退職証明書の発送が遅れて主人の扶養手続きに影響はある?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は仕事を辞め、主人の扶養に入る予定ですが、退職証明書がまだ届いていません。
  • 元職場に問い合わせたところ、退職証明書は本人の申し出があってから送ると言われました。
  • 退職証明書が遅れて主人の扶養手続きに支障が出る可能性や、治療費の負担について気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の扶養に入る書類が揃わないのですが・・・

仕事をやめ主人の扶養に入ることになったのですが、手続きに退職証明書がいるといわれました。 退職時に退職証明書は退職した翌日以降に至急郵送で送るといわれたもので、ほかの書類をそろえて待っていましたが、10日以上たっても届きません。 元職場に問い合わせたら、本来の担当の方が退職証明書は本人の申し出があって送るものだからこれから送るといわれてしまいました。 本日が金曜日なので月曜日に発送するとのことで、郵送なので翌日もしくは翌々日位の到着になりそうです。 退職日から2週間以上経ってしまいますが、あまり時間がたってしまうと扶養に入る手続きに支障があったりするものでしょうか。 万が一その間にけがをしたなどで病院にいった場合、今は健康保険に入っていない状況となるので治療費は全額負担になると思いますが、主人の扶養に入ってから差額の分を返金していただくことはできるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.1

事実が発生して以降2週間過ぎることで、手続きに支障があるかどうかですが、 その分手続きが遅れるだけで、金銭的に損をするということはないと思います。 今まで加入されていた健保を抜ける時、退職の翌日からは、その保険証を使うことができません。 ご主人の健保に扶養に入って、被扶養者としての保険証が必要なわけですが、 手続き中のために手元になくて、病院を受診された場合にどうなるか、というご質問ですよね。 一旦は全額負担した分を窓口で支払わなくてはいけませんが、 大体の病院でしたら、月末までに保険証がもらえれば、その病院で清算してもらえると思います。 親切(というか、手続きに甘い病院)でしたら、「今月中に扶養の手続きが終わるんです」と 訴えれば、最初から3割負担で済むのかもしれませんが、最近ではそういう病院はまれです。 病院が損をする恐れがあるわけで、口約束だけでは危険です。 手元に保険証がない限りは、10割負担で支払ってもらって、 月末までに確認が取れれば、多く支払った分を返してもらえます。 私は東京に住んでいるのですが、古い土地なので、 昔から信頼でやってきたようなクリニックが多いせいか、 「保険証忘れました」というと、「じゃ次回でいいです」と言って、普通に3割負担でOKなことが多いです。 ですが、新しくできたクリニックでは、そういうことは絶対にないです。 同じ月の中で保険証がもらえなかった場合は、病院での清算が難しいので、 一旦支払った分を、健保に請求して返してもらいます。 手続き中で保険証が間に合わず、全額負担したので、7割を返してほしい、という手続きです。 還付請求、といったと思います。 そういうわけで、手続きが遅れたことで、負担が増えるということはありません。 請求すれば返してもらえますが、手続きが面倒なので、保険証がない間は、 病気や怪我に特に気をつけてください。 健保の手続きは、事実が発生した日から5日以内に届け出る決まりです。 キッチリ守っているところはあまりないと思いますが・・・ ご主人の健保では、2週間遅れてもOKなようですから、対応が柔軟なのだと思います。 健保は、全国的に共通した決まりがあって動いているわけではないので、 細かいルールは加入している健保ごとに違うことがあります。 不明な点は、直接健保にたずねるのが一番確実です。

watanabe1130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もっと早くに会社に連絡するのだったと後悔していたもので安心しました。

その他の回答 (1)

noname#197684
noname#197684
回答No.2

健康保険の申請は何時であれ、加入はwatanabe1130の退職日の翌日からになります。 すでに加入して、それを後で申請する、という格好ですね。 だから、申請が遅れることの心配も、明日に怪我した場合の 治療費の心配もいらないのです。 何も気にしなくて良いですよ。 どうせ申請しても、保険証が届くまでに少々時間がかかりますし。

watanabe1130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。安心しました。

関連するQ&A

  • 離職後の扶養について

    不安になってしまたのでどなたか教えて下さい。 1ヶ月ほど前から退職の旨、会社に伝えております。 退職後、5日ほど経った後 自宅に離職証明書が届くそうです。 今回1~2ヶ月ほど主人の扶養になります。 主人の会社では、離職証明書を頂かない限り 扶養にすることは出来ないとのことです。 離職証明書は退職時に頂くことは可能なのでしょうか? そもそも、退職後に頂くものなのか、 あらかじめ退職日がわかっていれば、退職日に用意されているものか どうか、教えて下さい。 また、退職後5日ほどで離職証明書が郵送で届きますが それを待ってではないと、扶養になれないのでしょうか? 数日間でも、国民健康保険にひとりで加入した方がいいのでしょうか? 良くわからなかったもので、教えてください。

  • 社会保険を抜けて主人の扶養にはいる手続きについて。

    勤めていたアルバイト(社会保険に加入してまいした。)先を1月いっぱいで退職し、2月からは社会保険から主人の扶養にはいるよう手続きをとっていました。先日主人の会社より手続きの書類が足りないと言われ現在わたしの勤めていたアルバイト先に書類(退職証明書&雇用保険被保険者離職票の写し)を申請中です。2月1日から扶養にはいれるものだと思っていましたが、このように手続きがうまくいかずいまだ完了していません。今週の土曜日には病院へ行く用事があります。わたしの健康保険はいまどうなっているんでしょうか??

  • 122万で扶養に入っていた

    去年5月末で退職しました。 その時点での給与が122万円です。 103万と130万の意味がわからず130万じゃないからいいんだ。と 安易に考えてしまい主人の扶養に入ってしまいました。 現在主人の会社よりわたしに収入があったと指摘され、 課税証明等を提出するところです。 この場合、返金することになると思うのですが、 いただいた扶養手当19年分(6月‐12月)の返金と 追徴金+延滞金を支払うことになるのでしょうか? 無知は言い訳になりません。 退職した時点できちんと勉強しておくべきだったと反省しています。

  • 失業保険終了後の扶養手続きについて

    失業保険の受給終了後に主人の扶養になります。現在国保、国民年金に加入しております。主人が会社に手続きを聞いたところ、職安で受給を終了した証明書をもらってくるように言われたそうです。受給最終は4月24日、最終認定日は5月9日です。 質問1)証明書は『必ず出してくれるもの』と聞いたようです。どのような書類なのでしょうか?最終認定日にもらえるのでしょうか? 質問2)証明書があるとして、5月10日に手続きをしたとします。扶養となるのは遡った最終受給日翌日の4月25日なのか、手続きをした5月10日なのか? 以上、よろしくお願いします。

  • 主人の扶養に入りたい

    今月から主人の扶養に入ることにしたのですが 主人の会社からは (1)雇用形態がわかるもの(退職前の) (2)収入状態がわかるもの (3)雇用保険に入っていないか確認できるもの (4)年金手帳 が必要と言われたので 年金手帳、健康保険組合資格損失証明書、H19源泉徴収を用意しました。後は、離職票が必要だと思うのですが、 退職した会社から離職票を発行するのに3週間かかると言われ(3/31退職しました) そのため、未だ手続きが取れていません。 会社に早めの発行をお願いしたところ受け付けてくれませんでした。 主人の会社も書類がそろっていないとダメといわれたようなのです。 現在、妊娠中で妊婦検診も受けられない状態なのですが このような場合、どうしたらよいのでしょうか? 離職票が届くまで、保険に入れずに過ごさなければいけないのでしょうか。よろしくおねがいします。

  • 遡って扶養に入れるか

    結婚、引越しのため昨年いっぱいで退職しました。1月から主人の扶養に入ろうと思っていましたが年始忙しく、手続きが遅くなりました。手続きの際本社の担当の方に、扶養に入ると失業手当はもらえないと言われましたが、後日会社の組合に確認したところ日額の範囲内ならもらえる。範囲を超えるなら扶養から抜けなければいけないという返答をいただきました。 離職票も扶養の手続きの際に本社に送ったため、ハローワークにもまだ行けていない状況・・・。 今度本社の方から、失業手当をもらうなら雇用保険受給証明書?も一緒に提出しなければいけないと言われ、扶養の手続きが出来ないまま一式返却されるそうです。→郵送のため、まだ手元にはありません。 結局まだ扶養に入れず、1月分の健康保険は宙に浮いた状態です。 また、ハローワークにはまだ行けていないのですが、私の場合『引越しのためやむ得ない退職』に該当すると思われます。待機期間が短く、2月から受給できた場合2月からは国保に入ろうと思っています。 Q1・受給期間が終わり、改めて扶養に入る場合この宙に浮いた1月分は遡ってもらえるのでしょうか。それとも1月から国保に入るべきなのでしょうか。 早くて月曜日にハローワークに行き、Q2・即日その雇用保険受給証明書?というのはもらえるものなのでしょうか。Q3もらってすぐ手続きすれば1月分の扶養の手続きは間に合うものですか? 主人も私も全くの無知ですし、本社の担当の方も自分もよく分からない・・・といった感じのようです。失業手当をもらいたい旨を話したら逆切れしたとのこと。相談できるところもなく、途方に暮れています。 どうか、ご教授をお願いいたします。

  • 扶養に入るには

    昨年結婚をし、出産を期に退職しました。 2月に出産し、出産手当金を頂き、失業保険の認定日がようやく先日終わりました。 以前、主人の健康保険に扶養として入ろうと会社の担当者に聞いた際 非課税証明がいるとのことでした。 (その時はまだ出産前だったので、手当金や失業保険で扶養に入れないことがわかり入れるようになったら手続きしますということになったのですが・・・) そこであまり良くわからないのですが、主人の扶養に入るには必ず非課税証明が要るものなのでしょうか?? 一応昨年の11月末まで働いており、今年は住民税などは支払っています。

  • 離職票をもらえないため主人の扶養家族になれません。

     派遣社員として働いておりましたが、今月12日に病気を理由に退職しました。  前職場に健康保険証を返却しており、主人の会社の健康保険組合に加入したいのですが、離職票を送付してもらえないために加入手続きが出来ず、自費で検査を受けています。  病気は脳腫瘍で高度な検査のため、もうすでに15万円も医療費がかかっており、すぐにでも扶養に入りたいのですが、前職場からは、今月も働いてしまった為(?)という理由で離職票は来月のいつになるか分からないとすぐに送ってもらえる様子がありません。  病院では、遅くとも来月の6日までに保険証をもって来れなければ、返金(7割)手続きが出来ないとのことです。また、自由診療として計算されているため、本来支払うべき金額より多く計算されているらしく、このままでは 主人の保険組合に加入後7割が返金されたとしても、通常以上の支払いになってしまうとのことです。  10日以内に離職票は交付しなければならないということをこちらで知りました。交付してもらえないため出た損害については、前職場に請求できるのでしょうか。また、このような事態については公の機関としてはどこか報告できる場所はあるのでしょうか。  大変困っております。よろしくお願いします。

  • 主人の扶養を抜けずに、正社員で働いてました。

    結婚してからずっと主人の扶養に入ってましたが、平成21年11月より平成22年7月まで、保険外交員として働きました。 保険会社では、年金、社会保険に加入する事になっており、私自身すぐ辞めるつもりだったので、主人の会社には扶養を抜ける申し出をしなかったので、二重に払っていた状態です。 保険外交員を辞めてから、国民年金からの支払いするように通知が来たので、主人の会社の扶養抜けてなかった事を伝えると、ご主人様の会社にその旨を伝えるようにと言われました。 すぐ保険外交員辞めるから、手続きも面倒くさいし、扶養抜けなくていいやと言う、考えての結果ですが、扶養のままでいた主人の会社からは莫大な金額を請求されてしまうのでしょうか?

  • 扶養について教えて下さい。

    扶養について教えて下さい。 扶養手続きは退職の場合は、退職の翌日から5日以内となっていますが、失業給付金を受給中は加入できないと聞いたので、給付終了後に手続きをしようと思ったのですが、5日を過ぎているので無理でしょうか? ご存じの方お願いします。

専門家に質問してみよう