• ベストアンサー

配線について質問です。

トグルスイッチ2つ、バッテリー1つを使って、2つのモータの正回、逆転を操作できる回路を作っています。どのように組めばいいのか困っています。 一応組んでみたんですが疑問がいくつかあります。バッテリーのプラスから出た電流が再びプラスに繋がってしまっていても電流は流れますか?(何本か枝分かれしているため、マイナスと繋がっていると同時にプラスとも再び繋がっている) 説明が下手ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2244/5118)
回答No.2

トグルスイッチ1つ、電池1つ、モータ1つの場合の接続図を書きました。 図を貼り付けましたので、参考にして下さい。 この接続図の電池にトグルスイッチ1つとモータ1つを追加すると希望の 回路になるでしょう。

goto987456321
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koujikuu
  • ベストアンサー率43% (428/992)
回答No.1

モーターの回転制御には、2回路2接点の6Pタイプを使います、中点で止まるタイプだと停止も可能です http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-07399/ 配線は中央接点にバッテリーの+/-を接続、両側接点をクロスするようにわたりを取ってからモーターへ接続します、(モーター二つなら2組必要です) 例のパワーパックー線路の図がわかりやすいです。 http://homepage2.nifty.com/takatetsu/takataka/k5/haisen/switch.htm

goto987456321
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回路図教えてください。

    電源1つ、トグルスイッチ2つ使って2つのモータの正転逆転を制御する回路を作りたいです。 写真の繋ぎ方は合ってますでしょうか?青い線が導線です。

  • スイッチ付きボリュームの配線

    スイッチ付きボリュームの画像を見ると、端子が5つくらい付いてて、どれに何を繋げば良いかさっぱりです。 http://124.40.25.65/eshopdo/refer/img/12/ref1171016294_200.jpg 純粋に、1つの回路に流れる電流をコントロールするスイッチとボリュームとして使うなら、端子はプラスとマイナスの2つだけ使えば良いのでしょうか?

  • モーター駆動回路

    添付回路図ですが、モーターの正転、逆転のスイッチを押した瞬間に半導体は壊れないでしょうか? また、正転逆転同時に押した場合はどうでしょうか? 電子的な速度で瞬間的に半導体に過電流が流れ壊れないでしょうか? スイッチング素子は絶対最大電流は7Aのようです。

  • ACリバーシブルモーターのスイッチについて

    電動スクリーン(170W)のリモコンスイッチを作成しようと思っています。 単相AC電源に2回路2接点のトグルスイッチ(ON-OFF-ON)を入れ、モーターの3Pコネクターに3芯ケーブルで繋ごうと考えています。これでモーターの正転ー停止ー逆転が可能になるでしょうか。また、リレーを入れるべきなのでしょうか。 当方AC回路にあまり詳しくありません。よろしくお願いします。

  • DCモータの回転方向

    DCモータの回転方向をトグルスイッチを使って制御したいのですが,トグルスイッチには「ON-OFF-ON」を使って,スイッチがOFFのとき,モータをブレーキ状態にさせる回路はどのように作ればいいでしょうか? また,回転方向を切り替えるトグルスイッチ1つで,2・3個のモータを別々に動かす場合,どこにスイッチを入れるのが一番いいでしょうか?

  • バイクの配線ショートしました3線を2線にしたい

    バイクにワイパーを付けたのですが、そのトグルスイッチ部分がとれてしまいました。 2線で12Vを入切しているだけかと思っていたのですが、なぜか3線あり、試しに適当に2線を繋げたところ、ワイパーが動いたのですが、別の組み合わせを試しにしたところ、バイクのヒューズが一瞬で切れてしまいました。 1線はバッテリーからの12V+線で、こちらはテスターで調べられますが、残り2線はマイナスと思われるのでテスターで違いが分からないと思うのですが、どちらにつなげばいいのでしょうか? あと2線用のトグルスイッチを買ってきてしまったのですが、もともと3線のものを2線にすると問題があるのでしょうか?

  • 基本的なスイッチ配線について教えてください

    たとえば、回路の中にスイッチを割り込ませ、スイッチを押すとONになり、 もう一度押すとOFFになる回路の場合、 スイッチへの配線でON/OFFされる側に配線するのはマイナスでしょうか? それともプラスでしょうか?

  • トグルスイッチによるモータ制御

    トグルスイッチを使って、モーターの正転/逆転/ブレーキ(モータ短絡)を行う良い方法は無いでしょうか? また、こんなスイッチを使えば可能などの情報があればご教授願えないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • スイッチング回路どうするべきですか!!!

    実は、最近ロボットコンテストをはじめようと思った者です。 前後左右の移動はトグルスイッチを使いますが、走行モードを変えるためにもう一つスイッチがいります。ちょっと用があって、そのスイッチで直接操作するのではなく、そのスイッチでながした電流でトランジスタやリレー的な物を介入して操作します。しかし、トランジスタを使ったと仮定して回路図を書いた所、作動しないことに気づきました。図一のように、トグルスイッチか何かで電流の向きを変換した時に、トランジスタに電流が流れてくれません。だったら図二のように2個つけて対応しようとしたのですが、ショート回路で逝くことに気づきました。俺バカスww。 ・・・というわけで電流の向きに左右されない半導体リレーを使おうとなりました。しかし、ちょうど規格に合う物がみあたりません。 定格電圧3~30Vあたり、最大負荷電流1~2Aあたりの 小型半導体リレーをだれか教えて下さい!!!

  • バイクの電流はどれくらい?

    バイクにバッテリースイッチを付けようとしています。 どこかの配線上で漏電の可能性が高く、バッテリーが新品使用から放置3日間で、セルも回らず役に立たないローバッテリー状態になってしまいます。 (バイク屋に持って行け、バッテリーを新品にしろ、バッテリーの不良などの、質問に対する以外の回答は必要ありませんので、あらかじめご了承ください。スイッチを付ける事前提の回答をお願いいたします。) よって、使用しない場合はバッテリーを車体から切り離すために、バッテリーのプラス端子からどの回路にも入る前のコード上にバッテリースイッチとして取り付け作業を進めています。 用意しているトグルスイッチですが、定格250V6A:125V10Aに対応と記載されている(バイク用のものではなく、電気パーツセンターで購入したものです。)ものを買ってきましたが、バッテリーのプラス端子から直に出たの電流がどれくらいなのかが判らないため、上記のスイッチで対応可能か判断に迷っているところです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J738DNの液晶画面が停電で点滅しないトラブルについて、解決策や対処方法について紹介します。
  • Windows10を使用していて、MFC-J738DNの液晶画面が停電で点滅しない問題が発生しました。無線LANで接続しており、試したけど解決しないという方へ、対処方法をご紹介します。
  • MFC-J738DNの液晶画面が停電で点滅しない問題について、Windows10を使用していて無線LANで接続している方への対処方法を解説します。
回答を見る