪い。」と 笑いながら完全否定されたので分かってないと思います・・・ どのようにしたら伝わりますか?

  • 彼女である私を「ママ」と呼んだ彼氏の心理とは?

    付き合って4ヶ月になる彼氏のことで質問です。彼とは喧嘩をしながらも仲を深めていっていると思います。 彼は、一言で言ってしまえばマザコンです。彼の国では親、特に母親を大切にし、父親もとても尊敬する文化的事情。 父親を早くに癌で亡くし、母一人子一人で育ってきた家庭的事情もあり、彼のマザコンぶりを私も認めています。 しかし、今年になり気になることが起きたので相談します。 彼とのHの後、抱きしめあったりとまったりとした幸せな時間を過ごしていた時、彼が突然「ママ」と私を呼んだのです。 一回目は気にも留めなかったのですが、2日後またH後「ママ」と呼んだので、今度は聞いてみました。彼は私を母親と勘違いしたわけではなく、母親への恋しさが募っているわけでもないそうです。 ただ「ママ」と私を呼びたくなっただけ・・・と。 私は同じ状況で「お父さん」と呼びたくは決してなりませんし、彼の名前を呼んで抱きしめることはあっても、他の呼び方は浮かびません。 そこで質問ですが、彼はどういった心理で私を「ママ」と呼びたくなったのでしょうか? 男性の方、心理学をご存知の方、お教えください。