• 締切済み

上司が、お客様に対して、間違った敬語を使っている場合は・・・

上司(男性30代後半)が、お客様に対して間違った敬語を使っている場合・・・ どのようにしたら良いのでしょうか。 お客様に対し、 「わざわざ伺っていただき、ありがとうございます。」とか、 「こちらを拝見していただけますか?」とか・・・。 こちらが顔が真っ赤になってしまいます。 でも、上司なので、指摘することも出来ず・・・。 今後のことを考え、直してもらいたいのですが、 どのように伝えるべきでしょうか。

noname#107412
noname#107412

みんなの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.9

その上司の性格しだいです。 ちゃんと他人のアドバイスを聞ける人なら、注意します。 注意しにくければ敬語の本などを部署内で回すようにするなどして自分から気づいてもらうように仕向けます。 他人のアドバイスなどに対して怒り出すような人の場合はそのままスルーしてしまいます。

noname#97563
noname#97563
回答No.8

そういうバカは放っておいたほうがいいです。 アドバイスしても逆切れもしくは無視されるのがオチです。 あなたがそのお客様と話すときはきちんとした日本語で対応すればいいのです。 お客様だってわかっているかどうか…(笑)

noname#98710
noname#98710
回答No.7

>「わざわざ伺っていただき、ありがとうございます。」とか、 >「こちらを拝見していただけますか?」とか・・・。 いいトシをしていても、敬語の使えない人はけっこう居ますよね。 確かに、上記2例は、変です。 「わざわざお越しいただき(お運びいただき)……」 「こちらをご覧頂けますか」 ですから。 仕事は出来ても、国語能力が徹底的に劣る人なのでしょう。 でも、部下が言ってはやはりカドが立ちますから、放っておきましょう。 そういう人は、長年それで通してきたわけで、部下が指摘しても信じないでしょう。 「何を生意気な。これで正しいんだ」としか思わないでしょうね。 昔、私の上司に、電話を取り次がれて「はい、お電話お代わりしました」とやる人が居ましたっけ(笑 事務所じゅうで困ってましたが、ある日、本社からエライ人が来て、それを指摘してくれました。 「おい、ご飯じゃないぞ。何だ、その『おかわり』ってのは」(笑 ま、いつかそういうこともあるかもしれませんから、貴方ご自身は、しっかりとした言葉を使っていれば良いと思います。

回答No.6

程度問題かもしれませんが、私も#3様に賛成です。 お客さまに対する敬語は、歓迎の気持ちを表す道具に過ぎません。 言葉遣いが少々(?)間違っていることより、ホスピタリティ溢れていてお客様が気持ちよく話ができることが何より大事だと思います。 とりすまして完璧な敬語を話せることより、たくさん間違いながらもがっちりコミュニケーションを取れることの方がずっと価値あることだと思います。 特にその上司の男性のお仕事はおそらく、お客さまと対等な立場で商談なり打ち合わせなりの本筋の部分をまとめ上げることが本分であるかと思います。 アシスタント的な職種のOLさんなどは敬語その他のマナーがとても重要なスキルであり、それこそが仕事の本分であるという一面もあるわけですが、職種や役職により立場も異なります。 ご質問の件はたしかに間違い甚だしいとは思いますが、そのことが仕事の能力全てではありませんし、むしろ敬語を知らなくても体当たりで仕事に望む勇気に賞賛すら感じてしまいます。 私は海外旅行のときも、いつも頭の中でとことん英作文を練り、「絶対通じるハズ!」という自分なりに完璧な文ができてから話すタイプです。 多分外人の方は、私の苦労して練った文章をあまり違和感を持たないで理解してくれているとは思いますが、そういうふうにしかできない自分をいつも情けなく思っています。 間違っても何しても出会った人と楽しく会話し、トラブルがあったら全身全霊でクレームをつけることのできる人たちを私は尊敬しています。 コミュニケーション力は、つくづく語学力とは関係ないんだなあと。 なんだか、その上司の方にはすがすがしささえ感じてしまいましたが、それは誉めすぎ?!かな?

  • uresiiwa
  • ベストアンサー率45% (49/107)
回答No.5

たまたま言い間違えたのならあまり気になりませんが、 完全に覚え間違っているのなら本人のためにも指摘してあげたいですね。 自分なら自分が教えてもらうかのようにやわらかく 指摘してみます。 「この前、知り合いに拝見してくださいと書いて送ったメールで、拝見は謙譲語なので他人に対して使わないものですよ、と言われたんですよ~。間違ってるんですかね!?」という感じです。 「あ、俺もそれ言っちゃってるな~。ちょっと正しい用法を調べとくわ」となれば大成功ですね。 貴方の言葉遣いは間違っているのでこう直してください、というような表現にならないことですね。たぶんお互い気持ちは良くないですので。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

それは恥ずかしいですね。。。 そんなことをそんな年齢の人にいわれたら そのポストにそんな人を置いている会社自体の恥だと思います(^_^;) 上司より先に発言することは難しいでしょうか。 「遠い所お越しいただきありがとうございます(^_^)」 「ようこそお越しくださいました(^_^)」 というのは最初の挨拶だから 部下であるro53様がいっても良いと思いますし 資料を見てもらうときに促すのも 商談?の流れがわかっていれば 「こちらをご覧ください」といっていいと思います。ダメですかね? 社会人一年生とかの間違いならまだかわいげがあるかもしれないですが それはすごいイタいですね。。。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

基本的に放置します。 それなりに能力があって役職についているのであり、 またあなたがすべて完璧でもありません。 長い間誤った言葉遣いをしていて、いい年をして気がついて恥ずかしかったことなど誰にもあります。

  • ishinda
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.2

そこまで違和感感じないけど・ 正しくは、わざわざおいでいただきとかでしょうか? 尊敬語と謙譲語の混同は現在でも多発してるからあまりきにしなくていいのでは? きになるなら、貴方が正しい口調を使うことにより上司に気づかせてあげることぐらいでは?

回答No.1

上司の上司に相談して忠言してもらいましょう。 部下の立場から言うと、あなたが思っているように角が立ちますからね。

関連するQ&A

  • 3人の場合の敬語の使用について

    日本語を勉強中の中国人です。下記シチュエーションでの敬語の使い方についてお伺いします。 1、お客様、上司と3人で一緒に話をする時に。 お客様に敬語を使うことが必要だとわかっております。この場合、上司にも敬語を使う必要がありますか。わたしの理解では、お客様には最上級の敬語を、上司には少しの敬意を示す程度の敬語を使えばよいのですが、よろしいでしょうか。例えば、お客様には「何時になさいますか」と「お持ちいたします」を使用するのに対して、上司には「何時にされますか」と「お持ちします」程度の敬語表現で。上司には「何時にしますか」と「私が持ちます」をお客様の前で使ったらだめでしょうか。電話の場合なら身内に敬語を使ってはいけないルールを知っております。 2、上司と2人で話をする時に。 お客様の話題に触れる場合、お客様に敬語を使う必要がありますか。お客様はその場にいません。例えば「お客様が言いました」を「お客様がおっしゃりました」、「~というお客様の希望です」を「~というお客様のご希望です」に変更する必要があるでしょうか。 3、教えてgooの皆さんに私の上司とお客様の話をする時に、上司とお客様に敬語を使う必要がありますか。 4、教えてgooの皆さんに私の尊敬する作家の夏目漱石の話をする時に、夏目漱石に敬語を使う必要がありますか。 敬語の使用するタイミングがいろいろよくわからないのですが、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 伝える の敬語について

    お客様のご用件を上司に伝える事を言う場合 どのように言うのが適切な敬語でしょうか? 「上司にお伝え致します」では身内に対する敬語のように なってしまいますか? 「上司に伝えさせて頂きます」や「上司に伝えます」が良いでしょうか?

  • 客は店員さんに敬語使わなくてもいいの?

    小学校からの友人との会話で気になることがあり質問させていただきます。先日、店員さんから商品を進められた時に、友達が「いらない」「○○はないの?」「じゃあそれでいいよ」とまるで厳しい先輩が後輩に使うような態度でした。子供なら仕方ないですが、もう20代半ばですしお節介と言われるのを承知で敬語使うか、もう少し優しい口調の方がいいのではないかと友人に伝えたんですが、驚いた顔をして親には言われてこなかったからと言ってむしろ感謝されました。友人のショックを受けたような顔を見て、そのあと色々考えたんですが、私が言うべきことだったんでしょうか?そもそも客は店員さんに敬語を使わなくていいものなのでしょうか?

  • 職場で、上司に対して敬語必要ですよね?

    私は52歳男性で、9月末より派遣社員として働いています。 同じ派遣仲間で30代の女性が一緒ですが、(ほかにも、男性ひとり、女性(年配)がいます) 30代女性は、今働いている職場の上司も含め、みんなに馴れなれしいのですが、 今日、あまりにも堪忍袋がきれた私は、彼女に敬語は使わないのか?と聞いたら 彼女曰く「私は、尊敬できる上司には敬語を使うけど、尊敬できない上司には、敬語 は使いたくない」と。 それと、僕に、仕事の命令をするので、あまりも頭がきたので、彼女に「俺は、君に雇われて いないから命令には従えない」と怒鳴ってしまいました。そしたら、彼女は、「店長に言われた から」と言いましたが、信用ができない。 店長がいるところで。 でも、店長には、怒鳴ってしまったことについて、謝っておきました。 彼女は自己顕示欲が強く、自分の仕事は完璧だからねと言うし、年配の女性や僕の仕事の ミスを時々刻々と、店長はじめ副店長にも馳駆っています。 どうしたらいいかわからないです。

  • 敬語

    敬語 お客様に対し、「○○をいれましたか?」と言ったところ、 上司から「『○○をいれましたか』ではなく、 『○○をいれられましたか』が正しいので、次回から気をつけてください」と注意されました。 敬語の中の丁寧語である「です」「ます」の過去形「ました」は十分な敬語表現だと思います。 また、「いれられました」は、「られ(る)」も「ました」も敬語であるため、 2重で敬語表現を使っており、回りくどく感じますし、 「られ(る)」は受け身表現にも受け取る事ができるため、 齟齬が無いようにするためにも、不適切な言い回しだと思いますが、 お客様に対して使う場合、 「○○をいれましたか」は敬語として不足しているのでしょうか? また、「○○をいれられましたか」が正しい敬語表現なのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 敬語の使い方について

    こんにちは。 敬語の使い方について教えてください! 上司より、「○○様がいらっしゃたらこの書類を渡すよう言われたと言って渡してくれ」といわれた場合、お客様に伝言を伝える時、どのように伝えればよろしいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 敬語の使い方について・・・

    入社してからもうすぐ1年になりますが、敬語の使い方で悩むことが多いので教えてください。 お客様からの電話を受けて「課長とつないで欲しい」と言われて 不在の場合、「課長はただいま出かけております」と敬語を使わずに 答えていますが、社内の人から課長宛に電話があったときは 「課長はいらっしゃいません」と課長に対して敬語を使っていました。 ところが先日上司にどちらの場合も敬語を使ってはいけない、と指摘されました。 どちらの場合も「おりません」でいいとのことでした。 私が間違っていますか? それと、本社や他支店の人からの電話を取り次ぐ時、 その人の役職などが分からないので「○○さんから電話です」と 言っていましたが、その度に「○○部長だよ」と後で注意されます。 長年会社に居る人はある程度役職なども分かってると思いますが、 私にはまだ他支店の人の役職まで分かりません。 なので役職一覧の表を手元において、つなぐ前に役職を調べて 電話を取り次いだりしています。 でもそうするとどうしても時間がかかってしまい、かえって失礼だと思うのですが、どうでしょうか? そんなこんなで、最近は電話に出るのが苦痛になってきました。 いい対処法をお教え下さい。

  • 【敬語について】例:社長に対して、直属の上司の不在を伝える場合

    こんにちは。 敬語について質問があります。 社長から電話があり、「○○いる?」と聞かれた時に(○○とは直属の上司)○○上司がいる場合、 なんて答えるのが適切でしょうか? (1)いらっしゃいます。 (2)おります。 (3)おられます。 この3つを思いつきました。 社長に対して敬う必要があり、直属の上司にも敬う必要もあると思うのですが、 社長からすれば○○上司は部下になるのでどういった敬語が適切か悩んでしまいました。 よろしくお願いします。

  • 敬語の正しい使い方「させて頂く」

    近年、若者にとどまらず中年層も「させて頂く」という敬語を乱用しているように見受けられますが、この敬語はどの程度、適切な敬語なのでしょうか。 例えば、私がお世話になっている先生の著書を読んだときに、「私は先生の本を見ました」と言いたいとします。そうしたら、「私は先生の本を見させて頂きました」という言い方と、「私は先生の本を拝見致しました」という二通り、もしくはそれ以上の言い方が出来ると思います。 このどちらも敬語としては成り立っているとは思いますが、このような「させて頂く」の使い方の感覚としては、英語の関係代名詞における「that」のようなものなのでしょうか。wh-(拝見致します)とthat(させて頂く)のどちらでも使えるとき、両用できるthatをとりあえず使おうという感覚なのでしょうか。

  • 【敬語】お掛けしてもよろしいでしょうかは間違い?

    バイト先で食べ物を売る仕事をしています。 ソースをかけていいかどうか聞くときに「○○ソースをおかけしてよろしいでしょうか?」と聞いているのですが、「かける」という行動をしているのは自分だから「お」を付けるのはおかしいと指摘されました。 自分としてはお客様の物に対しての行動なので「お」を付けて当然だと思っていたので混乱していまいました。 自分の言葉遣いが間違っているでしょうか? また、お持ち帰りのお客様に対して「ソースをおかけになって、お召し上がりくださいませ」と言うのも「お」を二回も付けるのはおかしいと指摘されました。 二重敬語と混同してしまってると思うのですが、この場合は「ソースをかける」「物を食べる」のそれぞれの行動に対して1回ずつの敬語なので間違ってませんよね?

専門家に質問してみよう