• 締切済み

店長の奇妙な行動

ok1ok2ok3の回答

  • ok1ok2ok3
  • ベストアンサー率4% (8/168)
回答No.7

100%変人

関連するQ&A

  • やめられない雇われ店長

    閲覧ありがとうございます。知り合いの事で相談です。 私の知り合いはコンビニで雇われ店長をしています。面接、採用されたあと経験もないのにすぐに店長になったそうです。 しかし精神的にも体力的にも辛いらしく、 休みは週一 その休みもバイトの都合によっては無くなる事もあり 12時から夜の0時まで働く事や早朝深夜も何かあれば即呼び出し、休みの日も電話は必ずかかってくるそうで それでいて給料は手取りで17万。 もうやめたいと嘆いています。 しかしオーナーも上司も辞めさせてくれないらしく… こういった場合、なにかやめれるような方法などありませんか? どなたか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • コンビニ店長のこの行動は普通ですか?

    私は半年前に店長が嫌いになり、コンビニを辞めました。 それを親に話すと「やめて正解だ」と言われ、友人に離すと「それくらい我慢するべき」と言われてビックリしました。 下記が店長の行動です。 1:店長がバイト数人にお弁当を奢る→会計後、私のお弁当のみ上下左右に振りまくり、ぐちゃぐちゃにする→私は唖然→店長「嫌なの?じゃあ新しいの持ってくれば?(キレ気味)」→私「いえ…大丈夫です」→店長「^^」 2:店長「ホットドッグあげるよ」→私「有難う御座います」→私の分だけ棒が抜かれている 3:高校生バイト君のズボンのポケットに勝手にお菓子(ポッキー等)を入れ、ポケットを叩いて粉々に潰す 4:一時間毎にタバコ休憩。ピーク時でもお構いなし 5:自称従業員と仲が良い自慢(賭けをして前のバイトの携帯を壊してやった、バイトの車のバンパーに落書きしてやった)等 もちろんやったことに関しての謝罪は一切ありません。 むしろこちらが我慢して当たり前といった感じです。 良かった点と言えば、休まず働く真面目な高校生が多かったので、非常に融通が効くシフトだったことくらいです。 コンビニの店長ってこれくらいが普通なんですか?

  • 店長に言った方が良いのでしょうか?

    スーパーのレジでアルバイトをしているのですが、バイト中に使用しているエプロンがロッカーから無くなっていました。 エプロンに付けている名札だけ置いてあったので、きっと誰かが借りたんだろうと思っていたのですが、金曜日に無くなって未だに戻って来ません。 木曜日は休みで水曜日の閉店まで働いていたので無くなったのは休んでいた木曜日の間だと思います。 エプロンにはボールペンと印鑑も入っていました。 故意的に盗んだとしてもわざわざ名札を置いてくとも思えないし、盗むような人もいないと思います。 パートさんの何人かには話して事務所の人に新しいエプロンを貰ったのですが店長には言っていません。 皆に言いなよと言われたので明後日(明日は休みなので)店長に言おうと思うのですが、私自身、言った所でどうなるのか?それに迷惑じゃないか?という思いでかなり躊躇してしまいます。 店長は忙しそうなので尚更… それでも報告した方が良いのでしょうか? でもエプロンが無くなった日から店内で店長とすれ違ったことは何度もあったので、今頃言うと不信がられてしまうでしょうか? 考え過ぎですかね?;

  • アルバイトで店長のシフトの組み方に困っています。

    私は今大学生で、居酒屋でアルバイトをしています。大学の必修単位&資格取得のために今月の下旬から、約1ヵ月ほど実習に行かなくてはなりません。そして最低でもその3日前は「体調を整える&担当教員との最終打ち合わせ」があるので休まなければならないと、大学側からの決まりがあります。このことを早めに伝えておかなくてはお店側も困ると思い、先月(丁度実習開始日から約1ヵ月前)に店長に「来月下旬に実習が入り、1ヵ月ほどアルバイトが出来ません。ご迷惑をおかけします、申し訳ありません。でも実習の3日前までは入れます。」と断りを入れ、誰よりも早く来月の入れる曜日と時間を書いたシフト希望表を提出しました。シフトを書いた紙にも「下旬は実習で入れません。申し訳ありません。」と記入し、店長は了承してくれました。 しかし今月のシフトを見たら、実習開始日からは休みだったものの、その前日の夜にシフトが組まれていました。すぐに他のアルバイトの子に連絡をし、なんとか代わりを見つけたのですが、店長にそのことを伝えると「そんなこと聞いてない。」と言われてしまいました。シフト希望表にも3日前までしか入れる日を書いていません。そしておまけに他のアルバイトの人に悪口を言っていたらしく、その人たちも私に遠まわしに嫌味を行ってきました。 シフト希望をする際は、基本入れる日しか書きませんよね?3日前までしかシフト希望の紙には書いてなかったものの、なぜその3日間は休みなのか書かなかった私も悪いですが、もし人手が足りなくてどうしても入ってもらわないと困るというときは、電話なりメールなりで「入れる?」と一言伝えるなどはなかったのでしょうか?今後、このようなことがないようにするために、私はどう工夫すればいいのかアドバイスをお願いします。

  • 店長を人事異動させたい

    アルバイトを3年目の大学生です。もう四年なので最後まで続けたいと思っていたのですが、ここ一年間ずっと店長が嫌すぎて辞めたいと思っています。 シフトに入ってるのに電話を回すと機嫌が悪い、しまいにはシフトにはいるけど、いないものだと思えと言われる。店長宛にお客様が来たので内線を回すとしらねぇよと言われる。本部からの電話を回す旨を伝えると何も言わず切られる。基本的に口は聞かないようにしているので電話を繋げる時がネックです。基本的に事務所にこもりパソコンで仕事、レジに入らないのでバイトの状況は全く把握してません。作業でバイトがパソコンを使いたくても使えません。機嫌が悪いと挨拶も無視。 本部の方が実際にお店に来る時は腰巾着のようにひっついて、いらっしゃいませを連呼。 しかし、辞めるのもこんだけ続けていたのにあっさり快諾されそうなので、気持ちよく人事に密告してからやめようと思っているのですがアルバイトの密告は効果が有るのでしょうか?この程度で言うべきではないでしょうか?

  • 面接官と店長の意見が違いました。

    最近シフト制の会社に勤め出しました。 面接時に、土日は休みを取っても全然構わないと説明を受けました。 私は毎週ではありませんが土日のどちらか休みが必要な時があるので安心しました。 ところが店長は、土日の休みは許さない全員勤務してもらうという考えの人でした。 店長に面接時に土日は休みを取ってもいいと説明された旨を話すべきでしょうか。 たとえ許可されてもかなり休みにくい雰囲気になるだろうし迷惑をかけると思います。 他の仕事を探すべきなのか悩んでいます。

  • 飲食店の店長です。

    私は雇われ店長です。私がやっている仕事内容は… 面接、雇用、売上金の入金等含めた管理全般、税理士さんとのやり取りを含めた事務仕事全般、従業員の給与管理全般、発注、棚卸、本部とのやり取りを含めた事務仕事全般、シフト作成や人員不足等の調整全般など フランチャイズでの飲食店を運営するにあたって全てをやっています。 私の勤務体制は 平均13時間(この間は、レジや仕込み作りなど基本お店に出ないといけないので上記仕事は基本できません。)勤務時間外でやらなければいけません。休みは基本ありません。予定がある時だけ 貰えたり 半日休貰えたりです。 オーナーは 週6日で 勤務時間は 平均4時間で 作りとたまに 仕込みを手伝ってくれるくらいです。 こんな体制を3年弱我慢してきました。 限界を迎えそうです。 本部に相談してみましたが まともに取り合ってくれない上に 店長なんだから 当たり前だと言われました。 本当にそうなんでしょうか? 私の考えが甘いのでしょうか? 私のお給料は 固定給です。時給計算すると ¥800~¥850です。 色々しんどくなってきました。 皆さんの意見を聞かせて貰いたく 思い切って投稿させて頂きました。 長文、乱文申し訳ありません。 何か アドバイスや ご指摘など頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ひどい店長をどうにかしたいです

    飲食店でアルバイトをしたのですが、店長に不満がつのり4日間で辞めました。 この店長の態度を改めて欲しく本社に連絡したのですが、 本社の方では私の不満を店長に伝えただけで何も改善されませんでした。 どうしたら改善されるのか相談にのって下さい。 まず、私は店長と書きましたが店長なのかも未だに分かりません。 面接もその方にしてもらったのですが、名前も名のりませんでした。 店長ですとも言わず。名札もありません。 ずっと一緒に働いていましたが、名前すら分かりません。 私が、バイトを辞める電話をした時、「アルバイトの○○です」と名のっても「昨日いた人???」という返答で正直飽きれました。 他にもシフトは前日にならないと、明日あるのかないのか、 何時からなのかも分からず。私以外のスタッフもそんなかんじで扱われていました。。 相当すぐ辞める人が多いようで、 雇用契約書、給与の振込口座、通勤経路申請書など普通雇われてすぐに提出する書類は渡されませんでした。 辞める旨を伝えると、「すぐ辞める人には給料支払ったことない」と言われました。その後、しぶしぶ「最低賃金で店まで取りに来たら12月末に支払う」と言われました。 これはひどいと思い、本社に伝えたところ、お店のことは店長に任せているのでこちらでは何も強制できないという回答でした。 社員教育もちゃんとしているらしいです・・・・・ この人に会うくらいなら貰わないほうがましだと思っています。 支払わないと断言されたら労働基準監督所に申告しようと考えていたのですが、店に来たら払うと言っています。 しかし、私以外にも取りに行きたくなく受け取れなかった人が大勢いると思います。 この店長に対抗するには何をしたら有効でしょうか? 私には2ちゃんねるで店名を上げて批判することくらいしか思い浮かびません・・・・・ 未だに求人広告が9月からずっと出ているのでこれ以上被害者を出さないために何でもいいのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 店長と金髪の社員の方がわからない

    先日アルバイト先のピザ店を体調不良で休みました。 体調不良で休む連絡を店長本人に電話で言ったのに、 翌出勤日に「症状は?」「熱と風邪と?」「風邪?熱?」「吐き気とぉ~?」 と症状を聞かれて店長が気持ち悪くて答えたくなかったので 「もう大丈夫ですよ、元気になりましたよ」とやんわり濁していたら 「ねぇ症状は?って聞いてんの!教えて?!吐き気とぉ~?」 私は吐き気なんて一言も言ってないのに「吐き気とぉ~?」と聞かれて、 まるで妊娠したか聞いてきてるような聞き方で気持ち悪かったです。 気持ち悪かったので「頭痛です」と答えたら(本当は違います) 「頭痛!」 とだけ言われて会話が終わりました。 仕事中もいつも店長と社員の方が私につきっきりで教えてくれるのですが その際に「聞いてる?」という感じで店長が無言で私の手をポンと触ってきて気持ち悪いです。 仕事覚えられない私がいけないのですが、慣れません。 それと、金髪の32歳の男性社員の方に仕事をつきっきりで教わっているときは、 まるで威嚇されてるみたいで仕事してるとき辛くて、顔が歪んでしまいます。 なのでいつも、店長に「顔が怖いよ」「深刻な顔になってるよ」とか言われます。 私が仕事を終えて着替えてる途中、 店長と社員の方が裏口でタバコ吸いながら私を待ち伏せしてるのか、休憩してるのかわからないけど、その時も威嚇されてるみたいでした。 シフトもいつも1日2時間しか入れてもらえません。 金髪の社員の方に 「仕事教えてもらってる時もぉ~ 全部できる人と同じ給料もらってるからぁ~」と言われたので たぶん、私には給料あげたくないんだと思います 仕事覚えようとしても店長と社員の方が隣にいると緊張してなかなか覚えられません 一人で練習してる時はリラックスしてスムーズに仕事ができるのですが、 店長や社員の方が隣にいるとすぐに忘れます お金もたまらないし、仕事も辛いので辞めたいのですが 店長と社員の方に直接言いにくいので、別の方法で辞めることを伝えたいのですが 店長と社員の方がいない時間帯がわかりません; 何か方法ありませんか

  • 店長について

    とあるドラッグストアでアルバイトをしている学生です。1年以上前から、僕はその店でバイトをしています。半年ほど前から、店長が変わり、店は変わりました。前の店長は気さくで大らかで、第一に社員やバイトや、部下のことを考えてくれていたのですが、今の店長は、根は優しい人なんですが歓迎会をしてもらっているにもかかわらず、送別会や歓迎会に出ず、それだけでも社員さんたちの反感を買っているのですが、少し暴力的なところがあります。この前、店長はやたら僕に絡んでくるのですが、(仕事中もです)それが嫌だといえず、無愛想な態度を取っていると客に対して無愛想だったと勘違いをし、胸ぐらをつかみ、「お前いい加減にしろよ」と何度も肩を殴っては、「何お客さんに対して無愛想な態度取ってるんだ」と30分ほど説教をされ、「辞めてくれてもいいんだよ?あ?誰のおかげで金もらってると思ってんだ?」などと言われました。それから、一度、パートナーとして、でも最初はバイトとして雇った人がいるのですが、どうも店長は自分の好き嫌いで採用不採用を決めているようで、かなりの人が面接に来たにもかかわらず全く人が増えません。一人、若い方を採用したのですが、来る前から「〇〇は頼りないやつだから」と何度も他の社員や、特に僕などのバイトに対して言ってきて、「泣かせてもいいから厳しく教えてやって」と指導を僕に押し付けてきたのです。そして、間接的に僕に彼の悪口をいい、「そんなに嫌なら採用しなきゃよかったのに」と何度も思いました。それが気取られたのか、彼は2日で辞めてしまったのです。他の人のときは店長が率先してレジの指導をしていたのですが・・・。そして彼が給料を受け取りに来る日に「今日〇〇が来るから」と嫌そうな顔をして言ってきて、彼が帰った後は「〇〇が来たなあ、うわあ」と汚いものを見るような顔で「やっと終わった」という顔をしていたのです。  そしてある日、体調が悪く電話で社員さんに休みますと連絡をし、その日の夕方に電話が来て「人手が足りないから夕方からでも来てくれないか」とあったので、体調もましになったので行きました。後日それを聞いた店長に「来れるならなぜはじめから来なかった?休むなら最初から今日一日は無理ですって言わなかったんだ」と怒られたのです。そして今日、事件は起こりました。今日は昼から体調が悪く、休憩時に体温計で計ると熱があり、しんどかったので他の社員さんやバイトの人に「しんどいと思ったら熱がありましたー」と言っていると、「店長に相談して帰れるか聞いてごらん」とある社員さんが言ってくれ、店長の所に行くと「じゃあオレが変わりに残るから嫁に電話してくれる?」と冗談ぽくいい、急に顔が怖くなり「ちょっとこっち来い」と裏へ連れて行かれ、壁やドアや商品をぶん殴ったり蹴りまくったり持っていたごみを僕に投げつけたりしながら「体調悪いなら早めに言えって言ったよなあ?あ?なんで体温計で計る前に俺に一言言わなかった?」「そもそもなんで体調が悪いことを真っ先に俺に言わない?」と何度も何度も聞かれました。そして何度も何度も「あのお前が体温計で勝手に体温計ってそれを俺じゃなくて他のやつらに言いふらしてたのを思い出すと腹立つなあ、ああ、腹が立つ。そういう常識の無い奴は嫌いなんだよ」と言われました。そして、「さっき『僕のせいで店長は早く帰れません』って嫁に電話してくれるって言ったよなあ?あれは嘘だったのか?なあ?なあ?答えろよ」と尋問され、沈黙が続き、40分経ってやっと解放され、「今度こんなことがあったら辞めてもらうぞ」と最後に言われました。「ちゃんとカメラで見てるから、ちゃんとみんなに謝ってから帰るように」と言われ、もちろん言われなくとも誤りつつ帰るつもりだったのでみなさんに謝りながら帰りました。  と、このような店長が原因でストレスだらけです。辞めるべきでしょうか?でもほかの店長以外の環境は最高にいいんです。わがままですよね。

専門家に質問してみよう