• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3人の場合の敬語の使用について)

3人の場合の敬語の使用について

ゆのじ(@u-jk49)の回答

回答No.3

1、電話も直接会話もルールは同じ。身内に敬語を遣って良いのは子供だけ。 2、お客が居ないからといって、言葉遣いが変わるのは、その人の人徳の無さの表れで、恥ずべきこと。目の前に居ようと居まいと、お客はお客であるという認識があれば、当然、馬鹿な表現は出来ない。お客様第一主義、お客様は神様主義が日本流として正しい。それにね、何時、先方の関係者に聞かれているか分からないという、そういう可能性を感じていれば、おのずと、言葉遣いは正しくなくてはいけなくなる。 3、上司に対しては不要ですが、お客様に関する表現には、必ず、何時でも敬語を遣ってください。そうすることで貴方の人柄の良さを示せます。 4、漱石に敬語は無用です。敬語など遣われたら、漱石が困ります。漱石は、おそらく、顔に紅葉を散らします。漱石流の表現(正岡子規書簡などにみえる)ですが、これは、大いに赤面するということですね。是非、漱石という自らの命名の意味を調べてください。子規が使っていた俳句の雅号を拝借したという見解もありますが、ともあれ、尊敬されたいということとは、逆の意味合いが、そこには含有されています。漱石作品を読み込むことで、そういう感覚が体得されたらよろしいと思いました。 身内(親兄弟、属している組織・団体)には、敬語を遣わないという基本ルールを守るだけ。タイミングによって、臨機応変に変化するというのが一番いけない。一貫性、統一感のある生き方、思想哲学的にも横ぶれしない生き方というものが、いっとう、美しいのです。常に、ブレのある生き方をしていると、それが、使用言語に反映し、見苦しいものになります。

sobatya_cn
質問者

お礼

ご丁寧に教えていただき誠にありがとうございます。日本のサービス業は本当に気持ちいいですね。2は同じようなことをおっしゃった日本の方もいらっしゃいます。怠け者の私、反省いたします(ーー;)。4はもう少し考えさせていただきます。 私は時々落語を聴きます。肩の力が抜けてリラックスできます^ - ^。

関連するQ&A

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 敬語

    上司の指示で客先を訪問したときのこと。 訪問日時は上司が話を通しておいてくれてるはずですが、 「あれ?今日だっけ?」 とお客さんに言われることがあります。 その時、 「ウチの担当者から連絡行ってないですか?」 というフレーズをどうも上手く敬語で表現できません。 どう言ったらいいでしょうか?

  • 敬語・謙譲語の問題です。

    検定試験の中の敬語の問題についてです。 敬語の問題の他のものに関してはかなり自信があって間違いなどしないのですが、コレだけチョット怪しいのです。 宜しくお願い致します。 ↓ 1.秘書A子が来客から尋ねられた時に言ったことである。 部長から聞いているかと言われて、聞いていない時。 【Ans.】聞いておりません。 【私の疑問】「伺っていない」というと上司に敬語を使うことになるので適当ではないのは理解できますが、来客への敬意は示さなくていいのか。 2.上司あての伝言を客から頼まれた時 「分かった。伝えておく。」を意味を変えずに敬語にしましょう。 【Ans.】「かしこまりました。申し伝えます。」 【私の疑問】1番では上司に敬意を払う言い方をしないように、上司を上げないようにしたのに、2番は「申し」で自分を下げているが、これは上司を上げている事にならないのか。 1も2も「客・上司・自分」との関係の中の言葉遣いなのですが、使い分けがこの問題だけハッキリ分かりません。 どうぞ宜しくお願い致します。<(_ _)>

  • 敬語の使い方(曖昧な丁寧さ)

    日本語を勉強している外国人です。 敬語の使い方についての質問です。 どんな場合にこういう敬語を使いますか? 普通の「ご案内いたします」「ご案内申し上げます」「お教えいただけませんか」「」でなく、 「ご案内いたす/ご案内申し上げた」「お教えいただける?」 といった表現 (敬意の高い敬語を使いますが、「ます」という丁寧を表す助動詞を使わない形) どのような場合に使いますか? よろしくお願いいたします!

  • 伝える の敬語について

    お客様のご用件を上司に伝える事を言う場合 どのように言うのが適切な敬語でしょうか? 「上司にお伝え致します」では身内に対する敬語のように なってしまいますか? 「上司に伝えさせて頂きます」や「上司に伝えます」が良いでしょうか?

  • 敬語の使い方について

    こんにちは。 敬語の使い方について教えてください! 上司より、「○○様がいらっしゃたらこの書類を渡すよう言われたと言って渡してくれ」といわれた場合、お客様に伝言を伝える時、どのように伝えればよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「知っておいて欲しい」の敬語は?

    上司等、目上の方とお話する時に、 「○○について知っておいて欲しいので (お話する)時間を下さい」 を敬語で言うとどうなるのでしょうか?  ※因みに、既に解決済みの出来事の場合なら 「ご報告したい事がございますので」と言えますが、 未解決の問題について「○○という問題があり、途中経過を 聞いて欲しい」というような場合の表現方法が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 敬語の在り方や意識について、うまく子供に伝えられない

    こんにちは。 ご覧いただいてありがとうございます。 少々長くなりますが最後までお読みいただけると幸いです。 私には中学2年生になる娘がいるのですが、最近言葉使いが気になるのです。 汚い言葉を使うとかいうことではなく、尊敬する相手に対しても敬語を使えないということです。 娘の今回の担任を娘自身とても気に入っており、尊敬できるんだ、と私に話すのですが、 この間三者面談で先生に対して敬語を使おうとしない娘を見て恥ずかしい以前に唖然としてしまいました。 初対面の相手に対してや電話対応などではふつうに敬語を使っているし、 最低限の敬語表現は教えてきたので、敬語が使えないというわけではないのです。 敬語を使うべきだという意識がないのです。 尊敬している先生なのに、どうして敬語を使わないの?と尋ねると、 尊敬していない先生には敬語だよ。と言うのです。 彼女曰く、敬語は人間関係を円滑にするために使っており、相手への敬意は無関係とのこと・・・。 最近の若い子が教師に対して敬語を使わないのは、敬意を感じていないのが 原因であるのならそれは理解できると思っていたのですが、 敬意表現としての敬語がなくなってきているのかと思うと恐ろしいのです。 敬意があるからこそ、相手に自然と敬語を使えるようであってほしいと思うのですが、 ただ「尊敬しているのなら敬語を使え」と言い聞かせるのでは、 表面的な変化は見込めても根本的な改善にはならないと思うのです。 娘と会話をするときに、私が尊敬する方の話をする時には必ず敬語を使っているのですが、 それで敬語の意義が娘には伝わっているものと思いこんでいた私が甘かったようです。 娘に理解させるにはどのような言葉で伝えれば良いでしょうか・・・? どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 上司が、お客様に対して、間違った敬語を使っている場合は・・・

    上司(男性30代後半)が、お客様に対して間違った敬語を使っている場合・・・ どのようにしたら良いのでしょうか。 お客様に対し、 「わざわざ伺っていただき、ありがとうございます。」とか、 「こちらを拝見していただけますか?」とか・・・。 こちらが顔が真っ赤になってしまいます。 でも、上司なので、指摘することも出来ず・・・。 今後のことを考え、直してもらいたいのですが、 どのように伝えるべきでしょうか。

  • 敬語と丁寧語について教えて下さい☆

    電話応対でお客様に急いでいるか聞き返す時に「いそいであるんですよね?」と聞きかえしてしまいました。敬語で「お急ぎでいらっしゃいますか?」と聞き返すのが正しかったのでしょう。「方言」と言う上司もいたり、友達にはおかしいと言われて喧嘩してしまって(>:<)今まで丁寧語だと思って使っていたのですが…すごく悩んでいます。「~でありますか」や「~である」という表現はおかしいのでしょうか?また使っている人がいたらどんな時に使っていますか?教えて下さい。言葉使いは難しいですね(;∧;)