• ベストアンサー

主人の扶養に入れる時期について

主人の扶養に入れる時期を教えて下さい。 ・10月末で現在働いている会社(正社員)を退職します。 ・現在妊娠中で、予定日は12月末です。 ・今年の収入103万を超えています。 ・出産手当金を貰います。 ・出産手当金を貰い終わったら、失業保険を貰うつもりにしています。 出産手当金、失業保険を貰っている間は扶養には入れないと聞きました。となると、必然的に1年後頃にしか、主人の扶養には入れないことになりますか? 失業保険は貰いたいのですが、就職はしないと思います。(主人の会社で、給与は貰いませんが、たまに手伝いに行かなければ行けない為。) 待機期間などを考えると、失業保険(90日)を貰い終わるまでに半年以上かかるので、失業保険を貰わずに出産手当金をもらった後、主人の扶養に入った方がいいのでしょうか?

  • satti
  • お礼率8% (1/12)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RiceIland
  • ベストアンサー率47% (41/87)
回答No.5

これから働かなくなり収入がなくなるのですから 1円でも多くもらいたいですよね。 しかし、一応建前は 出産手当金:働く女性が出産するために会社を休業する期間について受給できるお金 失業手当金:働く意思があっても仕事に就くことができない人を助けるための給付金 ということなので「働きません!」はいくら育児専念中でももらえないのです。 ということで隠しましょう(笑) それでも欲しい!という人が多いのでもらうために敷居が高くなってきました。 失業保険は待機期間がある上に、実際に受け取るのも「求職活動」した証拠が求められますし 出産手当金も今後は退職後の人はもらえなくなります。(質問者さんは大丈夫) 失業手当は受給手続きが大変な上、乳児連れにはかなりきついです。 なので可能な場合は、延長手続きを行い、出産手当金をもらってから扶養に入ります。 組合によっては「今後収入が無くなる」とみなされた場合には 扶養に入れてくれる組合もあります。 妊娠を機にやめて出産手当金をもらいつつ失業手当ももらいたい という奥様は結構な数いるはずです。 旦那様の同僚に、こっそり調査を入れてもらいましょう。

その他の回答 (4)

noname#33686
noname#33686
回答No.4

本当は再就職したい人のためにあるものなので 「就職はしないと思います!」というのは、 悪いことなのですが…。 おいくらぐらいお給料をもらっておられたのかわかりませんが…。 育児にはお金もかかりますし 無給より、少しでもあったほうがいいと思うので、 失業保険はもらわれてからでも 扶養に入るのをまってもいいのでは? それか 育児中ということで 失業保険の受給の延長をしておいて 後でもらうという方法もできなくもありません。 まぁそのときに扶養から外れなきゃいけないので 面倒ですし いましても 後からしても一緒なのですが…。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.3

私は失業手当は貰わずに延長手続きをしました。4年延長できるので、再就職を考える時に貰えばいいかなと思っています。今は二人目妊娠中なのでまた貰えない時期になっています。 出産手当金は貰いましたが、額のせいか扶養になれたので(年収150万程度のパートだった)、社会保険の失効の翌日から旦那の保険組合の扶養になりました。 その辺はご主人の会社の総務にでも相談した方が良いです。私はすぐに失業保険を貰わなかったので、その旨を念書に署名し会社に提出しました。 もし手当金を貰うと扶養になれない場合は、このまま社会保険を任意継続するか、国民保険に入るかしないといけませんが、どちらの保険料が安いか計算して貰って安い方を取ればよいと思います。 一般的に失業保険を就職する気もないのに貰いに行く人はありますが、この様なところで相談するのはどうかと思います。しかし、一応延長手続きをしておいたらどうでしょうか。就職するつもりはなくても、子育てに疲れてパートに出たくなるかもしれないですよ。

noname#136164
noname#136164
回答No.2

新たに就職する意志がないのでしたら失業手当の給付要件を満たしていないので、失業手当を貰わずに出産手当金を貰った後、ご主人の扶養に入られた方が良いと思います。

  • RYO-03
  • ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.1

確かにこのサイトでは有益情報が手に入ると思いますが 「失業保険は貰いたいのですが、就職はしないと思います」 と公言してしまうのはどうでしょう。 削除対象になってしまう気がしますが・・

関連するQ&A

  • 扶養に入るには

    昨年結婚をし、出産を期に退職しました。 2月に出産し、出産手当金を頂き、失業保険の認定日がようやく先日終わりました。 以前、主人の健康保険に扶養として入ろうと会社の担当者に聞いた際 非課税証明がいるとのことでした。 (その時はまだ出産前だったので、手当金や失業保険で扶養に入れないことがわかり入れるようになったら手続きしますということになったのですが・・・) そこであまり良くわからないのですが、主人の扶養に入るには必ず非課税証明が要るものなのでしょうか?? 一応昨年の11月末まで働いており、今年は住民税などは支払っています。

  • 主人の扶養か扶養を抜ける時期

    税金の関係が全くわからず質問させて下さい。 今まで主人の扶養範囲内の103万円で働いてきました。主人の会社は国民保険です。 それと主人の所得は前年度は360万円弱です。 12月から私が扶養を抜け正社員で働く予定です。私の会社は社会保険があります。年間所得250万位です。 主人は15日〆の25日払い 私は月末〆の15日払いです ここで質問です。 (1)12月から正社員なった場合の確定申告は複雑ですか?デメリットの方が多いですか? (2)子供((8歳双子・3歳)は私の扶養にした方が税金面、保険料は得ですか?

  • 扶養に入る時期

    現在失業手当(日額4800円程度)の受給中で、このまま仕事が決まらなければ失業手当は9月20日に終了し、その後夫の社会保険の扶養に入りたいと思っております。 そこで質問なのですが 社会保険の扶養は9月から入れるのでしょうか? それとも10月から入れるのでしょうか? 現在任意継続している健康保険と国民年金を月々支払っているのですが、これは扶養に入った月から支払わなくていいのでしょうか?

  • 出産手当金を受給後、いつから主人の扶養に入れる??

    色々と調べていたのですが、いまいちよくわかりませんので、詳しい方、お知恵を貸していただけますでしょうか。 昨年10月末に会社を退職。今年2月28日に出産予定日です。 出産手当金を受給しようと思っていますので、現在、主人の扶養には入っておらず、 国民年金と国民健康保険の保険料を毎月支払っています。 出産手当金をもらったら、すぐにでも主人の扶養に入るつもりです。 予定日が2月28日だとしたら、産後56日後は、4月25日。 この場合、主人の扶養には4月から入ることになるのですか?それとも5月でしょうか?? ちなみに、前職の標準報酬日額8000円ですので、給付日額は4800円です。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族について

    4月末付けで5年間正社員で勤めた会社を退社することになりました。 失業手当の受給を受けるつもりなのですが、 受給までの待機期間(3ヶ月)中は夫の扶養に入れると知り、 待機期間のみ扶養に入る予定です。 扶養に入っている場合の、年金や健康保険、住民税などはどのようになるのでしょうか? とくに、住民税は扶養に入った場合や失業手当の受給中でも、支払うものなのでしょうか?

  • 退職(解雇)して主人の扶養に入るまでの流れが解りません・・・。

    この度、初めて無職を経験することとなりました。 既に結婚はしているのですが、今年の7月31日までで正社員を解雇になりました。 私の分の住宅ローンもありますし、妊娠するまでは働きたいので、ひとまず、失業の届けを出して、次の就職を考える予定です。 (1)失業手当も貰おうと思っているので、社会保険の扶養には入れないですよね?(国保に入るんですよね?) (2)失業手当てを貰い始めてすぐに妊娠をした場合、手当てが受けられなくなると聞いていますが、その場合でも今年の1~7月までの収入が130万を超えていると、主人の社会保険の扶養には入れないのでしょうか? (3)来年1月からは扶養に入れるということでしょうか?? ちなみに主人の保険は組合で、私の前の保険は医師国保でした。 (4)住宅ローン減税の手続きもまた確定申告しに行くことになるんですよね? いろいろ聞いてすみません(><) 詳しい方、よろしくご指導ください!!

  • 妊娠出産による失業保険と扶養について・・・

    色々調べたのですがわからないので教えてください 出産のため妊娠8ヶ月で丸10年勤めた会社を退職します。 退職の日に保険証を会社に返還するのですが、まだ病院にかからないといけないので主人の扶養にいれてもらって保険証をもらわないといけないですよね?そこで質問なのですが・・・ (1) 失業保険の延長を申請し待機に入り失業保険を受給されるまでは   主人の扶養に入ったままでいいのですよね?    失業保険の受給される4ヶ月間だけ扶養をはずすのですよね? (2) 出産してどれくらいたてば失業保険の請求手続きに行けばよいの でしょうか? (3) 主人は健康保険組合なのですが、会社により待機中は扶養に入れ ないところもあると聞きました。主人の会社がそれにあてはまるとし  たら、私は出産して請求して3ヶ月まっての受給されるまで負担が  かなり大きいですけどそれはしょうがないのですか?   国民保健・年金を今ある貯蓄から払い続けないといけないというこ  となんですよね? こうなるとかなり厳しいのですが・・・なにかいい方法はありますか? ながながとすいませんが宜しくお願いいたします 

  • 退職した義両親を主人の扶養に入れることについて・・・

    昨年12月で退職した義父が失業保険をもらい終わったら義父・義母ともに主人の健康保険の扶養家族いいれてくれ、と言ってきました。 義父は今年11月で60歳で一部の年金だけ月10万強を11月からもらうそうです。63歳からは満額もらえるとのことなのですが、(1)63歳の満額もらえるまで、この義両親を主人の会社の扶養に入れることは可能なのでしょうか。 義母は今、パートで月6万くらいの収入があります。 主人の社会保険の扶養の範囲は130万だったと思います。 年金も収入としてみなされますよね? (2)また3ヶ月の待機を経て3ヶ月間、失業保険がもらえるとのことです。この失業保険の金額は収入とみなされないのでしょうか。 (3)失業保険が収入としてみなされないのであれば、もうすぐにでも健康保険の扶養家族に入る手続きをしてもいいんでしょうか。 (4)扶養の人数が増えても主人の健康保険料はかわらないのでしょうか。 (5)義両親の年金の方は国民年金料を60歳まで払ってもらえばいいんでしょうか。 いろいろすいませんが、教えてください。

  • 健康保険の扶養にはいる時期?

    現在、社会保険の健康保険被保険者にご主人がなっています。奥さんが別会社勤務で社会保険にはいっていて収入がありましたが、病気になり、傷病手当金を受けていました。傷病手当金が扶養になれる金額より高かったため、今までは扶養になれませんでした。今回傷病手当金の受給が終り、今度失業手当金を受給するためにハローワークに申請に行きました。雇用保険受給資格者証をいただきましたら、今回は金額が低くて、扶養になれるみたいです。この場合ご主人の扶養になれる日はいつからですか?その根拠となる法律をおしえてください。

  • 出産手当金と扶養について

    同じような質問がいくつかあったのですが、、、結局のところ自分はどうしていいかわからず質問させていただきます。 出産の為11月末で会社を退職しました。出産予定日は来年2月5日です。出産手当金、一時金、失業保険の延長手続きをしようと考えています。 私の勤めていた会社は保険組合で、主人の保険は政府管掌保険です。  出産手当金の件で保険組合の方に問い合わせしたところ、受給資格は満たしており、後日書類は送っていただけるとのことでした。しかし、そこで一時金はご主人の扶養に入られるならそちらで請求して下さい。と言われ、主人の保険事務所にも問い合わせした時に、扶養に入れます。と言うことでしたので安心してました。 しかし、実際手当金受給期間中は扶養から抜けなくてはならないんですよね?? 私の場合、現在出産予定日から41日前になるので、受給期間に入ってしまっているはずだし、任意継続はもう期間が過ぎてしまったので、国保に入るしか方法がもう無いのですが・・・やはり扶養にははいれないですよね?  ちなみに標準月額報酬は220000円です。

専門家に質問してみよう