• ベストアンサー

中国のコピー能力

中国はパクリでいろいろと注目を浴び、文句を言われたりしていますが、 そもそも中国は安い人件費高い識字率ゆえに(現在はそうでもなさそうですが)海外で開発されたものを量産するのに適していて、経済発展につながったわけですよね 「中国はどうしてマネ以上のものを作れないのか」 という批判のような問題提起に対して、 「中国がマネ以上の役割を担う必要があるのか」 という返しをした場合、 あなたならどう答えますか?

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

答えはすでに出ています。 フリー戦略(コモディティ戦略)は、安い大規模な労働力を使って、安価に大量生産することで、はじめて成立します。開発コスト、生産コスト、輸送コスト、販売コストなどが、すべて0に近づくくらいの安価でないと成立しないかわりに、この条件を満たせば世界のどこでもいいわけで、中国がこの条件を満たさなくなれば、生産拠点としての存在価値は失います。 中国は、沿岸部の労働力が高くなれば、地方の基幹都市部へ、そこが高くなれば、地方自治体を企業化して、そこも高くなれば、農村部からの労働者を活用して今に至っています。その労働力も高くなり、国際競争力が劣ってきています。 なので、いまは、巨大な国内市場向けの販売を兼ねる生産拠点と、比較的高価格を維持できる製品にシフトしています。 「世界の工場」の定義を、安価なコモディティ製品を生産する場所とするのならば、もう中国以外の国に移ったともいえます。

tochotome
質問者

お礼

あ、それ思ってました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 追記ならびに補足 この「経済発展」との言葉が相当な曲者であることもお気付きでしょうね?。でなければ、この質問自体が根底から矛盾を来たし成り立たなくなってもしまいます。  70年代後半から90年代にかけての中国が「世界の工場」だったことに比べ、現在のそれは「世界の市場」へと変化しています。この点を踏まえねば質問の意図も不明になります。何れを質問しているのでしょうか。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 >中国はパクリでいろいろと注目を浴び、文句を言われたりしていますが これは事実ですよね?。そしてパクリというのは他人が作ったものなりアイデアを許可なく無断で借用し自らが不当に利益を得ていることを意味します。法的にいえば知的財産権を侵害したとの不法行為に相当します。他人の権利を侵害したのですから、その時点で罰せられても当然といえます。  この質問には不足している部分があって、それは本質的な問題に関わるともいえます。「経済発展につながったわけですよね」この一文の主語を確定しない限り、質問趣旨も変わってくるはずです。  文脈の流れからみて、僕は「(中国の)経済発展につながった」と理解していますが、一方では「その企業に利益をもたらした」とも読めてしまいます。  工場の生産ラインとの意味からすれば、仕様に応じたものを量産するための場所であり、生産に従事することで従業員は「労働に対する対価としての」賃金(利益)を得ていることになりますから、デメリットを被っているとの話にはなりません。  そして「中国はどうしてマネ以上のものを作れないのか」との批判のような問題提起とされていますが、マネではなく仕様に沿った製品ですから、オリジナル以上であっても以下であっても、それは製品とはならないとの原則があります。製品は仕様に即したものとピタリ同じでなければ意味がありません。納品先との契約が打ち切られることもあり、それは従業員にとって深刻な事態を招来する可能性があるともいえます。  「中国がマネ以上の役割を担う必要があるのか」。現実には、中国の行っている行為を見れば一目瞭然です。最初にお話しした、無断盗用をはじめそれが恰も自らのオリジナルであるかのように声高に主張しもする姿が果たして遵法意識に基づいているといえるでしょうか。  そうした時に、必ず中国側の持ち出す言葉があり、それは「中国は発展途上国である」言葉です。けれども一方で中国は自らを大国と勘違いして振る舞っている部分も相当にあり、場合によって使い分けるとの詭弁を弄しているともいえます。  中国は文字を始め様々な知恵そして文化を生み出してきたとの文化大国であるとの一面も確かにあります。けれどもそれと現代のテクノロジーでは異なりもします。  そうした自らの文化に誇りを持つことはとても大切ですが、他から受け継いだものを自分の手柄の様に喧伝するのは如何なものかと存じます。  マネをするならば、それが真似物であることを明確に表示した上で行うことが常識です。マネをしていても、それがマネではないと説明することは嘘つきと同じでしかありません。  「マネ以上」とはオリジナルを意味することですから、マネとは意味も質も異なります。

noname#198653
noname#198653
回答No.3

というか、中国は他国の企業誘致により経済発展を遂げました。海外企業の現地法人税は、中国に入る仕組ですからね。 工場が中国にあればcopy商品は比較的簡単に作れるためでしょうね。日本の場合は海外企業の誘致により発展を遂げたものではありませし明治以降の富国強兵制により独自の力を発揮しながら発展をなそうとしたと思われます。 「中国がマネ以上の役割を担う必要があるのか」という返しをした場合、あなたならどう答えますか? >>他人事とはいえ、アジア各国に対して起こしている中国が原因の諸問題のため役割を与えるに値しないのでしょうね。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

かつての日本がそうだった。 明治以降、日本の工業製品といえば、 「猿まね」「イエローモンキー」と揶揄され、 「安かろう・悪かろう」の代名詞だった。 それが、転換して「高品質」の代名詞になったのは、 第二次世界大戦で敗戦し、 ぼろぼろになって、復興してからのことです。 「中国はマネだけ」とバカにしていると、 足もとをすくわれる危険があります。 人類を宇宙に送り込んだ3番目の国です。 分野によっては、世界最高品質というモノを 作り出したしても、不思議はない。

関連するQ&A

  • 日本企業もマネが多いと思いませんか?

    よく中国のパクリを批判してたりしますが、 日本の企業も同じようにマネやパクリって多いですよね? セブンイレブンがPB商品でシンプルな総菜シリーズを発売し、人気商品になったら途端に他のコンビニも同じような総菜商品を出してきました。 「こくまろカレー」が出たら直後に他社から「とろけるカレー」が出てパッケージが類似していました。 どこかの中小企業がノートパソコンの冷却板を作りアイデア商品として雑誌に掲載されました、そのときはまだこういう商品は皆無でしたが、直後、大手メーカーから似たような商品は発売されました。 洋服も、ちゃんとしたデザインナーがデザインした洋服が発売されると、それをパクって中国で大量生産するファストファッション店もあります。デザイナーが不在の会社です。 サトウの切り餅と越後製菓の餅の切り込み騒動もありました。 直接的なマネじゃなくても、音楽だって、最近は似たような感じの歌手しか出てきません。 ブームにのる、という見方もできますが、、それよりもまずは「こいつは頂いちゃおう!」という感じでマネしてるようにしか思えません。 「他人のものをパクる」というプライドよりも、「従業員・家族を食わせていくには仕方がない」という思うが強いのでしょう。 その気持ちはわかりますが、、、だったら、なおさら中国のパクリを批判するのは筋違いではないでしょうか?

  • 中国国民の生活の現状は?

     9日のサンデープロジェクトは、平沼経済産業大臣&桝添・金子・森永の三氏と田原さんの5人で、激しい討論でした。 要旨 1 日本は今まで、新規参入を許さない「護送船団方式」であった。古くからの企業を守り、「潰さない」=「競争させない」方針であったが、これからは「競争」が不可欠。 2 中国の人件費は日本の20分の1(~30分の1)であるから、ユニクロを代表とする企業がどんどん中国に進出し、産業の空洞化が起こっている。  中国の成長率:12億の人口を抱えながら7%台の経済成長率は驚異! 3 田原:かつて高度成長率を誇った国は資本主義であったが、中国は共産主義だから労働組合がない。また「言論の自由」がないので、この7年間賃金は全く上昇していない。文句言うやつは首にされる。 4 田原:この中国に対抗するにはどうしますか?  平沼:米国がやっているような「金融ビジネス(先物取引きなど)」などを日本もやることは一つの候補。私(平沼)はまだ、日本の産業力には競争力があると思う(日本の電気代・輸送費などを見直せば)。  以上のような内容でしたが、以下が質問です。 質問1:中国の物価は、日本の何分の一程度か? 質問2:7%の経済成長があっても、TV等に映る中国国民の生活は豊かになってきているという印象はないのですが、儲けたお金はどこに使われているのでしょうか? 質問3:中国国民は、どの程度が「資本主義」を希望しているのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 中国のコピー能力は高く評価しますが・・・?

    この手の質問をすると中国の方は日本の妬みや嫉妬だと 怒ると思いますがGNPの配分を考えると神舟計画も空母も 深海潜航艇も国民の犠牲が大き過ぎると感じるのは私だけ? 中国のGNPとジニ係数の矛盾や国防費、政府高官の 異常な個人資産額等々経済的なお金の矛盾を隠す為と 考えるのが日本国民ですが中国国民は? これらは総て『国威高揚』としてのイベントであり。 国の技術向上や産業育成につながる『国威発揚』とは言えない 欺瞞行為とは感じないのでしょうか? 高学歴社会を形成しようと表面上は繕っていますが実態は 共産党高官の汚職私財を増やす事を優先した欺瞞経済です。 戦闘機も空母もロケットもロシア系の技術盗作で自立製作とは ほど遠いレベルです。進歩が止まっている。 国家主席や政治局員は変わっても2世3世が世襲していたり 親族に投資家を育成してインサイダー取引で隠し資産を貯めている。 学歴など関係は無いのです。中国にアメリカンドリームはない。 北朝鮮のロケットと変わらない事に本当に気付かないのか? それとも、人民解放軍が怖くて目をそらしているのかを聞きたいです。 中国系の方が意外と多いと感じています。教えて下さい。

  • ソニーの責任はブラジル、中国まで及びますか?

    ソニーの美濃加茂市の従業員もそうだが、食堂の人などもそちらの方が当然のように必要なくなるわけで、派遣労働者以上に門前払いされてしまうのですね。 以前、こちらに行っていたが、このような状況になるのは考えられました。 ブラジルと中国人がたくさんいるところ、岐阜の方はブラジルが多いのかな。 しかし、幸田では中国人も多い。 あとに来た中国人の方がきられやすい状況です。 それは中国からきたひとは若い女性ばかり。 いい具合に言いくるめられて、本国へ帰ることになりそうです。 本国、中国でも日本へいけた若い女性たちへの目線は厳しく、本国で日本に行けなかった人たちからはざまぁみろと思われているところがあります。 中国には無錫の方にソニーの工場がありますが、そこへいくことができるのは少ないでしょう。 ソニー無錫工場にも、従業員はいっぱいで、ただでさえ人が多くて困っているくらいの中国でのソニーですから、入るのにもとっても厳しくそこに日本からあぶれた中国人がきてもらっても迷惑なだけ。 中国人の若い労働者はたちまち、無職になり中国で失業保険などが整備されているかわかりませんが、あまりいい待遇は受けないでしょう。 そこを見越した中国人の若い女性は、中には風俗へ転身しようと考える人もいるかもしれません。 もともと、風俗業界では普通の企業で働くよりも先に発達していましたから、そちらを考える女性もいるかもしれません。 日本にいたい。中国に帰ってもろくな生活はできないとなると、どうしたら日本にとどまれるのか? それを考え、そうすると風俗を思い浮かべるかもしれません。 しかし、あとは日本の農業などにもいちご畑の収穫をする安い賃金で働く中国人労働者もいましたから、そちらを求める人や健康ランドなどではあかすりマッサージや中国式マッサージなどのところへ転身する考えもあるでしょう。 日本の山奥とか過疎なところは、逆に空洞化していて、日本人の若い人はいなくなっているので、そこが中国人の若い女性は狙いどころとなるかもしれません。 日本人で正社員のソニーの従業員は、美濃加茂がなくなれば、幸田にいく人が多いでしょう。 そこでラインの業務をすることになるでしょう。 幸田や木更津などに編入したとしてもやるところやする仕事が事務的にはないのです。 ソニーは正社員はほとんど事務的な業務をしていて、現場で組み付けたりしているのは、中国人、ブラジル人が中心です。 そこのラインがなくなるので、幸田に戻ってこられてもやることがありません。 派遣労働員を減らし、あいたラインに正社員を当て込むようにするしかないでしょう。 事務で入ってきた女性従業員は、ライン業務などやりたくないでしょう。 プライドが邪魔します。 しかし、幸田、木更津では組み付ける腕としては、中国人やブラジル人の方が上です。 そんな中に入れられてもはっきりいって負けます。 日本人の正社員の立場も危ういのです。 なんとか日本国民であることの特権をいかし、中国人ブラジル人を派遣ということで、うまく外し、そこに日本人正社員の女性をあてこみ、入れるしかないでしょう。 それか、ピープルスタッフやテンプスタッフなどの事務的派遣労働者を切り、そこに正社員を当て込むというのも考えられます。 そこら辺りを勘案して、中国、ブラジルの安い賃金労働者を残したままラインは外人部隊で安く仕上げ、事務的業務は派遣労働者を切り、正社員を入れる。 だが、中国、ブラジル人を指揮しているのは、ソニー自身ではなく、アルテックやDPTなどの派遣会社が雇った中国人やブラジル人が働いているのでソニーの正社員では、中国人とブラジル人をコントロールできないのです。 ソニーが上から派遣に向かってラインが終了しますので人がいらなくなります。 と派遣会社に伝え、派遣会社が中国人やブラジル人を切るわけです。 派遣会社のトップはやはり日本人でブラジルや中国からの通訳を雇って同時に経営しています。 ただでさえ、貧相な感じでありましたから、この美濃加茂閉鎖というのは派遣会社にとっては、たまらない痛手で、直接ブラジル人や中国人に切ることを宣告しなければなりません。 そうすると中には恨んで派遣会社に殴り込んできたりするという事件に発展することもあるかもしれません。 そして、国や市に丸なげするわけです。 「そこにいって、手続きすればなんとかなるよ」 と。 そこから失業保険ならまだいいものの、生活保護などにまで発展していってしまうのです。 中国人はまだまだかもしれませんが、ブラジル人の方がすでに2世3世がうまれていますので、市も簡単に本国に帰るようにとするわけにもいかず、生活がブラジル人でありながら、ブラジルにいったことがない子供などもいたりします。 日本で生まれたブラジル人がたくさんいるのです。 それを行ったこともないブラジルに帰れというのはおかしな話ということになってしまうのです。 昔はまだ1世しかいませんから、悪さしたら本国へ送還だぞ! とおどしたものだと言われてましたが、今は状況が変化しています。 ソニーはそういうことは知らない。 すべて派遣会社にお任せしていることなので・・・ と相手にしないでしょう。 そういうことも盛り込んで派遣会社と契約しているので、そ知らぬふりができてしまうのです。 つまり、面倒ごとはすべて派遣外車にお任せということなのです。 その事情を市などは知っています。 しかし、ソニーは知りません。 ソニーはそういうことは市の仕事だと。国の仕事だと言うのです。 しかし、株主はというと、人件費削減はよろしいとする人も多いということです。 会社の売上があがり株価があがってくれないと困るという単純なものです。 リストラをすると株価は上がるのでしょうか? リストラをして、業績が財務健全性が向上すれば株価があがるということでしょう。 株主となると、もっとソニー以上に無関心でブラジル人などのブの字も出ないことでしょう。 だいたいがなんのことかわからないほどでしょう。 しかし、だれもが気づいています。 リストラをすれば末端の人たちが、一番影響を受けると。 末端にいる人たちは、いつもそういう目に合うのですね。 Jストリンガー氏は報酬4億などもらっているのにもかかわらず。

  • 日本は本当に中国に勝てるのですか?

    尖閣諸島の領有権をめぐり、日中間が緊張状態にあります。 現段階では日本の外務省の次官がたびたび訪中し、水面下で打開策を模索しているようなので、軍事衝突に発展する可能性は小さいと思います。 しかし、石原慎太郎氏が東京都知事を辞任し、たちあがれ日本のメンバーと合流して極右政党を立ち上げる予定だそうです。 もし日本が右傾化し、尖閣諸島に施設を作るなどの挑発行為に出れば、最悪軍事衝突に発展することも十分ありえます。 もし日本と中国が戦争を始めた場合、本当に日本が勝てるのでしょうか? ネットの掲示板を見ると、日本が圧勝する、アメリカが必ず味方に付く、という主張が多く見受けられます。 しかし、この楽観的な予測には疑問を感じます。 まず、中国の2012年度の軍事予算は約8兆7千万円で、日本の防衛費4兆6千億の約2倍です。 日本と中国の装備を個別に見た場合、たしかに自衛隊の装備は中国軍を上回るでしょう。 しかし、戦争はスポーツではありませんから、自衛隊機1機に対して中国軍機が1機だけで対応することはありません。 中国軍はスホーイ27を中心に1800機の戦闘機を保有していますが、日本の自衛隊が保有する戦闘機はF-15を中心とした360機だけです。 1機のF-15に対して5倍の数のスホーイ27が襲いかかれば、F-15に勝ち目はありませんよね? 私は軍事マニアではないので戦術的なことは分からないのですが、戦闘機の数だけで比較した場合、本当に日本が勝てるのか?という疑問を持ちます。 また、海上自衛隊はイージス艦を保有しており、海上戦闘では自衛隊が圧勝との意見も多く見受けられますが、中国は誘導型短距離ミサイルを保有しており、中国本土から尖閣沖に展開するイージス艦を攻撃することが可能です。 一応イージス艦にも迎撃ミサイルが装備されていますが、中国本土からミサイルが雨あられのように降って来たら、全てを迎撃することは不可能だと思います。 9月10日に日本政府が尖閣国有化を発表してから、中国の漁船が1000隻尖閣沖に向けて出港しましたが、航空戦にせよ、、海上船にせよ、中国が数に物を言わせて攻撃して来ることは目に見えています。 日本が中国に勝てると主張している人の話を聞くと、たいていはスポーツのように、「用意スタート」の合図で同数の戦闘機や軍艦が打ち合いを始めるというシミュレーションをしている人が多いようですが、実際にはそんな甘い話ではないでしょう。 中国国内での反日デモや日本製品不買の動き、また世論調査を見ても、大多数の中国人が日本を憎んでいることが分かります。 このような状況では、中国が2~3機の戦闘機しか出さずに、しかも自衛隊機に打ち落とされただけで白旗を上げるなんてことがあるはずがありません。 中国政府が日本に対して白旗を上げたら、中国国民は弱腰の共産党政府を批判し、誰も共産党を支持しなくなるでしょう。 そもそも「中華思想」を持ち、プライドの高い民族である中国人が、白旗を上げるという選択をすること自体考えられません。 中国がいつまでたっても白旗を上げず、日本の自衛隊員に甚大な被害が出続ければ、戦争に対するアレルギーがある日本人は動揺するはずです。 そうなれば、「尖閣諸島を中国に上げてしまえば、これ以上の死者を出さなくて済む」という発想に変わるのではないでしょうか? それと、大半の日本人は日米安保があるからアメリカが必ず味方に付くと信じているようですが、本当にそうでしょうか? アメリカは、物事を損得勘定で考える国です。日本が好きだから、中国が嫌いだから、とうような感情で判断することはありません。 アメリカとしては、中国海軍の海洋進出を阻止したいでしょうが、(中国から見て)尖閣諸島の外側にはさらに先島諸島があります。 尖閣諸島を中国に取られたからと言って、アメリカにとって大きな損失になるとは思えません。 アメリカの国民も、アメリカ本土からはるか先の無人島を守るために、核保有国である中国と戦争をすることを望む国民が何人いるでしょうか? とりあえず、アメリカが日米安保を履行しないと、日本側から日米安保自体を破棄されかねませんから、アメリカは一応履行した「ふり」をするでしょう。 フォークランド紛争でも、イギリスの同盟国であるアメリカはほとど何もしてくれませんでした。 第二次世界大戦の連合国の仲間に対してもこの有様ですから、真珠湾を攻撃されたに日本に対して、アメリカがほとんど何もしないのは目に見えています。 説明が長くなってしまいましたが、皆さんにお聞きしたいことをまとめると次の3つになります。 1.軍事予算、保有する戦闘機の数を比べても中国が有利なのに、本当に日本が勝てるのか? 2.戦争アレルギーのある日本人が、多数の自衛隊員が死亡している状況を見ても、戦争続行を望めるのか? 3.アメリカはどこまで日本に協力するのか? 以上3点について、皆さんのご意見を聞かせ下さい。 なお、日本は神風が吹くから勝つというような根拠のない妄想に近い回答、中国に対する感情的な回答はお断りします。 よろしくおねがいいたします。

  • 中国は靖国参拝に文句が言えない?

    こんにちは。 5月29日の産経新聞に以下のような文章が出ていました。 http://www.sankei.co.jp/news/050529/morning/editoria.htm ************************************************ 中国は「A級戦犯」が靖国神社に合祀されていることを問題視している。いわゆる「A級戦犯」は、東京裁判で裁かれた被告を指す連合国側の呼称である。日本はサンフランシスコ講和条約で東京裁判の結果を受け入れたにもかかわらず、その「A級戦犯」を合祀している靖国神社に首相が参拝することを中国は許せないらしい。  だが、現在の共産党独裁国家の中国は、東京裁判や講和条約の当事国ではない。しかも、連合国は「A級戦犯」合祀を問題視していない。  講和条約で日本は東京裁判の判決を受け入れたが、それは刑の執行や赦免・減刑などの手続きを引き受けたに過ぎない。「南京大虐殺」など事実認定に誤りの多い東京裁判そのものを受け入れたわけではない。講和条約を論拠に、「A級戦犯」合祀を批判する中国の主張は通用しない。 ************************************************ こうした意見はよく見かけますが、少し疑問に思いました。 そこで質問です。 1、中国はサンフランシスコ講和条約に招請されなかったので、 日本の首相による靖国参拝に中国が文句を言うのはおかしいのでしょうか?  それとも、この条約は日本が国際社会に宣言したものなのでどこの国に対しても有効なのでしょうか? 2、東京裁判の結果についてサンフランシスコ講和条約第十一条での、 「日本国内及び国外の他の連合国戦争犯罪法廷の裁判を受諾し」とあるのは、 産経新聞の主張どおりに東京裁判そのものを受け入れたわけではないのでしょうか?  条約についてある一部を認めないという考え方は可能なのでしょうか? 以上の点について回答願います。 なお、ここでは議論ではなく「解説」をお願いします。

  • ブラック企業?

    一部の、従業員をこき使う企業をブラック企業って言うようになったじゃありませんか。 でも企業活動の中で、経営者側が一番困るのは人件費の高さだと思うんですよ。 昔の日本は休日も少なかった。 有給なんかとれなかったし、 残業だって毎日あったし、 賃金が安くても、 みんながむしゃらに働いていた。 その結果今の何不自由のない、 文句の言いようもない すばらしい日本国ができあがったわけじゃありませんか。 ということはですよ、 こういうすばらしい伝統を受け継いで、 従業員をこき使って、 人件費を浮かせたり、 人件費以上の働きを従業員にさせたり、 非正規労働者をどんどん働かせて、 いらないときにはとっとと切り捨てる企業は、 すばらしい企業じゃないのですかね。 もちろん、働く方はたまったものじゃないですが、 考えてみたら、 企業に元気がなかったら、 日本は回っていきませんよ。 安倍総理大臣もそう言っていますし、 今の自民党政権は、 完全に大企業優遇の政策をとっています。 それなのにどうして、 優等生的な、 従業員をこき使う企業をバッシングするんですかね。 昔みたいに安い賃金でどんどん従業員をこき使う世の中に戻せば、 中国や東南アジアの安い賃金を求めて企業が海外拠点を作らなくてもいいんだし、 雇用もどんどん確保できるじゃないですか。 いったい誰がブラック企業なんていって、 あおってるんですか。

  • 戦後日本の平和主義が果たしてきた積極的役割

    「平和憲法を有する戦後日本の平和主義が果たしてきた積極的役割」とは、具体的にどんなことでしょうか。これは、朝日新聞の社説などで再三提起されている問題だと思うのですが、私は、日本人の一人として、いまいち具体的な実感がわいてきません。 たとえば、途上国への「ODA」とか、湾岸戦争でいうところの多額の「資金援助」ということなのでしょうか?湾岸戦争では、お金だけ出して逆に批判されましたし、ODAにしても、経済的にも急成長を見せている「軍事大国」の中国に対して未だに多額の資金援助がなされていること、そういった無計画な資金援助が、北朝鮮という危険国家(体制)を延命させたこと、などが問題視されています。だから、「お金」は違うと思うのですが…。 あるいは、「二度と戦争を起こさない」と憲法に明記している唯一の平和主義国家として、諸外国の「模範」となってきたということでしょうか? この場合、「精神」の問題になりますよね。私も、平和の精神は美しいと思います。しかし、近年の緊迫した国際情勢を見ると、それは何となく一国主義的な平和主義のような気もするのですが、誤解でしょうか。 以上が、あまり勉強していない私の思うところですが、平和主義については、もっと深い真髄があるのではないかとも思っています。そこで、「戦後日本の平和主義が果たしてきた積極的役割」について、平和憲法とともに生きてきた日本人として、みなさんはどういったお考えをお持ちでしょうか、よろしければ聞かせてください。

  • どうなる日本

    これからの日本はどうなっていくのでしょうか?無知な私に教えてください。(現在40歳前です) 私が思うに、どんどん今以上に貧困層が増大し社会福祉も形だけになって私たちの老後は極めて悲惨な状況になるような気がします。 特に、経済ですが日本の唯一の稼ぎでもある製造業が中国やその他の発展途上国に移っています。失業者は減っていますが数字だけで非正規雇用ばかりの求人です。(大学新卒者除く)私の日本のイメージは、資源が無く外国から安い材料を買い品質の良い製品を造り付加価値を付け外貨を稼ぎ成り立っていると思っています。その大事な製造業の仕事がどんどん安い人件費の中国に移っています。(幾らコスト努力しても元のレートでは太刀打ちできません。日本人の10分の1の人件費)一方国内産業(内需でいいのでしょうか?)は公共事業削減や郵政民営化、病院の医療報酬の見直しなどとにかく削減だらけです。要するに赤字国債を連発する日本経済の建て直しの為の必死のあがきに思えます。 私が危惧しているのは、今後このような状態が続くのでは無く、より一層悲惨な状況になるのではないか?と言うことです。ただでさえ虫の息の状態で生活しておられる人が大勢いてます。これ以上悪くなって大丈夫なのでしょうか?大げさに言うと戦後の日本にどんどん近づいて行く様な気がしてなりません。そのくせ子供にかかる養育費は昔より遥かに高く所得と反比例しています。こんな状況下で子供を沢山つくる人がいてますでしょうか?私の頭のレベルで考えたのですが、少子化は止めることは出来ませんし、たとえ各家庭が2人子供を産んでも今の年金を維持することなんて無理だと思いました。日本が年金を維持するには莫大な増税(消費税10%レベルでは無く)か発展途上国の移民を受け入れるしかないように思えます。これから親は子供に出来るだけ財産を残してやり、それが出来ない家庭は消えて(子孫を残さない)ようになっていく気がします。 まあ、ちょっと極論じみたことも書きましたが、私の想像は間違っているのでしょうか?批判でも、アドバイスでも何でもいいです。教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 要領の良さも困りもの

    私は自分で言うのもなんですが、 要領がよく、仕事が速いです。 ミスも多くありません。 それで、だいたい私は定時で帰るのですが、 先輩/後輩は残業しています。 こういう状況だと、なんとなく 残業している人=頑張っている そして、早く帰る人=無責任 みたいな感じになって、居心地が悪いです。 もちろん、手伝うことも必要だとは思いますが、 個人の力量を考慮して上司が決めた スケジュールであり、 当初のスケジュールだけでも、後輩とは2倍以上の差がありますし、先輩以上の仕事を受け持っています。 私から見ると、 明らかに離籍率が高いので、 素直に手伝おうという気持ちにはなれません。 喫煙は悪いとは思いませんが、 その分、残業になることは仕方ないと思います。 一日30分×4回くらいタバコをすうので、 私より2時間以上働いても当然だと思います。 その差を私が手伝う必要はないと感じます。 また、後輩を指導しなければならないと思いますが、 私より先輩もいます。 それでも、その先輩も自分の仕事でいっぱいなので、 私がやるべきでしょうか? 仕事が速い故に、 多くの仕事を任され、 それで定時で帰れば、 無責任だと批判され(実際は批判されていませんが)、 理不尽さに腹が立ちます。 ゆっくり仕事しようかな、と思います。 同じだけ残業してれば、 後輩を面倒見なくても誰も文句言わないと思いますし、 批判されることもなく、「頑張っている」と思われる気がしてなりません。 みなさんはどう思いますか?